
ご挨拶
こんにちは超兄です!今回は皆んなが思っているどうなの?新環境について詳しく各新規テーマのデッキ紹介と、現在の強テーマの紹介を行いたいと思います。
まず今回新規に強化されたテーマから紹介です!
赤→機竜
紫→夜族
緑→刃虫
白→機獣
黄→想獣、天霊U
青→海賊
ってのが個人的イメージです。
新しくリリースされたパストシリーズでもすぐにデッキに流用できるなら?と考えた中での感想です。
機竜
今回の弾の中でもトップの完成度を誇るテーマいよいよ本格的にテコ入れされた感じです。
『機竜デッキ』
スピリット | |||||||
![]() <ロケッドラ>×3 |
![]() <選ばれし探索者アレックス>×3 |
![]() <コスモレッドドラゴン>×3 |
![]() <竜星アステロイダート|竜星アステロイダート -ドラグフォーム->×3 |
![]() <宙征竜エスパシオン>×3 |
![]() <機龍皇ヴェルト・ラオム|機龍皇ヴェルト・ラオム -G.O.D.モード->×2 |
![]() <航宙龍アストラ・ドラゴン>×3 |
|
![]() <メガトータティス>×2 |
![]() アームストロンガー×2 |
||||||
ネクサス | |||||||
![]() <赤の世界│赤き神龍皇>×3 |
![]() <ファイアミラージュ>×3 |
![]() <航宙龍艦ドラグ・ノーチラス|航宙龍機ドラグ・ノーチラス・アサルト>×2 |
![]() <ドラゴンズミラージュ>×3 |
||||
マジック | |||||||
![]() <レーザーボレー>×2 |
![]() <白晶防壁>×3 |
注目のカードと課題、考察
<竜星アステロイダート>の登場によって<アストラ・ドラゴン>がお手軽コンボでコスト踏み倒しで召喚できる様になりました。
竜星アステロイダートと<宙征竜エスパシオン>を並べるだけですぐにアストラ・ドラゴンを召喚できます!
またアームストロンガーと組み合わせることによりミラージュブーストをループして行えるのも必見です!
今回は足場を作りやすいようにネクサスを多めに採用してありますが、 機竜はブレイヴが豊富に存在しますので環境や対策に合わせて入れ替えるのもいいと思います。
場の展開からギミック、コンボ、シナジーもかなり質の高いテーマですが機竜最大の弱点は防御カードの薄さです。
思っているほど足場が作れない状況でデッキ圧縮を進める時に、他系統のバーストや汎用防御カードに頼らないと守りきれないのが欠点といえましょう。
地元の環境次第で変更してみて下さい。
夜族
個人的に紫は好きなテーマですので将来性を感じつつもカードテキストを読みながらそこじゃないんだなーって感じています。夜族のそれぞれの妨害カード達が兎に角仲が悪い!w
やはり公爵の立ち位置の差でしょうか...近隣諸国との仲が悪いのでしょうか...
なぜその様な中で舞踏会など...嗚呼だから仮装舞踏会なのか...
では早速レシピです。
『夜族デッキ』
スピリット | |||||||
![]() <アーマーバット>×1 |
![]() <ガーゴイルバット>×2 |
![]() <陰陽童>×3 |
![]() <ヴァンピーアヴォルク>×1 |
![]() <黄泉ノ神子ヒルコ>×3 |
![]() <鎧闘鬼ラショウ>×1 |
![]() <蒼の公爵ヴルンハルト>×3 |
|
![]() <バル・マスケ 公爵 ブラッドフォード>×3 |
![]() <吸血伯爵エル・サルバトール>×3 |
![]() <宇宙大海晶ヴァルダルム>×3 |
|||||
ブレイヴ | |||||||
![]() 聖魔神×3 |
|||||||
ネクサス | |||||||
![]() <紫の世界│紫の悪魔神>×3 |
![]() <ヴァンパイアミラージュ>×3 |
![]() <ファントムミラージュ>×2 |
![]() <バル・マスケ居城ブラッドロンド|バル・マスケ居城ブラッドロンド -悪魔態->×3 |
||||
マジック | |||||||
![]() <反魂呪>×3 |
なんだかんだ言っても、かなり強化されたのがみて取れます。
今回はギミックに触れるように構築しましたのでまずはトラッシュ肥やしを優先しています。
注目のカードと課題、考察
こいつの転醒効果が非常に優秀で夜族カードを召喚できる為アルティメット、ブレイヴを召喚できちゃいます。
そこで聖魔神をアタックステップ中にトラッシュから召喚する事で合体時コア移動が可能ですのでレベル変動もでき、そのまま<アレックス>を無力化できたり器用に動けちゃいます。
ドロー補助も大変優秀ですよね。
また脅威のスペック<ガーゴイルバット>
本当に0コスでいいのでしょうか?
こいつの抑止力は中々面倒
こいつによりかなりの創界神テーマがメタメタにメタられてしまいます。
しかし、セット時効果が少し物足りなく感じています。
ここは<ザウアーラント>を入れてもいいと思います。
妨害カードが沢山あるりますが、フラッシュで蘇生するスピリットの除去能力の低さが課題。
貫通除去効果もミラージュでの除去効果もなく場面を触ることが苦手なため紫にしては除去が心許ないイメージが強いテーマになります。
紫にコアブーストを与えると悪さしかしませんので慎重にカード開発が行われていると伺えるとも言えます。
ここはアルティメットに頼るのもありだと思います。
アルティメット・エル・ブラドや<ン・ダグバ・ゼバ>あたりがおすすめです。
次の弾でセット時<デッドリィバランス>やダンスマカブル等の効果が登場するだけでこのテーマは強力に生まれ変わるので楽しみにしましょう。
海賊
実は海賊はwbs以上に最速リーサルも夢ではない、文字通り夢が見れるテーマと言えるでしょう。まずは早速レシピから。
『海賊デッキ』
スピリット
計16枚
注目のカードと課題、考察
<ギャリー・ハリアス>と言う新たなフィニッシャーのお陰で<ボーンシャーク号>と組み合わせる事で追加打点+回復からネクサス展開で連続攻撃が出来ます。
手札次第では先攻2ターンに6点叩き込む事も出来ますのでポテンシャルは高いテーマと言えます。
しかし、今回のリリースでは安定したドローソース、防御カードが見受けられない為今後の強化次第と言った所でしょう。
ご覧いただきありがとうございました。
「どうなの?究極の神醒編!(2)」に続きますのでぜひそちらもチェックしてください。