パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第117回「デュークモンX抗体」 | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第117.. | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第117回「デュークモンX抗体」

posted

by LOOK HAND

digideckTop2.jpg
パートナーと共に環境を駆け抜けろ
第117回「デュークモンX抗体」
こんにちは、LOOK HANDです。

今回は新発売のCHAIN OF LIBERATIONから、<デュークモンX抗体(EX08)>を採用したデュークモンのデッキをご紹介いたします。


デッキレシピ
デジタマデッキ
4
4枚


デッキコンセプト
まずはこのデッキの切り札、<デュークモンX抗体(EX08)>について見ていきましょう。
効果が3つありますが、まずは進化元に指定のカードがあれば発動する効果に注目。
(X抗体デジモンによくある感じの条件です。)

【進化時】【アタック時】このデジモンの進化元に「デュークモン」/「X抗体」があるなら、相手のターン終了まで、このデジモンをDP+4000し、相手のデジモン1体をDP-4000。


この効果にはターン1の制限がないので、進化時で1回目、アタック時に2回目、自身の別効果でアクティブになる効果があるので2度目のアタック時に3回目、計DP+12,000とDP-4,000を3回はできそうですね。

松田啓人(EX2)>、<松田啓人(BT19)>など進化時に相手側にメモリーが渡っても、アタックできるようになるテイマーカードもあるので2回誘発は結構あります。)

なので大体DP20,000のデジモンになります。

20,000なので松田啓人(BT19)と合わせることで、自身の効果でDP+6,000している<マグナモンX抗体(BT16)>も突進でバトルに勝てるサイズになっています。


次に進化元に指定のカードがない状態でも発動する効果を見ていきます。

A【進化時】【アタック終了時】[ターンに1回]DP10000以下の相手のデジモン1体を消滅させる。
この効果で消滅しなかったなら、相手のセキュリティを上から1枚破棄し、このデジモンをアクティブにする。

B【お互いのターン】メモリーが0以下の間、このデジモンは相手のデジモンの効果を受けない。



Aの効果は相手のデジモンを消滅できなかったセキュリティ破棄+自身がアクティブになるゲームエンドに直結する非常に強力な効果です。

進化時に松田啓人(BT19)の効果を先に誘発させてプレイヤーにアタックした後にAを誘発させることで無駄なくアクティブにする効果も使えるようになります。
(できればDP10,000以下のデジモンをAの効果で消滅させたくはないので先にDP-4,000効果を先に解決させた方がお得です。)

結構効果の解決タイミング次第でできることが増えていきます。
(例えばレスト状態から進化しても、デュークXの効果で自身をアクティブにした後、松田啓人(BT19)の効果でアタックとか)


アタックが効果の誘発条件になっているので、ブラスト進化を受けることもありますが、メモリーさえ調整しておけば、Bの効果でデジモンの効果も効きません。
逆にBの効果はお互いのターン中の効果なのでこちらも安全にブラスト進化を構えることができます。


と色々言ってきましたが、色も3色あり、<X抗体PF>と合わせて採用することでこれからいろんなデッキで使えそうですね。


採用カード紹介
今回の<ギルモンX抗体(EX8)>、<グラウモンX抗体(EX8)>は進化元効果で相手のデジモンが消滅したらメモリ+1する効果を持っているので、例えばLV5を進化時効果で消滅時効果を持っているのにした場合実質進化コスト軽減になっています。
(<メガログラウモンACE>とかならなおさら軽減です。)

ギルモンX抗体(EX8)はサーチ効果があり、グラウモンX抗体(EX8)は消滅時にギルモン系を登場できる効果があります。
LV4で攻めていけるので<ギギモン(EX2)>相性が良いです。
デュークモンのデッキは元々
というコンボがあり、LV4~LV5の枚数を絞ってもLV6までアクセスし易くなっています。

松田啓人(BT19)は<デュークモンX抗体(EX08)>でも非常に重要なコンボパーツなのでタダ貼りできるグラウモン(BT19)も採用しています。
LV5~6は強いカードが多いので採用を迷うところでありますが、登場時効果が強力な<メガログラウモンACE(BT19)>にスライド進化することでDP13,000以下を消滅しつつバウンス耐性が付く<メガログラウモンX抗体(EX8)>、<ギルモン(ST7)>のワープ進化と合わせれば、相手を除去しつつメモリを増やせる<デュークモン(BT19)>を今回は採用しています。

あとは、松田啓人(BT17)の効果でACEカードは入れたくないので、進化元効果重視で<メガログラウモン(BT12)>を採用しています。
ジエスモンGX(BT10)>はアタックした後のデュークモンX抗体(EX8)に進化し、進化時効果でデュークモンX抗体(EX8)を進化元に追加して、効果を使うことで、相手のデジモンを消滅できなければ、セキュリティを破棄し、自身をアクティブ、そのあと進撃でアタックできます。

実質1枚で<オメガモン(BT5)>+<X抗体(BT9)>+<オメガモン(BT10)>のようなことができるので1枚入れて置くとおすすめです。オメガモンと違って<トレーニング>に対応している点も助かります。
デュークモンX抗体(EX8)がメモリ0以下の場合はデジモンの効果を受けないのでブラスト進化と相性が良い<デュークモン:クリムゾンモードACE(BT17)>を採用しています。

デュークモンX抗体(EX8)と<X抗体PF>のセットが赤、青、黄色のデッキなら出張できそうでいいですよね。


興味がある方はぜひ遊んでみてください。

以上です。ありがとうございました。

2025年3月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(4/23)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE