
「赤速攻:ブレイドラ」
ご挨拶
今回はVジャンプ付録の<ビクトリー・ブレイドラ>により一層強化されたブレイドラデッキを紹介したいと思います!今後バトスピ界の赤速攻の筆頭格となるテーマですので皆さんも是非手に取ってみてください。
デッキレシピ
『ブレイドラ』
スピリット
計32枚
採用カード解説
先ずは各採用カードの解説から放浪者ダンのブレイドラ
0コストで煌臨ギミックを搭載する為別格のテーマだとも言えます。
また2デッキ制のイベントでも活躍できるポテンシャルを含み今後の期待のできるテーマの1つ。
自身の効果でメインでもアタックでもカウントを増やせるため序盤から勢いのある攻撃が出来るのが特徴です。
ビクトリー・ブレイドラ
トラッシュコスト3以下の赤1色のカード2枚を回収できる。
採用枚数は1~2枚程度がバランスがいいかもしれません。
同コスト帯<ガーミンドラ>と枚数の調整を迷うかもしれませんがあちらの方が序盤から仕事をするので上手く調整してみてください。
スパイラルドロー
ブレイドラがいるだけで好きなタイミングでバーストを発動できるため、相手の盤面を開けるのにかなり役に立つ。
例えば先攻1ターン目にセットすることで次のターン手札を吐き出して4枚ドローや契約山に対してカウンターを狙える応用力が高い1枚だと思う。
またメインドロー後、<翼剣渓谷>でコアも回収できるので無駄になりにくい。
<太陽竜バースト・アポロブレイドラ>を入手出来なくても十分にこのカードだけで代用が効くので絶対に採用しよう!
翼剣渓谷
コア回収は契約煌臨のカードにしか戻せないので、必ず煌臨しておこう。
効果が独立しているので、あればあるほど自由に煌臨できる。
マザーブレイドラ
翼剣渓谷と組み合わせることで相手のターンに<太陽刃龍ライジング・ブレイドラ>を叩きこみ除去を行える。使う時は墓地と手札の確認を忘れずに!
太陽竜バースト・アポロブレイドラ
刃龍皇ブレイドラゴン
相手のバーストに注意しよう。
飛煌竜ディグニティス
また序盤ブレイドラのカウントを増やすタイミングとドローのタイミングが悪くかさなってしまう。
迷うだろうが、基本的にドローを優先するといいだろう。
太陽刃龍ライジング・ブレイドラゴン
横並びするテーマが少ない環境でこの効果は破格。
おまけの追加シンボルも確実に相手のライフを狙えるだろう。
デッキ解説
まず今回構築で大幅に他の方と違う点は、<三賢神ラルヴァンダード>を入れない事です。そもそも手札保護等の保険は無い方が良いという考えで、ラルヴァンダードを入れることで手札の枯渇するゲームが目立つ為、ドロー特化して早めのターンで殴りきるデッキにシフトするべきです。
序盤からネクサスを必要以上に破壊していくテーマですのでヘイトネクサスにおびえることはありません。
おびえるのは<エル・サル>と<ファラオム>だけです!
また今回の構築と回し方では<アルケーガンダム>はプレイングに合わないと考え不採用。
逆にアルケーガンダムに注意しましょう(笑)
基本的にこのデッキは1コストをアタックステップで使用せずに後続を作ることを意識するとでテンポよく動くため無駄なカード必要ありません。
また今後の制限改定でエル・サルが使えなくなったら<マーク・オブ・ゾロ>等の破壊時反応でコアをトラッシュに送るカードを採用するだけでも十分にその力を発揮できます。
終わりに
流行のテーマに十分に通用するテーマですので皆さんも是非研究してみてください。ご覧いただきありがとうございました。