
胎動の序曲【13号機ワンショット】
ご挨拶
コラボデッキの記事を書く時とりあえずその作品のwikiを開く人、hitoyasumiです。こちらではお久しぶりです。
最近デジカに注力しつつ、タイミングみてはバトラーズカップに参加して細々とバトスピライフを楽しんでました。
エリア予選で初手<グランウォーデン>3枚をやらかして早々に負けた僕にはそれぐらいしかやることがなかったのです。 悲しい。
さて、今回は発売が間近に迫ったエヴァンゲリオンのカードを使ったデッキです。
エヴァンゲリオンはほぼ未視聴なのですが、ブースターのカードを見て使ってみたいカードが目にとまりました。
それがこの<第13号機>。
元からダブシン、ブレイヴ4つと合体可能、その総シンボル数6シンボルのセクスタプル。
<赤の世界>大好きなシンボル盛り気質がある僕としては非常に気になった一枚だったのです。
ただ、使用にあたって色々と課題があります。
それが、
(1)8コストと重い
(2)ブレイヴ4枚の準備
(3)レベル維持コア確保
の3つ。
紫といえばループでもしないとコアがない色です。
それにもかかわらずこのカードは割と膨大なコア数を要求してきます。
仮に最大軽減取れたとして、
<13号機>:3コア
(維持コア:5コア)
ここに<シンジ>と<カヲル>を揃えて<ロンギヌスの槍>を踏み倒すと、
シンジ:1コア
カヲル:1コア
ロンギヌスの槍×2:2コア
計12コア
最大軽減でもフルスペックで扱うにはこれだけ必要なのです。
ターン数で考えると、後攻だったとしても8ターン。
そんなに待ってられるか。
そんなことしてたら別のカードに目がついた。
これもちゃんとブレイヴ4枚つくな...
13コスト...?
![]() |
そうしてできたのが次のデッキになります。
デッキレシピ
『エヴァンゲリオン13号機ワンショット』
スピリット | |||||||
![]() <選ばれし探索者アレックス>×3 |
![]() <幻惑の隠者騎士バジャーダレス>×3 |
![]() <エヴァンゲリオン 第13号機 疑似シン化第3+形態(推定)>×3 |
|
||||
ブレイヴ | |||||||
![]() <碇シンジ -第13号機・プラグスーツ->×3 |
![]() <渚カヲル -第13号機・プラグスーツ->×2 |
![]() <ロンギヌスの槍>×3 |
|||||
ネクサス | |||||||
![]() <殺人ゲーム"ゲゲル">×3 |
![]() 偽りの地下帝国×3 |
![]() <No.32 アイランドルート>×3 |
![]() <紫の世界|紫の悪魔神>×3 |
![]() 吊られた古城×1 |
![]() <渚カヲル|渚カヲル -Mark.06・プラグスーツ->×3 |
||
マジック | |||||||
![]() バスタースピア×3 |
![]() ブレイヴセメタリー×1 |
![]() <白晶防壁>×3 |
解説
準備として【フィールド】
紫のシンボル2つ
【手札】
<13号機>、<シンジ>、偽りの地下帝国
【手札/トラッシュ】
<ロンギヌスの槍>2枚
ここにフィールドにネクサスの<カヲル>またはトラッシュにブレイヴの<カヲル>
を用意します。
(1)偽りの地下帝国を配置する
(2)シンジ召喚、トラッシュにカヲルがあるなら効果で召喚、場にカヲルがあるなら転醒
(3)偽りの地下帝国のレベルを2にして6コストになった13号機擬似シン化3+形態を召喚
(4)先程のシンジ&カヲルをブレイヴ
(5)アタックステップ開始にシンジ効果でロンギヌスの槍2本をさらにブレイヴ
ロンギヌスの槍の効果でブロックされない状態で6点→win!
この動きを狙います。
偽りの地下帝国から入ることでこの一連の流れでは、
偽りの地下帝国:1コア
シンジ:1コア
カヲル:1コア(または0コア)
13号機シン化:1コア(または2コア)
(維持コア:1コア)
ロンギヌスの槍2本:2コア
となり、2シンボルからスタートして7コアで6点を叩き込めます。
Xレアの<13号機>を使うよりも現実的であり、実戦を想定するなら13号機シン化3+形態の方がより扱いやすいと思います。
ピックアップ
幻惑の隠者騎士バジャーダレス
真・転醒編3章発売以降大活躍中の汎用カード。
メインステップ中の妨害からライフ減少後の防御をこなしつつ、ドローによって次につなげることができるのでもっておいて損はないでしょう。
碇シンジ -第13号機・プラグスーツ-
一番のキーカードです。
このカードがないと<ロンギヌスの槍>2枚を揃えるのはかなり難しくなるのでとにかく1枚抱えましょう。
偽りの地下帝国
![]() |
今になってまた使うとは思ってませんでした。
アルデウス専用じゃなくてよかった。
バスタースピア
![]() |
コンボデッキ故にそれを妨害するネクサスに弱いという点を解消してくれるカード。
最近ではゴッドゼクスで活躍していましたが、このデッキもそこから着想を得ているので活躍が見込まれます。
ブレイヴセメタリー
![]() |
自由枠です。
<13号機>と<シンジ>の両方をまず揃えなければならないので4枚目のシンジ的な感じで採用しました。
系統の指定等なく、1コストでブレイヴの回収が行えるため、紫が中心となるエヴァでは相性は悪くないのでこの場で紹介しておきます。
終わりに
新制限でゴッドゼクスの終わりのセカイが制限になった今、新たな6点デッキとしてエヴァンゲリオンのカードを使ったものを紹介しました。ベースはゴッドゼクスで使われてきたカードが主なので新制限でゼクスどうしようかなと思った方は、入れ換えて遊んでみて頂ければと思います。
それでは。