【1ページ目】攻略コラム:2022年2月 | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】攻略コラム:2022年2月 | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

攻略コラム:2022年2月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

[BSC39]詩姫の戦歌 注目カード紹介! byソルト

    posted

    by 攻略コラム

    BS新弾コラム.jpg
    [BSC39]詩姫の戦歌
    注目カード紹介!
    ご挨拶
    皆さんこんにちは。ソルトです。

    毎年恒例のディーバブースターの季節ですね・・・。

    今回のディーバブースターは例年と比べると、端から見てもカードパワーが高いものが多く、色んな詩姫デッキが強くなりそうです。

    今回は僕が個人的に注目のカードを解説していきます。

    詩姫Pとしては素人なので暖かい目でお願いします・・・(笑)。



    注目カード紹介
    [オフショット]ラビィ・ダーリン

    召喚時にデッキをオープンし、その中の黄1色のミラージュカードを全て加えてしまいます。

    今回収録の強力なミラージュに限らず、通常ブースターからでもミラージュの採用を検討できるようになる非常にいいカードです。その逆も然り。

    新効果【ショーアップ】も持っていますが、<ラビィ・ダーリン>自体が低コストの序盤にプレイするカードとしてデザインされているものが多いので、踏み倒しの魅力が少し薄い気もしますが・・・。

    そこは同じく今弾収録の< [1000%チャージ]ラビィ・ダーリン>へと繋げて、手札とコアのアドバンテージを稼いでいきましょう。

    [冬の装い]ラビィ・ダーリン>で、更に手札補充に回るのもいいと思います。



    スピッツ・ドラゴニー

    ミラージュ効果が非常に強力。

    セットしておけば除去されないシンボル2つを確保できてしまいます。

    しかもこのカード。
    チームを二つ持っているのも相まって、戦国フェス メインステージとの相性も抜群。

    シャイニーハーツ/トワイライトゴシックを組みたい方は是非ともいれたいカードです。



    [オフショット]ネイ・ランテイル

    先1プレイできるドローカード。
    ミラージュをセットしていれば、トラッシュから衣装を回収できます。

    ショーアップのコストは少し重たいですが、<ネイ・ランテイル>はその分踏み倒した先が強いカードもあるので妥当な感じはあります。

    プロデューサー創界神ネクサスやオープン破棄などの相性は抜群なので、他のカードとの兼ね合いを考えて採用しましょう。



    [赤き詩姫神]シンリィ・オーリュー|[龍皇転醒・赤き詩姫神]シンリィ・オーリュー
    10008.jpg

    話題になった世界系ネクサスの詩姫化。

    こちらはシャイニーハーツを強化する<赤の世界>がモチーフ。

    赤の世界のライフバーン、赤き神龍皇のシンボル追加、新効果【カーテンコール】で根幻回帰と配置時効果のBP破壊を綺麗に再現していて、まず感心してしまいました。

    シャイニーハーツといえばやはりレイ・オーバ。
    そんなレイ・オーバは高打点を作りやすいので相性は抜群です。

    個人的には再現度高めイラストの感じが好みで当然カワイイの3拍子揃ったカードだと思いますね。ええ。(早口)



    [オフショット]ピスティナ・ガレオン

    ネイ・ランテイルと同じ先1プレイできるドローカードなのですが・・・。

    [学園制服]ピスティナ・ガレオン
    はい無限ドロー入りまーす。とこの2枚だけでデッキ全部掘ることができてしまいます。

    何に繋げるのかはその人次第・・・。



    [オフショット]トリックスター

    ミラージュ効果で戦国フェス メインステージのような回収効果を持つカード。

    自身が全てのチームを持つので、セットした後の2枚目以降は召喚でなんでも回収できます。
    何故3コストなんでしょうか。

    アンブロ効果はオマケ程度ですが、最後の一押しとかに使えると思います。



    ラグナリア・ロックウェル

    ミラージュ効果を持つXレア。

    その効果はアブソリューツのアタックに合わせたコスト以下ボトムバウンス。
    ローズ・ベリィなどと合わせるとかなり範囲が広くなりつつ、ドローコアブが両立できます。

    召喚時には全体疲労。
    自身はショーアップ効果を持っており、繋がる先は< [終演の歌姫]ラグナリア・ロックウェル>。
    最大6個のコアブーストと疲労バウンスで、かなり大味な効果。

