
デッキテーマ紹介 part2
ご挨拶
皆さん、こんにちは。ソルトです!
今回も仮面ライダーコラボのデッキテーマを各種紹介していきます!
デッキテーマ紹介
仮面ライダーファイズ
『コラボブースター【仮面ライダー -疾走する運命-】』で初出したデッキタイプ。仮面ライダーが赤、オルフェノクが紫と混色での構築が出来るデッキになっています。
ブロックを強制させてブロックされたら自身のシンボル分ライフをリザーブに置くという強力なライフバーン効果を持ち、Lv2からは他の紫のスピリットがいればトリプルシンボルにすることができます。<クリムゾンスマッシュ>を組み合わせれば一気に5点を削ることもできます!ブレイヴとの組み合わせも幅広くあるので色々探してみてください!
仮面ライダーキバ
『コラボブースター【仮面ライダー -疾走する運命-】』で初出したデッキタイプ。メイン色は紫。チェンジを主体とする速攻のビートダウンデッキです。
仮面ライダーエグゼイド
『コラボブースター【仮面ライダー -疾走する運命-】』で初出したデッキタイプ。僕が店舗決勝で使用したデッキはこちら!
『コンティニュー?』
スピリット
計31枚
アルティメット
計0枚
ブレイヴ
計0枚
仮面ライダージオウ
『コラボブースター【仮面ライダー -疾走する運命-】』で初出。実際には次の『コラボブースター【仮面ライダー -欲望と切札と王の誕生-】』でデッキは確立されました。
ジオウIIをメインにした場合は素早く煌臨元のカード、ジオウIIを引きに行き、減ったデッキを煌臨時の効果で戻すことでブロッカーを破壊し5シンボルで一気にとどめを刺します。仮面しかデッキには戻せないので構築段階で仮面で固めるのが定番です。
グランドジオウは煌臨元のアタック時効果を使えたり、煌臨元を展開することができ非常にトリッキーな動きができます。コストが高いXXの<オーマジオウ>などを1コストで召喚したりすることもできるので是非とも一緒に採用したいところです。
終わりに
今回はここまでです。仮面ライダーデッキについて何か聞きたいことがありましたら是非とも僕のTwitterまでご連絡ください!お力になりたいと思います!
筆者ツイッターリンク:@saltGRZBS
次回は『コラボブースター【仮面ライダー -欲望と切札と王の誕生-】』からのご紹介です!
今回も読んでいただきありがとうございました!