【2ページ目】デッキレシピ:2019年1月 | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】デッキレシピ:2019年1月 | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント@yuyutei_zx 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デッキレシピ:2019年1月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

好きなカードで勝つためのデッキ作成講座 -デッキ作成編-

    posted

    by デッキレシピ

    タイトルフッド.jpg
    好きなカードで勝つためのデッキ作成講座 -デッキ作成編-
    どうも、ライゼンです!
    前回に引き続き、デッキ作成講座をやっていきますよー

    今回はデッキ作成編ということで、過去に紹介した【モエガネロイヤル】はどのようにして出来たのか、その流れを追っていきます!
    目次
    -構築編-
    -デッキ作成編-
    • (4)【モエガネロイヤル】で学ぶデッキ構築の流れ

    (4)【モエガネロイヤル】で学ぶデッキ構築の流れ
    さて、前回の記事で紹介したモエガネロイヤルを例にデッキが完成するまでの流れを見ていきます。
    【モエガネロイヤル】はアプリでお世話になっている<フッド>で勝ちたいと思い作りました。
    とりあえずの性能は十分なので、デッキの軸として考えることに。
    まずは<フッド>の能力をまとめてみましょう。

    攻撃時に発動、
    • 自軍のロイヤル1枚につき1ドロー
    • 手札が6枚以上で敵軍に3000バーン
    破格のドロー能力とバーンで上手く使えば5cで10500打点を出せるカードですね。


    これらを活かせるように、ここからデッキに特徴を付けていきましょう。
    自分はいつもメモアプリに書きながら作っています。

    -特徴-
    • 自軍にロイヤルを並べられる。
    • 敵軍への3000バーンができる。


    何もないところから作るのは難しいので、絶対に採用するであろうカードを選定していきます。
    スタートカード(st)は選択肢が少ないので比較的選びやすいと思います。
    ロイヤルなら<ジャベリン>を取らない手はないですね。
    イラストリアス.jpg
    切り札であるIGOBも絶対に欲しい。
    貴重な勝ち筋ですね。<フッド>とも相性いいですよ!
    ウォースパイト>はドローを生かすことができますし、ロイヤルとしても数えられるなら絶対に欲しいですね。
    ベルファスト>も最低限意識したいことの1つである『少ないリソースで大きいゼクスを出せる』を満たせるので必須です。
    ロイヤルは展開が少なく、他に良さそうなカードがないというのも一因ですねー

    めぼしいカードは羅列したので、ここで一度まとめてみます。
    〈メイン〉
    〈IG〉
    〈デュナミス〉

    特徴-
    • 自軍にロイヤルを並べると強い。
    • 敵軍への3000バーンができる。
    • ロイヤルが居ると<ジャベリン>でドローできる。
    • 手札があると踏み倒せるゼクス多数。
    • ウェイカー Lv2が必要。


    さて、デッキの個性が見えてきたところで、特徴を振り返るとまだまだロイヤルが足りないように感じます。

    どうすれば簡単にロイヤルを並べられるか?を考えました。
    そこで目をつけたのがIGアイコンです。
    2cと軽く、ドロー効果を持っている<ヴァンパイア>に白羽の矢が立ちました。
    フッド>の火力の足しにもなるので相性抜群ですね。
    フォーチュン>は汎用性の高い効果を持つので採用します。
    ただし、アッパーがこれだけだと発動が不安定ですね。
    そこで<オーロラ>です。
    限定的かつロイヤルで強い効果ではないですが一応<フォーチュン>とシナジーがあるので採用しました。

    〈メイン〉
    〈IG〉
    〈デュナミス〉

    -特徴-
    • 自軍にロイヤルを並べると強い。
    IGに集中しているため並べやすい。

    • 敵軍への3000バーンができる。
    ヴァンパイア>で追加3000バーンも狙える。

    • ロイヤルが居ると<ジャベリン>でドローできる。
    • 手札があると踏み倒せるゼクス多数。
    • ウェイカー Lv3が必要。
    アッパー8枚体制

    フォーチュン>でIGOBを除去できる。


    追加したらメモに補足する形で書いていきます。
    IGが揃ってデッキの全景が見えてきましたね。
    ここでゲームプランを考えてみました。 まとめた結果、狙おうとしてる<フッド>の流れの再現性が凄く低いことに気づきました。

    まず8枚しかないアッパーを序盤に2枚引けるかが怪しいですね。
    そこで追加のため公式のカード検索でアッパーを調べることに。
    良さげなカードを発見です。
    白峰莉花>を4投したことでアッパーは12枚へ。一先ずは安心ですね。


    続いて気になったのは6c時の動きの弱さです。
    特にやりたい動きがなく、ロイヤルのカードプールにも良さそうなものが見つからず困っていました。
    そこで、決まれば強い<フッド>を再利用することに。
    3ターン目に破壊されるであろう<フッド>を再利用するには?と考え真っ先に思いついたのは<アーサー>でした。


    しかしここで問題が!
    今の構築にはまるで赤の入る要素が見つからず、IG枠もほとんど埋まっていたことでした。


    LRは空いていたので苦し紛れに調べましたが、色バランスを崩してまで入れたいカードも見当たらず。
    じゃあタッチでメインに入るカードはないか...?と悩み思いついたのが、ガネットリンクでした。
    相方の<モーエ>の効果は<フッド>のスクエアを利用する戦術とマッチする。
    ガネット>でロイヤルの除去不足も解消される...これだ!


    決定した後は<アーサー>から出せて自軍にゼクスを残せる<アルダナブ>を入れました。
    採用理由は、前に<アーサー><アルダナブ>をやられて強かったからです。
    月並みですが自分が強いと思った動きを取り入れるのは大事ですよ!


    もう少しで完成なので詰めていきます。
    王貴人>は実際に回しているところを想像し、<アーサー>のコストで払うと<ガネット>が使えなくなるのでもう少しだけ赤が欲しいなぁと思い投入しました。
    モーエ>とシナジーしている点も見逃せないですね。
    ライフリカバリー(LR)には<ジャベリン改>の覚醒条件が満たせるか不安だったので<シグニット>を投入。


    後はデュナミスの空き枠に汎用性の高いカードを入れて...完成!

    〈メイン〉
    〈IG〉
    〈デュナミス〉

    -特徴-
    • 自軍にロイヤルを並べると強い。
    →IGに集中しているため並べやすい。
    アルダナブ>から並べられる。

    • 敵軍への3000バーンができる。
    →<ヴァンパイア>で追加3000バーンも狙える
    ギルガメシュシフト>でさらに追加3000バーンが狙える。

    ガネット>で<ジャベリン>を割れる。

    • 手札があると踏み倒せるゼクス多数。
    • ウェイカー Lv4が必要。
    アッパー12枚体制

    →<フォーチュン>でIGOBを除去できる。
    相手のIGOBを<モーエ>で移動できる。

    フッド>を自軍に配置できる。
    NSのゼクスは<王貴人>でまとめて除外できる。

    ロイヤルを自軍に置きつつ相手を殴れる。
    フッド>の前に相手のゼクスを置き、相手の配置を操作して効率良く処理できる。

    ロイヤルに足りない除去をカバーできる。

    前回紹介したデッキはこうして完成しました。
    少し手間かもしれませんが、慣れてくると特徴は脳内で処理できるようになりますよ!

    しかし、ここで出来たデッキはあくまで第1案ということを忘れずに。
    おそらく何度か回していくうちに必要なカード、必要でないカードが分かり構築が変化していくと思います。

    次回は『デッキ改造のコツ』と題しまして、【モエガネロイヤル】の抱える問題を解決していきます。
    ここまでお付き合い頂きありがとうございました!

ゼクスタ参加録vol.105 白単アルパマーヨ

ゼクスタ参加録vol.104 デッキ3つ

始めようゼクス!プレイヤーデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

始めようゼクス!カテゴリデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

Z/X初心者〜中級者のためのルール講座

by 缶烏

READ MORE