【15ページ目】れんこん | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【15ページ目】れんこん | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

れんこん アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【環境デッキ】最大5点を叩きつけろ!「テラードファイズ」デッキの紹介!

    posted

    by れんこん

    t555.jpg
    【環境デッキ】最大5点を叩きつけろ!
    「テラードファイズ」デッキの紹介!
    はじめに
    どうも!れんこんです。

    今回は環境デッキ紹介ということでチャンピオンシップでも活躍した<相棒翼竜テラード>を採用した「テラードファイズ」デッキを紹介します!


    デッキレシピ
    『テラードファイズ』
    ブレイブ
    2
    Z魔神
    Z魔神
    2枚
    ネクサス
    8
    マジック
    5


    解説
    覚えておきたい動き
    10022.jpg
    後攻を取り<赤の世界>を配置し<エンシェントドラゴン・フェブラーニ>または<道化竜フール・ジョーカードラゴン>をセットし<相棒翼竜テラード>を召喚。

    召喚時にトラッシュのコアを1個をテラードに置き、テラードの効果でカウント+1。

    さらにアタックすることでアタック時にもトラッシュのコアを回収し+1することでカウント増えた時のバースト条件を達成し、バーストし効果発揮。

    効果に関しては面処理やドローなどで強いんですがこのタイミングではバーストしてコスト5以上の赤のスピリットが召喚できることが目的なので割愛します。

    このタイミングでアタックしているテラード、赤の世界、フール・ジョーカー/フェブラーニがいる状態になります。 テラードのアタックで1点、相手ライフは4点。

    フール・ジョーカー/フェブラーニのアタック。
    赤の世界転醒。
    アタック中のスピリットがダブルシンボルに。
    2点アタック、相手ライフ2点。

    赤き神龍皇アタック2点、ゲームエンド。
    !注意!後攻1ターンで可能!

    上記フィニッシュプランはあくまで三種の神器が揃った場合です。


    通常の動き
    仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム>を煌臨させファイズのシンボル分のライフ貫通をして勝利するというのが本来のこのデッキの勝ち方になります。

    飛翔空牙テラード・ハイタイド>や<EVANGELION mark.06 -カシウスの槍->などに煌臨することで盤面に出て、赤の世界|赤き神龍皇と<Z魔神>などと合わせて5点のアタック時フラッシュを挟まない効果貫通します。

    相棒翼竜テラードを採用したことで<オラクル二十一柱 XX ザ・ジャッジメント>を無理なく採用することが可能で、攻撃/防御ともに強い性能を発揮します。


    採用カード
    オラクル二十一柱 XX ザ・ジャッジメント
    契約者カイ側のオラクルスピリット。
    テラード>や<ラオン>など契約者カイの契約スピリットがいて自分のライフが減ったときに軽減シンボルを全て満たして召喚でき、そうした時ライフを回復する。

    全色の7コストがただライフが減っただけでフル軽減で登場するのは非常に強く、 今回の<仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム>のシンボル追加条件の紫のスピリットがいるときなどの条件が容易に満たせてしまいます。

    召喚時効果も強くシンボル1つのスピリット/アルティメットを破壊してくれます。
    この手のカードはスピリットしか破壊できないことが多いのですがちゃんとアルティメットも対応しているので4/29発売のメガデッキ ニュージェネレーションのアルティメット契約にも難なく対応可能です。

    Z魔神
    最大5点を叩き出すために必要なカードです。
    ファイズブラスターフォームにブレイヴすることでフラッシュタイミングを挟むことなく効果貫通を可能にします。

    ファイズブラスターフォームでもブロックをさせることが一応できますがファイズは『ブロックできるスピリットがいたらブロックしてね』と言った優しいものです。つまり指定アタックではない。

    しかしこのブレイヴを合体させるとシンボル追加後に指定アタックで『必ずブロックしなさい!フラッシュタイミングはない!』に変わりブロックされた時のライフ貫通が防げなくなります。

    【通常のアタック】
    アタック時効果→バースト/提示確認→アタック時フラッシュ→ブロック→ブロック時フラッシュ

    【指定アタック】
    アタック時効果→バースト/提示確認→ブロック→ブロック時フラッシュ

    道化竜フール・ジョーカードラゴン
    役割は<エンシェントドラゴン・フェブラーニ>の破壊版です。
    カウントが増えた時にバースト発揮できるコスト8の赤のスピリットです。よって<赤の世界│赤き神龍皇>の転醒条件を容易に満たせます。

    BP12000以下を2体破壊は序盤にかなり刺さります。
    ブロッカーを残すことができずにライフを抜かれてしまう可能性を考えると防御札が必須になりますから。

    ただ防御札を持っていたとしてもコアが支払えなかったり返しのターンにプレッシャーを与えられるなど盤面上では返せてもプレイヤーの精神も破壊しにくる凶悪なドラゴンです。


    入れ替えカード
    太古の翼刃テラード・ヒューラー
    相棒翼竜テラード>を採用しているので入れ替えても問題はないです。
    そもそも空契約のフィニッシャーはこのカードですから。

    実際<Z魔神>+<仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム>の4点貫通はカードを2枚要求されますが<太古の翼刃テラード・ヒューラー>は1枚で2点×2回ができるためどっちを採用しても同じプランは取れます。

    1撃4点か連撃4点の違いくらいです。

    イラプションドロー
    2枚ドローしたあとカウント2以上で1枚追加ドローできるカードです。

    1回に引ける枚数が多いので欲しいカードを探しに行くのにおすすめです。
    もしなければ<フォースブライトドロー>でも問題ありませんが先1で活躍できるのは<イラプションドロー>なので注意が必要。


    最後に
    如何だったでしょうか?

    禁止・制限発表がまだされていないためもしかしたら制限になってしまうカードが出てきてしまうかもしれませんが現状は最強格と言っても過言ではないと思います。

    構築難易度は高いものの扱うこと自体はそれほど難しくないため初心者の方にもおすすめです。

    ファイズがなくとも空契約だけでも強いのはすごいですね!

【コラボコラム】俺は止まらねぇからよ...「鉄華団」デッキの紹介!

    posted

    by れんこん

    tekkadan.jpg
    【コラボコラム】俺は止まらねぇからよ...
    「鉄華団」デッキの紹介!
    はじめに
    どうも!れんこんです!

    今月の3/26にガンダムコラボブースター第4弾「魔女の覚醒」が発売されます!
    今回は再録が豊富でUC、OO、SEEDが再録です。
    さらに前弾から水星の魔女、逆シャア、閃光は強化になります。

    がしかし唯一強化のないテーマが一つ・・・そう「鉄華団」です。 ファンにとっては悲しみしかありません。そんな「鉄華団」デッキをご紹介したいと思います。


    デッキレシピ
    『鉄華団』
    マジック
    3


    解説
    序盤
    このデッキは割と速いタイプのデッキです。

    ガンダム・バルバトス[第1形態]>を召喚しサーチし<クーデリア&アトラ>やみんな大好き<オルガ・イツカ>を回収します。

    オルガ・イツカはこのデッキの要になり、あるなしではキルターンが違います。手札にない場合は気合いで引きましょう。
    最悪トラッシュに行ってしまった場合でも<ガンダム・グシオンリベイクフルシティ>のアタック/ブロック時に回収可能です。
    コア4個以下のスピリットを破壊した時に回収なのでコアが5個以上やアルティメットなどではできないので注意してください。

    中盤~終盤
    3または4コスト帯のスピリットに<ガンダム・バルバトスルプス>、ガンダム・グシオンリベイクフルシティを煌臨し、 次のターンに<ガンダム・バルバトスルプスレクス>を煌臨、<三日月・オーガス>をブレイヴしアタックでシンボル3点攻撃のスピリット/ネクサスの維持コア+2なので基本的にはスピリットもネクサスも残れません。
    三日月・オーガスにもコアシュート効果があり、装甲がない限りは更地の状態になります。

    バーストや絶甲氷盾などの手札誘発をケアできればほぼ勝ちといった感じです。


    採用カード
    オルガ・イツカ
    ガンダムコラボの数少ない創界神ネクサスで鉄華団デッキにおいて中核になるカードです。

    お互いのアタックステップ開始時に<オルガ・イツカ>のコア4個をボイドに置くことで系統:鉄華団を持つカードをノーコスト召喚できます。
    召喚コストの制限がなく鉄華団であればなんでも召喚できます。

    神域も強く、ターン1であるもののデッキから3枚落とし1枚ドローしこのターンの間相手はアタックステップを終了できなくなります。
    トラッシュ利用するデッキなので3枚落としの1枚ドローは実質4枚分のリソースを稼いでいるのと同じことです。

