
はじめに
皆さんこんにちはhitoyasumiです。つい先日まで大きめな公認大会がバトスピとデジカで続いており、ようやくひと段落ついたのでここに戻ってきた次第です。
今回は転醒杯で僕が実際に使用し、クロノドラゴン入手まで行ったアマテラスの紹介になります。
デッキリスト
スピリット
計22枚
かなり2枚採用が多いアマテラスとなっています。
アマテラスというデッキは採用余地のあるカードが多く、どれも対面するデッキ次第で大いに活躍する可能性のあるカードが多いです。
今回使用したものは転醒杯開始直後だったのもあり、2枚採用のカードを多くし、対応できるデッキを広くしています。
その分欲しいカードがどこにあるかの把握が少し難しくなっているので、ゴッドシーカーで下に行ったカードやトラッシュに落ちたカードの把握をしっかり行って回していくことになります。
基本プラン
<グランテラス>の天照界放を狙って攻めていきますが、グランテラス1体で攻めきろうとするのは間違いです。基本的に今のバトスピは1度のアタックステップでゲームを終わらすのは<絶甲>や<氷刃血解>と言ったカードの影響で困難であり、シーソーゲームとなりやすいです。
だからこそ相手を倒し切れるライフ数まで相手を追い込むのが必要になってきます。
一度に4、5点を取るのが得意なデッキも一部ありますが、アマテラスはそういうデッキではないので自分から攻めるタイミングを見極める必要があります。
基本的には1度のアタックステップで勝ち切るのは難しいことを抑えておき、1体目のグランテラスを出した後、次に何を使って攻めるのかを考えておくと回しやすくなります。
2体目のグランテラス以外にも<グラン・ウォーデン・ツヴァイ>や<ソウルドラゴン>も詰めの手段として強力なので、併用して使っていきましょう。
採用カード解説
基本的なカードであるゴッドシーカーや創界神等は省いて解説します。天照機巧・五誓君クマノ・クスビ
1コアブできると1ターン攻めるタイミングが早まるのもあり採用しました。
ただ、そこまで目立って強いことはなかったので今となっては抜いても良かったと思っています。
天照龍公ダイナスティ・ドラゴン
環境的に<氷刃>が圧倒的に多いので採用枚数を2枚に抑えました。
召喚時のネクサス破壊の使用機会が意外と多いので、無闇にミラージュセットするのはおすすめしません。
51代目戦国龍ソウルドラゴン
<ガレット&ヴァルト>で回収できる主君であり、同名以外の武竜機巧を回収できるので1枚入れておくと無限リソース源としての活用ができます。
単純に創界神の追加で回収効果を活かしやすくなったので使いやすくなりました。
天照機巧・第三位オモイカネ
あまりにも<ゴッドブレイク>が飛んでくる環境だったので<アマテラス>4枚目以降ぐらいの感覚で入れました。
もちろん9コアあるところからシンボル0でも<オモイカネ><グランテラス>で勝つこともできます。
超星が減り気味なのもあり通りが良かったです。
防性・天照機巧フトダマ
リソース源とならないので不採用なこともありますが、<氷刃>ケアをこのカードなしでは実行できなかったので採用です。
極端に弱いと感じたこともないので僕は入れ続けると思います。
修験竜テンゲン
最近流行りの<グランツシュタイン>中心の煌臨デッキの<ワイズドラゴン>やなお根強い人気を誇る氷姫や<エリザヴェータ>等から<アマテラス>を守ることができます。
最近は3色以上のシンボルが取れるデッキであれば、あらゆるデッキから<ゴッドブレイク>が飛んでくる環境でもあるのでこのカードの存在が際立っていました。
枠の都合1枚にしましたが、2枚入れても良かったと思ったカードです。 アマテラスさえ有ればなんでもできますからねこのデッキ。
創界神ガレット&ヴァルト
後手の動きとしてはかなり強い一手となりますし、<スワロウテイル>等で<アマテラス>が神託できない状況でもコアを置くことで天照界放の準備も整えてくれます。
ミラーマッチでは5コスト故に<ダイナスティドラゴン>に破壊されないのは評価点です。
秩序戦艦バチマン・ド・ゲール -戦艦形態-
2枚採用のカードが多いためドローを進められるカードとして採用しました。
ドローソースとして機能しつつ白シンボルが置けるので、採用カード種類が多い、散らした構築との相性はまあまあ良かったです。
まあ、今は散らしてないので入ってないのですが苦笑
メビウスリングRv
デッキアウトメタが主ですが、ミラーマッチの先攻<凍れる火山>や覇王対面の<神剣>を除去しつつ展開につなげるので、メタ以外にも仕事がきちんとある優秀なカードです。
単純なバウンス札としても使えるため非常に腐りにくいのがいいですね。
絶甲氷盾Rv
<氷刃>じゃない理由がありまして、
(1)<グランテラス>の天照界放対象を場に残すことができる
(2)以前<アマテラス>対策として利用されていた<女神顕現>をケアできる
(3)氷刃のケアで<ガムシン>により白装甲をつけて殴ってくる覇王が多いので逆に<神剣>の効果を使われず、仮にガムシンではなく神剣にコアを乗せてくるなら<鉄壁ノ盾>や<メビウスリング>でバウンスができる
(4)氷姫対面で捨てられずに通りやすい防御手段
(5)アマテラスのバーストといえば<オオヒルメ>や<クマノクスビ>やので<スピッツァー>を当てられにくくバーストとしても使え、超星対面で無理に通すこともできる
この辺が<絶甲>にできて氷刃にできないメリットとなります。
何をメリットと見るかで変わりますが、これらの要素を僕はメリットと見ていたので今回は絶甲>氷刃となりました。
終わりに
クロノドラゴンゲットまでは実績を出せたのでこちらの方で紹介させていただきました。今後の環境にも頭角を表してくるだろうデッキだと思いますので、少しでも参考になれば幸いです。
それでは。