
『ウルトラヒーロー英雄譚』
はじめに
<無幻魔人ジャグラス ジャグラー[ウルトラ怪獣2020]>
このカードを見たときに頭をよぎったデッキタイプがありました。
過去に環境を制覇したあのデッキ。
ちょっと組み直してみたのでご紹介していきたいと思います。
デッキレシピ
『ジャグラー白紫デッキ』
スピリット | |||||||
![]() <選ばれし探索者アレックス>×3 |
![]() ボーン・ダイル×3 |
![]() <さまよう甲冑>×3 |
![]() <魔宰相ガネーシュ>×3 |
![]() <時空の破壊魔龍ラクタ・ヴィージャ>×3 |
![]() <メタルガルルモン>×3 |
![]() ジャコウ・キャット×3 |
|
![]() ネガ・テュポーン×3 |
![]() <無幻魔人ジャグラス ジャグラー[ウルトラ怪獣2020]>×3 |
![]() <特空機4号ウルトロイドゼロ|殲滅機甲獣デストルドス[ウルトラ怪獣2020]>×3 |
|||||
ブレイヴ | |||||||
![]() スカル・ガルダ×3 |
![]() <幻魔神>×1 |
||||||
ネクサス | |||||||
![]() <紫の世界│紫の悪魔神>×3 |
![]() <シヴァの破壊神殿>×3 |
採用カード解説
無幻魔人ジャグラス ジャグラー[ウルトラ怪獣2020]
手札増加バーストという発揮しやすいバースト条件から、増やした枚数分スピリット/アルティメット/ネクサスをボトムバウンスする調整版<フェンリグ>のような効果。
コスト6で合体先や煌臨元として優秀であり、アタック/ブロック時のコアシュートや回復効果も万能的です。
しかし単体でのフィニッシャー性能はないため、同じコラボから力を借りることにしました。
メタルガルルモン
このデッキのフィニッシャー枠。
破壊耐性を持ちつつ、相手のコアをトラッシュにたたき込みながら連続アタックすることが出来ます。
リザーブのコアもトラッシュに送れるので、防御札を撃たせないように計算しながらアタックすることで、そのままゲームエンドまで持ち込めます。
この枠は<フリーダムガンダム>や<ジークフリード・魁>でもいいですし、なんなら枠を増やして追加してもいいと思います。
好きなカードをフィニッシャーに添えましょう。
特空機4号ウルトロイドゼロ|殲滅機甲獣デストルドス[ウルトラ怪獣2020]
正直コイツを見たときの方が白紫作りたい欲が高まりました。
擬似的なコアシュート耐性とスピリットとネクサスを1つずつ戻す強力なアタック時効果。
フィールドから離れたら手札と引き換えに、全スピリット破壊とロマンも感じます。
B面はライフバーン効果を持ち、今までの白紫とは別のアプローチで攻めることもできます。
地味に軽減も多いので、早出ししやすくA面のアタック時で盤面コントロールしながら殴っていくのも、相手にとっては地味に辛いです。
とはいえ手札全ハンデスはちょっとキツいところもあるので、以下のカードで最低限のリカバリーをしてみました。
ガネーシュ、ラクタ・ヴィージャ、シヴァの破壊神殿
往年の死竜のカードですが、手元にカードを置くことが出来ます。これにより、手札破棄しても手元のカードで次の展開ができるようにはしてみました。
<ガネーシュ>は永続的に手元にカードを置くことができ、相手の創界神ネクサスのシンボルも消せるのが地味に強力。
<ラクタ・ヴィージャ>は手札がないと防御札としては機能しませんが、4コストで合体先がジャコウ・キャットともう一種欲しかったので採用しました。
<シヴァ神殿>はもう言うことないかなというくらい、紫で強いネクサスだと思っています。
後は従来の白紫から強いカードを拝借して完成しました。
終わりに
いろんなデッキに可能性をもたらす<ジャグラス ジャグラー>。コラボカードと侮らず、試して自分の一番強い使い方を皆さん探してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!