
新環境前に作りたいデッキ TOP3
ご挨拶
あけましておめでとうございますhitoyasumiです、今年もこちらでもよろしくお願いいたします。さて、前置きはここまでにいたしまして、タイトルにあるように僕が"今"、次の環境に向けて持っておきたいと考えているデッキタイプを3つ挙げて、なぜそう考えるのかという話をしたいと思います。
今回はランキング発表にあたり、3項目を各5点満点で評価付けしようと思います。
・構築のしやすさ
点数が高いほどカードが集めやすく構築しやすくなっています。
・影響力
いわゆる刺さりやすさ、もっと言えばメタ性能といった部分の影響度です。
・おすすめ度
そのままの意味です。おすすめです。
それでは行ってみましょう!!
3位 導魔
このデッキの現在までの立ち位置としては万能なビートダウンといった感じで、攻めと守りのバランスのいいハイスタンダードデッキといった印象です。
メガデッキ発売後のこのデッキは、<絶甲氷盾(Re)>に対して<ベルネリタ>が刺さるのが大きいです。
このベルネリタの持つレベル2効果のアタックステップ終了阻止が非常に良く環境に刺さり、特に絶甲氷盾(Re)をメインの防御手段としている覇皇はこのカードで詰まされることは少なくありません。
またこのデッキはその持久力も魅力的です。
<メルガ>と<導魔の創界石>の回収効果によりその場に必要なカードを拾うことで長く戦えることはもちろん、
ブラックスター(Re)等から<白晶防壁(Re)>を回収することができるのはこのデッキの特徴ともといえるでしょう。
この特徴により対応力も高く環境の移り変わりにも比較的適応しやすいため、デッキを組んでおく価値があると判断しました。
ほぼ最近のカードのみで構築可能となり組みやすくはありますが、回収効果のタイミングごとに適切なカードを選ぶ必要があり、回すのが難しいデッキタイプです。
また、後述のデッキが台頭すると不利がつくので、今すでに影響を与えている故にメタられてしまう立場にもあるということは考えておいたほうがいいかもしれません。
2位 青緑起幻
その理由がこちら。
【BS55カード紹介】
— バトルスピリッツ (@bs_official) January 13, 2021
新規カード「創界神イザナギ&イザナミ」を公開!
『バトルスピリッツ 転醒編 第4章 天地万象 (オールオーバー)』は2021年1月30日(土)発売予定!#バトスピ pic.twitter.com/jhdGA4Vg6B
イザナギ&イザナミの存在です。
現状判明しているテキストからトラッシュ利用を行うデッキタイプであることが推察でき、
またコスト3/5/7がメインで利用されるコスト帯となります。
ここまで見て、勘のいい方ならわかるでしょう。
これらのカードが刺さる可能性があるのです。
<シードラゴン>と<パラディンモード>です。
イザナギ&イザナミの神技により、シードラゴンの破棄は一見刺さらないように見えますが、神技4はコストとしては重めですし、 青起幻では<青の世界>で神託を遅らせている間にシードラゴンで相手の展開にかかわるキーカードを落とすことができます。
さらにパラディンモードのトラッシュ除外効果で相手のリソースを削ぐことができるこのデッキには可能性を感じています。
また、パラディンモード自体が前述の導魔に対してメタとして機能することもあり、今後トラッシュ利用を行うデッキが増えてくるだろうという背景の元このデッキは作っておく価値があると判断しました。
もちろん、パラディンモードさらには青の世界と高レアリティのカードが多く、そう簡単に作れるものではないのはデッキ作成という点で見ると大きな課題となりますので、今回おすすめはしていますが2位という位置に落ち着いています。
1位 超星
というのも次弾で大きく環境を揺るがすであろうカード群があるのです。
それが、
【BS55カード紹介】
— バトルスピリッツ (@bs_official) December 23, 2020
新規カード「空牙一閃/ムサシード・アシュライガー・オリジン」を公開!
本弾のキャンペーンカードは #覇王 編の人気バーストスピリットが転醒カードとして新たに登場!
『バトルスピリッツ 転醒編 第4章 天地万象 (オールオーバー)』は2021年1月30日(土)発売予定!#バトスピ pic.twitter.com/EvvR6HlXGj
【BS55カード紹介】
— バトルスピリッツ (@bs_official) December 23, 2020
新規カード「氷刃血解/ミブロック・バラガン・オリジン」を公開!
本弾のキャンペーンカードは #覇王 編の人気バーストスピリットが転醒カードとして新たに登場!
『バトルスピリッツ 転醒編 第4章 天地万象 (オールオーバー)』は2021年1月30日(土)発売予定!#バトスピ pic.twitter.com/aAXuF3L3WF
【BS55カード紹介】
— バトルスピリッツ (@bs_official) December 25, 2020
新規カード「ギフト・オブ・ザ・ナイル/クレオパトラス・オリジン」を公開!
本弾のキャンペーンカードは #覇王 編の人気バーストスピリットが転醒カードとして新たに登場!
『バトルスピリッツ 転醒編 第4章 天地万象 (オールオーバー)』は2021年1月30日(土)発売予定!#バトスピ pic.twitter.com/mSdCAyMKWn
【BS55カード紹介】
— バトルスピリッツ (@bs_official) January 6, 2021
新規カード「風蟲円舞/ドルクス・ウシワカ・オリジン」を公開!
本弾のキャンペーンカードは #覇王 編の人気バーストスピリットが転醒カードとして新たに登場!
『バトルスピリッツ 転醒編 第4章 天地万象 (オールオーバー)』は2021年1月30日(土)発売予定!#バトスピ pic.twitter.com/RbAPyf3Yy0
【BS55カード紹介】
— バトルスピリッツ (@bs_official) January 13, 2021
新規カード「キャバルリースラッシュ/ソーディアス・アーサー・オリジン」を公開!
『バトルスピリッツ 転醒編 第4章 天地万象 (オールオーバー)』は2021年1月30日(土)発売予定!#バトスピ pic.twitter.com/dWH3ET9T6X
覇導マジックたちです。
ターンに1度の制限はあるものの、それ故に効果は強力なものばかりであり、次環境に大きな影響を与えることは間違いないと思っています。
いずれも覇皇デッキでサーチ可能な系統:覇皇を持つため、覇皇デッキの今以上の活躍が期待されます。
これらのマジックの影響で前のめりなデッキタイプは以前より使いにくくなることが考えられます。
そこで超星デッキが活躍できるのではないかというわけです。
超星は<ヴィオレ魔ゐ>のマジック打ち消しに加え、<スピッツァードラゴン>というバーストを牽制するカードを難なく採用できるデッキタイプであり、 覇皇デッキに対しての詰め性能がどのデッキよりも高いデッキだといえます。
今でこそ、赤のドラグノのような早いデッキに対して押されてしまうことも多いですが、環境が低速化すればその恩恵を十分に受けることができ、環境トップを狙うことも十分に可能でしょう。
永遠のキズナ馬神弾が必要になりますが、そこさえ用意できれば他はメガデッキのカードが中心となるため、比較的試しやすいデッキである点も個人的評価が高いです。
もちろん、新環境の赤デッキは依然として強そうなカードをもらっており、その勢いが覇導マジックでどの程度落ちるか未知数なところも多いですが、その不確定要素を差し置いても僕は組んでもいいのではないかと思い、今回1位に選ばせていただきました。
終わりに
環境の変わり目ということでまとめのような記事を書くことも考えましたが、過去のことよりも未来予測的な記事の方が新年一つ目の記事として明るいかなと思い、このような記事を書いてみました。新弾の後はガンダム、仮面ライダーとコラボブースターが続き、そちらでも記事を書かせてもらえればと思いますので、ぜひまた見に来ていただければ幸いです。
それでは。