
ご挨拶
皆さん、こんにちは!ソルトです!
今回はコラボブースター【仮面ライダー -Extreme edition-】によって強化された『仮面ライダーファイズ』デッキをご紹介します!
個人的に仮面ライダーシリーズの中で1番大好きなライダーなので気合が入っています!よければ是非見ていってくださいね!
デッキレシピ
『仮面ライダーファイズ』
スピリット | |||||||
![]() <仮面ライダーファイズ>×3 |
![]() <仮面ライダーファイズ [3]>×3 |
![]() <仮面ライダーデルタ>×2 |
![]() <仮面ライダーファイズ アクセルフォーム [3]>×2 |
![]() <仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム>×3 |
![]() <仮面ライダーカイザ [2]>×2 |
![]() <スネークオルフェノク>×2 |
|
スピリット | |||||||
![]() <クレインオルフェノク 激情態>×3 |
![]() <ウルフオルフェノク 疾走態>×3 |
![]() <ホースオルフェノク 疾走態>×2 |
|||||
ブレイヴ | |||||||
![]() スカルプレイン×3 |
|||||||
ネクサス | |||||||
![]() <変身!! 仮面ライダーファイズ>×3 |
![]() <スマートブレイン社>×3 |
![]() <シヴァの破壊神殿>×3 |
|||||
マジック | |||||||
![]() <ブリザードウォール>×3 |
これが基本形となるレシピになります。
コラボ限定構築も用意しましたのでそちらは後述したいと思います。
そもそも『仮面ライダーファイズ』デッキとは
ブロック強制効果とブロックされた時に自身のシンボル分、相手のライフのコアをリザーブに置く効果を持ってます。
自身でシンボルを追加する効果も持ち合わせており、単体で3点のライフバーンを狙うことができます。
もちろんブレイヴなどでシンボルをさらに増やすことでワンショットキルもできる可能性もあります。
赤と紫の特徴であるドローでパーツを引き込み、ブラスターフォームで一気に勝負を決めるワンショットタイプのデッキになります。
注目の新規カード
変身!!仮面ライダーファイズ
仮面ライダーデッキ全般に言えることですがチェンジを多用する影響で、1コアの差がプレイに大きな差を生むこともあります。
今までの『変身!!仮面ライダー○○』の創界神ネクサスとは違い、最大軽減1コストで配置できるのは地味ですがありがたいです。
神技は汎用的に使えるコアシュート効果。
Lv2の神域は自分のスピリットが相手のスピリット/アルティメットを指定してアタックできるようになります。
<ブラスターフォーム>のフラッシュタイミングを挟んでしまう弱点を補う効果であり、確実に相手のライフを抜くことができるようになります。
仮面ライダーファイズ [3]
3枚オープンし、ファイズを含むカードとカイザ/デルタ/オルフェノクを含むスピリットカードを回収できます。
Lv2でメインステップに紫のシンボルを2つ追加する効果もあり、各種オルフェノクとの併用がしやすくなりました。
仮面ライダーカイザ [2]
ビートダウンや耐性を持つカードに強く出られます。
更にこのバーストは相手のアタックステップ開始時に、相手のスピリットが3体以上いればバースト条件を無視して発動できるという奇襲性も持ち合わせています。
Lv2の効果も特に条件なしで破壊することができ、攻守ともに万能なカードだと言えます。
ウルフオルフェノク 疾走態
5コスト3軽減と扱いやすく、ファイズであればコスト関係なしに入れ替えることができます。
Lv2からのアタック時フラッシュでは回復に加え、このターンの間、紫シンボルを追加する効果で連続攻撃を仕掛けることができます。
他のスピリットからチェンジすればそれだけで5点とることも出来るのでブラスターフォーム以外のサブプランとして活躍できます。
注目の再録カード
仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム
仮面ライダーデルタ
チェンジはこのカードを無色として扱い、相手のブレイヴ1つを破壊する効果。
入れ替える対象条件にコスト指定がないので、コスト7以上のカードも入れ替えて再利用することができます。
スマートブレイン社
重複はしませんが、各種メタに引っかかることなく手札を大きく増やすことができます。
Lv2で色とシンボルを赤にできるので状況に合わせて軽減を確保していくこともできるので最序盤で配置したいネクサスです。
再録されなかったが相性のよいカード
スネークオルフェノク
ホースオルフェノク/クレインオルフェノク/ファイズを含むカードを召喚するか、ファイズのチェンジを使用するときに赤と紫のシンボルを1つずつ追加することができます。
<ファイズ [3]>と比べて名称指定の条件はありますが、自分のメインステップに限らず追加できるので差別化することができます。
初手で出せるカードでもあるので是非とも採用したい1枚です。
仮面ライダーコラボ以外で相性の良いカード
スカルプレイン
![]() |
シヴァの破壊神殿
ドローステップで手札を1枚裏向きで手元に置くことでドローの枚数を+1枚することができます。
<スマートブレイン社>と同じくメタに引っかからないのに加え、破棄する必要がないのでチェンジやバーストカード以外を裏向きにしていけば実質的な損失0で手札を増やしていくことができます。
仮面ライダーコラボ限定構築
『仮面ライダーコラボ限定ファイズ』
スピリット
計26枚
アルティメット
計0枚
<4コマ忍法刀>はチェンジで入れ替える際コストが0になるので、<ブラスターフォーム>に頼らずチェンジの連続発揮でより早く決めに行くことができます。
<タイムマジーン ビークルモード>は無条件にできる手札交換として採用しました。
<白晶防壁>は今回再録されたエグゼイドVerを使いましょう。
終わりに
今回は解説に熱がはいりましたが、強力な効果を持つ『仮面ライダーファイズ』デッキ。いかがだったでしょう。他の仮面ライダーデッキも一気に強化され、十分楽しく、強いデッキを組むことができます!
様々な仮面ライダーデッキを作って皆さんも遊んでみてください!