
【大天使ミカファール ループデッキ】
ご挨拶
こんにちは。まさか学生時代あまりにも苦しめられて、0コストしか入ってないデッキを使う原因となったカードが、令和になって使えるようになるとは思わなかったです。
どうもゲムルスと申します。
バトスピが初めて禁止にしたカード。
![]() |
大天使ミカファールが、今年の5月1日から1枚だけ使えるようになりますので、大天使ミカファールを使用したデッキや、ループについて解説していこうと思います。
まず、デッキレシピから。
デッキレシピ
『大天使ミカファールループデッキ』
スピリット | |||||||
![]() <大天使ヴァリエル>×1 |
![]() 大天使ミカファール×1 |
![]() <仮面ライダーウィザード フレイムドラゴン>×3 |
![]() <神海賊皇子トリトーン>×1 |
![]() <選ばれし探索者アレックスRv>×3 |
![]() <十式戦鬼・断蔵>×1 |
||
ブレイヴ | |||||||
![]() <幻魔神>×1 |
|||||||
ネクサス | |||||||
![]() <賢者の世界樹アガスティヤ>×3 |
![]() <華黄の城門>×3 |
![]() トパーズの流星×3 |
|||||
マジック | |||||||
![]() シャイニングマジック×1 |
![]() フルアッド×1 |
![]() タイムリープ×2 |
![]() <マジックブック>×1 |
![]() <リバイヴドロー>×3 |
![]() <オラクルXVII オーバースター>×2 |
![]() <絶甲氷盾Rv>×2 |
![]() <イエローフィールド>×3 |
![]() <ゴッドブレイク>×3 |
![]() ディバインウィンド×2 |
解説
大天使ミカファールを速攻で引きたいというデッキとなっております。また、マジックの効果でドローするカードを多く採用しているのは、大天使ミカファールを召喚した時に、レベル2の効果を使ってデッキを引ききる為、マジックを大量に採用しております。
<幻魔神>は相手が召喚時を発揮させない効果を発揮している時や、<ネメアー・レオSVL-00>などの何度もバーストをセットして除去してくるカードに対して使用します。
召喚時効果を使用したいスピリットに対して、合体させることで、超装甲を与えてからタイムリープを使用すると召喚時効果が発揮出来るようになるため、非常に便利です。
ディバインウィンドは、今回のデッキはドローする効果を多く使用する為、コアを使用した後に大天使ミカファールを引いても召喚出来ない事があります。
その為、相手にターンを渡さないといけなくなりループするのが遅くなってしまいます。
なので、引いたら直ぐに召喚出来るように、ディバインウィンドを採用しております。
トラッシュにコアが7コ以上、大天使ミカファールに乗せるコアが2個以上ある時にディバインウィンドを使用して、コストを支払わずにマジックカードを沢山使用すれば、 ループパーツも集まりますし、フルアッドなどを引ければ、大天使ヴァリエルも召喚出来て、そのターンにループをする事が出来ます。
シャイニングマジックは1枚だけ採用で良いと思っています。
また、タイムリープ3枚でもループ自体は可能なのですが、シャイニングマジックを採用することで幅広いループをする事が出来、無限に使用したいマジックを回収&使用が出来るため採用してます。
ループの手順
デッキを全て引ききるかパーツが揃った時、使用するループについて解説していきます。(1)相手のデッキを除外するループ
【必要なカード】<大天使ヴァリエル>
<神海賊皇子トリトーン>
シャイニングマジック
タイムリープ2枚です。
【1】大天使ミカファールをレベル2、大天使ヴァリエルと神海賊皇子トリトーンを(レベルは何でも可)フィールドに召喚しておく。
【2】タイムリープを神海賊皇子トリトーンに使用し、相手のデッキを2枚除外する。
【3】シャイニングマジックを使用し、タイムリープを回収する。
【4】【2】を行う。
【5】タイムリープを大天使ヴァリエルに使用し、召喚時効果で黄を選択し、トラッシュにあるタイムリープ1枚とシャイニングマジックを回収する。
【6】【2】→【3】→【5】を行って【6】に戻る
これで【6】→【7】→【8】→【9】→【6】の順に行う事で、無限ループが出来、相手のデッキを無限に除外する事が出来ます。
この手順は手札にタイムリープ2枚とシャイニングマジックがある時に行うので、タイムリープが1枚トラッシュにあれば【3】→【2】→【5】→【6】~【9】の順でループし、シャイニングマジックがトラッシュにあれば【2】→【5】→【6】~【9】の順でループしましょう。
タイムリープ1枚とシャイニングマジックがトラッシュにあれば、【5】→【6】~【9】の順でループします。
(2)無限に好きなマジックを使うループ
【必要なカード】<大天使ヴァリエル>
シャイニングマジック
タイムリープ2枚
無限に使いたいマジック1枚
【1】大天使ミカファールをレベル2、大天使ヴァリエルを(レベルは何でも可)フィールドに召喚する。
【2】無限に使いたいマジックを使用する。
【3】シャイニングマジックの効果を使用し、無限に使いたいマジックを使用する。
【4】【2】を行う
【5】タイムリープを大天使ヴァリエルに使用し、召喚時効果で黄を選択し、シャイニングマジックを回収する。
【6】【3】→【2】を行う。
【7】【5】を行いタイムリープ1枚とシャイニングマジックを回収する。
【8】【3】→【2】→【7】を行って【8】に戻る
このループは、無限ドローや無限コアブ、無限デッキ破棄や無限回収に使います。
デッキレシピには採用されてませんが、マジックハンマーでデッキ破棄するときはこのループを使用します。
無限に使いたいマジックをリバイヴドローにすると、無限ドローや無限にトラッシュにあるスピリットを回収出来ますし、フルアッドにすると無限コアブをする事が出来ます。 これにより好きな勝ち方を選ぶことが出来るので、自分でアレンジした勝ち方をする事が出来ます!
(3)先攻ワンキルのルート
<十式戦鬼・断蔵>
<選ばれし探索者アレックスRv>
<賢者の世界樹アガスティヤ>(<緑の世界>でも可)
トパーズの流星
大天使ミカファール
【1】
選ばれし探索者アレックスRvをバーストセットした後、十式戦鬼・断蔵をレベル2で召喚。
十式戦鬼・断蔵のレベル2効果を使用し、自分のライフを減らす。
その後、バーストセットしてある選ばれし探索者アレックスRvを発動させ、召喚した後、疲労させコアを増やすを選択します(トラッシュ1コア、使用出来るコアが5個)
【2】
トパーズの流星を3コスト3軽減で配置し、賢者の世界樹アガスティヤを配置します。
この時、トパーズの流星の効果で、軽減が2つ増えているため4コスト4軽減で配置出来ます。
配置時にコアを賢者の世界樹アガスティヤに置き、下から1枚ドローします。
下から1枚引くカードは何でも良いです(トラッシュ1コア、使用出来るコアが6個)
【3】
大天使ミカファールを7コスト3軽減4コストでレベル1で召喚します。
この時に十式戦鬼・断蔵を消滅させます。
大天使ミカファールの召喚時で3枚オープンし、この時にフルアッド、<仮面ライダーウィザード フレイムドラゴン>2枚オープンされたとして、全て手札に加えます(トラッシュ5コア、使用出来るコアが2個)
【4】
大天使ミカファールをレベル2にした後(選ばれし探索者アレックスを消滅)、フルアッドをコストを支払わずに使用し、トパーズの流星を指定して5コア増やし、仮面ライダーウィザード フレイムドラゴンを5コスト2軽減3コストで召喚します。
その後、手札にある仮面ライダーウィザード フレイムドラゴンをコストを支払わずに使用し、2枚ドローした後、フィールドにいる仮面ライダーウィザード フレイムドラゴンと入れ替えます。
これにより、手札とフィールドの仮面ライダーウィザード フレイムドラゴンを無限に入れ替えてドローが出来るため、デッキが0になるまでドローします(トラッシュ8コア、使用出来るコアが4コア)
【5】
ディバインウィンドを2回使用して、大天使ヴァリエルと神海賊皇子トリトーンを召喚します。
後は先程紹介した相手のデッキを除外するループを参照して、相手のデッキを0枚にして勝ちます。
先攻ワンキル出来る確率はかなり低いです。
ただ、このレシピには先攻ワンキル出来るルートが搭載されていますので、出来るならロマンを求めてやってみたり、このルートをアレンジして新しい先攻ワンキルに挑戦してみるのも面白いと思います。
ピスティナループについて
しかし、「正直出したところで・・・アタックステップなんだよね・・・」という言葉を聞いたので、今回はアタックステップに出しても、無限除外にするルートと、ワンショットするルートを簡潔に説明します。
因みに、最速で後攻ワンキル出来ます。
ピスティナループから無限除外する方法
【1】ピスティナループをする(この時、十式戦鬼・断蔵1枚か、0コストの黄のスピリット2枚召喚して、ピスティナループ出来れば後攻ワンキルできます)
【2】
デッキが0枚になったら、<[オフショット]ピスティナ・ガレオン>の効果で、<[片翼の双魚]ピスティナ・ガレオン>をレベル3で召喚します。
この時、ソウルコアを乗せるなら4コア、ソウルコアを乗せないのなら3コア置きます。
【3】
<神凰兵フェニックス・ゴレム>を降臨させ、手札にあるトパーズの流星3枚、<緑の世界>3枚、<賢者の世界樹アガスティヤ>3枚、要塞都市ナウマンシティー1枚を配置し、 緑の世界→賢者の世界樹アガスティヤ→要塞都市ナウマンシティーの順で解決します。
要塞都市ナウマンシティーの配置時に、機獣要塞ナウマンガルドをレベル2で召喚します。
そして、アタックステップ終了時に機獣要塞ナウマンガルドのレベル2効果で、メインステップを行います。
【4】
後は、(1)相手のデッキを除外するループを参照にして、無限にデッキを除外して相手のデッキを0枚にして勝ちです。
また、【3】の時に<みんなで作ったかまくら>と柱岩の海上都市をレベル2で配置すれば、そのまま無限にデッキ破棄出来ます。
神凰兵フェニックス・ゴレムではなく、<[煌く歌天使]ソフィア>を降臨すれば、降臨時で<天使長ソフィアRv>を召喚し、召喚時効果で大天使ミカファールを召喚。
フラッシュタイミングで、[煌く歌天使]ソフィアにダブルハートを3枚とクヴェルドウールヴを使用して、<煌龍銃剣ガンズ・バルムンク>を合体させます。
すると、シンボル5つ持ちのブロックされないスピリットが出来るので、ワンショットする事が出来ます。
このようにアタックステップ中でも、大天使ミカファールを召喚すれば、勝てるルートは存在しますので、色々アレンジしてみたり、新しい発見を見つけて自分なりのループを見つけると、楽しいですので是非色々試行錯誤やってみてください!
終わりに
今回、昔使われた大天使ミカファールを使用したループと、今流行りの大天使ミカファールを使用したループについて、書いてみましたがどうでしょうか?まだ、使えるようになるまで時間がかかるので、大天使ミカファールを使用したループが幾つ出来るかとても楽しみに待っています。
使える時間や使われる時間を貴重な体験として、思い出に残すことが大事かなっと思います。
ここまで読んで頂きありがとうございます。ゲムルスでした。