ULTRARARE MIRACLE COLLECTIONのコラム | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

ULTRARARE MIRACLE COLLECTIONのコラム | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

ULTRARARE MIRACLE COLLECTIONのコラム

posted

by タカギ

ULTRARARE MIRACLE COLLECTIONのコラム
ご無沙汰しています。タカギです。
今回は「ULTRARARE MIRACLE COLLECTION」の発売ということで今回も新弾のカードをチェック出来たらと思っています。

「ULTRARARE MIRACLE COLLECTION」でのオススメのカード・気になっているカードを各レアリティ毎に教えてください!
VR
団結の守護天使ザラキエル
一つ目の効果でV/Rに居てかつ、そのターン中にダメージゾーンに新たなカードが置かれていたらというエンジェルフェザーには簡単な条件で前列パワー+3000が得られます。基本的に単騎12000のプロテクトクランの場合に得られる3000パンプによりフォースクランの13000に届くようになります。またG2の9000も3000パンプによってアクセル・プロテクトクランの12000Vに届くようになります。

もう一つのの効果はダメージゾーンで表でかつ相手のVのグレードが3以上だとダメージゾーンからライドして登場します。しっかりと登場時の条件を満たしているのでプロテクトを取得できます。ダメージゾーンというエンジェルフェザーにとっては触りやすい場所からアクセスできるG3で重宝します。ダメージにキープしておいて劣勢時に使うなど応用が効きます。
白百合の銃士セシリア
銃士らしい自身のリアガードを退却させてスぺコを行うユニットです。
通常状態で5枚見て2枚までスぺコ、ソウルにG3があれば3枚までスぺコと前列に10000パンプができます。
デッキ圧縮にも繋がる上に上限が決まっている〇枚までの効果なので任意の枚数スぺコ出来ます。

灼熱の獅子ブロンドエイゼル
スタンダードでは最速のG3になれる効果を持っています。アクセルのギフトもあるので前列の追加も出来ます。
最速の動きが出来るだけではなくアタック時に手札からコールしてアタック回数を伸ばせます。
ちなみに名称が<旧エイゼル>と同じなのでPスタンにおいて、<旧紅の小獅子 キルフ>の効果でこちらのエイゼルを山札からライド出来ます。

RRR
真紅の奇跡メタトロン
プロテクトを有するG3のメタトロンです。
G2からライドするときは真価を発揮しませんが<ザラキエル>効果でG3になってからなど条件を揃えればCB2と一見重そうなコストですが、ダメージゾーンから1体コールし自身に15000パンプを付与します。この効果なんですがダメージゾーンに追加のカードを置かなくていいので1点回復しています。CB2と重く考えがちですが強力な効果になっています。
また下の効果でダメージゾーンに1枚山札の下に置いて1点ダメージを受けます。メインフェイズ中にトリガー効果を振れるだけでなく山札の下に置くので積み込みが出来ます。

聖弓の奏者ヴィヴィアン
ゴールドパラディン特有の山札からn枚見てスぺコするユニットです。
スタンダードのカードなのでGBもついてなく更にV/R効果なので活躍の場が多いです。ちなみに確認した残りのカードは山札の下に任意の順で置きます。シャッフル効果はないので注意しましょう。
また単騎で12000になれるのでアクセルサークルに置きやすい便利な効果です。

RR
天罰の守護天使ラグエル
守護天使名称を持ちエンジェルフェザー所属でドロップゾーンからの蘇生を行います。
  • 手札から登場した時
  • このターンにダメージゾーンに新たにカードが置かれているなら
  • R効果
  • という制限があり<メタトロン>から出しても誘発しないという難点がありますが一度ドロップゾーンに置いてしまうと触れなくなるということが無くなりました。