    今後ラグナリア・ロックウェルが増えれば、より強い動きも目指せる可能性を秘めた1枚です。



    [オフショット]ディアナ・フルール

    人気の高いディアナ・フルールの新規Xレア。
    ショーアップ効果にプラスして、その召喚枚数を増やすことができます。

    [漆黒の女神]ディアナ・フルール>などに繋げ、一気に攻め手を用意できるのが強力です。
    最近のディアナ・フルールに合わせてシャイニーハーツも持ち合わせているので、よりデッキ構築に幅も生まれていく感じもしますね。



    [詩姫化神]ガーヤトリー・フォックス

    グランシエスタの新たなXレア。
    プロデューサーサラスヴァティー>にコアを置きつつ、ライフ3以下でバーストを止めることができます。

    アタック時には疑似界放で私服スピリットを召喚可能。
    自身が私服も持ってるので、召喚時効果で更にサラスヴァティーにコアを貯められます。
    バースト効果と合わせて一気に攻めの盤面を作ることができます。

    元々グランシエスタは創界神デッキがモチーフでカードパワーが高いデッキタイプなので、より強化されて扱いやすくなりました。



    [シャイニングソング]レイ・オーバ

    遂にレイ・オーバのXXレアが登場。

    召喚時効果で自身とミラージュ効果を持つスピリットをWシンボルにしつつ、アンブロ化できる超強力な効果。

    [断罪の歌姫]ジャンヌ・ドラニエス>や<黄魔神>と組み合わせると一気に5点用意できます。
    召喚時は詩姫関係なく非常に扱いやすいので、他のデッキでも採用できそうです。

    Lv2からはミラージュを張り替えつつ、そのミラージュをそのまま召喚することができます。
    召喚時効果はこのスピリットにももちろん適用されるので単純にWシンボルアタッカーが増えます。

    更にミラージュセットの恩恵もテンポ良く受けられるのでかなり使い勝手のよいカードです。
    詩姫に関わらず黄のミラージュを使うデッキであれば、採用を検討できますので集めておくとよいかもしれません。



    終わりに
    如何でしたか?

    紹介したカード以外にも強いカードはまだまだあります。

    皆さんはどの詩姫が好きですかね?

    次回はデッキをご紹介していきたいと思います。

    最後までお読みいただきありがとうございました!

[BSC39]詩姫の戦歌 新弾カード紹介 byゲムルス

    posted

    by 攻略コラム

    BS新弾コラム.jpg
    [BSC39]詩姫の戦歌
    新弾カード紹介
    ご挨拶
    こんにちは。
    好きな詩姫はアーシアとトリックスター、好きなチームはレジェンドールのゲムルスと申します。

    今回はBSC39ディーバブースター詩姫の戦歌のカード紹介をしていきます。



    カード紹介
    [シャイニングソング]レイ・オーバ

    このカードは召喚時で自身とミラージュ効果を持つカードにシンボル追加とブロックされない効果を与える効果があります。
    この効果はミラージュさえ持っていれば色や系統は問わないので、今後ミラージュ効果を持つスピリットが増えれば増えるほど対象が増え、構築の幅が広がります。

    また、レベル2,3のこのスピリットのアタック時にミラージュをコストを支払わずにセットし、すでにセットしてある詩姫を持つミラージュをコストを支払わずに召喚する効果がある為、 すでにセットしてある<[ハロウィン・パーティ]レイ・オーバ>を召喚し、<[ハロウィン・ウィッチ]ジャンヌ・ドラニエス>をセットすることで、かなりの打点を作ることが出来ます。



    [アルレシャ・スター]ピスティナ・ガレオン

    バーストは発動しやすい相手のこのスピリットの召喚時効果発揮後を持ち、召喚時で最大相手のスピリット2体を消滅出来る効果に加え、 アタック時に下から1枚ドローと相手は相手の手札を1枚破棄する効果があります。

    手札を破棄する効果は色々あるのですが、発揮しやすくショーアップや<[学園制服]ピスティナ・ガレオン>などで召喚しやすいのも良いと思います。



    新世代最可愛将孫市 黒曜の徒

    黄の効果でオープンされたか、トラッシュに送られた時に回収出来るのは非常に強力な効果です。

    また、セット時の効果はカウントを増やす効果とドローする効果があり、カウントを増やす効果はメリット/デメリット両方あるのですがこのカードは任意で増やすか増やさないかを選べますし、 増やさなくてもドローする事が出来るのでカウントを増やしたくないデッキでも使用出来ます。

    更に、系統が起幻と来是を持つため、黄起幻やミラージュ天霊など様々なデッキに入りやすく、特に黄起幻には<時空龍クロノ・ドラゴン>や<星霊黄龍ファンロン>など、カウントが増えることでメリットになる効果をあるためオススメです。



    [大空舞翼]ウィンディ・ベヒモス様

    やったー!<翼獣ウィングベヒモス>だー!でおなじみのベヒモスです。

    このカードは全てのチームを持つため、<ローラ・ビャクラン>や<ポロン・サジータRv>のオンステージで召喚する事が出来、召喚時に詩姫1体につき相手のスピリット1体をデッキ下に戻す効果があります。
    この召喚時効果は今回の詩姫と相性が良く、<[翠の星装]ホクト・アポロニア>や<[剣の歌姫]ソルディシア・A・ペンドラゴン> などで召喚すると、オンステージするよりも詩姫の数を増やすことが出来るため相性が良いです。



    [真炎の歌姫]エマ・ジーン

    ミラージュのセット中効果が優秀で、特にプリティアニマルズは0〜3コストの詩姫を中心に組んだデッキ、プリアニ速攻などと相性が良く、セット中の効果はメインステップやアタックステップにも発揮するため、大量ドローする事が出来ます。

    また、<[オフショット]エマ・ジーン>のショーアップでミラージュでセットしていても召喚する事も出来るので、沢山ドローして2枚目引いた後に出してスピリットの数を増やすのもオススメです。



    [翠の星装]ホクト・アポロニア

    召喚/アタック時で自分の手札にある【シャイニーハーツ】を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる効果を持ち、自身の効果で<[翠の星装]ホクト・アポロニア>を召喚することで、沢山召喚する事も出来ます。

    また、ターンに1回召喚する効果は私服や衣装など召喚に関する制限も無いため、<[オフショット]ホクト・アポロニア>のショーアップを使用し召喚したあと、再度[オフショット]ホクト・アポロニアを召喚する事で、ドローと召喚を更にする事が出来ます。



    [赤き詩姫神]シンリィ・オーリュー|[龍皇転醒・赤詩姫神]シンリィ・オーリュー
    10008.jpg

    A面ではフィールドから離れた時に、ソウルコアを置いて転醒する効果と、アタックステップにライフを減らす効果があります。

    3コストで召喚する事が出来るスピリットでは破格のスペックを持っており、除去されてもフィールドに残る為、序盤から終盤まで使用出来るカードとなっております。

    また、B面では【シャイニーハーツ】を持つ本来のコストが6以上の自分のスピリットすべてに、黄シンボル1つを追加する効果で、自身にもシンボルを追加する事が出来るので、一気に相手のライフを削る事が出来ます。



    [剣の歌姫]ソルディシア・A・ペンドラゴン

    バーストが自分のライフ減少時、コストが12と一見出しにくそうなイメージがありますが、<[ハロウィン・オバケ]バンリ・ゼル>があるため、メインでバーストを発動させて召喚する事が出来ます。

    また、アタック時に<[終演の歌姫]ラグナリア・ロックウェル>を召喚してコアを増やしたり、<ラグナリア・ロックウェル>を召喚して相手のスピリットを疲労させたりと、様々な動きが出来るのでオススメです。



    [緑の詩姫神]シンラ・シージェン|[自然転醒・緑の詩姫神]シンラ・シージェン
    10029.jpg

    プリティアニマルズは効果で召喚する効果を多く持つため、効果で召喚するたびにコアを増やすのはとても強力です。
    また、フィールドから離れた時にソウルコアを回収してフィールドに残るのもフィールドに残りやすく、B面も同じ効果なのでとても強いです。

    過去弾の詩姫で学園制服のムゥ、ショコ、アンがフレンドの効果でコスト3の詩姫を召喚出来るため相性が良く、今回の弾では<[オフショット]リオル・ティーダ>と<[オフショット]リアス・ウロヴォルン>で効果で召喚し合う動きが出来ます。

    召喚し合う前ではコアが足りなくても、召喚し合ってる間に、スピリットにコアを乗せていくので、レベルを上げる事も出来る為、事前に計算をしながら戦う事をオススメします。



    [白詩姫神ディーバ]シルキー・サンセット|[機界転醒・白詩姫神]シルキー・サンセット
    10035.jpg

    A面のレベル2効果は相手が速攻を仕掛けられても、ライフが減るたびに相手のスピリットを手札に戻す事が出来、バトルに負けても転醒する事が出来ます。

    B面ではアタック/ブロック時に相手のスピリットを戻す事でグランシエスタを回復が出来るため、自身を回復させ2回アタックかブロックが出来るため、かなり扱いやすいです。

    なので、グランシエスタ以外の詩姫に入れてみたり、詩姫以外のデッキに入れても単体で解決出来る効果が豊富にあるため試してみるのもおもしろそうですね。



    [オフショット]ピスティナ・ガレオン

    今回の詩姫で話題になったカードの1枚です。
    [学園制服]ピスティナ・ガレオン>と組み合わせる事で、ショーアップと効果で召喚を無限に繰り返す事で無限にドローする事が出来ます。

    なので、最速で後攻1ターン目にデッキを0枚にする事が出来ます。

    個人的にオススメな勝ち方は、自分のデッキを0枚にしたあとに<魔界霧竜ミストヴルム>の効果で、<龍皇海賊団 船長ホワイトジャック>と[学園制服]ピスティナ・ガレオンを破棄して召喚。
    その後、ループ中の[学園制服]ピスティナ・ガレオンの効果で<[アルレシャ・スター]ピスティナ・ガレオン>を召喚し、<魔界幻龍ジークフリード・ネクロ>を降臨させます。

    降臨時効果で先程破棄した2枚のスピリットを召喚し、龍皇海賊団 船長ホワイトジャックの召喚時効果で、手札から柱岩の海上都市をレベル2で配置した後、[学園制服]ピスティナ・ガレオンのループを再度行う事で、相手のデッキを無限に破棄する事が出来ます。



    [オフショット]トリックスター

    戦国フェス メインステージのレベル2効果に似た効果を持つミラージュです。

    ただし、戦国フェス メインステージと違い、神衣装を回収する事が出来るため、<[詩姫化神]ガーヤトリー・フォックス>などのグランシエスタとの相性が良く、 ミラージュの張り替えの効果があるため、張り替える事でターンに1回の効果を再度発揮する事が出来ます。

    また、全チームを持つため<[オフショット]トリックスター>をセットしているときに、[オフショット]トリックスターを召喚すればどの詩姫のデッキでもトラッシュから、衣装を持つスピリットを回収出来るのも強いところです。



    [オフショット]クラーラ

    このカードも詩姫以外でも使用出来るほど汎用性のあるカードです。

    ミラージュ効果は<アルケーガンダム>などの回復するスピリットに対してのメタがあり、召喚時は相手によりますが2枚ドローする効果を持っているので非常に優秀です。

    また、このカードも全チームを持つため、<[オフショット]トリックスター>や戦国フェス メインステージなどで回収しやすいのも強いです。



    オフの日の遊園地

    レベル2の効果が<[オフショット]リュキア・オース>と相性が非常に良く、また今回の弾には私服を持つコスト3のスピリットが多く収録されていたりコストが高い私服もいるため、 私服ビートやコストを上げて詩姫以外の大型のスピリットを召喚するのも面白そうですよね。



    幻桜奇譚

    今回の弾で登場したミラージュ効果はターンに1回の効果が多くあるため、このカードを使用して再度セットする事で、 もう一度その効果を使用したり、このカード自体にもドロー効果があるため非常に使いやすいカードだと思います。



    終わりに
    如何だったでしょうか?

    今回は詩姫ブースターのカード紹介をしてみました。

    非常に強力なカードが多数収録されているため、強いかつ汎用性(色んなデッキに入りそうな)カードを重点的に紹介をしてみました。

    今後人気なキャラになりそうなカードや、次の新規詩姫ブースターでも使えそうなカードも多数収録されています。

    新規詩姫も増えたので、これを機に好きな詩姫、推しの詩姫を見つけてデッキを組んでみてはどうでしょうか?

    ここまで読んでいただきありがとうございます。

    ゲムルスでした。

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(11月27日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング(2025年3月編)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE