
胎動の序曲・目醒めの刻 新弾カード紹介
ご挨拶
こんにちは。エヴァのキャラの中ではカヲルくんが好きなゲムルスと申します。
今回は[CB21]バトルスピリッツ コラボブースター エヴァンゲリオン 胎動の序曲と
[SD62]バトルスピリッツ コラボスターター エヴァンゲリオン 目醒めの刻の中からオススメのカードを紹介していきます。
エヴァンゲリオン カード紹介:Xレア
エヴァンゲリオン 第13号機
今回の切り札となるカードです。
注目する点は4つ合体出来る効果とブレイヴの数だけ手札を破棄する効果です。
4つブレイヴしていれば手札破棄枚数が4枚と非常に強力で、この破棄効果は相手が選ぶ破棄では無い点も優秀です。
オススメの組み合わせは、<碇シンジ -第13号機・プラグスーツ->+<渚カヲル -第13号機・プラグスーツ->+<ロンギヌスの槍>2枚です。
EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍-
今回の汎用枠です。
特に今の環境では降臨時が強力なスピリットが多くいる為、それに対して除去が出来るのはとても優秀です。
また、序盤に召喚時を使うデッキもあるため、それに対して召喚をする事で、その効果を無効にしつつコスト6のスピリットを出せるので、試合を有利に進める事も出来ます。
式波・アスカ・ラングレー -テストスーツ-
相手のスピリットを効果で破壊すると回復する効果と、コスト4以上なら何にでも合体出来るという扱いやすいブレイヴです。
特に、スピリット状態の時に発揮する効果は皇獣や星竜のデッキでも相性がよく、トラッシュにあるソウルコアも回収出来るので連続で降臨する事も可能です。
綾波レイ -ポカポカする-
このカードは単体で発揮する効果はソウルコアを置いてある事として扱う以外ありませんが、パイロットを複数枚の手札に持っている時に真価を発揮します。
このカードの召喚時に手札がパイロットを持つカードだけだったら1枚でそれら全て召喚/配置する事が出来ます。
現状でも召喚時にドローや配置時にコアを増やしたり、トラッシュを回収するカードもあるので、それらを最速後攻1ターン目に大量に出せるのは強いです。
また、召喚/配置には系統パイロットを持っていれば良いので今後にも期待出来る1枚です。
エヴァンゲリオン カード紹介:使徒
第9の使徒
1枚で耐性/除去/回復/相手のデッキを4枚破棄する効果を持っています。
ブレイヴをする事で<第10の使徒 -零号機捕食->に降臨をする事が出来、<第9の使徒>のアタック時効果に回復がある為、 降臨時でバトルを強制終了させそのままアタックにつなげる事が出来ます。
この動きは使徒の中でも第9の使徒だからこそ出来る動きです。
第10の使徒
第9の使徒をオススメ出来る理由として、<第10の使徒>の存在もあります。
仮に第9の使徒がアタックをして、相手のフラッシュタイミングで処理されてしまっても、第10の使徒が手札にあれば召喚する事が出来、次の自分のフラッシュタイミングで<第10の使徒 -零号機捕食->につなげる事が出来ます。
エヴァンゲリオン カード紹介:その他注目カード
エヴァンゲリオン 正規実用型 新2号機α
このカードは耐性/BPを上げる/2枚ドローする効果があるので、除去されにくく手札を増やす事も出来ます。
特に、フラッシュ効果がとても強力で手札を破棄するたびにシンボル追加か相手のスピリットを破壊する効果があります。
<コスモレッドドラゴン>と組み合わせてみると面白いかもしれません。
特務機関NERV
デッキに収録されているカードです。
ミラージュ効果が強力で、今後エヴァコラボが増えるほど欲しくなるカードです。
また、配置時に手札/トラッシュからパイロットとNERVを持つカードを召喚/配置出来るので、1枚で2枚カードを並べる事が出来ます。
SEELE
配置時に<碇ゲンドウ>をデッキから配置出来る効果は勿論強いのですが、レベル2の効果がドローステップのドローをする代わりにコアを増やせるという効果なので、今までに無い効果です。
特に、ドローする効果が多いデッキには良いと思います。
AAA ヴンダー
ターンに1回ですけど、相手のスピリット/ネクサスを破壊すると1枚ドロー出来る効果は非常に強力で、除去が多いデッキに採用したい1枚となっております。
あなたは死なないわ。私が守るもの
このカード1枚で、シンボルを複数持つスピリットのアタックをこのバトルの間ライフは減らないで守る事が出来、手札にあれば相手のライフ貫通効果を無効に出来るので、1枚で色々と対応する事が出来るカードです。
終わりに
今回はカード紹介をしましたがどうでしょうか?最近ではコラボでも色々なデッキに採用される事が多く、後に環境を入りする事も珍しくなくなって来ました。今後の事を考えて色々試して、強い動きや組み合わせを見つけられると良いですね。
ここまで読んでいただきありがとうございます。ゲムルスでした。