    R
    礎の守護天使ハスデヤ
    手札から登場時にダメージゾーンのカードと手札を交換します。裏のカードを交換すればカウンターチャージになります。
    ちなみにこのカードでダメージゾーンに置くのはユニットカードという指定があるのでプロテクトのギフトはユニットではない為置けません。
    Pスタン環境でのノキエルなどで手札からダメージゾーンにプロテクトを置くとプロテクトが消滅し1点回復するという現象はこのカードでは出来ないデザインとなっています。

    刻印の守護天使アラバキ
    先ほどの<ラグエル>、<ハスデヤ>と同じく手札から登場したときの効果ですがダメージゾーンから1枚手札に加えることが出来ます。ラグエル等のユニットを手札に回収しても良いですし守護者や高いシールド値を持つトリガーを回収しても良しです。
    パワーが8000であるのも評価が高いです。

    爆・散・トゥメイトー
    しっかりとフォースのギフトを持ちV/R効果でトークン2枚退却で1ドローと10000パンプを得られます。
    さらにアタックしたバトルの終了時に自身を退却でトークンを2体生成します。配置できるのは後列のみでトークン列を作りアタック回数を追加という動きが出来ませんが十分な効果です。

    C
    カローラ・ドラゴン
    ネオネクで大量展開をすればするほどターン1回の制限がないのでパワーが上昇し続けるユニットです。 上昇値が3000と少ないと感じるかもしれませんが連鎖してスぺコしたり退却させてさらにコールするとかなりの要求値が生み出せます。

    「ULTRARARE MIRACLE COLLECTION」には3クラン封入されていますが、どのクランを最初に組みましたか?また、デッキレシピをお願いします。
    今回はネオネクタールを組みました。

    デッキ名:ネオネクタール
    プレイヤー:タカギ
    グレード3
    8


    このデッキの強み、どのような点が魅力的ですか?
    セシリア>の山札圧縮効果とコールする効果が魅力的です。5枚の中にどのようなカードが来るのか楽しみにしながら効果を発動出来ます。
    盤面の増強がトークンを絡めながら動けるので消費量も少なく賑やかになります。

    このデッキのキーカードを教えてください!
    フルーツバスケット・エルフ
    ソウルブラストで盤面の枚数的には1枚増えさらにVがG3以上なら10000のトークンが盤面に並びます。
    後列指定とかもないので1列トークンにして20000ラインを形成したり出来ます。

    「ULTRARARE MIRACLE COLLECTION」の発売により、どのように環境が変化すると思いますか?
    エンジェルフェザーがロングゲームに持ち込んだら相当な強さを誇り、ネオネクタールがフォースとの兼ね合いもよく柔軟に動ける強力なクランでゴールドパラディンの追加でアクセルクランの選択肢が増えかなり環境が賑わってきた印象です。
    ギアクロニクルやリンクジョーカーの根絶者の追加もあり今後も面白い環境になっていきそうです。


    さて、「ULTRARARE MIRACLE COLLECTION」のカードを振り返りましたが、どのクランも強力なカードがありまた今後もPRカードの追加で更なる強化も望めそうで楽しみです。

    今回は以上となります。ありがとうございました。

    【涼】竜魂鳴導デッキ紹介 ストイケイア-ナナクリル

    by 涼

    READ MORE

    vol.14 魔宝竜皇 ドラジュエルド・マグナス

    by ゆうちゃん

    READ MORE

    デッキ紹介 Dスタン ディノフェスト入りガルグレックス

    by タカギ

    READ MORE

    【Dスタン】星海オーダー入りユースベルク再鍛デッキ紹介

    by 宏人

    READ MORE

    デッキ紹介 Dスタン バディファイト 臥炎 キョウヤ

    by タカギ

    READ MORE

    ヴァンガード買取強化カード紹介!!(8/20)

    by -遊々亭- ヴァンガ担当

    READ MORE

    ヴァンガード 竜魂鳴導 販売ランキング

    by -遊々亭- ヴァンガ担当

    READ MORE

    【閑話回】ヴァンガード裁定クイズ 月牙蒼焔編

    by タカギ

    READ MORE