【1ページ目】月別記事:2019年7月 | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】月別記事:2019年7月 | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2019年7月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

バトルスピリッツ販売ランキング(神光の導き編)

    posted

    by 遊々亭@BS担当

    BS販売ランキング.jpg
    バトルスピリッツ販売ランキング
    ([BSC34]神光の導き編)
    どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
    こちらは2019年6月29日に発売された[BSC34]神光の導き編の発売後1か月の販売枚数ランキングになります!


    販売ランキング TOP5
    破壊龍皇ジークフリード・ルドラ
    第5位
    破壊龍皇ジークフリード・ルドラ
    [フラッシュ]《煌臨:コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
    自分の(ソウルコア)をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリット/アルティメットに手札から重ねる。
    [Lv1-Lv2-Lv3]『このスピリットの煌臨時』
    相手のスピリット/アルティメット5体のコア3個ずつを相手のリザーブに置く。この効果で消滅したスピリット/アルティメットの効果は発揮されない。
    [Lv2-Lv3]『このスピリットのアタック時』
    相手は、相手のスピリット/アルティメット5体を破壊しなければブロックできない。

    前情報から話題になっていた紫のジークフリード、『バトスピチャンピオンシップ2019 -3on3- World Championship』の優勝デッキの一角にも採用されていましたね!
    煌臨コストに色や系統を指定していないのでとても汎用性に富んだ1枚となっています。今後の活躍にも要注目です!
    聖刻龍皇ジェフティック=ジークフリード
    第4位
    聖刻龍皇ジェフティック=ジークフリード
    [フラッシュ]《煌臨:白&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
    自分の(ソウルコア)をトラッシュに置くことで、対象の自分のアルティメットに手札から重ねる。
    《召喚条件:自分の武装スピリット/アルティメット1体以上》
    [Lv3-Lv4-Lv5]『このアルティメットの煌臨時』
    自分のデッキを上から、系統:「神話」/「剣刃」を持つカードが出るまで破棄できる。そうしたとき、そのカード1枚を1コスト支払って召喚できる。
    【合体中】[Lv4-Lv5:フラッシュ]『このアルティメットのアタック/ブロック時』
    自分のトラッシュにある系統:「武装」を持つカード5枚を好きな順番でデッキの下に戻すことで、このアルティメットは回復する。
    こちらは武装アルティメットデッキの新たなフィニッシャーとなる1枚!
    超煌臨編の続章が発売するにつれ強力な神話ブレイヴが増えていくことで更なる強化が期待できるカードです!
    獅子光皇レディアント・レオ
    第3位
    獅子光皇レディアント・レオ
    相手の手札が5枚以上の間、セットしているこのカードは相手の効果を受けない。
    [バースト:相手による自分のスピリット/アルティメットの消滅/破壊後]
    相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
    この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
    [Lv2-Lv3]『このスピリットのアタック/ブロック時』
    ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。この効果で自分のスピリットがLv3になったとき、このスピリットは回復する。
    系統:「光導」のバースト枠、現在は<スコルビウム>という強力なバーストカードの陰に隠れがちですが、自身の効果で回復できる点が新弾の<グランシャリオ>と相性がよくこれからの採用率が上がっていくかもしれません!
    神華の妖精ナデシコ
    第2位
    神華の妖精ナデシコ
    [Lv1-Lv2-Lv3]『自分のエンドステップ』
    自分のフィールドに系統:「楽族」を持つマジックカードがあるとき、自分はデッキから1枚ドローする。この効果は重複しない。
    [Lv2-Lv3]『このスピリットのアタック/ブロック時』
    自分のフィールドにあるマジックカード1枚を疲労させることで、このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-7000する。この効果でBP0になったとき破壊する。
    系統:「楽族」のドローサポートとなるスピリット。現在の「楽族」デッキにはおそらく10枚以上のマジックカードが採用されており、エンドステップのドローを安定して供給してくれることでしょう。
    また、繰り返し使用できる軽量除去としても優秀な効果を持っていますがブレイヴでBPが高くなってきている昨今、油断は禁物です。
    月翼刃クレセントブーメラン
    第1位
    月翼刃クレセントブーメラン
    合体している間、このブレイヴをコスト0にする。
    合体条件:コスト4以上のスピリット/アルティメット
    /創界神ネクサス
    【スピリット/アルティメット合体中】【重装甲:紫/青】
    このスピリット/アルティメットは、相手の紫/青のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
    【ネクサス合体中】【神技:1】[フラッシュ]『相手のアタックステップ』
    〔ターンに1回、このネクサスのコア1個をボイドに置く〕自分のスピリット/アルティメット1体を回復させる。
    装甲付与、相手アタックステップでの回復と実に白らしいブレイヴカード。前述の<ジェフティック=ジークフリード>と是非合わせて使用したいですね!
    またBS49双刃乃神にて<新たな相棒>を獲得。今後暴れそうなカードの1枚です。



    [BSC34]神光の導きの販売ランキング1位は<月翼刃クレセントブーメラン>でした。

    各種新規ジークフリードと神話ブレイヴ達。強力なカードの追加によって環境の移り変わりが激しくなっていきそうな予感がしますね!
    『バトスピチャンピオンシップ2019 -超煌臨杯-』が発表され次の環境を席巻するデッキにも要注目です!


    では、また次の記事でお会いしましょう!

    遊々亭公式Twitter、バトルスピリッツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】
    @yuyutei_news
    【遊々亭 バトルスピリッツ担当Twitter】
    @yuyutei_bs

新弾コラム BS49『双刃乃神』白編

    posted

    by ソルト

    BS新弾コラム.jpg
    新弾コラム
    BS49『双刃乃神』白編
    ・ご挨拶
    皆さん、こんにちは。
    ソルトです。
    今回は超煌臨編第2章、双刃乃神(デュアルフォース)から白属性の『甲竜』をピックアップしてお話していきたいと思います。



    ・デッキレシピ
    まずはサンプルデッキから。

    『甲竜』
    アルティメット
    0
    マジック
    5

    今までの白の創界神デッキとは毛色が全く違いテクニカルなプレイングを要求されるデッキになっています。
    キーカードを紹介しつつ、『甲竜』はどのように戦うデッキなのかをお話していきたいと思います。



    ・キーカード紹介
    【創界神クリシュナ】
    『甲竜』の創界神ネクサスです。相手のアタックステップ中に【転神】することができ、除去されないブロッカーとして機能することができます。

    【神技】では甲竜を1体回復させる、<創界神アテナ>と似たような効果を持っています。
    また、このネクサスも回復させることができるので、<クリシュナ>で何回もブロックすることができます。攻めと守りを両立しているカードです。



    【神撃甲龍ジャガンナート】
    クリシュナ>のゴッドスピリット。アタック時効果で【界放:3】を持っており、相手のスピリット/アルティメットを3体手札に戻せます。更に白の創界神ネクサスのコアを3つ置くことで相手の手札/手元のカード合計3枚につきこのバトルの間、白のシンボルを1つ追加することができます。
    相手に依存した効果ではありますが、単純にバウンス枚数が多く打点増強にも繋がっています。

    個人的に強いと感じたのはLv2の効果。アタック/ブロック時にボイドからコアを2個、このスピリットか『インディーダ』を持つ創界神ネクサスに置くことで、アタックしているこのスピリットはブロックされないというもの。
    『インディーダ』にコアを直接置けるので先にこの効果を処理して【界放】のコアを用意したり、【転神】の為のコアを貯めたりなど、臨機応変に対応できる効果になっています。



    【神龍甲笛バガヴァット・ギーター】
    クリシュナ>の神話ブレイヴ。イラストが良すぎる。スピリット合体中の効果はアタック/ブロック時にターンに1回、相手のスピリット/アルティメットを1体手札に戻すか、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く効果。クリシュナの【転神】中にも発揮できる効果なので、より防御を固めることができます。

    ネクサス合体中の効果は、このネクサスと【甲竜】を持つ自分のスピリットが発揮する「相手のスピリット/アルティメットを手札に戻す」効果は、「フィールドに残る」効果以外では防げないというもの。手札に戻す効果しか対象に取れませんがそれでもこのような効果はどんどん増えていくと思います。<ジャガンナート>の【界放】をより強く使うためにはまさに必須の神話ブレイヴとなるでしょう。



    個人的雑感
    さて、ここまでご紹介して皆さんこう思いませんでしたか?
    『今までの白のデッキの方が強そう』って。
    シンボル追加もアンブロも連続アタックも既に今までの白の創界神がやってきていることなので、そう思ってしまうのは無理がありません。
    むしろこれらが攻めにかなり突出しているにも関わらず、今回の<クリシュナ>は攻めることへの意識の強さが薄いです。
    では、弱いのか?そうではありません。

    今回の弾は今までのデッキに対してのメタカードが一斉に配られました。それにより今までの白の創界神デッキは相対的にパワーが落ちてしまいました。
    アタックしている生き物が回復すれば、各色に配られている「障壁」シリーズによって強化した打点も1点に抑えこまれてしまいます。
    強制的に回復してしまったりしていた今までのデッキとは違い、【甲竜】は選択の幅が非常に多いです。
    回復も任意、シンボル追加も任意、アンブロも任意、バウンスも手札かデッキ下と選べる。
    メタカードを各種すり抜けながら器用に戦うのが今回の【甲竜】なのです。



    デッキの回し方
    序盤はもちろん<クリシュナ>を引きにいきます。攻めにも守りにも必要なのでまずは引きましょう。
    そしてできるだけ相手のライフを1点でも削っておきます。前述の通り、1体のスピリットで連続アタックはほぼ出来ないので1発で削れる範囲まで落とし込まないといけません。クリシュナにコアを貯めておけば多少無理もできるので、<ジャガンナート>や<エンタープライズ>で詰めれる程度には削りましょう。
    上手くライフを詰めれる状況になればこちらのものです。ジャガンナートやエンタープライズを並べてアンブロ、バーンで2点以上一気にライフを削りにいきます。



    最後に
    個人的にはイラストが好きなのでどんどん使ってみて気付いたことがあれば、新たにお話していきたいと思っています。他にも魅力的なカードが満載な今弾。皆さんもぜひ新しいデッキを組んでみてください!

バトルスピリッツ強化買取カード紹介!!(07月29日更新)

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(11月27日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング(2025年3月編)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE