
カード&デッキ紹介
ご挨拶
こんにちは。素晴らしい詩姫のイラストを毎年拝めて嬉しいゲムルスです。
今回はプレミアムバンダイで発売されるディーバハロウィン祭のカード紹介です。
新規カードや既存カードで相性の良さそうなカード、さらにデッキレシピも紹介していきます。
再録オススメカード紹介
まず初めに特別仕様で再録されるカードからオススメのカードを紹介していきます。①フィニッシングダンス
こちらは今年発売された詩姫のメガデッキとの相性は抜群です!
<[スクールバンド]フォンニーナ「Dr」>や<[スクールバンド]ジャンヌ・ドラニエス「Dr」>などの デッキをオープンする詩姫は多いので詩姫のデッキを組む際には非常に便利な1枚です。
②[スターフェス]ローズ・ベリィ
このカードも非常に優秀なカードです。
効果を見ると星麗かアブソリューツに使うカードかと思われそうなのですが、降臨条件には黄のコスト6以上なのでそれ以外の詩姫にも入れる事が出来ます。
また、<[スターフェス]ローズ・ベリィ>を降臨した後にその[スターフェス]ローズ・ベリィに[スターフェス]ローズ・ベリィを 降臨させる技もありますのでオススメの1枚です。
③[冬の装い]ラビィ・ダーリン
<プロデューサーリリ>を回収するとコアを増やせる効果がとても強力なのは勿論の事、 ノア・フルールやレイ・オーバーなどの人気が高い詩姫デッキの汎用パーツとしてよく使われるカードです。
新規カード紹介
他にも優秀なカードは多いですが、次に新規カード10種を紹介していこうと思います。①[ハロウィン・オバケ]バンリ・ゼル
ミラージュ効果は今年出た詩姫メガデッキに収録されている<[スクールバンド]モモ・ギュウモンジェ「Gt」>や<[スクールバンド]ディアナ・フルール「Key」>などの発動しやすいバーストと相性も良いです。
召喚時でも、詩姫のメガデッキとも相性が良く、<[冬の装い]レイ・オーバ>を発動させる事で更に横に展開する事が出来ます。
②[ハロウィン・キャット]ネイ・ランテイル
詩姫には優秀な歌のマジックが多くあるので、<跪いて エブリワン>や<カレンダーガール>をコストを支払わずに使用出来るので、 ミラージュを入れ替え無ければずっとセットし続けても強いと思います。
③[ハロウィン・ワーウルフな四魔女]フラム・サンドリア
ミラージュ効果で相手の手札の使用を制限し、その溢れてきた手札をハロウィンフラムサンドリアを召喚して減らしましょう。
また、四魔女を持つスピリットは基本高コストが多いので、コストが低い四魔女というだけでも貴重なカードです。
④[ハロウィン・ミイラ]セイクレア・メトゥーム
ミラージュ効果は<プロデューサーリリ>や<プロデューサーアルテミス>との相性が良いです。
また、召喚時が詩姫のスピリットであれば何でもデッキ上に置けるので、フレンドや共鳴などとの相性がよく、全チームも持っているので色んなデッキに採用する事が出来ます。
⑤[ハロウィン・ゾンビ]フォンニーナ
ミラージュ効果は耐性を与えるので、連続でアタックをするフォンニーナと相性が良いです。
召喚/アタック時も非常にシンプルで扱いやすい為、フォンニーナの差し替えカードとして良い思います。
⑥[ハロウィン・ゴースト]リアス・ウロヴォルン
ミラージュ効果は詩姫のメガデッキで登場した<[スクールバンド]リオル・ティーダ「Vo/Gt」>との相性もよく、過去に出たオールキラブースターで再録された<[ブリッツガール]リオル・ティーダ>を採用したフレンドデッキとの相性が良いです。
召喚時はこの効果はターン1回しか使えませんが、詩姫のスピリットを回収出来るので、序盤で<プロデューサーリリ>などで回収したかったカードを回収したり、終盤でアタッカーを回収したりと序盤から終盤で使える汎用効果になっています。
⑦[ハロウィン・ウイッチ]ジャンヌ・ドラニエス
ミラージュ効果はレイ・オーバーを回復する効果ですので、<[スクールバンド]レイ・オーバ「Vo/Gt」>などのアタック時を複数所持しているレイ・オーバーを回復したり、 <[レイさんロックオン]ジャンヌ・ドラニエス>で追加ターンを得る時には2体しかスピリットを並べられないので、コストを支払わずにレイ・オーバーを回復して連続アタック出来るのは良いと思います。
⑧[ハロウィン・ヴァンパイア]ディアナ・フルール
ミラージュ効果は<ローラ・ビャクラン>のオンステージや<[学園制服]ディアナ・フルール>など、アタックステップで出しやすいフルールデッキとの相性は良いです。
また、自身を回復させる効果がある為<[冬の装い]ノア・フルール>の降臨元として優秀で、降臨したあと再度アタックしてレベル3効果を使ってみましょう!
⑨[ハロウィン・ヴァンパイア]ノア・フルール
ミラージュ効果は<[スクールバンド]ノア・フルール「Vo/Gt」>や<[チョコレート大作戦]ノア・フルール>などのフルールはシンボル追加を多く持つため、 ブロックされない効果との相性は良く、また自分のライフは相手の効果では減らないっという効果がある為使い分けが出来るのは良いと思います。
⑩[ハロウィン・パーティ]レイ・オーバ
ミラージュ効果は序盤のドローを支えつつ、オープンなどでは回収出来ないカードをドローしやすくし、召喚時で相手のスピリットを除去しつつブレイヴを出す事が出来るので良いと思います。
ハロウィンの新規を採用したサンプルデッキ
ディーバハロウィン祭セットに収録される下記の新規カードを使用したデッキをご紹介します。スピリット | |||||||
![]() <[ハロウィン・キャット]ネイ・ランテイル>×2 |
![]() <[ハロウィン・ゴースト]リアス・ウロヴォルン>×3 |
![]() <[ハロウィン・ミイラ]セイクレア・メトゥーム>×3 |
![]() <[マテリアルサファイアコーデ]湊 みお>×1 |
![]() <[冬の装い]ラビィ・ダーリン>×3 |
![]() 歌姫ロメーダ×3 |
![]() <セフィ・アリエスRv>×3 |
|
ネクサス | |||||||
![]() <二つの水上コテージ>×3 |
![]() 戦国フェス メインステージ×3 |
![]() <プロデューサーリリ>×3 |
![]() <プロデューサーアレックス>×1 |
||||
マジック | |||||||
![]() <学園神話>×1 |
![]() <フィニッシングダンス>×3 |
![]() <跪いて エブリワン>×3 |
![]() <スイートハート>×2 |
![]() 溢れる奇跡×3 |
戦国フェスメインステージのレベル1、2効果両方相性が良く、以前詩姫のコラムで紹介したループより更に扱いやすいループとなっております。
手順
①溢れる奇跡をソウルコアを使用して使用する。②戦国フェスメインステージをレベル2、<二つの水上のコテージ>がある状態で、<[ハロウィン・ミイラ]セイクレア・メトゥーム>を召喚し、召喚時で<セフィ・アリエスRv>をデッキの上に置き、二つの水上コテージの効果でドローし、セフィ・アリエスを回収する。
③[ハロウィン・ミイラ]セイクレア・メトゥームを消滅してから、セフィ・アリエスRvを召喚するとトラッシュに置いた[ハロウィン・ミイラ]セイクレア・メトゥームを回収し、召喚時効果でデッキを圧縮した後、消滅しトラッシュに置く。
セフィ・アリエスRvと[ハロウィン・ミイラ]セイクレア・メトゥームは①の溢れる奇跡の効果でコストが-1になっているため、2コスト軽減2のスピリットなのでコアは最低6個あれば出来ます。
②に戻る
このループにより、デッキにあるオープンされたら回収出来るマジックや全チームを持つスピリットを回収しつつ、セフィ・アリエスRvでデッキの上を決めれるので、欲しいカードの時は[ハロウィン・ミイラ]セイクレア・メトゥームの召喚時より先に、二つの水上コテージでドローすると欲しいカードをドロー出来ます。
また、最後は派手に決めたかったので、<プロデューサーアレックス>を配置して、[ハロウィン・ミイラ]セイクレア・メトゥームを召喚/消滅を繰り返す事で無限に神託をした後、<学園神話>のシンボル追加を<[マテリアルサファイアコーデ]湊 みお>に使用し、ブロックされない/手札手元を使用出来ない/5点シンボルワンショット決めれるようにしました!
終わりに
いかがだったでしょうか?今年のハロウィンは例年の詩姫と比べて汎用性が高いカードが多く、今後の詩姫デッキを組む時には活用出来る場面があるかもしれません。
来年の新規詩姫はどのような効果が来るのかとても楽しみです!
読んでいただきありがとうございます。
ゲムルスでした。