    ユージン・セブンスターク
    鉄華団デッキにおいて最も警戒すべきカードは<ゴッドブレイク>などのデッキ破棄メタカードです。

    そのうちフィールドマジックが最も厄介ですがこのカードをブレイヴしたスピリットがアタックしたときにそのマジックを破棄できるので安全にトラッシュを肥やすことができるため採用しています。

    ただ複数枚はいらないため1枚採用くらいが構築上安定します。

    漏影
    鉄華団デッキにおける<デモンズスカル>です。

    血契約であのカードが潤滑油になっているのと同様にこちらでも潤滑油として採用しています。

    ただデモンズスカルが3コスト1軽減に対してこちらは4コスト2軽減と足場がない場合のコア要求値が高いので全く同じというわけではないので注意してください。

    こちらのレシピではガンダムの転醒カードは採用していませんが採用されるレシピもあると思います。ガンダムの初期に出た転醒カードはほとんど零転醒です。
    紫の世界>などの転醒でカウントが増えてしまった場合、鉄華団に限りこのカードでカウントを0として扱えます。


    入れ替えカード(コラボ内)
    ガンダム・バルバトス[第6形態]|ガンダム・バルバトス[第6形態 太刀装備]
    10022.jpg
    漏影>の際に紹介した零転醒カードになります。
    コスト7であるため<オラクルXVII オーバースター>を剥がすことが可能。

    効果は転醒前は回復する<冥府三巨頭ザンデ・ミリオン>です。転醒条件は<時空龍クロノ・ドラゴン>と同じですがこちらはソウルコアを回収しません。
    転醒後は鉄華団ネクサスがあれば「装甲」を含む効果で防げない最もコアが少ないスピリット1体を破壊可能となります。

    ブレイヴ中ならば消滅/破壊したらライフを1点貫通します。

    効果は最強クラスに強いですが着地ターンが遅くなりやすくレイトゲームでない限り出てこれないので今回は不採用ですが1~2枚であれば採用する価値は大いにあります。

    ガンダム・バルバトスルプスレクス[最終決戦時]
    今回は構築上の問題で不採用。
    先3勝利もしくは後2勝利が今回の構築におけるコンセプトであるため。

    効果はド派手で召喚時に自分のトラッシュとデッキから合計5枚除外し、相手のスピリット1体からコア3個をトラッシュに置く強制発動効果があります。

    アタック時も自分のトラッシュの鉄華団を持つカード13枚を除外して相手のライフを2個ボイドに送ります。

    これを出す時点でゲームエンド狙いなのがバレます。そもそもこれ出た時点で自分のデッキがほぼなくなるのでどちらにせよゲームエンドです。

    断罪の炎 ルナティック
    タイバニコラボのカードです。
    バーストでアタック時効果を持つスピリットを破壊できます。

    Lv2/Lv3アタック時でコア5個以上の相手のスピリットを破壊でき、破壊したスピリットのコア3個につき紫シンボルを1個増やせます。(最大2個)
    大量にコアが乗ったスピリットを除去しづらい。


    入れ替えカード(コラボ外)
    紫魔神
    色魔神でお馴染みのダブルシンボルを持つブレイヴ。

    召喚時でコア1個をリザーブにおけ、ブレイヴ中は疲労状態のスピリットを1体破壊できます。

    ガンダム・バルバトス[第4形態]>か<ガンダム・バルバトスルプスレクス>にブレイヴさせると効果も相まってシンボル4点になります。

    相棒武者オボロ
    契約者カイ側の紫の契約スピリットでカウントを2増やしながらコア1個のスピリットを破壊できます。

    破壊できれば1ドローと効果は単純ですが初手から持っておける点は高ポイント!

    デスアタラクシア
    ノーコストで打てるマジック。
    デスタメント>か<デスアタラクシア>かは好みがありますが、不発になりやすいデスタメントよりかはこちらの方がタイミング選ばず打てるので高ポイント!


    最後に
    今回はコラボブースター新弾を前に残念ながら追加カードをもらえなかった鉄血のオルフェンズについて紹介しました。

    次回のガンダムコラボが来た時に鉄血のオルフェンズから「ガンダム・バエル」は登場するのだろうか?
    そもそもギャラルホルンの機体が何もないのは悲しいですね。

    コラボデッキはアルティメットに対応できないので今後来るメガデッキに対してどう動くのか注目です。

    次回もガンダムコラボ関係なのでお楽しみに!

