【2ページ目】月別記事:2016年8月 | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】月別記事:2016年8月 | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント@yuyutei_zx 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2016年8月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

『Z/X -Zillions of enemy X-』キャラクタースリーブ&カードローダー各種 ご予約受付中!

8/3~8/17 売り上げランキング

    posted

    by -遊々亭- Z/X担当

    こんにちは、遊々亭@ゼクス担当です!

    今回は8/3~8/17までの売り上げランキングを大公開です!

    遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
    是非参考にしてみて下さい!!

    販売ランキング TOP3

    R幸福の儀式剣 折鶴蘭

    第3位
    R幸福の儀式剣 折鶴蘭

    常:ライフリカバリー(このカードがライフから登場する際、あなたのライフが相手のライフ以下ならば、1点回復する。) ディンギルLv1(あなたのデュナミスに表向きの[ディンギル]が1枚以上あると有効。)
    自:【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたのデッキの上から5枚見て、その中にあるカードを1枚選び、リソースにスリープで置き、残りのカードを元に戻し、シャッフルする。あなたのリソースにあるカードを1枚選び、トラッシュに置く。

    最新弾から緑のライフリカバリーがランクイン!
    登場時リソースを入れ替えることが出来、リソリンが発動させやすい1枚です。
    待ち焦がれていた人も多いのでは!?

    R封印の魔人シジールマ 第2位
    R封印の魔人シジールマ
    ディンギルLv3(あなたのデュナミスに表向きの[ディンギル]が3枚以上ある場合、以下の能力が有効になる。)自:【有効】スクエア【誘発】このカードが攻撃によって相手のゼクスを破壊する。【効果】「封印の魔人シジールマ」以外のあなたのトラッシュにあるコスト4以下のゼクスを1枚選び、リブートでゼ クスのない◎のスクエアに登場させてよい。


    今回唯一の過去弾からのランクイン!
    レベルビートで<R猛撃の勇角エイクスニール>と採用率が非常に高い1枚。
    条件は少し重めですが、強力なカードです。今後も良く見かけることでしょう。


    SRフラガマキナ リゲル 第1位

    SRフラガマキナ リゲル

    常:【有効】スクエア【効果】あなたのリソースにカードが4枚以上あり、その中にカード名に「リゲル」を含むカードが2枚以上ある場合、このカードのパワーを+1000する。ディンギルLv1(あなたのデュナミスに表向きの[ディンギル]が1枚以上あると有効。)
    自:【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたのプレイヤーが「各務原あづみ」の場合、ノーマルスクエアにある相手のコスト4以下のゼクスを1枚選びデッキに戻し、シャッフルする。

    今回の1位は前回と同様、リゲルさんでした!

    条件の軽いバウンスとプレイヤーあづみという利点が非常に強力な1枚です!
    3連覇なるか...!?


    次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
    お楽しみに~


    遊々亭公式Twitter、ゼクス担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ゼクス担当Twitter】@yuyutei_zx
    是非是非、チェックしてみて下さい!

【缶烏】綾瀬杯参戦記

    posted

    by 缶烏

    harupyuia一押しロゴ.jpg
    綾瀬杯参戦記
    どうも。


    今回は8/7に東京都蒲田で行われた第二回真章綾瀬杯に参加してきましたのでそのレポートを書いていきたいと思います。
    今回使ったデッキは【凶鳥Midnight伝説】です。
    デッキレシピ
    かんくろう.jpg
    最初は黒猫tレンジで出ようと思ってたんですけど、前日にデッキ作りの神が「コロセ...............コロセ...............」って囁いてたんで作りました。過去の俺がなぜか<ハルピュイア>を2枚知り合いに売ってたせいで当日買い付けるはめになるとは.........。
    そして足らない<ティアマト>と<ダンスコード・エングレイヴ>を貸してくれた地元の仲間にも感謝。

    前回の綾瀬杯もレンジ猫を使ったほど使い慣れたレンジ猫でなく、このデッキを選んだ理由としては殆どのデッキに不利がつかず理不尽を押し付けることができる上、環境最速デッキだと感じたからです。
    この大会の直前にあった東地区予選の結果から今の環境の三強は『黒単』『レンジ』『聖祷フィエリテ』の3つだと予測したので、それらにどこか有利が付くようなデッキを作ろうと思いました。

    このデッキは黒単には速さで勝てています。黒単は早いデッキとはいえ7リソ貯まらなければ真価は発揮できず、混じり物となれば更にターンは遅くなります。7リソで真価を発揮するといってもそのターンでPSの9000殺して4点削り取れるようなデッキでもありません。なので6リソ<シェスパ><ピュイア>、7リソ<シェスパ><ピュイア>の7リソで決着を付けられるこのデッキより遅いと判断しました。回り始められたらまあ負けです。
    SRXIフラッグス シェスパティエ SR貪欲な凶鳥ハルピュイア
    レンジデッキは基本的に守りが薄く、<シェスパ><ピュイア>しつつ<シェスパ>使って9000打点を降臨させれば2点取るのは簡単だと思いました。まあ正直なところレンジ同士なんて先に揃った方が勝ちですからね。自分はこのリソリンと相性いいので何とかなると思ってました。

    フィエリテ>はPSから殴ればただの7500です。


    ちなみに不利が付きそうだなって思ったのは前弾環境の<サイクロ><ペルツ>です。今弾環境の<サイクロ><ペルツ>なら遅くなってるしなんとかなるかな。と思っていました。
    大会レポート
    1回戦目:緑抜き4色レベルビートfeat.各務原あづみ
    いわゆる<ラスダン>レベビの進化系だったんじゃないかなぁ...?


    後攻
    3両者動かず。

    4<ミルストーン>を<アブブ>で返される。

    5<花桃>手出し<エヴァポレイション>手出し。スタカの<ブレインウォッシュ>と<エヴァポレイション>で<ニンガル>降臨。

    7リソリン成立からの<シェスパティエ><ハルピュイア>で2点。

    8<シェスパティエ><ハルピュイア>で2点。


    という完璧な回りを見せて勝ち。



    既に<ナム>じゃなくて<ラハム>だな......と考え始める。<ハルピュイア>のパワーが8500しかないため、それを<シェスパティエ>とアイコンのディンギルによって上回れる<ラハム>の方がデッキコンセプト的にマッチしてると感じた。調整段階で入れてた<ナムのオープンゼクス>のせい。
    2回戦目:サイクロペルツ
    SR双醒真輝サイクロトロン SR怠惰の使者ファオルペルツ
    先攻だった気がしなくもない
    6<シェスパ><ピュイア>で2点。

    7IGヒット<ピュイア>で2点ライリカ<エイクスニール>返しでかなり盤面埋められる。

    8IG<ローレンヘッド>P脇開けて<エイクスニール><花桃>で1点。


    なかなか白熱した試合だったため序盤を忘れる。



    このあたりで<放浪フィーユ>弱いな...と思い始める。後攻なら不要札を捨てつつ質を上げ、IG成功率を上げてくれる<フィーユ>だが、先攻だと折角揃いつつある手札を全て捨てることになることが多いのが非常につらいなと。
    そしてディンギルするターンはチャージを温存しなきゃならないのも少なからずつらいところではあった。
    3回戦目:サイクロペルツ
    SR双醒真輝サイクロトロン SR怠惰の使者ファオルペルツ
    先攻
    ハルピュイア>引けずIG当たらず負け。
    IGでばんばん<ハルピュイア>が落ちていき、初期リソの1枚と合わせて全てが闇に葬られた。<シェスパティエ>は手札に来ていただけ悔やまれる。



    こういう場面を改善してくれる可能性があるから<フィーユ>は強いんだけど、やはり先攻だと手札を全部捨てないといけない場面が多くてキツいものがある。

    ここから<ダンスコード・エングレイヴ>が弱いなーって思い始める。
    この環境は3c時に動かずに4c時にオープンゼクス出してから攻め始めるって事が多く、ドローしつつ守れる札が欲しいとはいえ<ダンスコード・エングレイヴ>は少し重く、少し弱かった。
    4戦目:レンジデーヴァ
    SR創星六華閃ガーンデーヴァ
    後攻 リソリン相手の方が早かった&IG当たらず<ピュイア>引かず。
    今回は後攻だったが<フィーユ>を引けなかった。そして相手の方がリソリンが揃うのが早かったため、<ニンガル>降臨から相手にマウントを取られてしまった。こちらも次のターンにリソリンが揃ったため、IGヒットすればマウントが取り返せたが当たらず。そのままズルズルと負け。



    ちなみにお相手の方は予選全試合でレンジミラーだったそうです。自分も黒単やフィエリテに当たらなかったため、環境予想間違ったなーって思いながら談笑していました。いい人でした。
    5戦目(本戦1試合目):黒単アルモタヘル
    R夜天の銀騎士アルモタヘル
    後攻 4リソ<ミルストーン>は<アッハーズオープン>で返される。

    5リソからレンジ成立手出し<花桃><エヴァポ>でスタカと<ニンガル>作ってレンジでP剥がして<花桃>1点でライリカ出される。まぁ多少はね?
    返しで相手のIGが4ヒット<ニンガル>は死に1点取られるがこちらも負けじとライリカ。覗いていたトップから<花桃>を仕込む。そしてさらに<サンダーゲート>効果でトップを弄る。

    7リソ<シェスパ><ピュイア>で2点取るも相手はまたもライリカ相手のライフ3に。頭にきますよ~!そして前のターンに出た<サンダーゲート>と<シェスパ>で<ラハム>降臨。
    返しで相手が7リソ到達。<ボーンドルフィン>からの大量展開で6面埋められるつらい盤面になるもさっき仕込んだ<花桃>がライフから火を吹き、更にライフからもう1枚<花桃>がこんにちはするも2点取られる。

    ライフから出た<花桃>×2で10リソ。<シェスパ><ピュイア>で2点取るもまたもやライリカ相手のライフは2に。ぬとねが分からなさそうな顔をして死の時を待つ状態になる。とりあえず<シェスパ>と<花桃>で<イシュタル>作ってリソ伸ばしつつドロー。とりあえず自分のPS周りは掃除。
    返しで相手のIGで<カレント>がめくれた挙句他に2ヒットあー死んだなってなる。実際死んでた。いとも容易くリソを使わずに<イシュタル>を殺し、上から1点ライフから<エヴァポ>で残りライフ1。
    しかし<グラ>で面を開けつつ連パン体制を取ってる相手は何故か悩み顔。いやいや<プロングホーン>2枚入っていて6500とはいえ<アッハーズ>でも<シュルシャガナ>でも作れば殺せるやろって思いながら<グラ>と<シジールマ>で<エヴァポ>を殴り殺すのを眺めていた。<シジールマ>効果で<プフェルトナー>登場。

    さあ13リソあれど手札には<ピュイア>×2と<フィーユ>と<エイクスニール>しかない。スクエアも自分のP横の<カレント>が消えて出来た穴以外空いていない。チャージは2つ。この手札とチャージを鑑みると<ナナヤ>を作って盤面をある程度綺麗にするくらいしか道は見えない...。だけど多分次のターンは死んでる.........。
    ここは...IGで<ローレンヘッド>をヒットさせ3面こじ開けて<フィーユ>でP剥がして<ピュイア>2点しかない!!!!
    1度目のIG
    ...
    ...
    ...
    が、駄目...!!!
    ここでもう1度IGしてしまえばもう退路は断たれる.........。しかし行くしか無いのだ!!!
    IG
    ...
    ...
    ...
    ...ヒット!<ローレンヘッド>!!!!会場(の中の俺だけ)は歓喜の渦に飲み込まれた。
    R偉大なる正義の頭脳
    流石にライリカは4枚見えているので<フィーユ><ピュイア>上から2点で勝ち.........ッッッッッッ!!!!!!



    今までゼクスやってこんなに胃が痛くなった試合はありませんでした。 ちなみに僕の初期ライフは上からLR・VB・VB・IGでした。ライフヤクザにはライフヤクザしなきゃ勝てねぇんだよ!!!
    6戦目(本戦2試合目):黒単アルモタヘル
    R夜天の銀騎士アルモタヘル
    後攻
    6でIGヒット<シェスパ><ピュイア><ニンガル>2点。
    返しに相手が7で盤面展開Pに<デンタルドクター>を立てる。残りライフ3。

    7で<シェスパ><ピュイア>2点と行こうとしたところ、<デンタルドクター>効果で<プレエグ>を手札に戻し、Lv達成していたためPSに<ボンゲ>を置かれ耐えられる。めちゃくちゃ感心した。
    返しに死にかけるも、相手がディンギルを立てる時に<ハルピュイア>のプレッシャーからか後ろに置き、0リソ起き4cで殴ってきたタイミングで<アブブ・カブラ>でバウンスして一命を取り留める。残りライフ1。

    前のターンライフから出て<プフェルトナー>を殺した<花桃>のおかげで9リソ。手出し<エイクスニール>からPS<エイクスニール>、<カブラ>でバウンスしたスクエアに<ミルストーン>を立て、<ミルストーン>で攻撃してスクエアを開け、<エイクスニール>を踏み潰して<シェスパティエ>でPを剥がし、<ミルストーン>で空いたスクエアに<ハルピュイア>で2点勝ち。



    黒単との相性の良さがよくわかる試合だと思う。結果的に綱渡りだけれども!!
    7戦目(準々決勝):レンジリゲル
    SRフラガマキナ リゲル
    後攻 4で<ミルストーン>出して相手の<ミルストーン>破壊。その返しに相手がIGノーヒットで<花桃>出すだけでエンド。

    5で<花桃>と<ヘッド>手出しからの<ヘッド>と<ミルストーン>で<ニンガル>降臨。リソリンが揃ってなかったため前に行き、トップを確認<エイクスニール>が見えたので、シメシメ...って思いながら次のIGでヒットするように仕込む。
    返しにIGヒット<エイクスニール>で上から1点取られ、<エヴァポ>がめくれた。が、しかし<エヴァポ>は登場時の強制効果......トップはさっき弄って<エイクスニール>が当たることが確定している......。断腸の思いで登場させないことを選ぶ。しかしその行為は相手の手出し<アイコンリゲル>によって瓦解!<花桃>がデッキに戻され、俺のトップはぐちゃぐちゃに。相手は<エイクスニール>に<アブブ・カブラ>を使用してバウンス。再度登場した<エイクスニール>から<レインフォース>が登場して、<リゲル>と<レインフォース>で<ティアマト>降臨相手の手札が3増え、<ニンガル>は消滅。<エイクスニール>で上から1点取られ、ライフは2に。

    7リソリソリン揃わずチャージ3からのIGヒット<ローレン>で<リゲル>バウンス、真ん中へもう一度ヒット<エイクスニール>から<花桃>で相手P両サイドへ。<シェスパ><ピュイア>を取りあえず出して<シェスパティエ>と<花桃>で<イシュタル>降臨。相手のPSに<ティアマト>残してエンド。
    そしてそのまま次のターンに2点取られて負け。ベスト8でおしまい。



    7リソの時にIG連続ヒットに浮かれて相手のPSを囲んだのが確実にプレミでしたね。
    ハンドには<シェスパ><ピュイア>が揃ってましたんで、<花桃>はPSに置かなきゃいけませんでした。そして<シェスパ><ピュイア>して、<ハルピュイア>を相手のPS横に。<シェスパ>と<エイクスニール>で<ティアマト>を作って相手の<エイクスニール>をデッキバウンスして<シェスパティエ>と<ローレンヘッド>で3点って言わなきゃいけませんでした。
    リソースが<花桃>の効果で増えており、公開情報が多くなっていたため巻き戻しができないことは分かってたんでちょっと考えたんですけどねぇ...頭バグってたみたいです。
    そしてそのバグった頭は<花桃>と<シェスパティエ>で<イシュタル>を作りお願いリソリンをし始める。が...③揃わない。現実は非常である。というかお願いリソリンするなら<ハルピュイア>と<花桃>で<ナナヤ>作れよって感じですよね。確率そっちの方が高いうえにそれなら2点取れてますからね。流石にバグりすぎですね。空腹と喉の渇きのせいってことにしといてください。
    おわりに
    というわけで綾瀬杯参戦レポートでした。
    予想とは違い、フィエリテなんてどこにもいませんでした。

    そして結果は前回と同じ個人ベスト8!
    ボックスも貰えずとぼとぼ帰るのでした.........。
    流石に調整あまあまな上にプレイヤーの頭もバグってしまい、ここまで自分に答えてくれたデッキに申し訳が立たないなって感じです。

    次はもっと上に!Plus・Ultra!!!!


    ではでは。

始めようゼクス!プレイヤーデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

始めようゼクス!カテゴリデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

Z/X初心者〜中級者のためのルール講座

by 缶烏

READ MORE