
BS51『神攻勢力』紫編
ご挨拶
どうも!超兄です!いよいよ新弾がリリースされましたね!
今回の僕のレビューは紫を紹介したいと思います。
リストをざっくり見た感想は...
よし!こいつは強い!と言うカードは...うーん、まぁ、取り敢えずピックアップから!
ピックアップカード
やや厳しいが蘇生もあるし何よりBP変動で後半でもそこそこの火力で攻防に役に立つので採用したい1枚。
今後の無魔のサポート次第では相性がいいかもしれない。
どうせなら墓地から撃ちたかった。
<グラン・サジット・ノヴァ>のサポートカード、シンプルに墓地から煌臨できるのはかなりの評価。
カウンターでコアチャージを狙え、スキルを撃ちやくすもできる。
おまけに回収も付いているが、果たして枠的に採用出来るか問題。
煌臨による踏み倒し先も<夫人>と<将軍>、自身しかいなく煌臨して墓地から<バッカス>を出す頃には恐らく勝負は決している...次弾での追加に期待。
今回の無魔GW。
そう、なぜグランフィールドは冥府のみ適用なのか、まぁそうじゃ無いと駄目なのはわかるがコスト縛りで緩くしてくれると面白かった1枚。
グランフィールドは維持コアをなくしてくれる。しかし、代わりに墓地の回収を極端に縛る。
これは今までのトラッシュ回収が優秀な紫には相性が悪く、今後墓地活用の冥府シリーズが現れる事に期待。
グランスキルはなかなか面白い。防御にも攻撃にも使えるが、何故この破壊耐性、対象無効のご時世に...ここまでコストを重くした...
正直効果は強力!でも解放先はリザーブやライフでも良かったのでは?と思う、使うタイミングを考えさせられるカード。
生き残ればコアを確保できる!
でも基本こいつを使う時相手は死にます。
全体的に無魔は未来にかけるテーマだと思いました。
では早速レシピを。
デッキレシピ
スピリット | |||||||
![]() <冥府神王カヴァリエーレ・バッカス>×3 |
![]() <時空の破壊魔龍ラクタ・ヴィージャ>×3 |
![]() <ムトゥードラゴン>×3 |
![]() <ゴッドシーカー 冥府作家ラス・カーズ>×3 |
![]() <冥府貴族ミュジニー夫人>×3 |
![]() <冥府貴族バロン・ド・レスタック将軍>×3 |
![]() <破壊魔龍バイラヴァー>×2 |
|
アルティメット | |||||||
ブレイヴ | |||||||
![]() <魔界大鎌ベルゼビートサイズ>×2 |
![]() <咎人の骨剣エグゼキューショナーズ>×2 |
||||||
ネクサス | |||||||
![]() <創界神ディオニュソス>×3 |
![]() <破壊の創界神シヴァ>×3 |
![]() 紫電のゼロ×3 |
![]() <シヴァの破壊神殿>×3 |
||||
マジック | |||||||
![]() <スネークビジョン>×3 |
![]() <シヴァカタストロフィー>×1 |
デッキ解説
まず皆んなが使いやすい死竜をベースに防御カードを多めに開発してみました。
回収要素は無し!引いたカードで戦う死竜っぽい感じですがやや重たい動きのため防御は慎重に相手の場にある序盤のシーカー達を狙ってバッカスで一気にライフを狙いにいきましょう。
しかし、たどり着いた結論は各テーマにバッカスを入れるだけでいいのでは?というもの。
妖蛇、呪鬼、死竜と随時開発したいと思います。
まぁ現段階ではいずれかのテーマにバッカスが出張する感じかと思います。それでは!