【コラボコラム】BOR準優勝で注目!「青ウルトラマン」デッキを紹介!

    posted

    by れんこん

    zero.jpg
    【コラボコラム】BOR準優勝で注目!
    「青ウルトラマン」デッキ紹介!
    はじめに
    みなさまどうも!れんこんです!

    バトル・オブ・リベンジャーズ(BOR)で準優勝し驚かれた方も多かったであろう「青ウルトラマン」は皆様ご覧になられましたか?
    見てない方はぜひ公式のアーカイブにて見て欲しいバトルでした!

    今回はそんなウルトラマンのデッキを私が使ってみて使いやすいと感じた構築にして、かつ集めやすくなるように考えてみましたので、ご紹介させていただきます!


    デッキレシピ
    『青ウルトラマン』


    解説
    序盤
    10054.jpg

    やることは至ってシンプル。

    青の世界>や<来たぞ われらのウルトラマン>を配置し足場を固めて<ウルトラマンタイガ>や<タイガの父 ウルトラマンタロウ>を召喚してサーチしていき<ウルトラマンゼロ ビヨンド>などの強力なウルトラマンを手札に加えていきます。


    中盤

    ウルトラマンフーマ>や<ベーターカプセル[シン・ウルトラマン]>を召喚/セットして終盤の準備をします。

    フーマはコアブーストとLv2のドローで補助できます。

    ベーターカプセル[シン・ウルトラマン]はミラージュ効果で手札/手元のウルトラマンをコストを支払わず召喚できます。アタックステップにウルトラマンゼロ ビヨンドを召喚すれば9コストを踏み倒せる破格の効果で不意打ちできます。


    終盤

    ウルトラマンゼロ ビヨンドを着地させたら召喚時にバーストを封じます。
    この時スピリットを指定すれば<選ばれし探索者アレックス>や<幻惑の隠者騎士バジャーダレス>など強力なバーストを封殺できます。

    アタック時でコスト8以下を破壊し2コアブーストするこのカードはLv2以上で2コスト支払うことで回復します。

    どちらもターン1制限がないためそのままフィニッシュできます。


    採用カード
    セトの剛腕神殿

    まずこのカードがなぜ採用されているか?という件ですが昨今の煌臨デッキにおいて1番母数の多いデッキがGS(グッドスタッフ)になります。

    シャックやランポなどの確定で手札やコアを補充できるカードがあるため色に捉われずに煌臨できるパワーカードをフィニッシャーに押し勝つデッキが強いのが現環境です。
    Mark.06カシウスの槍>などで召喚時/煌臨時を止め、返しに<νジークフリード>を煌臨すると相手はなす術なく倒れます。

    しかしこのカードを配置しておくと色が一致しなければ煌臨できず、メインステップでの煌臨ができないため煌臨したければアタックしろ。だが一致しなければダメだ。を強制できます。

    青の効果でオープンされたら手札に加えられ、<タイガの父 ウルトラマンタロウ>でノーコスト配置も可能です。


    ベーターカプセル[シン・ウルトラマン]

    基本的にはドローカードとして採用しました。

    ですが<光の国>やシンボルが確保できない時など思うように動かせない場面があり、どうしたものかと悩んだところミラージュで貼っておけば<ウルトラマンゼロ ビヨンド>をノーコスト召喚可能なことに気づきました。

    よって展開ルートを増やすことができ安定してキルルートまで走ることができます。


    入れ替えカード
    相棒鮫シャック

    そもそも完成されたデッキのため正直いじるところがないのですが強いて言えばこのカードって感じです。

    一枚採用で入れ替えなら<ベーターカプセル>とですかね?

    皆様ご存知の通りバーストを発揮させずにドローができる点、契約カードであるため初手に確定している点、現状シャックを見せられたら何のデッキかわからない点で優位に立てるためあえて採用もあり!だと思います。


    最後に
    ウルトラマンといえば青ウルトラマン!といったデッキだと私は思います。
    私も組んで遊んでみましたがすごく面白く強いデッキでした。

    準優勝者様が「今が旬」というのがすごくわかる発言だったなと思います。
    環境デッキにも負けないデッキですので良ければ組んでみてください!

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(11月27日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング【[CB34]仮面ライダー 善悪の選択編】

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE