
オススメカード&デッキ紹介
ご挨拶
こんにちは。新規ゲムデウスバグスターを貰えなかったゲムルスです。
今回はコラボブースター【仮面ライダー ExtraExpansion】 にて登場した仮面ライダーリバイ&仮面ライダーバイスの周辺カードとデッキ紹介です。
まず、カード紹介から。
仮面ライダーリバイス新規カード紹介
仮面ライダーリバイ&仮面ライダーバイス
2つのバースト効果を1枚で持つこのカードは対応力があり、1つ目のライフ減少時バーストでは相手のスピリットを除去し、2つ目のブレイヴ/ネクサスの召喚/配置時発揮後バーストでは4枚ドロー3枚破棄と序盤から終盤にかけて使いやすいです。
特に2つ目のネクサスの配置時発揮後の発動条件は今の環境で使われる<緑の世界>や<青の世界>で発動しやすく、発動した後トラッシュに3枚のカードを貯める事が出来るのはとても強力です。
また、ネクサスにコアを置けるので序盤で使えるコアを増やす事も出来ます。
コストも高いので<合体魔王獣ゼッパンドン[ウルトラ怪獣2020]>の降臨元にするのも良いですね。
バイス
レベル1の神域は相手が自分の手札を1枚手元に置いて、それが仮面を持つカードだった時に1枚ドローする事が出来る効果です。
こちらは相手依存の効果になるので、確実にドロー出来る訳では無いのですが毎ターンチャンスが来る為、手札に仮面を持つカードを沢山持って置きたいですね。
レベル2効果でコストを支払わずに手札/手元からコスト4以下を出せるので、<50th 仮面ライダーリバイ レックスゲノム>と<50th 仮面ライダーバイス レックスゲノム>と相性が良いです。
50th 仮面ライダーライブ バットゲノム
1枚目で紹介した<仮面ライダーリバイ&仮面ライダーバイス>との相性が良いです。
2つ目のバーストを発動させる事で条件を満たす事が出来ます。
<白晶防壁>が無効化された時や4枚目以降の白晶防壁として使いましょう。
50th 仮面ライダーエビル バットゲノム
アクセルの効果で<50th 仮面ライダーリバイ レックスゲノム>と<50th 仮面ライダーバイス レックスゲノム>などの50thを含むコスト3以下のカードをトラッシュから召喚/配置が出来て、 相手のスピリットの1体のコアを2個リザーブに置ける効果と、その効果発揮後に50thを含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚可能となっています。
なので、2体のスピリットを召喚出来て、相手のスピリットを除去する事が出来るので、攻めと守り両方使いやすい効果となっております。
以上合計4種の仮面ライダーリバイ&仮面ライダーバイスの新規周辺カード紹介でした。
次に、デッキレシピを紹介します。
サンプルデッキ
『仮面ライダーリバイス』
スピリット
計28枚
デッキ解説
<仮面ライダーリバイ&仮面ライダーバイス>のデッキとして、主に手元に置く効果と手札を破棄する効果を活かしたいと思い、それと相性が良いカードを使って組んでみました。仮面ライダーリバイ&仮面ライダーバイスのバースト効果で大量のドローと手札の破棄をして、 <50th 仮面ライダーエビル バットゲノム>や<50th 仮面ライダーライブ バットゲノム>の効果を上手く使えるようにしていこうと思いました。
なので、<50th 仮面ライダーゴースト オレ魂>や<仮面ライダーイクサ バーストモード>を採用して、トラッシュを増やす事が出来る仮面を持つカードを採用しています。
更に、<バイス>と<アークの秘書・アズ>を採用をする事でよりトラッシュを増やしやすくしています。
そのトラッシュを増やしていく過程で貯まっていくカードの中に、<仮面ライダーゲンム ゾンビゲーマー レベルX>や50th 仮面ライダーゴースト オレ魂、<仮面ライダーゴースト オレ魂 [2]>はトラッシュにいても発揮するカードです。
特に、仮面ライダーゲンム ゾンビゲーマー レベルXは相手の効果で手札が5枚以上ならコストを支払わずに召喚出来るので、積極的にトラッシュに貯めて置きたいカードです。
また、50th 仮面ライダーゴースト オレ魂は50thをもつカードなので、トラッシュから効果で召喚しても、<50th 仮面ライダーリバイ レックスゲノム>などの効果が使えなくなる事はないです。
次に、手元に関してなのですが、<シヴァの破壊神殿>が相性が良いと思い採用しました。
バイスの神域効果は強制的に発動してしまうので、シヴァの破壊神殿の効果を使い、仮面ではないカードを手元裏にして置くことでバイスの効果で仮面を手元に置きやすくできます。
レベル2の効果で手元に送られたカードに相手の効果を受けなくする事も出来ますので、相性が良いです。
今回のデッキは紫の4コスト以上が多いので、<合体魔王獣ゼッパンドン[ウルトラ怪獣2020]>を採用しました。
また、50th 仮面ライダーエビル バットゲノムと50th 仮面ライダーライブ バットゲノムはアクセルを使用する事で召喚が出来るので、降臨元をフラッシュタイミングで用意する事も出来ます。
入れ替えカード
50th 仮面ライダー1号&仮面ライダー2号
今回のデッキレシピで<シヴァの破壊神殿>を抜いて<50th 仮面ライダー1号&仮面ライダー2号>を採用する事でコラボ限定戦でも使用する事が出来ます。
レベル2効果は<仮面ライダーリバイ&仮面ライダーバイス>がアタックした時に使用出来ますし、BPを上げる効果はコストに関係無く発揮するので、<50th 仮面ライダーリバイ レックスゲノム>などの低コストのスピリットがBPで負けにくくなります。
50th 仮面ライダースペクター
使いやすいアクセルとアタック時で<50th 仮面ライダーリバイ レックスゲノム>などを召喚出来るのでオススメです。
闇輝石六将 紫骸龍神ダイムザーク
50thを持つ仮面ライダーにはアクセルを持つスピリットがいる為召喚時で回収する事ができ、<バイス>の神域で手元は増え続けるので、闇奥義・天獄を発動しやすく出来ます。
終わりに
私は今回のデッキを組むに辺り仮面ライダーリバイスで登場するカードを検索して、合計18枚(6種)しかない事に気付き、 これを仮面ライダーリバイスのデッキとして言って良いのか...?と少し不安になりましたが、しっかり18枚全て投入してデッキとして作れたのでとても嬉しかったです。ここまで読んでいただきありがとうございました。
ゲムルスでした。