【159ページ目】ブログトップ | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【159ページ目】ブログトップ | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(2/16更新)

Lycee Overture 販売ランキング1/29~2/13

    posted

    by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

    Lycee Overture 販売ランキング1/29~2/13

    こんにちは!カードショップ-遊々亭-リセ・オーバーチュア担当です!

    今回は1/29~2/13の間で人気だったカードの紹介です!!
    それでは早速いってみましょう!

    Lycee Overture 販売ランキング TOP5
    第5位
    SR瀬名 愛理

    EX2、DMG1以下という条件付きですが、スペック操作を持つキャラでサーチ能力まで持ってるのは非常に優秀ですね。

    第4位
    R成瀬 沙月

    9デッキで大事なアイテムを安く装備できるので堅実に支えてくれます。

    第3位
    SR月嶋 夕莉

    味方を未行動にし移動させる能力が強力で、おまけのようについてるSP-1させる能力も嬉しいですね。

    第2位
    R九條 都

    9のカードを持っくるキャラクターですが、キャラとアイテム、ゴミ箱とデッキそれぞれに対応出来るのが優秀です。

    第1位
    Rジ・オーダー

    貼り得な強力アイテム、安い消費で使い回していきたいです。


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee

9-nine- カードレビュー【らじお】

    posted

    by らじお

    9-nine- カードレビュー【らじお】
    どうも、らじおです。
    ぱれっとレビューの時期になりました。
    今回は9単担当です。僕はよく知らないんですが、SPカードを見ると相当人気ありそうですね。
    公式ページにも解説があるのでまだ見てない方はこちらからどうぞ。

    9単のコンセプト
    月と日の2色で構成される9単ですが、軽量カードを展開しつつ、相手の動きに合わせてスペック操作とアイテムでバトルを優位に進めるデッキです。
    日も月も通常のスペックに優れた属性ではありませんが、能力とアイテムのスペック操作をちらつかせることで相手の動きを制限します。
    盤面の優位を作った後は<ジ・オーダー>やハンデス効果で相手の反撃の目を潰していきそのまま殴りきるのが理想的ですね。

    SRカードレビュー
    九條 都
    アイテムサーチとアイテムのためのコスト発生能力でそもそもリセにおいてリスクが高いアイテムを使う行為をサポートできるキャラです。
    これらの能力がバトル中に使えることで、相手は常に<エデン>か<アーティファクトの力>が貼られる可能性を考える必要があります。
    攻守ともに活躍する能力です。

    結城 希亜
    ジ・オーダー>を拾ってくる能力に加えスペック操作の能力を持っています。
    使ってみるとシンプルな軽量キャラとして評価するにはスペック操作能力が強力であり、DMGが低いことを込みでも十分活躍できるカードでした。
    またアイテムをペタペタすれば簡単にDMGを上げられるデッキなので、低DMGも気にならなくなります。
    とにかく<ジ・オーダー>が強いので強いです。

    香坂 春風
    よくある月のドロソかと思いきや、2ドローすると同名カードに変身します。
    変身先は自身か3ハンド相当のスペックかつ数値操作ができる<とんでもカード>なので、それを無償で出せるとんでもカードです。
    通常のドロソと違い先攻でプレイしてもドローできませんが、ドロソとしての役割を果たした後DFをガッチリ固められるためゲームを通しての活躍の保証がある凄いカードだと思います。

    新海 天
    登場時ドローorハンデスをしつつ、ペナルティで相手にドローさせるため、生きてる間は1ハンドキャラになります。
    3回バトルすると破棄されてしまうデメリットはありますが、簡単にアイテムを装備できる9単では気になりづらいです。
    破棄されるデメリットも後半であれば日の移動効果で滑り込むフィールドを作れるので、ただのデメリットというわけではありません。
    結局はただの軽いAP3/DP0ではあるので他の紹介カードに比べるとめちゃめちゃすごいことはしませんが、ミックスで相手の手札に触る貴重な手段ではありますし、9単の動きとかみ合っている良カードです。
    多分なんらかの原作再現なんでしょうが僕は原作を知らないのでノーコメントとさせていただきます。

    限定構築カードレビュー
    Cゴースト
    AP3/DP0/DMG3の基本スペックに移動能力が付いています。
    普通のカードに普通の能力が付いているため、普通に強いです。
    シンプルながら特殊能力による移動がほぼできない9単においては唯一無二と言えるカードなので、前後左右に動いて活躍してもらうことになるでしょう。

    新海 天
    この手のぬくもり>をタダでもってくる能力と、アイテムを貼ると1点バーンの能力がある軽量キャラです。
    つまり登場で1点バーンしつつ、スペック操作を睨ませつつ、対象を取る効果をメタると色々できちゃうカードですね。
    DMGが低めかつ、再登場から<この手のぬくもり>を使い回したい関係でDFで相手と相打ちを狙う役割を任せがちです。
    この手のぬくもりを捨ててまでバトルに勝とうとするのはカードゲーマーの哀しきサガですね。

    結城 希亜
    こっちはアイテムを貼ると回復と、自身に貼った時は1ドローの効果です。
    正直スペックと能力がかみ合ってなくてコメントしづらいです。自分に貼るアイテムはAF向けのものが多く、その割にこのカードのスペックがAF向けではありません。
    回復効果はいいのですが、今のところ用途はDP高めのAFを並べる必要がある、<存在感操作>を軽く貼るAFを用意したい、などに限られるかと思います。
    しかし左上に月日EX2と書いてあるので、強いです。

    ソフィーティア
    軽いDFについてる能力が打点につながってるので、今までの軽いキャラの中でもかなり強い部類です。
    軽いDFといえど周りからのスペック操作でかなり馬鹿にできない数値を作れるので、軽く6マス埋められるカードとして活躍するでしょう。

    エデン
    貼ってるキャラが一回り大きくなる修正とスペック操作を他に飛ばす能力がなんと2つも!
    使い切り能力ではありますが、再度貼るのも簡単なので有利を取れるタイミングでバンバン使っていきたいです。

    R以下カードレビュー
    ジ・オーダー
    ただの<マキトリソウ>かと思いきや、3ターンで除去になる破格の効果が。<希亜>なり<>なりで軽く貼ることもでき、まっとうに剥がしてもらってもよし、除去できてよしと有利になる要素しかありません。
    自キャラを破棄する効果や移動が多いデッキには注意ですが、それ込みで強力なカードです。
    このデッキで一番強いくらいのカードなので何度でも貼っていきたいです。

    R九條 都
    ただのAP3/DP0ですが、このデッキの強いカード全てサーチできるので重要です。
    ミックスでも<SR都>をサーチできるため、月日では必須になりそうです。
    ラウラ>と組み合わせて手札を増やすのはミックスの特権ですね。

    Rゴースト
    高めのスペックにドローorハンデスの選択効果、アイテム持ちキャラへのスペック操作能力があります。
    このデッキのやりたいことは全部できるので配置して困ることはないでしょう。

    アーティファクトの力
    場を離れても戻ってくるアイテムで、アイテムを貼ったキャラは使い捨てづらいという小型にアイテムを貼るデッキの欠点をカバーできています。
    APが2上がるため、DPで止めづらく、相打ちした場合他のキャラに貼れるため、かみ合ってますね。
    9単では<エデン>を貼りがちですが、一枚は<アーティファクトの力>が貼ってあると相手がやりづらそうに感じました。

    存在感操作
    宙の<茉子>や<矢来>のような、キャラを防御に回すテキストです。基本的にはアイテムを貼ったキャラで攻めるデッキなので、少々後ろ向きなカードに感じます。
    僕は回しててほとんど使わなかったのですが、好きなアイテムを拾う能力が多いので一枚は入れ得ですね。

    基本的な動き
    とはいえ、公式記事である程度動きについては分かっていただけるとは思うので僕なりのマリガン基準についてだけにしておきます。
    まずAFは2種類キープします。DMGが3あれば割となんでもいいですし、<SR希亜>でもまあ構わないと思います。<SR都>や<限定構築ゴースト>は移動能力で一旦守りに回す選択肢もあるので、他の候補がいる時は後回しにしがちでした。
    後手であれば、即ドローしてくれる<SR香坂>、一列ガッチリ守れる<限定構築の天>がいると尚良いですね。

    後はアイテムを貼って攻撃してるうちにスペック操作が増えすぎて相手が攻撃しづらくなると思います。
    アイテムを貼ることがコンセプトなわけではなく、あくまでゲームを優位に進めるための手段であることには注意しましょう。
    アイテムを貼ることでDMGを上げ下げする、攻撃が通るようになるように貼っていくのを意識していきたいですね。
    とはいえ、まずはアイテムをペタペタするのが楽しいデッキでもあるので、その辺りは後で考えるでも大丈夫です。

    最後に
    正直混色推しの弾と聞いて不安は大きかったのですが、思ったより遥かに強かったです。
    各限定構築も使ってみるとかなりいい感じで、9単も全然ミックスとやり合えるなと期待しています。
    9はましろ色やさくさくと比べるとアイテムを使ってテクニカルな雰囲気が出るので、頭よさそうな感じのプレイを楽しみましょう。

    最近は毎週公式discordでの大会、バトルラッシュ(勝ち負けがあまり関わらないフリープレイ会のようなもの)をやっていたり、ユーザー同士での対戦募集、公式初心者講習会などもありますので、ぱれっとでリセ買ってみましたという方は覗いてみてはいかがでしょうか。もちろん、既存のユーザーの方で参加したことないけど...という方も、大会に参加するだけでぱれっとのBOXがもらえるチャンスがあるので、出得ですよ。

    僕もたまに出てるので当たったときは記事読みましたとか、こういうこと書いてくださいとか、更新が遅いとか声をかけてくれると嬉しかったりするのでよろしくお願いします。
    公式の宣伝ばかりになりましたが今回はこれで終わりです。それではまた。

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(8/28更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE