【216ページ目】ブログトップ | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【216ページ目】ブログトップ | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

ビジュアルアーツ 2.0 -サガプラネッツ Edition- カードレビュー 雪花属性編【らじお】

    posted

    by らじお

    ビジュアルアーツ 2.0 -サガプラネッツ Edition- カードレビュー 雪花属性編
    どうも、らじおです。
    サガプラ、発売しましたね。
    サガプラ公式さんも発売日まで広告してくれて、こないだの東京フェスタにも新規の参加者の方が増えたように感じました。
    そんなサガプラのカードは複色推しなので、僕は雪花について書いていきます。

    サガプラ雪花について
    サガプラ雪花は花の高性能な軽量キャラによる攻撃を雪の除去で補助して行くデッキになっています。
    素早くキャラを展開し、余った手札を優秀なイベントに使うことで有利にゲームを進めることができるでしょう。

    雪と花のSRカードレビュー
    SR 僧間 理亜
    DMGが3ありAP、DPもまずまずで、殴れるドローカードとして活躍が見込めます。
    ただのドローと違いめくれた3枚の中で好きなカードから手札に加えることができるため、その場で必要なカードにアクセスしやすくなります。
    2色デッキ特有のコストが噛み合わない事故も軽減できるため、想像以上に強力です。
    3枚引ききった瞬間にゴールデンタイムが終了し場から消えてしまいますが、2枚引いた段階で相打ちしたり、自キャラを破棄するカードで破棄すれば手札消費なしでお得です。

    SR シルヴィア・ル・クルスクラウン・ソルティレージュ・シスア
    相手のドローやコスト発生能力の使用2回につき1回ドローすることができます。
    基本能力によるドローやアイテムの効果としてのコスト発生を咎めることはできませんが、一方的にアドを取られていたドロソが弱めの花にとってはこのスペックで攻撃しながら手札を増やせるカードは大歓迎となります。
    地味にEX2のAP3/DP1/SP2と今までのキャラスペックを更新しているところで緩やかなインフレを感じて嬉しくなります。

    SR 玉樹 桜
    登場時に雪と花のイベントを一枚ずつデッキからサーチするため、実質手札消費が1枚なのに通常の2コストキャラ相当のスペックがあり、かつゴミ箱のイベントを再利用する効果を持っています。
    緩やかなインフレを嬉しく思った次の瞬間に激しいインフレが来て震えますね。
    サガプラで追加されたイベントが強く、常にそれを使用できる状況にできる時点で一枚のカードとして強いのに、それに加えて破格の効率のキャラなのでどんな雪花を組んでも採用間違いないですね。

    混色カードについて
    R アーデルハイト・フォン・ベルクシュトラーセ
    イベントを使用することで全体のスペックを一回りあげます。
    見た目は4コストでも登場時のドローで2ハンドAP3/DP3と考えると強力なカードです。
    周囲のスペックが上がるため、小型キャラの攻撃を同コストのキャラクターで受けることを困難にするサガプラ雪花の軸となるカードです。
    スリケン〜、シュシュシュ〜。

    R 琴吹 ヒカリ
    こちらはイベントを使用するためのコストを発生させます。
    盤面に6体のキャラが必要になりますが、サガプラ雪花のキャラクターはとにかく手札消費が少なく、バトルでキャラを失わないように動けば2ターン、3ターンでだいたい6体キャラを揃えられるので、それ以降は毎ターンイベントを使っていけるはずです。
    AP1/DP3/SP3「サポーター」と埋まった盤面を維持するにあたっても必要なカードなのでこれも限定構築の軸と言えますね。

    U 二位一体攻撃
    混色コストとこちらのキャラが2体いる列の相手キャラを対象にするという制限がありますが、6体キャラを出すことはサガプラ雪花にとっては難しくはないため、ほぼ制限を感じず使っていけそうです。
    対応でこちらのキャラを除去されたり対象がこちらのキャラがいない列に移動したりすると、イベントの解決に失敗するため雪や日を相手にするときには注意が必要ですが、EX2の3ハンド除去イベントとしてmix、限定構築問わず雪花を使う理由となるカードと感じました。

    注目カード
    R 夏目 暦
    混色で使用すればほぼ制限なしの1ハンドDMG2となります。
    スペックは最低限しかありませんが、花と合わせればSPで補える部分と言えます。
    雪月の<輪廻>でも採用を検討できるかもしれませんね。
    環境を選ぶカードとは思いますが、選択肢がカードプールに追加されたことがうれしい1枚です。

    U ショッピング
    DPを4にするイベントが手札消費1枚で打てる、というシンプルなカードですが、あまりの強さに目が点になりました。
    DP4というのはスペックに恵まれた中型相手でもなかなか倒されない数字ですし、適当に同じサイズの小型相手に使っても手札消費の面で損をさせることができるイベントです。
    花の小型中心のデッキの攻撃は今後これが飛んでくる前提で考えなければならないため、防御側は受け方が難しくなりました。雪花であれば<玉樹桜>でサーチしつつ常にこれを構えて動けるので一番有効に使えそうです。
    ドロソに優れない花だからこそできたすごいイベントですね。

    おわりに
    ということで、今回はサガプラの雪花のカードについてでした。
    今回のSRはコンセプトに繋がるような強力な能力の混色カードと、単色だろうが混色だろうがその色がからんだらとりあえず入れておいていい単色カードになってるように感じています。
    混色というと単色デッキより難しく見えますが、その分構築もゲームも感覚が変わっていろんなことができます。
    今の時点でもmix混色デッキの活躍がちらほら見られるので、今後の強化に備えておく意味でも混色のデッキを触るのは楽しいと思います。
    無論サガプラ限定構築もまとまったコンセプトがあるのでオススメですよ!

    今回は以上です、今年もGP3rdの時期が近づいてきましたし、参加される方もされない方もサガプラ環境楽しんでいきましょう。

ビジュアルアーツ 2.0 -サガプラネッツ Edition- カードレビュー 雪花属性編【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    ビジュアルアーツ 2.0 -サガプラネッツ Edition- カードレビュー 雪花属性編
    こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
    ビジュアルアーツ 2.0 -サガプラネッツ Edition-のカードレビューをkoyu@TWINTさんに頂きました!本日は雪花属性編です!

    サガプラ雪花について

    SR玉樹 桜>をメインに据えて必要なイベントを適宜使用するコントロールデッキになります。
    手札消費少な目でキャラを登場でき、イベントもゴミ箱からプレイできるので臨機応変に戦えます。

    雪と花のSRカードレビュー
    SR 僧間 理亜

    最初にデッキ上の3枚のカードを自身の下に置き、自ターンごとに1枚ずつ手札に加えます。
    休息などが必要ないため、攻撃も出来てかなり強いですね。
    後で破棄されますがアタッカーとして数ターン居座れば十分といえるでしょう。
    つ、つよすぎる......

    SR 玉樹 桜

    まず、登場時に2枚のイベントカードを持ってくるので実質1ハンドキャラです。
    そして持ってきたカードを使用せずコストにしてもあとで使えるため後続の展開もできます。
    持ってくるのは花は<ショッピング>か<天使の奇跡>、雪は<二位一体攻撃>か<歌姫>になるでしょう。
    花のイベントはバトルに使用できるので捨て札にあれば相手へのけん制になってかなりいいですね。

    つ、つよすぎる......

    Mixでは<ハンマーチェイス ネフティス>がおり、組み合わせることで<歌姫>、<桃源郷>を節約して使用できます。
    節約して使用はシングルでもできるのでそこは差別化必須ですが......
    花雪は神姫以降、<ネフティス>、<カシオペア>と相性のいいイベントがなくて組んでいませんでしたので、試してみようと思います。
    カシオペア>は残念ですがこのカードとトレードになります。
    花の奇数コストイベントは特にいいものがないのでこれからに期待です。

    SR シルヴィア・ル・クルスクラウン・ソルティレージュ・シスア

    よくあるAP3/DP1/SP2の小型アタッカーです。
    花は相手がドローできるデッキだと手札差が厳しくなりがちでしたが、それを抑えてくれるため初手に欲しいカードとなります。
    とりあえずで4枚入れてもいいレベルですね。

    つ、つよすぎる......

    混色カードについて
    Rアーデルハイト・フォン・ベルクシュトラーセ

    登場1ドローなので2ハンドキャラです。DP2あるのが偉いですね。
    そしてイベントプレイで全員強化。とにかくAFに並べやすいデッキになるため軽い花のイベントを打ちつつビートできます。
    ショッピング>との組み合わせが効果ばつぐんですな。

    R 琴吹 ヒカリ

    同じく登場1ドローなので2ハンドキャラかつ、DF向けとなります。
    二位一体攻撃>を早々に撃ちたい場合に早めに置くのに最適です。
    キャラが揃ってきたらコスト効果も相まって強力なのでキャラ展開を早めたいですね。

    U 二位一体攻撃

    条件付き逮捕ですね。
    旧リセにも花雪コストのイベントがあった(EV-0338 R 疑心暗鬼EV-0425 R Hな気分になる薬)のですが、こっちはEX2ですね。それだけで偉いです。
    SR玉樹 桜>がいればゴミ箱からも使用できるので4枚入れても腐らないのがいいですね。
    プレイに支障が出にくいのはコントロールデッキではありがたいです。

    その他カードレビュー
    LO-2086 ホワイトグラデュエーション 東雲 希

    以前私が書いたデッキ紹介記事......あっふーん......
    これがボレアスブレイカーか......
    すでに上昇したDMGは戻らないので先に使用するのを忘れないようにしましょう。
    ステータスが小型ビートに最適ですので小型ビート流行れ......流行れ......

    LO-2139 ショッピング

    小型ビートの花にとっての救世主ですね。かーなーりー強いです。
    とにもかくにもドローついてるのが強いです。小型ビート流行れ......流行れ......

    LO-2084 海くんの幼馴染 成海 杏

    コスト回りが不便になった代わりにスペックが上がった<キャスター/エレナ・ブラヴァツキー>ですね。
    VA花単(key含む)は小型ビート推奨なのでありがたい効果です。

    LO-2090 声楽科1年 久遠 三日

    ワンショットの花単において、相手を行動済みにできるのが強いので<ぐ~るぐ~る 卯花之佐久夜姫>との選択になります。
    ワンショットする前提ならコストの安いこちらに軍配があがります。

    LO-2080 愚兄を世話する賢妹 花咲 ののか

    かわいい!

    LO-2046 妹みたいなもの 斉須 莉玖
    LO-2047 怠惰の魔可 夏目 暦

    ツインテールはいいぞ。

    まとめ

    全体的に花は小型ビートメインの強化で、Keyとのシングルでも使えるカードが多数あるので、<古河渚>が大好きな人は強化出来てうれしいですよね。私です。
    逆に前回まで推されていた中型にとっては厳しくなりそうです。メタカードも出てしまいましたしね......
    ルルティエ流対応キャラが0枚というのも、今回は強化しないというお達しなのでしょう。
    ということですので、小型ビートを組んで古き良き花単を復権させましょう!流行れ......流行れ......

    Mix花雪は難しい上に今から回収するのは値段がやばいので安価でも組めそうな案を考えておきたいと思います。
    それではカード集め作業に入ります。また次の記事でお会いしましょう。

Lycee Overture 販売ランキング10/25~10/31

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(10/16更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

【大会レポート】リセプレミアムフェスタ東京 Mix花単(恋×シンアイ彼女型)【ももせ】

by ももせ

READ MORE

【攻略コラム】きゃべつそふと1.0環境振り返り【らじお】

by らじお

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE