【10ページ目】山川洋明 | ONE PIECEカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【10ページ目】山川洋明 | ONE PIECEカードゲーム

ONE PIECEカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ONE PIECEカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ONE PIECEカードゲーム担当アカウント@yuyutei_opc 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

山川洋明 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【山川洋明】ホーディ研究会

    posted

    by 山川洋明

    【山川洋明】ホーディ研究会
    こんにちは!山川洋明です。
    今日は第六弾の新リーダー<ホーディ>を取り扱います。

    ホーディは非常に癖の強いリーダーです。リーダー能力を起動すると、攻撃ができません。
    ライフを1枚取らなくてすむものの、そもそもホーディが攻撃すれば相手のライフを奪えるかもしれません。
    攻撃したり、しなかったりと、ちょっとチグハグな印象を受けます。

    逆に言うと、リーダー能力を使わず、ライフを取るペナルティと天秤にかけることが常に求められる玄人向きのリーダーとも言えます。

    ホーディが使える<イカロス・ムッヒ>や<7コストホーディ>などは強力なカードです。
    イカロスからの二面展開は今環境で屈指の性能を誇ります。
    特に<サカズキ>が環境を席巻している状況では、毎ターン1体ずつキャラを出しても除去の的にされ続けておしまいです。

    イカロスともう1体4コストキャラを出せれば、相手の撃ち漏らしが生じるかもしれません。
    仮に<氷河時代>や<大噴火>を絡めて<ロブ・ルッチ>で両方討ち取られたとしても、7コストホーディが駆け抜けるチャンスです。

    相手のライフが4点のリーダーなら、自身のライフを受け取ることを恐れてはなりません。どんどんライフを受け取って、相手のライフを先に削り切る心構えで行きましょう。 逆に相手が5点ライフのリーダーなら慎重に立ち回りましょう。ライフを取りすぎて自爆しかねないからです。

    さて、環境にはサカズキだけでなく、<カタクリ>や<エネル>といった黄色いリーダーたちも一大勢力を誇ります。
    彼ら相手には<9ゾロ>で一気にライフを持っていきましょう。


    では、筆者がくみ上げたレシピを紹介します。7コストホーディや9ゾロを叩きつけていきましょう!

    デッキレシピ
    リーダー
    1


    キーカード
    1.アーロン
    手札1枚を捨てることで相手リーダーの攻撃を封じます。<モリア>、<ウタ>、<サカズキ>、<クイーン>など攻撃時に能力を発揮するリーダーに劇的な効果を発揮します。
    要所で<アーロン>を出せれば、試合を一気に有利に進められることでしょう。

    2.一大・三千・大千・世界
    緑にも1コストで最大プラス4000カウンターがやってきました。後手で<7ホーディ>や<9ゾロ>を出したターンの隙を埋めてくれるのに最適なイベントです。


    マリガン基準
    黄色相手には<9ゾロ>を全力で探します。
    サカズキ相手には<7ホーディ>か<イカロス>がキープ基準になります。
    それ以外のリーダー相手は<ケイミー>や<アーロン>など、ゲームプランを立てられる手札であればキープしましょう。


    序盤の攻撃を受けるか否か
    ホーディ>や<イカロス>を出した時にライフを手札に加えてでも仕掛けなければいけないケースがあります。
    攻めるチャンスなのにライフが少ないせいで泣く泣くリーダー能力起動するのももったいないです。
    できれば序盤の5000や6000の攻撃は堅実に防いでおきたいところです。

    ブロッカーも今回のレシピでは採用していません。
    一大・三千・大千・世界>が最後の砦になります。なるべく相手と同じライフかそれ以上を保つようにして戦っていきましょう。


    おわりに
    ホーディ>は癖の強いリーダーですが、緑の強力なカードをてんこ盛りにして戦えます。リーダー能力の起動タイミングが非常に難しいですが、うまく使いこなせるようになれば、対戦相手を翻弄して十分に勝てるポテンシャルを秘めています!

【山川洋明】サボ入りエース

    posted

    by 山川洋明

    【山川洋明】サボ入りエース
    こんにちは。山川洋明です。
    今日はあるカードに心惹かれてデッキを作ることになりました。



    あるカードとは・・・<サボ>です。
    現在の環境では<サカズキ>が席巻しています。特に<ルッチ>による二面除去が強力です。

    「二面除去ならサボでもできるのではないか?」
    カード屋さんのお得なコーナーでサボを集めながらデッキを考えることにします。


    リーダー選定
    どのリーダーのもとでサボは輝くのか。思案が始まります。以下は筆者のメモです。
    ぱっと思いついた三人は三者三様。
    とりあえず確定でデッキに入るパーツをあぶりだして整理します。

