【3ページ目】かふぇおれ | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【3ページ目】かふぇおれ | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント@yuyutei_zx 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

かふぇおれ アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

今回の【封神指定】について考えてみた。

    posted

    by かふぇおれ

    こんにちはかふぇおれです。
    今回の封神指定について考えてみたので、記述していきます。

    Chapter 1 封神されるカードとの思い出
    気高い女王ローリエ

    僕を綾瀬杯永世チャンプへ導いたカード。 これが無かったらあの激戦は無かったかと思う。

    レンジリンク

    とりあえず入れとけって感じのパワーカードだったなぁ(あまりの強さに語彙力が無くなった

    枝植の胎動

    これも綾瀬杯永世チャンプへ導いたカード。
    緑の縁の下の力持ちってカードで緑デッキが強い理由の一つでした。

    切断の細糸金糸梅

    ・・・<金糸梅>は1000枚買えって思ってたくらいパワーカードでした。
    また戻って来いよな!!

    黄金色の幸せマレイン

    マレイン><ジャーマンダー>コンボが好きだったのでZ/X日本選手権の予選で使ってました。
    マレイン><ジャーマンダー><バイト><バイト>でいっぱい殴れるよ!!

    Chapter 2 これからの環境予想

    レンジ><リンク>と緑の主要パーツが消えたのでコントロール系Z/Xが強くなると思います。(リルバレアトラスとか強いじゃないかなぁ
    後は新弾のプレイヤーリンクを使ったデッキなんかも良いかと思います。

    Chapter 3 これから注目のカード
    3位 骨海豚ボーンドルフィン
    骨海豚ボーンドルフィン

    安パイ枠の黒単のキーカード。
    新環境ですし安定したビートダウンは評価に値します。

    2位 乙女整備士カノープス
    乙女整備士カノープス

    レンジ><リンク>、<枝植の胎動>というカンフル剤が無くても強い一枚です。
    レンジ><リンク>が無い分その枠にタイプカードを入れれば強いと思います。

    1位 リルンバレッドリンク

    今まで<レンジ><リンク>という目の上のたんこぶがあったから強さがイマイチでしたが、目のたんこぶが無くなったことで本来の強さが活かせるのでは無いでしょうか?

    Chapter 4 バイバイ金糸梅

    最後になりますがここで一番思い入れが強いカードにしばしの別れを・・・
    金糸梅>は今回の封神指定で一番強いカードだと思います。
    緑デッキならとりあえず入れとけ感ありましたし何より、<スピニングブラッシュ>を用いた連パンコンボは特に強力でしたし、自身が語彙力を崩壊させるくらい強いカードだったのでとにかく使ってました。
    僕は彼女がまた復帰し、活躍してくれる日を楽しみにしています。


    Hasta la vista!(アスタラヴィスタ

Blogger Q&A「ディンギルとウェイカー」

    posted

    by かふぇおれ

    文字入り【ZX】TOP絵.jpg


    こんにちは!遊々亭@ゼクス担当です!
    ゼクスに関する素朴な疑問、今更聞けない質問などを講師(遊々亭ブロガー)が解決する新企画が本日より始まります!

    今回は「ディンギルとウェイカー」についてお聞きしています!
    16弾から登場した「ディンギル」、18弾から登場した「ウェイカー」の特徴とは!?
    ブロガーさんの答えを是非ご覧ください!

    記念すべき第一回、講師役を飾って頂くブロガーさんは「かふぇおれ」さんです!

    かふぇおれ



    「金糸梅は1000枚買え!!!!」

    nu7p7ors.jpg


    さっそくいってみましょう!

    Q.ディンギルって何?

    16弾から登場した「ゼクス エクストラ」のようですが、
    どのような特徴があるのでしょうか?

    A.神のカード(設定的な意味で)

    ディンギルの強みはIGヒットした時に出たゼクスを素材に出来るので盤面次第ではリソースを払わずにプレイ出来る点と<ゲンジファイア>などの破壊された時に効果が誘発されるZ/Xを能動的に効果を発動させる点だと思っています。

    また逆に弱点はユニットを2体(またはそれ以上)用意しなければならないので自分の盤面が手薄だとプレイし辛く素の打点が低いカードが多い点ですね。

    Z/XR生れ出る『恵愛』イシュタル Z/XR死招く『冥滅』エレシュキガル
    Q.ウェイカーって何?

    18弾から登場した「ゼクス エクストラ」のようですが、
    どのような特徴があるのでしょうか?

    A.ストーリー上では神の力に対抗する為に覚醒したZ/Xです。

    ウェイカーの強みはリソース以外の負担が(実質)ない点が大きいと思います。
    なのでイベントを構えて耐えるのも良し、余った手札で盤面を制圧をするのも良しと使い安いイメージがあります。

    逆に弱点は特定の場所に5コスト以上のカードを揃えなくてはならない点ですね。(なおドラゴンのウェイカーはコレに含まない)
    特に黒は<マエロル>などのチャージにカードを置くカードを使用しなければプレイするのもままならないと感じます。

    SRH滅神騎王アーサー(ホロ)

    Q.初心者にはどちらがオススメ!?

    今からゼクスを始めたいのですが、
    ディンギル軸とウェイカー軸どちらがオススメですか?

    A.ディンギル4:ウェイカー6くらいでウェイカーの方がオススメかと思います。

    ディンギルの場合真面目に組むと一枚で多面展開出来るカード、破壊されたら効果を発動するカードなどの絡み合いを考えるのが難しいかと思います(そこが楽しいのですが)
    特に緑と青のウェイカーとウェイカーレベルを参照するカードは強力なカードが多いので青と緑を主軸にしたウェイカーデッキをオススメします
    もちろんディンギルも入っても良いと思いますヨ!!

    ではではノシノシ




    本日のBlogger Q & Aは以上となります!
    次回の更新をお楽しみに!

    かふぇおれさん、ありがとうございました!

    (illust:dakke)

これからCSに出ようと思っている方へ

    posted

    by かふぇおれ

    Chapter.1 挨拶

    こんにちはかふぇおれです。

    今回の記事は非公認大会(ありたい的に言えばCS)に出てみたいけど出る勇気が無い!とか僕なんかが出てもいいのかなぁ?って方への道標になればと思います。

    Chapter.2 デッキの選択方法

    まずデッキと言っても色々とあります。

    最近だとよくイレブンレンジやカンクローリエとか見ますが、それは勝つためのデッキであって、まずは自分が好きな事をする(例えば<ベルヒーラン>と<グラス>を使って<アッハーズ><ドルフィン>まで繋げる)とかで良いと思います。
    せっかくの機会なので、まずは自分が楽しむのが一番大切だと思います。
    僕も一番最初に出た大型非公認大会は別のゲームでしたがそんな軽い気持ちで出たと記憶してます。

    要点:最初は楽しむ!

    Chapter.3 デッキの調整方法

    やりたい事が決まったら次は調整方法です。

    僕はある程度はデッキコンセプトを決めてからデッキのメインカードとサポートカードを選択し、60枚前後の束を作り、段々50枚にしていきます。
    例えば、このカードAとこのカードBはシナジーあるけどBの効果への準備に手間取るから枚数減らそうとかそんなざっくりした感じです。

    そしてデッキが出来てからがスタートラインです。
    もう一つ同じデッキを作って対戦をし、デッキを更に研鑽させてから知り合いなどと対戦します。

    ただしこれはあくまで僕がよくやってる方法なので出来る範囲でやっていけば良いかと思います。

    要点:デッキは何度も回せ!

    Chapter.4 大会前、試合前、試合の間にやっておく事

    さて、ここまで来たら後は大会に参加するだけです!

    もちろん誰もが最初から結果を残せる訳ではありません。
    僕が最初に出たCSとか悲惨(0-4同率最下位)でしたが楽しんでいたかと思います。

    Chapter2でも言いましたが「まずは楽しむ」のが一番です。

    さて僕は大会当日気分を上げるために大好きなアニメ「普通の女子高生が【ろこどる】やってみた。」を視聴してから会場に向かう事にしてます。
    まぁ僕と言えばろこどるファンだから仕方ないね!!(なにゃこが可愛すぎるしね!!)

    要点:テンション上げていけ!!


    試合開始までは運営からデッキシートの提出やらなんやら準備がある場合はその準備をしっかりする事(運営が大会を回せるように協力しよう!)

    さて試合後は速やかにスコアシートをジャッジに提出しましょう(運営が大会を回せるように協力しましょう)

    その後は対戦相手と時間が許す限りフリーや知り合いと試合結果で話合いだとか、トイレなど次の試合への準備をしましょう。

    もちろん会場で僕を見つけたら会場で僕と握手・・・じゃなくて僕に話して下さっても良いですよ!(来るもの拒まない姿勢)

    要点:大会運営を円満に回せるように協力しよう!

    Chapter.5 最後に

    まずは楽しんでください!!

    その後CSプレイヤーとして真面目に取り組むとか面白デッキを開発してみんなをアッと言わせるとか、あなたがやりたいようにやれば良いと思います。
    みなさんの今後に幸あれ!!

    ノシノシ

始めようゼクス!プレイヤーデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

始めようゼクス!カテゴリデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

Z/X初心者〜中級者のためのルール講座

by 缶烏

READ MORE