
【爆照!一番星】ヴェスパローゼデッキ紹介
「B51 爆照!一番星」では多くのプレイヤーが強化されましたが、今回は「ヴェスパローゼ」を紹介します。
「ヴェスパローゼ」はリソースを増やし、そのリソースを使って連続攻撃をしかけるショットデッキです。他の緑より大型のゼクスで攻撃し続けることができるのが特徴的な印象があります。
赤の要素であるダメージを与える能力で自分のゼクスを破壊したチャージを<滅びの廃滅姫 ネムレ>で有効に使えるようになったのは大きな強化です。
デッキレシピ紹介
メインデッキ(IG)
計20枚
メインデッキ(非IG)
計28枚
ZXEX
計16枚
まず他の色のデッキとは違い、通称アークゼクスである<碧焔の魔蜂妃 ヴェスパローゼ>を出すのがゴールではなく、そこから物語が始まるようなイメージなので、ゲームを決める切り札と思い込まない方がいいです。
回し方
マリガン基準
まずは3コスト以下のゼクスは持っておきましょう。だいたいのゼクスなら手札を増やす能力があり、<蜂兵女王 慈哀のヴェスパローゼ>ならノーマルスクエアからの3コスト以下のゼクスから攻撃はシャットダウンできる為、最序盤はスクエアに残りやすいです。
もしくは<ヴェスパローゼときさら 盲執の絆>を優先し、速やかにリソースに置いておくのもありです。
1ターン目
3コスト以下のゼクスを登場させましょう。先攻なら自分プレイヤースクエアの左右のスクエアに後攻ならノーマルスクエアにある相手のゼクスを攻撃し破壊しましょう。
2ターン目
<ヴェスパローゼ&きさら 麗しき母娘>の起動能力で<百目鬼きさらEX>になっておきます。
次のターンに<碧焔の魔蜂妃 ヴェスパローゼ>を登場させられるようにします。残りのリソースは
・1ターン目と同様に3コストのゼクスを登場させる。
・<聖典星"ヴォランス" アルー>を登場させ、次のターンの為に<蜂兵女王 慈哀のヴェスパローゼ>や<碧焔の魔蜂妃 ヴェスパローゼ>をデッキから手札に加える。
イグニッションでゼクスが登場するもしくはスクエアにあるゼクスが残って2ターン目を迎えた場合は、<目指すは憧れスーパーメイド まりあ>を登場させ上振れを目指します。
3ターン目
<蜂兵女王 慈哀のヴェスパローゼ>のリソースに置かれたときの能力を使い、リソースを6枚にしましょう。
もちろんイグニッションで<保護者の気持ち ヴェスパローゼ>や※<爆凛の君臨者 ヘルソーン>が当たってリソースが6枚以上になるでも問題ないです。※<【奸雄招来】和修吉>にシフトして相手のゼクスを攻撃によって破壊するとリソースが増やせます。
<由無し心 ヴェスパローゼ>で相手のリソースを6枚以上にしてもいいです。
6リソースになる。というか<碧焔の魔蜂妃 ヴェスパローゼ>が登場させられるようになったら本領発揮。 ここから先は正直リソースや手札次第ですが、<碧焔の魔蜂妃 ヴェスパローゼ>を起点に、
・<滅びの廃滅姫 ネムレ>
・<たのしいなつまつり ヴェスパローゼ>
・<みみっくヴェスパローゼ きさら>
・<吹き抜ける風 ウェアチップマンク>
・<スプラッシュ・スター 美甘>
・<安寧の獣刃詩 ハルーフ>
・<樹霊§開化 ヴェスパローゼ>からの<樹霊§継承 百目鬼きさら>
など、ありとあらゆる手段でゼクスを登場させていき、<碧焔の魔蜂妃 ヴェスパローゼ>の起動能力や<ヴェスパローゼときさら 盲執の絆>の自動能力で自分のゼクスを退かし、さらにゼクスを登場させる。という動きを可能な限り、続けていきます。
後半になるとデッキがかなり減らせるので<樹霊§継承 百目鬼きさら>を登場させ、自動能力でデッキの下にいった<樹霊§開化 ヴェスパローゼ>を手札に加えて更に...に<滅びの廃滅姫 ネムレ>が絡められるようになるので、自分のゼクスを退かせる回数≒追加の攻撃回数になりやすいです。
カード紹介
滅びの廃滅姫 ネムレ
あらゆる緑のデッキを底上げしてくれるとりあえず持っとけカードの1枚です。特にコストの高いゼクスを大量に採用し、トラッシュにあるカードもリソースに置くことができる「ヴェスパローゼ」とは、このカードを視点から見ても相性がいいです。
由無し心 ヴェスパローゼ
追加された新規カード。単純にプレイヤー指定を縛る汎用カードとしても十分に強力です。<樹霊§結望 百目鬼きさら>とも合わせて相手のゼクスをかなり解決してくれるので、自分のゼクスにあてられる除去を相手のゼクスに使わなければならないみたいなことはかなり減りました。ということで「ヴェスパローゼ」いかがでしたでしょうか。
緑のデッキは説明が難解になりやすく...動画だせるといいんだけどな(チラ
4月からとかキリがいいと思うんだけどな(チラチラ
はい。ということで最後までありがとうございました。お疲れ様でした。