    • サボ>・・・魂のカードなので絶対4枚。
    • お玉>・・・2000カウンターなのにサボと相性がいい
    • 火拳(2コスの方)>・・・サボと合わせて8コストかかるものの、制圧力抜群!
    これらが確定枠となります。相手キャラを焼き払うカードと、着火剤に当たるデバフカード。これらを集めていくとデッキになるのです。
    ということでリーダーを見直して出てきたのが<エース>です。
    火拳の他に<十字火>でもデバフ可能。<ストライカー>でイベントカードをどんどん補充していけます。
    仮にサボを引けなくても、<5マルコ>がちょっと弱いけど似た仕事ができます。

    こうしてリーダーエースに。デッキを一気にくみ上げることに。レシピはこちら!


    デッキレシピ
    リーダー
    1
    メインデッキ
    50
    4枚
    UCお玉
    4枚
    3枚
    2枚
    4枚
    4枚
    SRサボ
    4枚
    R海震
    1枚
    R火拳
    4枚
    1枚
    R火拳
    1枚
    R炎帝
    2枚


    サボ入りエース解説
    除去は贅沢に使っていきましょう!<バギー>や<ストライカー>でいくらでも補充ができます。
    終盤には<サボ>で一気に焼き払います。それまできちんと生き延びなければなりません。

    かつてのエースはマルコと<ラディカルビーム>で防御を固めていました。どちらも踏襲していますが、現環境では彼らを過信するのは禁物です。序盤でもライフを守っておいた方がいいことが多いです。

    以上です!サボの破壊力を一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです!

【山川洋明】2コストモリモリゾロ&サンジ!

    posted

    by 山川洋明

    【山川洋明】2コストモリモリゾロ&サンジ!
    こんにちは!山川洋明です。今日は10/28発売のゾロ&サンジを使ったデッキを紹介します!
    早速筆者が組んだレシピを貼り付けます。
    デッキレシピ
    リーダー
    1


    ゾロ&サンジには2種類の強力なキャラがいます。
    新規カード
    ジュラキュール・ミホーク
    3/4000で2000カウンターを持ちながら、うまく行くと2ターン目にパワー6000キャラをレストで登場させます。次のターンに<ミホーク>アタック後にリーダー能力を起動して、ミホークを再利用してさらに展開することも可能です。
    具体的に言うと、先手2ターン目にミホーク&6000ゾロ展開。3ターン目に6000ゾロパンチ、ミホーク5000でパンチ、リーダー6000でパンチしながらミホークを戻す。ミホークから再度展開。

    次のターンには生き残ったキャラ達が7000ラインで攻撃して、一気に勝負を決めます!
    エンポリオ・イワンコフ
    もう1人の強力なキャラが<イワンコフ>です。初手で<ミホーク>を引けなかったときにはイワンコフプランに切り替えましょう。

    このデッキには30枚の2コストキャラが入っています。イワンコフのヒット率はおよそ半分以上。うまくめくれたら、次のターンからリーダー能力で戻すコストにも事欠きません。
    軽量キャラが大半なので、手札の消耗も激しくなります。イワンコフのドロー能力のおかげで、手札の補充にもなります。

    隠れたキーカード
    いっぽんマツ
    リーダー能力とあまりにも噛み合っているのがいっぽんマツです。味方を強化し、リーダー能力で回収。強化されたキャラが2回攻撃できるので、2ドンで3000強化を2回やっている感覚になります。次のターンに再びいっぽんマツで強化すれば、相手のライフはひとたまりもありません。
    ロロノア・ゾロ
    ミホーク>から先手2ターン目に出しても強力ですが、ちょっと我慢して5ドンターンに出すとオススメです。
    ゾロ&サンジでは軽量キャラを多く使う都合上、相手キャラを妨害する手段が不足します。
    その欠点を補うのが<ゾロ>です。ミホークと一緒に出すことで、相手のキャラを削り、相手には対処を迫ることができます。


    以上です!ゾロ&サンジは非常に攻撃的なリーダーです。序盤から高パワーで殴り続けるのが好きなプレイヤーに向いています!

【山川洋明】新スターターエース&白ひげデッキ!

by 山川洋明

READ MORE

『緑ジンベエ』デッキ紹介

by ガチャ

READ MORE

『緑黄しらほし』デッキ紹介

by ガチャ

READ MORE

『赤緑チョッパー』デッキ紹介

by ガチャ

READ MORE

【じょーじ】禁止制限後の環境予想

by じょーじ

READ MORE

ワンピカード 4/16~4/29 販売ランキング

by -遊々亭- ワンピ担当

READ MORE

ワンピカード 超買取強化カード紹介!!(4/23)

by -遊々亭- ワンピ担当

READ MORE