【5ページ目】れんこん | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【5ページ目】れんこん | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

れんこん アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【デッキコラム】アイボウ、ハデスに食らいつけ!「極契約(ゼッター)」デッキ紹介

    posted

    by れんこん

    renkon_0624.jpg
    【デッキコラム】アイボウ、ハデスに食らいつけ!
    「極契約(ゼッター)」デッキ紹介
    はじめに
    皆様どーも!れんこんです!

    今回は現環境で私が使用している「極契約(ゼッター)」を解説したいと思います!
    とはいえ特にこの構築が優勝した!結果を残せたなどではなく、あくまでも私が今使っている<ゼッター>を紹介するだけになります。

    不利対面が少なくなったので本格的に強く出れるためご参考までに読んでもらえると嬉しいです。


    デッキレシピ
    極契約(ゼッター)
    ネクサス
    3
    マジック
    8



    解説
    まず何故今<ゼッター>なのかという所からお話します。
    この前の禁止·制限改訂にて多くのカードが禁止または制限になりました。
    そのなかでも2枚のキーカードを禁止された呪契約や<バタフライジャマー>と<バインドエッジ>がいなくなったので超動きやすくなりました!

    ヴァンピーアヴォルク>や<月鬼城>を失った呪契約はもはや環境からいなくなり、速さで勝てなかった蒼契約は制限でこそあれパーツを送られすぎて息をしていない。
    そんななかで今ならやれるだろうと言うことでゼッターというわけです。

    現環境でネクサスが多く配置され、妨害などもこなすものが多くデッキをつくる上でネクサスに触ることが出来るのが前提にあります。
    ゼッターはネクサスに触る手段が<エファメラ>しかないため<バスタースピア Rv>を採用しています。

    豊富なドローでパーツを揃えることが可能でありアルティメットであるため除去しづらい。
    運要素が多いこと以外は完璧であると思います。

    大型採用が少ないアイボウなどはUトリガーの餌食に出来るので五分以上には持っていけ、ハデスはデッキを自ら削るためたとえUトリガーが当たらずともLOできる可能性があります。
    ドローガン積み構築なため基本的に事故率が低いです。
    よって再現性が高いためライフを飛ばしながら除去をしていくことが勝ち筋になります。


    採用カード
    アルティメット・カグヤ
    今回の構築から入ったカードになります。
    スピッツァー>はご愛敬ですが、基本的に1ターンもらえるカードになります。
    獄契約やミラーではあまり役に立ちませんが、現環境の対面なら絶対踏んでくれます。

    コストが6なのでUトリガーは期待できませんが、そもそも<エファメラ>がヒットできるような対面ならワンチャン作れるので、コアが乗せられるならアタックすればお得に除去を飛ばせます。

    条件クリアのために黄のアルティメットを多く採用していますが、すべてドロー効果持ちなので手札にあれば出すので条件クリアは余裕でしょう。

    バスタースピア Rv
    上でも話題に出しましたが<ネオゼッター>や<アルティメット・ムゲンドラ>等が自ターン煌臨であるため、<暗黒の塔>や<ダークタワー>を対処できません。

    そのためネクサス破壊が必須でした。<バスタースピア>は前から候補にあったのですが、サーチができずドロー力も乏しかったので採用はしませんでした。
    そもそも、ダークタワーしかメガデッキ発売前はなかったため、採用しなくてもまぁ、なんとかなるといった感じで必要ではありませんでした。

    今は面倒なネクサスが多く、かなりストレスなのとドロー加速が可能になったため採用になりました。
    差し替えたりで真っ先に抜ける可能性があるカードでもあります。
    自由枠と言った感じでしょう。


    採用候補カード
    アルティメット・ムゲンドラゴン・コズモ
    6色のアルティメットで<カグヤ>の条件も満たせる受け札です。

    基本的に受けか最序盤の除去とカウント増加要因で所謂ワンチャンを作るためのカードです。
    カウント2から煌臨可能で後1から乗ることができると考えると強力なカードですが、どうしてもメインで乗れないことがネックになり、採用しても2枚くらいが邪魔にならない限界だとは思います。
    強いのは確実なので試してほしいです。

    聖小獣レオネック
    黄のアルティメットで1カウント1ドローができる優秀カード。
    多分黄ゼッター以外で通常採用されない子です。

    召喚時以外の効果を基本使わないので、3コストが逆に重く感じるのと同期の<アーティファクトゴレム>の方が圧倒的に強いので枠を奪われがちですが、カグヤの条件を満たすためならこいつでもいいのと小型のカウント増加で手札も増えるのはシンプルに偉いので、枠さえあれば採用といった感じです。

    聖天使ハルフィエル
    多分誰も採用したことないのでは???と思うくらい見ないカードです。

    しかし、創界神がイキイキしているのであれば強くライフ追加が1ヒットにつき1つなので、黄色らしく耐久力が高くなるのが利点だと思います。

    エファメラ>とあわせて創界神ネクサスの効果を消せるのは強いですね。

    使いづらい点としてアタックステップに入らないと煌臨できないところと、創界神の効果をそのターンしか消せずターンが渡ると効果を使えてしまう点です。
    BPも高いわけではないので破壊されやすく扱いが難しいカードになります。
    せめてお互いのアタックステップでの煌臨であれば強いのに...

    今後創界神が増えるならば採用してもいいのと、次弾のフラカンの重疲労効果を消しながらアタックできるのは大きいと思います。
    極刃翼モンタネルス
    ムゲン>のスターター発売前は高確率で入っていたものの、獄契約に無力なのと<マックスター>や<コズモ>の方が強いことで抜けてしまったカードです。

    しかし、スピリット対面なら話は変わりUトリガーでコスト、BP指定なしの重疲労を行え、ブロック成立すればデッキ下にバウンスも行えるため、防御としては100点の動きを可能にします。

    コストが6でヒット範囲が狭いので、アイボウなどに強く使えます。
    今なら輝けるカードだと個人的に思います。


    最後に
    ゼッター自体運要素が大きく、リーサルでUトリガーを外すなんてことはかなり起こり得ます。
    それを事故と捉えるか、フィニッシャーを叩き落としたと捉えるかによりデッキの良し悪しが大きく変わってしまうため、プレイヤーによって評価が分かれやすいです。

    後者で考えるのであれば無駄のないデッキだとは思いませんか?
    1デッキで一喜一憂できるのはそうそうないので、とりあえず持っておくとかはいいのではないのでしょうか?

    ぜひ組んでみてください!

【新弾コラム】かわいいは正義!「天契約」デッキ

    posted

    by れんこん

    renkon_0516.jpg
    【新弾コラム】かわいいは正義!「天契約」デッキ
    はじめに
    皆様どーも!れんこんです。

    最近ずっと体調不良で病院の常連になってます。
    体調管理は大事なので皆様もお気をつけてください!!

    さて、今回は「契約編:真 第1章 神々の戦い」で新規カードが追加された「天契約」デッキの紹介です。


    デッキレシピ
    天契約
    ネクサス
    3
    マジック
    3
    絶甲氷盾Rv
    3枚



    解説
    このデッキの特徴はデッキトップを表向きにして戦うという点です。
    それをドローした時に効果があったり、そのまま召喚したりと確定ガチャみたいなイメージです。
    トップを仕込んでそれをタダ出しできるので、テーマに関係ないカードですが強力なカードを登場させることができるので構築幅がかなり広いです。

    逆にデメリットとして破棄されると弱いのと、トップが固定されるため実質2枚ドローしないと新しいカードを見れないので一見辛そうですが、ドローしたときの効果などでドロー加速をしているので逆に表向きにして置いておく方が難しいと感じることが多いです。

    フィニッシュプランは主に<フェニックスメイデン>+<契約杖>+<ぬいコーン>のシンボル追加の2点アンブロ×2の1.2.2プランと<ローカマーター>のシンボル追加ワンショットの2プランです。

    勝率を上げるならローカマーターをフィニッシャーに据えた型が一番簡潔なのでそちらの方がいいですが、個人的には天契約をちゃんと回す方がキレイなので前者が好きです。

    ローカマーター軸はそのうち出すかもしれません。

    他にもフィニッシャーになりうるカードとして<ラグナ・ロック>や<ガイ・アスラ>も面白いと思います。


    採用カード
    運命の天使フォーチュエル
    今回新規追加になった天契約な煌臨札です。
    今まで天契約になかったソウルコアを置いたものとして煌臨するカードになります。

    基本的に魂状態でも効果を発揮できる<プチフェニル>ですが、召喚効果だけはフィールドにいないと使えないので、相手ターンで除去とドローとカウントを上げながら返せるようになり、相手ターン中であるにも関わらず展開ができるようになりました。
    シンプルだけどそれが一番強い!

    レベル2または4をバウンスできるみたいだけど偶数天使なのかな?

    大昂愚龍ジゴ・トゥール
    2枚目の<フリーデンXV>みたいなカード。
    セット中、バースト効果、アタステ中効果どれも非常に強力!
    さらに、契約煌臨しなくてもカウント6になればバースト可能。
    セット中破棄されないので<スピッツァー>も受けない。
    処理順的にスピッツァー召喚が先なので、バースト効果で全体-20000がスピッツァーにも当たる。
    ほぼ面が残らないのヤバすぎる!

    超・聖命は<キニチ>のやつなので割愛。

    お互いのアタステでターン1同名とはいえ自分か相手のライフが増減したら2ドロー。
    さすがにやりすぎ。
    2ドローするのはいいけれどもどっちのライフが増えても減ってもドローするのは普通にやばい。
    ジノヴァ>の煌臨でもドローできることになるので。

    今後期待のカードです。私は<エアリアル>で積みます。

    WBSエース 吉祥女神ローカマーター
    最速で4点を叩き出せる脳筋女神です。

    バグテキストとして自分のアタステでカウント1につき、青シンボル1つを追加とあります。
    カウント1につきは条件軽すぎますよ!
    このデッキなら先攻2ターンで4点叩き出せてしまうためガクブルしてしまいます。

    出し方は<ローカマーター>がデッキの上に表向きに置いてあり、<フェニル&フェニックスフェザー>を煌臨させ、煌臨時でコストを支払わずに召喚すればお手軽リーサルの完成です。

    簡単すぎますが、<白晶防壁>と<零ノ障壁>で止まるので許されています。


    採用候補カード
    サンクティファイドライト
    このカードに対していい思い出は一つもありませんが黄色契約の汎用攻撃札なので紹介します。

    フェニル>デッキではお馴染みのカードで、よくリーサルで使われてなにも出来なかった方は多くいるでしょう。
    コストは8ですがカウント6でコストが4になり軽減3あるので実質1コストで使えます。
    バトルの間、相手のすべてのスピリット/アルティメットはブロックできず、黄色を含まないカードは使えなくなり、カウント6以上ならこのバトルの間をターンの間に変更できます。

    まぁ強い。フェニルデッキは高速でカウントが貯まったため、3ターン目くらいにはもうこれ使ってリーサルでしたから一応<プチフェニル>でも同じようなことはできるので候補には加えていいと感じます。

    蠱惑姫ミズア
    強すぎて制限になったカードです。

    フェニルデッキの出力を大幅に底上げしていたカードなので当然といえば当然ですが、制限とはいえ1枚は使えるので候補にしてます。
    金雲を持っているのでプチフェニルの効果で召喚可能で、タワーアイボウなんかに刺さるカードなのは間違いなく、創界神もメタっているため契約創界神も効果を発揮できなくなります。

    今環境に戻ってきたらダメなカードの一つであり、1枚のパワーが高いので採用は大いに有りかと。

    オラクル二十一柱 XVIII ザ・ムーン
    金雲のマジック回収と金運にシンボルを追加できるカードになります。

    シンボル追加できるので<ぬいコーン>とあわせて3点で2回攻撃が可能になり、フィニッシュ力を底上げしてくれます。

    しかし攻撃順がこのカードから入らなくてはならず、この段階で<絶甲氷盾 Rv>や<氷刃血解>を使われたりすると極端に弱くなります。
    その点がケアできるなら非常に強力でしょう!


    最後に
    いかがでしょうか?

    デッキ上を表向きにしながら戦うデッキは珍しいのでとても面白いと思います。
    フェニル&フェニックスフェザー>の効果で何でも出せるので、自分好みにカスタマイズも可能です。
    構築幅が広く、読みづらいデッキなのでもし環境デッキに飽きてしまったら使って見るのも一興かもしれませんね!

【新弾コラム】心まで鋼鉄に武装する乙女!「創界神アテナ」デッキ紹介!

    posted

    by れんこん

    renkon_0430.jpg
    【新弾コラム】心まで鋼鉄に武装する乙女!
    「創界神アテナ」デッキ紹介!
    はじめに
    皆様どーも!れんこんです!

    契約編:界 第1章 神々の戦いがついに発売されました!
    そして、今回から創界神が契約カードになり、ますます楽しくなりそうです!
    今回は「創界神アテナ」デッキを紹介します!


    デッキレシピ
    『契約神アテナ』
    ブレイヴ
    3
    鋼鉄魔神
    3枚
    ネクサス
    4
    マジック
    5


    解説
    このデッキは手元やデッキを操作して戦う「系統:機人」のデッキになります。
    創界神アテナと名称:鋼鉄によって構成されていて、アクセルを使用して手元を増やしながら戦います。

    コアブやオープンが主体なのでドローは薄いので特定のカードが引けない、創界神の欠損、大型や防御札が偏って来てしまうとかなりきついです。

    しかし耐久力、除去能力は抜群で統一感もあるため、個人的には白の中でもかなり強い部類のデッキだと思います。
    特にフィニッシャーの<アテナイアー>は自身にスピリット/マジック耐性とアタステ終了メタがあり、さらにスピリット/アルティメットを2体デッキ下に送れる2シンボルであるため、めちゃくちゃ強い!
    強いていえばBPが低いのが欠点で、ブレイヴをつけてもBP20000を越えないので、殴り合いが少し弱いです。
    しかし、手元の機人を参照してコスト軽減が可能なので出しやすい+自身も機人であるため、複数あっても腐らないですが、能動的に手元に置けないので<スティールムーンミラージュ>などに頼る他ないです。

    新規の鋼鉄乙女のおかげで手札補充とオープンカードの使いまわしが可能になり、出力が段違いで上がりました。
    また、創界神欠損問題が契約創界神のおかげでなくなったのも大きい。
    さらに、カウントを使うデッキでありながら、別にカウントがなくともいいという稀有なデッキに仕上がりました。
    もしかしたら今後の強化でカウントが必要になるかもですが、現状は考えなくてもいいでしょう。


    採用カード
    鋼鉄の契約神アテナ
    新しいアテナです。
    契約創界神であるため1枚採用にしてます。復活のおかげで複数積む必要を感じないので。

    フラッシュでカウント+2とカウント以下のアクセルを使えるため、カウント次第で高コストアクセルをタダ打ちできるのはロマンですよね。
    カウント4で<ゼノビオス>のメインアクセルを実質お互いのフラッシュで使うことができるので面白いなぁと思いました。

    契約域の効果で手元の鋼鉄を戻し、機人を最大3体回復はわりとやらかし効果だと思っています。
    しかも手元の<鋼鉄乙女 廃棄機体ラムダ>を戻したり<鋼鉄機空士ライサンダー>を戻せばリソースや展開ができるおまけ付きとやらかし要素満載なのでゾクゾクします!
    とにかく化け物級の効果です!


    鋼鉄乙女 廃棄機体ラムダ
    鋼鉄が復活すると聞いたとき全部揃えばいいなぁと思っていたら、まさかの廃棄機体まで出してくれるなんて運営さんありがとう!

    今回から追加された新しいレアリティのNXレアの1枚です。
    XXのような立ち位置だなぁと思います。

    効果は言わずもがなバグってますね。
    コストが5。この時点で白ならば警戒ものですからね。<クラソ>とか...
    しかもアクセルがオープンで白1色のカードであれば回収できる。リソース枠です。
    オープン効果なので公開情報なのがって感じですが、白使いなら日常茶飯事なので気にならないです。

    手元にいるときは効果からライフを守れ、召喚/アタック時でスピリット/アルティメット/ネクサスを手札に戻し、1コアブ。
    ターン制限がないので回復できれば戻し放題、コアブし放題。

    最初にも述べましたがコスト5なのでクラソ、<フリーダムハイマット>にも対応可能なので、白コンに採用でも面白いと思いました。


    鋼鉄戦騎パラス・ディオーネ
    新しいフィニッシャーで個人的にやりすぎ!!!と思っているカードです!

    新しい効果の顕現を持ち、カウント6から可能。
    お互いのアタックステップで着地できるため、アテナを採用していれば汎用的に使える。
    このカードは顕現時効果ではなく、召喚時効果になっているため普通に召喚しても効果が出るので、他の締皇スピリットとは一線を画している。

    召喚時効果も防げない1体除去で大型の投げ合いになった場合、圧倒的有利盤面が作れます。
    召喚時とアタック時で2体除去すれば大体詰みなので、<アテナイアー>より強い説あります。

    アテナイアーを絡めてアタステ終了できなくしても非常に強力です。
    安定に強くてビジュアルもいい。文句の付け所がないですね。
    Lv2、3でスピアル耐性がつく点も評価高いです。鉄壁の盾と強力な矛をもっている感じです。

    アテナイアーで問題だったBPの低さも17000に改善されていて、もうちょっとあれば良かったですが、まぁ17000もあれば割りと戦えるので問題なし!


    鋼鉄乙女002エウフェミア
    手元のライサンダーなどを回収して使い回せる強カード。

    アクセルでの回収範囲が機人であるため、<シェパードール>なども手札に加えられ、手元に行ってしまった<パラス・ディオーネ>を召喚も可能。
    3枚積まない理由がないので、当然の3枚採用。

    場に出せばほぼ<マデリーン>と同じ効果でマジックの無効化。

    基本アクセルを使うものの、場に出せば働いてくれるので無駄がないカードになります。
    コストが4であるため<白鳥ユウ>のサーチにも引っ掛かるので持ってきやすい。


    未採用カード
    放浪の鋼鉄機士デウカリオン
    回復役のカードですが、カウントを増やす+回復させるなら<白鳥ユウ>で事足りるのと、白鳥ユウならサーチもできるので必然的に抜けました。
    そもそもの問題でアテナがあれば回復できるので、今回は必要ないと感じました。

    2回回復できるので、アグロにするならいれてもいいかな?と思います。


    鋼鉄聖機士ステファノス
    このスピリットが効果の対象になるときに、手元の機人を戻して効果を受けなくすることができるカードです。

    このスピリットを対象にした時なので基本無視されてしまうのと、手元がないと発揮できないので不採用にしました。
    効果で他の機人も守れるなら採用したのですが(<ゴッド・ゼクス -影ノ型->みたいな)、そうではないため出し損になる可能性が高いのと、1枚2枚の採用で引けない可能性が高く、デッキの中で腐ってしまうくらいならいっそ抜いた方が他のカード入れられるので逆に良い。

    といった感じで個人的に強く思えなかったので不採用になります。
    ブロック以外で攻撃を防ぐ手段がほぼないデッキなので、ブロックされたときにライフを抜くのは強いですけどね...


    己械人シェパードール
    機人デッキならいの一番名前が上がると思いますが私は不採用にしています。

    今回は<アスパシア>を3枚採用しており、鋼鉄のヒット率を最大にし、デッキとしての見た目の美しさを意識しました。
    このデッキのアスパシアのヒット率はかなり高いので、ここでハズレを増やしてしまうとデッキの速度が大幅に下がり、勝率に直結してしまいました。
    シェパードール>ありだと、効果でライフを抜いてくるデッキに対処できず悲しくなりました。

    悪くはないのですが採用には至らずと言った感じです。
    キャン待ち3番目くらいですかね(笑)


    白亜の鋼鉄機士ゲンナディオス
    このカード、今回のパックで一番好きなカードかもしれないです。

    カウント6以上で手元にあるときに召喚コスト6にできるカードで、もちろんアクセルがついてます。
    眷属と締皇にネクサス/ミラージュ耐性を与える2シンボルスピリットなので、決して弱くありません。
    あとビジュアルがくっそ好み!(主観です)

    基本的に効果で召喚するので、枠さえあれば入れて良いと思います。
    私は枠を作れませんでした。


    最後に
    いかがでしょうか?

    もともと強いデッキだったので、強化来たらそりゃ強いよねと言った感想です。
    創界神が引けないとこれ系は弱いのですが、最初からあれば何もできずに負けるわけはないのでこれを極めたいと思いました。

    面白いと思った方はぜひ遊んでみてください!

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(11月27日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング(2025年3月編)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE