新たに最新弾「ジェネレーションX」が発売されました。
今回新たにIGOBが追加されたテーマから、マジカルのデッキを紹介しようと思います。
デッキレシピ
デッキコンセプト
今回はマジカルの能力を活かすため、リソースブーストとリソースにアイコンを集めやすいようにデッキを構築しました。ゲームプラン
序盤は各カードを使いリソースを増やすことを目指します。基本的には<ナナ>の能力を使い2ターン目にリソースブースト、3ターン目にディンギルという動きを目指します。
この際、<ナナ>の能力で<コレンゲ>をリソースに置くことができると一気にリソースを伸ばすことができます。
早いと3ターン目、遅くても4ターン目にはIGOBを行えるようにリソースを増やしていきます。
リソースを増やしていった後は<ミュオ>、IGOB、<リナリー>等を使い相手のライフを削りに行きます。
基本的には<ミュオ>の効果でプレイヤースクエアに<リリアン>か<リナリー>を登場させプレイヤースクエアを突破されにくくし、IGOBと<ミュオ>、<リナリー>で攻めていく形です。
<イデアライズバジル>で相手のライフを削る際、次のターンのリソースが一気に少なってしまうので使用タイミングは注意が必要です。
各カード解説
このカードの手札補充能力により序盤に手札を多く使ってしまっても再び攻めるためのカードを用意することができるため、デッキの方針とマッチしています。
手札からリソースに置くことができる能力も何かとリソースにパーツを揃えたいデッキの動きと噛み合っており、このデッキの潤滑剤の役割も持っているIGOBです。
展開能力も優秀ですが、このデッキでは攻撃回数を増やすためにリソース送り能力を自分のゼクスに使用できるのが非常に強力となっています。
ただし、使用した際にリソースが一気に減ってしまうためこのカードを使用する際はそのターンで倒し切るつもりで使用するのが良いと思います。
リソースでアイコンを得るだけでなく、登場時にプレイヤースクエアにマジカルのゼクスを登場させる能力が強力です。
<リリアン>や<リナリー>を登場させプレイヤースクエアを突破されにくくするだけでなく、<ステラ>を登場させ<ステラ>から展開したゼクスで<くまのもも>を登場させ、1枚で3打点生成を行えると攻めにも有効なカードとなっています。
<リリアン>はパワーが非常に高くなるだけでなく、自身の除去能力も非常に強力なカードです。
<リナリー>はリソースを増やす能力があるため出すだけで次のターンに使用できるリソースを増やすことができ、動きを強くしながら守りたいときに有効なカードです。
改良するなら
今回はリソースを整地しやすいような構築にしましたが、他にも攻めやすいような構築にすることも可能です。その場合は自分のゼクスをリソースに送るカードを増やすと良いです。
最後に
今回はマジカルのデッキ紹介でしたが、如何だったでしょうか。マジカルはリソースを増やすことができるデッキなので、使ってて楽しいデッキです。
皆さんも是非使用してみてください。
それでは、次の記事でお会いしましょう。
感想や意見、こんなデッキを見てみたい!!などは以下のフォームで送信をお願いします。
感想箱へのリンク