
デッキ解説
と言うのも、ラッシュデュエルはライフがとても重要で、相手のライフポイントを奪うことは相手の行動を抑制することにつながるからです。
残りライフポイントが僅かであれば相手は守備を固めるしかなく、その間に自分の盤面をより強固にすることができます。
ヘヴィメタルは現存するカードの中で最も高い攻撃力を出せるカードです。相手の最上級モンスターを吸えば5000近い攻撃力となり、それでダイレクトアタックできれば一撃で相手の攻め気を消すことができます。
効果の特性上、後攻で使うと強いカードなので、後攻に寄せた構築にしたいというポイントが一致したことも高評価の要因です。
先ほども書きましたが、今回はこのカードを軸にデッキを組みました。
盤面を返す力が強く、相手のライフを取れるため必須のカードですが、<フェニックス・ドラゴン>で使い回せることと他の最上級モンスターとのバランスを見て2枚に減らしました。
今大会では頻繁に引けて良かったのですが、引き込みたいことを考えると3枚でも良かったかもしれません。
現環境では<セブンスロード・メイジ>の存在から先攻1ターン目で攻撃表示で出すと次の相手ターンで相手のドラギアスの的になるため、裏守備セットで出すプレイングもたまにやります。
単体でほぼ全てのモンスターを突破できるため、個人的に採用はドラギアスよりマジシャン優先かと思います。
ガーゴイル6枚にすることでヘヴィメタルの効果を通しやすくしました。
普通に打点も高いため、1枚入れておくと便利でしたが、ここは個人的には自由枠かなと思います。
他の採用検討モンスターは<風使いトルネ>などですね。
相手のライフを削る数値が高いことも優秀です。
ただし、悪魔族なのでデッキの魔法罠との相性は悪いことは注意。
ヘヴィメタルの流行から<火の粉のカーテン>の採用率も下がっているのも追い風です。コストがデッキトップの墓地送りなのも優秀なので3枚採用。
火竜の熱閃はカードの噛み合わせから発動できないシーンも多々ありますが、そのデメリットを差し引いても強力だと思います。
個人的にここは必須枠です。
そのため、相手の最上級モンスター2体をドラギアスで突破したり、相手のヘヴィメタルを下級モンスターで倒したりできます。
レジェンドカードなので発動機会は少ないですが、このカードのおかげで取れた試合もあるため、青眼の白龍よりこちらを選んで良かったと思います。
このカードを巡る駆け引きで勝敗も大きく変わります。
今までの経験上、攻撃が通れば勝ちという場面では攻撃した方がいいと思います。
攻撃を躊躇して相手にターンを渡しても、返しのヘヴィメタルなどで結局負けるケースも多いからです。
相手が伏せたカードがブラフの場合はこちらの勝ちなので、リスクに見合ったリターンはあると思います。
プレイングのコツ
そうすると、こちらはカード5枚を残した状態で次の5枚をドローできるため、実質10対5枚の状況を作れます。
また、表側攻撃表示で出してしまうと、相手の<ヘヴィメタル>の的になって大幅にライフを削られる危険もあります。
仮に相手に盤面を返されても次の5枚ドローで再び五分の勝負になるため損はありません。
また、場の伏せカードは相手に<リベレイション>のプレッシャーを与えられるため、攻撃を鈍らせる効果もあります。
対戦前に相手のデッキ枚数を確認することで、予め相手がデッキ切れを狙って来そうかどうかを予測することができます。
相手のデッキ枚数が40後半以上であれば、意識した方がいいと思います。
その場合、やるべきことは毎ターン相手の場のモンスターを残さないように戦闘破壊することです。
相手は毎ターン、ライフを守るために下級モンスター裏守備セット3体を強いられますが、相手が防戦一方の間にこちらは勝つための手札をため込めるからです。
相手に守備力2500のモンスターを2体並べられると処理に手間取り非常にやっかいなので、攻め続けます。
もちろん、ダーク・リベレイションをくらう可能性もありますが、そもそも3枚しかないため、さっさと3枚使わせれば攻撃し放題なのでこちらが優位に立てます。
基本、相手は攻めてこないため、返しでライフを取り切られて負ける可能性は低いです。
バック破壊カードはここぞという時のために温存しておき、確実に攻撃を通したい時に使います。
第二回マンゾクテクニカル杯の決勝戦ではバック割り3発からのヘヴィメタルの攻撃が決まり、1ターンで9000のライフを取り切って勝ちました。
最後に
以上が大会レポート及びデッキ解説となります。長文にお付き合いいただき誠にありがとうございました。
細部までこだわったデッキで優勝できたことを大変嬉しく思っております。
皆さまも是非とも一度組んで試してみてください!
それでは、次回もお楽しみに!
カマクラルでした。
カマクラルはTwitter及び個人ブログで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。
また、参加者300名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦を開催しております。
今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!
- Twitter @yugiohbar
- 個人ブログこちカマ(こちらカマクラルのラッシュデュエル派出所
- 遊戯王ラッシュデュエル専門 Discord