【コラム】 BOOSTER PACK[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ] レビュー【まつ】 | 機動戦士ガンダム アーセナルベース | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【コラム】 BOOSTER PACK[機動戦士ガンダ.. | 機動戦士ガンダム アーセナルベース

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@機動戦士ガンダム アーセナルベース担当アカウント@yuyuteiGab 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

【コラム】 BOOSTER PACK[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ] レビュー【まつ】

posted

by まつ

251112GABBlogmatusan.jpg
【コラム】 BOOSTER PACK[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ] レビュー【まつ】

こんにちは、まつです。
今回はBOOSTER PACK[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]の中で気になるカードをピックアップして紹介していきたいと思います!U


BOOSTER PACK[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ] レビュー
BP05-001Uガンダム・バルバトスアダプト
251112GABBlog1.jpg


現在公開中の映画『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」10周年記念新作短編「幕間の楔』で新規登場したバルバトスになります。かなり細身で他のバルバトスとは異質な雰囲気をしていますね。

6コストの近距離で、リンクアビリティは【肉薄する戦い】となっています。そもそも高い近距離値が作品リンクと合わせて火力が2段階上がるのは魅力的です。MSアビリティは『破閃』となっており、ダメージを与えつつ相手の被ダメージを上昇させられます。実質火力上昇と変わらないため、ダメージ系アビリティの中で『破閃』は最も効率的に相手を撃破できると思っています!

SPアタック『太刀強襲』でも相手の被ダメージを上昇させつつ自身の機動力と近距離攻撃力をアップさせるため、MSアビリティとSPアタックを合わせることでとんでもないダメージをたたき出すことができそうです。ただし、MSアビリティやSPアタックだけで相手を撃破するのはおそらく難しく、通常攻撃を何回か当てる必要があると思いますが、これだとスタンや<Uウイングガンダムゼロ(EW)>のSPアタック『オペレーション・メテオ』の回避攻撃のような、通常攻撃を当てることが難しい相手に対しての明確な回答を持っていないことになってしまうためそこは少し心配ですね。


BP05-005Mガンダム・フラウロス
251112GABBlog2.jpg


3コストで射程4の【戦況を変える力】となっているため、リンクアビリティ【鉄血のオルフェンズ】を出したいときの防衛候補筆頭となってくれるカードだと思っています!

今までだと<FQ02-031Pガンダム・フラウロス>が【鉄血のオルフェンズ】リンク防衛MSとして活躍していましたが、5コストと少し重いのが欠点でした。特に流行りの<FQ04-051Uベルリ・ゼナム>に乗せると合計9コストとなってしまい、一度撃破されると再出撃が厳しいものとなっていましたが、3+4の7コストであればそこまで痛手にはならないでしょう。MSアビリティも『精密射撃』というダメージアビリティであるため、制圧処理に使うことができる点も良いですね。


BP05-010Uガンダム・ヴィダール
251112GABBlog3.jpg


【肉薄する戦い】リンクを持ちつつ、MSアビリティが『陣略[妨害/機動]』となっています。遠距離の『陣略[妨害/機動]』として<FQ01-001Uガンダム試作3号機>が活躍していますが、近距離の『陣略[妨害/機動]』持ちはステータスが優秀なカードがどれも専用リンクのせいでデッキに組み込みづらい傾向にありました(<Uガンダムアストレイ ゴールドフレーム天>や<Uズゴック(SEED FREEDOM Ver.)>など)。しかし、このカードは汎用性のあるリンクアビリティ【肉薄する戦い】であるため近距離の『陣略[妨害/機動]』の希望となってくれるのではないでしょうか。

『陣略[妨害/機動]』はコストに応じて効果時間が変わるため、5コストであるこのカードの陣略は6コストのFQ01-001Uガンダム試作3号機よりは短いものとなりますが、敵を足止めする時間としては十分でしょう。拠点間の防衛移動を阻害する目的としての『陣略[妨害/機動]』は近距離の方が優れているため、こちらの攻撃を通したい場面で使用するとかなり強そうです!


BP05-016U三日月・オーガス
251112GABBlog4.jpg


新しいSQリンク【目指す場所】と【肉薄する戦い】を持っています。どちらも火力を上げるものとなっているため、Uガンダム・バルバトスアダプトに乗せた場合、近距離攻撃力を4段階上げることができますね。

PLスキル『研ぎ澄ます刃』はSQゲージ最大時に近距離攻撃力アップと受けるダメージを軽減し、SQUAD RUSH中はさらに受けるダメージを軽減します。かなり守り寄りのスキルとなっているため、相手の猛攻を耐えつつこちらの攻撃を通すデザインかと思いますが、少し火力不足が心配です。ダメージをいくら軽減したとしても火力がインフレした今のアーセナルベースだと中々生存が難しく、火力を上げて先に相手を撃破した方が結果として生存時間が上がると思っているため少し不安ですが、近距離PLでこの系統のスキルを持っているのは初なので1枚は持っておきたいですね。

BP05-020Pラフタ・フランクランド
251112GABBlog5.jpg


2コスト【肉薄する戦い】リンク持ちのPLで、MSアビリティ発動時にSQゲージを中アップさせてくれます。【肉薄する戦い】のSQゲージ回収要員が非常に少ないため、このPラフタの追加は嬉しいですね。SQUAD RUSH中は機動力と近距離攻撃力をアップするため火力もばっちりです。

HPが350というところに<LX02-108Pラフタ・フランクランド>の面影を見たような気がします(笑)


BP05-029Pモンターク
251112GABBlog6.jpg


近距離PLで、相手撃破時にSQゲージ大アップを持っています。このPLスキル『秘めたる想い』は遠距離持ちに多かった印象なので近距離にも選択肢ができたのは良いことだと思います。SQUAD RUSH中は敵ユニット全ての機動力と遠距離・近距離攻撃力をダウンさせますが、おそらくダウン量はそこまで大きくないはずです。ここに関しては火力が上がってほしかったかなと思いますが、ステータスの近距離値が400とかなり高めに設定されているのでそれで何とかしてくれるでしょう!たぶん!


最後に

ここまでお読みいただきありがとうございました。

一目見て環境に食い込んでくると推測できるカードはありませんが、メモリアルブースターの例があるため油断はできません。
特にUガンダム・バルバトスアダプトに可能性を感じているため、早く使ってみたいですね!





遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab

【コラム】FORSQUAD SEASON:05所感コラム【まつ】

by まつ

READ MORE

【コラム】FORSQUAD SEASON:05所感コラム【あとら】

by あとら

READ MORE

買取強化カード紹介!! 【更新日:11/04更新】

by 遊々亭@機動戦士ガンダムAB担当

READ MORE

25/08/22~25/10/22 【FORSQUAD SEASON:04】販売ランキング

by 遊々亭@機動戦士ガンダムAB担当

READ MORE

【コラム】 BOOSTER PACK[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ] レビュー【まつ】

by まつ

READ MORE