【1ページ目】月別記事:2018年5月 | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】月別記事:2018年5月 | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント@yuyutei_zx 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2018年5月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

販売ランキング【レアリティ部門編】

    posted

    by -遊々亭- Z/X担当

    ZX販売ランキング.jpg
    販売ランキング【レアリティ部門編】

    こんにちは、遊々亭@Z/X担当です!

    今回は販売ランキング【レアリティ部門編】を公開!
    レアリティ毎の一番人気カードをご紹介していきたいと思います。
    今回ご紹介するレアリティはOBR,HR,SR,R,Nです!

    是非チェックしてみて下さい!

    販売ランキング【レアリティ部門編】

    OBRあづみ.jpg

    OBR部門 第一位
    OBR“蒼天誓装”各務原あづみ(上部)><OBR“蒼天誓装”各務原あづみ(下部)
    常:絶界
    起:【有効】スクエア【コスト】あなたのチャージにあるカード名に「リゲル」を含むカードを2枚トラッシュに置く。【効果】あなたのデッキの上から3枚見て、その中にあるカードを1枚選び、手札に加える。残りのカードを好きな順番でデッキの下に置く。ノーマルスクエアにあるゼクスを2枚まで選びデッキに戻し、ゼクスを戻したデッキをシャッフルする。ターン終了時まで、このカードは以下の能力を得る。"常:レンジ2"この能力はあなたのターンにしかプレイできない。

    OBR部門 第一位は<OBR“蒼天誓装”各務原あづみ(上部)> <OBR“蒼天誓装”各務原あづみ(下部)
    手札補充、デッキ戻し、レンジ2を得る効果を持っています。
    効果を発動させれば大きなアドバンテージを稼ぐことができるカードとなっております!
    デッキ戻し効果は自分のゼクスも選ぶことができるので、連続攻撃に繋げていく動きも可能ですね。

    HR部門 第一位
    HRゴー・ファイト・ウィン!リゲル
    起:【P】「あづみ」【有効】手札【コスト】「ゴー・ファイト・ウィン!リゲル」以外のスクエアにあるあなたのリブートの[バトルドレス]を2枚手札に戻す。【効果】このカードをリブートでゼクスのないあなたのプレイヤースクエアに登場させる。登場させたならば、ノーマルスクエアにある相手のゼクスを1枚選びデッキに戻し、シャッフルする。この能力はあなたのターンにしかプレイできず、あなたのリソースにカードが6枚以上ある場合にしかプレイできない。

    HR部門 第一位は<HRゴー・ファイト・ウィン!リゲル
    リブートのバトルドレスを戻すことで、このカードをプレイヤースクエアに登場させることができます。
    登場時には相手ゼクスをデッキに戻すことが可能です。
    出現時効果持ちのバトルドレスを手札に戻して再利用するという動きもできますね!

    SR部門 第一位
    SR支配する金狼ヤシギ
    自:【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたのトラッシュにあるカードを4枚選び、ゲームから除外してよい。4枚除外したならば、カードを1枚引く。
    起:【有効】スクエア【コスト】赤1【効果】ゲームから除外されているあなたのコスト3以下のゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させる。ターン終了時、そのゼクスをゲームから除外する。この能力はあなたのターンにしかプレイできず、1ターンに2回しかプレイできない。

    SR部門 第一位は<SR支配する金狼ヤシギ
    トラッシュ除外効果を使い手札補充しつつ、除外されているカードからコスト3以下のゼクスを登場させることができます。
    1ターンに2枚までプレイできるのもポイントの一つなのではないでしょうか。
    コストを払うことで大量展開に繋げられるので、一気に攻めることができますね!

    R部門 第一位
    R扇動するトイガー
    常:ライフリカバリー(このカードがライフから登場する際、あなたのライフが相手のライフ以下ならば、1点回復する。)
    ウェイカーLv3(あなたのデュナミスに表向きの[ウェイカー]が3枚以上あると有効。)自:【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】「扇動するトイガー」以外のあなたのチャージにあるコスト3以下のゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのない◎のスクエアに登場させてよい。

    R部門 第一位は<R扇動するトイガー
    登場時にチャージにあるコスト3以下のゼクスをリブートで登場させることができます。
    リブートで登場させることができるので、ディンギル降臨に繋げられたりしますね!
    連続攻撃に繋げられたりもするので、幅広く活躍できる1枚ではないでしょうか。

    N部門 第一位
    Nパラソル・エンジェル プリュイ
    ディンギルLv1(あなたのデュナミスに表向きの[ディンギル]が1枚以上あると有効。)【有効】スクエア【誘発】このカードが破壊される。【効果】デッキをシャッフルし、1点回復する。あなたのライフを見て、その中にあるカードを1枚選び、チャージに置く。「パラソル・エンジェル プリュイ」以外のあなたのチャージにあるゼクスを1枚選び、手札に戻してよい。

    N部門 第一位は<Nパラソル・エンジェル プリュイ
    破壊された時にライフからチャージを増やし、任意でチャージからゼクスを加えることができます。
    ライフを確認できたり、必要パーツを集めやすくなったりと使いやすい1枚ではないでしょうか?
    ディンギルLv1で発動できるのも嬉しいですね!



    以上販売ランキングでした!
    次回の更新もお楽しみに~


    遊々亭公式Twitter、Z/X担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 Z/X担当Twitter】@yuyutei_zx

ゼクスタ参加録vol.073 緑単カーネーションワンショット

パンジャンドラム研究

    posted

    by かふぇおれ

    タイトルトップ.jpg
    パンジャンドラム研究
    Chapter1 ご挨拶
    どうも皆さまお久しぶりです。

    かふぇおれです。

    今日は最近ずっと使い続けている【パンジャンドラム】というデッキを紹介します。

    Chapter2 そもそもパンジャンドラムって?
    パンジャンドラムとは
    「1.8tもの爆薬の入った円筒の両側に直径3mほどの車輪があり、取り付けられたロケットの噴射で回転して前進する仕組みになっている。 」(wiki参照
    という珍兵器です。
    ではなぜ、自分が作ったデッキをこんな名前にしたかというと某動画の影響です。(こいついつも動画サイトに影響受けてんな

    Chapter3 制作過程
    そもそもこのデッキは煉獄杯調整中にチームを組んでいた、へぶん氏が調整会に持ってきたデッキが元になっています。
    その時のレシピはこちら
    ※裏のカードは<ラクシュミー>です。
    1.jpg
    最終的にはこのデッキは色々あり大会には持って行かず次週にあるズィーガー杯に持っていく事になりました。
    そしてズィーガー杯当日までに自分なり調整しこのような形になりました。
    2.jpg
    このデッキを登録するときに「あ、このデッキの動き全自動で前に転がって相手を爆発的に殴るデッキだわ」と思いデッキ名を【パンジャンドラム】にしたのが始まりです。(半分本気半分悪ふざけ
    そして何故か本戦に出てしまい、感触もよかったのですが本戦1戦目に無慈悲なIG差によりやられました。(パンジャンドラムは爆発物故に防御が凄く弱い
    その為、あまりに悔しくツイッターでデッキレシピ募集をしていた方に片っ端からこのデッキを紹介したところ中々の好感触だったので「一層の事初心者向けアグロデッキ」として舵を切りました。
    3.jpg
    このように調整しゼクスストリームのランブル参加したところ4-0し一旦これで終わりかと思いましたが景品交換で<ローレライ・バニー フレデリカ>のおっぱいを見て気に入りテキストを読んだところ「これデッキに入るじゃん!!」って会場で友人とはしゃいでいました。
    そして閉会式後に4枚目の<ローレライ・バニー フレデリカ>を手にした私たちはこれを実行。
    4.jpg
    個人的な結果としては「なくてもいいけれど有るとキルターンのルートが増える」でした。

    【パンジャンドラム】
    プレイヤー スタート
    2
    Chapter4 簡単な回し方
    マリガン基準
    3コストアッパー1枚+(<ペルツ>or<水着ラハール>or3コストアッパー) 優先度は<ペルツ>><水着ラハール>>3コストアッパーです。
    gp > gp
    1ターン目
    3コストのアッパーでレベルを上げてターンエンド。

    2ターン目
    ペルツの場合
    IGはしない。
    ペルツ>を捻りIGを確定させる。
    gp
    水着ラハールの場合
    IGはする。
    水着ラハール>で手札入れ替えを行う。
    gp
    ラハールがトラッシュに2枚揃うようなら揃えて3ドローを狙う、揃わない場合は5コスト以上のカードを捨てて次のターンの<アーサー>へ繋げる用意をする。

    3コストアッパーの場合
    IGはする。
    ヒットした場合:ウェイカーレベル3にし相手PSを攻める。
    ヒットしなかった場合:相手のPS周りのカードを除去しにいく。

    3ターン目
    アーサー>で攻める。
    gp
    又は<ルートヴィヒ>で手札を揃える。

    4ターン目
    一気に点数を刻む。攻めるカードは、<アーサー>、<シュピラーレ>、<ファーガトライ>、<アストヴェリア>の中から。
    5ターン目
    このデッキのピークなので、できる限りのアクションを取る。4ターン目同様攻め手のカードを使う。
    最悪自分のPS放置で相手を攻撃する。

    6ターン目以降
    相手のライフが弱いことを祈り自分PSを放置してでも相手ライフを攻撃する。

    神に祈れ

    Chapter5 まとめ
    最初はノリで回していたデッキでしたが思いの外、回しやすくて強く第三者の方にも「初心者でも勝てる」という評価を頂きました。
    個人的には最初は気晴らしで使っていたデッキですが最近はこれしか使って無いんじゃないか?というぐらいにこのデッキを気に入りましたし、作って良かったとも思います。
    基本的にあまり高いカードを採用していない(<アーサー>は汎用性が高いのでお布施だと思い込んでください)ので周りに布教する際におススメしたいデッキでもあります。


    是非使ってみてください!!

始めようゼクス!プレイヤーデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

始めようゼクス!カテゴリデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

Z/X初心者〜中級者のためのルール講座

by 缶烏

READ MORE