
BLACK LAGOONレビュー
ゼクスとしては久々のコラボパック、BLACK LAGOONのレビュー記事を始めていこうと思います。
新テーマ
新カード、再録カードも多数ありますが今回のパックだけでBLACK LAGOONの「ラグーン商会」「ロアナプラ」の2テーマが大きな軸になっています。「ラグーン商会」は<二挺拳銃レヴィ>を<運び屋ラグーン商会>などから登場させ、<二挺拳銃レヴィ>の攻撃時能力を何度も使うことを目指すデッキです。
攻撃時能力なのでリブートをさせる必要がありますが、<運び屋ラグーン商会>や<レヴィ&ダッチ>のようなカードがあるので思ったより簡単にリブートすることができます。 「ロアナプラ」のデッキは昔ながらの展開力が高い黒系デッキです。
<大尉バラライカ>からある程度展開したのち<ロットン>などでサイズアップしつつ、バラライカの能力のレンジ3や<地雷原バラライカ>の耐性能力で安全に相手のライフを取っていくことができます。 どちらのテーマもある程度アイコン帯を共通することになりますがアイコン帯がトラッシュ回収も多く、<御法に触れる運送屋>によるドロー加速もあるのである程度の公開領域を広げる力もあります。 どちらのテーマもこのパックのカードを買うことでメインデッキは集めることができ、汎用的なカードも多く再録されているのでこのパックで作れるデッキとしてはぴったりです。
注目カード
もう一つの顔 エダ
思わずプレイヤースクエアに置いてコントロールしたいカードですが、単純にノーマルスクエアに置いておいて相手のイグニッションからの展開を抑制するだけで十分仕事をしているカードです。
5コストということで簡単に登場をさせれるカードというわけではないですが、うまく使えるデッキだと<異海城の主>のようなカードとして扱えるカードになっています。
「It's a Blue World」
メインデッキのカードかつランダムとはいえ、シンプルな踏み倒し能力は強力なカードです。
踏み倒せなくてもトラッシュを増やすことができるため黒系のデッキだと無駄がなく、コスト自体も高いので憑依などに繋げれるので動きが硬かった黒系デッキには採用されるカードだと思います。
セクシー&バイオレンス
赤のアイコンの中でもかなり性能の高い部類のカードになっているので、採用されるデッキも多くなると思います。
序盤は手札交換、後半は除去がそれぞれ有効になるカードなのでどちらも必要なデッキでは重宝されます。
種族が独自の種族になっているので<厄祟ヤトノカミ>の種族カウントに貢献できる点も良いです。
"悪徳の街"の凶弾 レヴィ&エダ
地味に注目しているカードです。
後攻3ターン目のユニゾン+防御の防御の部分を担うことができるカードであり、除去の性能も高く相手によってはこのカードで攻撃を大きくロスすることも多いと思います。
エクストラアセンションを後ろのターンに回したい時などに使用できるカードかと思います。
Heaven's Shot
今までなかった、使いやすい黒の展開できるエクストラになっています。
チャージを戻す効果も特に指定がないので自分のカードリソースの確保も相手のチャージ妨害にも使用でき、様々な役割を持てるカードになっています。
3コスト以下蘇生も蘇生先の縛りがないため<エボルサマーロッティ>や<まどろみミユ>のような変換カードと合わせると様々なデッキで動きの起点になるカードになっています。
最後に
今回は久々のコラボパックなので、パックの内容も相当気合が入っている内容でした。ここから始める人ももちろん、デッキを増やしたい人にもぴったりのパックになっているので触ってみては如何でしょうか。
それでは、次の記事でお会いしましょう。
感想箱へのリンク





0
0



























































































