【1ページ目】攻略コラム:2019年7月 | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】攻略コラム:2019年7月 | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント@yuyutei_zx 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

攻略コラム:2019年7月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

黒t緑墓城

    posted

    by 攻略コラム

    ルナタイトル.jpg
    黒t緑墓城
    こんにちは、立花です。
    ついに29弾「夢を継ぐ星々」が発売されましたね。
    これまでのテーマの強化や新しいデッキが作られたりと、様々なカードが収録されていますね。
    今回はそんな中でも、前から少しずつ強化を貰っていた墓城のデッキを紹介しようと思います。

    デッキレシピ
    デッキ名:黒t緑墓城
    プレイヤー スタート
    3
    デッキコンセプト
    墓城の特徴であるトラッシュからの展開と中心にしています。
    春日.jpg
    これまでは展開力を盤面制圧にしか還元できませんでしたが、新たに追加されたルナによって打点に繋げやすくなりました。
    そのため、今までよりもライフを削る力が強くなり、多少の不利な状態でも勝利を掴みやすくなりました。

    ゲームプラン
    トラッシュを資源とするデッキなので、序盤はトラッシュを増やすことを意識した立ち回りを行います。
    自分のゼクスは相手に破壊されやすい位置に配置したり、トラッシュを増やすことのできるゼクスをプレイします。
    このデッキでは、<プーニーレ>、<ぐうたら姫ネイ>、<マリメナ>が該当します。
    これらのカードをうまく使い、トラッシュにカードを集めていきます。
    トラッシュにあると良いカードは<従者スタブ>、<六の姫ネイ>、<探究者ネイ>、<レプイヤ>です。
    これらのカードは展開やアドバンテージの獲得に貢献するカードなので、なるべくトラッシュに用意しておきたいカードです。
    また、墓城は一気にライフを削ることはできるようになりましたが、それが得意という訳ではないので、このトラッシュを増やす段階である程度相手のライフを削っておきたいです。
    幸い墓城のトラッシュを増やすゼクス達はゲームテンポを崩すことなくトラッシュを増やすことができるので、比較的前のめりに攻めて行っても問題ありません。

    しっかりと準備を整えたら、IGOBから相手のライフを一気に削りに行きます。
    探究者ネイ>と<六の姫ネイ>の存在から、春日は1ターンに2回以上のIGOBを容易に行うことができます。
    その為、最初のIGOBでシフトのプレイまで行えることが多く、最初のIGOBで一気に押し込むことができます。
    しっかりと自分の速度でゲームを進め、勝負を制しましょう。

    各カード解説
    魔導の墓城姫ぐうたらネイ
    新しく追加されたネイのスタートカードです。
    このカードは相手のチャージを増やす能力に加え、自分のチャージを増やすこともできる為、IGOBと各種墓城のサポートを行えます。
    また、自分のチャージを増やす能力もデッキの上から2枚と非常に多く、狙えるなら序盤から積極的に狙っていきたい効果です。

    墓城七姫 二の姫マリメナ
    これも新弾で追加された墓城のカードです。
    トラッシュに送られた時に追加でトラッシュを増やす能力、墓城のカードをサーチしつつトラッシュを増やすことができる能力は非常に強力です。
    特に墓城のカードをサーチする能力は<誓いイベント>をサーチすることができ、IGOBを中心としたこのデッキでは非常に重要な能力です。

    幻夢の探究者 墓城姫ネイ
    場の墓城のゼクスとトラッシュの墓城のゼクスを入れ替えることができるユニークな能力を持っているカードです。
    この能力はIGOBもコストにすることができ、ディンギル以外のIGOBを場から自発的に離れさせることができる能力です。
    登場させるゼクスも<六の姫ネイ>にすることでトラッシュの<誓いイベント>を回収することができるので、これにより簡単にシフトのプレイまで行うことができます。

    麗色昆虫レディローズ
    黒のデッキによく採用されている緑のエヴォルシードです。
    このデッキではIGOBを1ターンに2回する関係上、リソースがより多いほど強い動きができるので採用しています。
    また、8リソースのIGOB2回+<アビッソ>といった動きを行えるようになるので、今回は採用しています。

    【運命剣臨】電影妹NS・ルナ
    今回追加された、墓城の新しい切り札です。
    これまでの課題であった連続攻撃のできにくさ、詰め性能の低さを解消したカードです。
    墓城自体がシフトしやすいデザインなのもあり、他のシフトより使いやすくなっています。

    改良するなら
    他の墓城の展開札も採用し、展開力を更に上げることもできます。
    今回採用していない<アーシア>ですが、このカードも強力な能力を持っているので好みに応じて採用しても良いでしょう。
    また、墓城ではないですが<ゼクスレアレイバック>、<カンテラ>も展開力を持ったノスフェラトゥなので試してみるのもありです。
    また、展開力を生かした制圧力を上げる構築も可能です。
    その場合<ハーシェル>や<ワンダフル・フロートネイ>を是非採用しましょう。
    墓城は他にも構築のバリエーションがあるので、是非自分の手になじむ構築を見つけてみてください。

    最後に
    今回は墓城のデッキの紹介でしたが、皆さんいかがだったでしょうか。
    墓城は人によって様々な構築があり、研究が楽しいテーマです。
    皆さんも是非墓城を使ってみてください。

    それでは、次の記事でお会いしましょう


    感想や意見、こんなデッキを見てみたい!!などは以下のフォームで送信をお願いします。

    感想箱へのリンク

ゼクスタ参加録vol.132 赤単迦陵頻伽+赤単ミソス

ゼクスタ参加録vol.131 赤単迦陵頻伽

始めようゼクス!プレイヤーデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

始めようゼクス!カテゴリデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

Z/X初心者〜中級者のためのルール講座

by 缶烏

READ MORE