パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第31回「紫アグロ」 | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第31.. | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第31回「紫アグロ」

posted

by LOOK HAND

デジモン デッキ紹介.jpg
パートナーと共に環境を駆け抜けろ!
第31回「紫アグロ」
こんにちは、LOOK HANDです。
ついにデジカBT第11弾「ディメンショナルフェイズ」発売しました!
というわけで、さっそくディメンショナルフェイズのカードを使ったデッキを紹介します!
第6回目は、SR枠のundefinedのデッキです。

せっかくの紫のSR枠なので今回は魔弾杯で使用可能な紫単色で組んでみました!


デッキレシピ
紫アグロ
デジタマデッキ
5
undefined
4枚
undefined
1枚
メインデッキ
50
undefined
4枚
undefined
4枚
undefined
4枚
undefined
4枚
undefined
4枚
undefined
1枚
undefined
4枚
undefined
4枚
undefined
2枚
undefined
4枚
undefined
4枚
undefined
4枚
undefined
3枚
undefined
4枚


動き説明
LOOKメル31_1.jpg
  • メモリ7(3コステイマー+メモブ×2もしくはundefinedで確保しましょう。)
  • トラッシュにundefinedが1枚とundefinedとundefinedが合わせて2枚以上
ここから動き出します。
LOOKメル31_2.jpg
まずは育成にデジモンがいるならバトルエリアに移動して、アタックしましょう。
LOOKメル31_3.jpg
メモブを使って、メモリを7にします。
LOOKメル31_4.jpg
undefinedを登場させます。本来11コストですが、デジクロスでイグニートモン(BT11)を進化元に追加して登場コスト-3して8コスト登場になります。
(メルヴァモンはトラッシュのカードもデジクロス素材に出来るので、手札かトラッシュから追加しましょう。)
LOOKメル31_5.jpg
メルヴァモン(BT11)の登場時効果で紫のLV4以下かクロスハートのLV4をトラッシュからコストを支払わずに登場できます。
(今回はデジクロスで登場させているので、2体出せます。)

よって、ギンカクモンプロモート(BT6)かダークリザモン(BT11)を2枚出しましょう。
効果でデジモンが登場したので、進化元のイグニートモン(BT11)の効果でメモリ+1です。
メルヴァモン(BT11)の効果で自分のクロスハートと道連れ持ちは速攻とブロッカーを得ます。

よって、ダークリザモン(BT11)が速攻になり、ギンカクモンプロモート(BT6)は元々速攻で、実質7コストで3打点準備できました。
LOOKメル31_6.jpg
育成を入れるとこのターンバトルエリアに何もない状況で4打点準備できました。


ここからはデッキの特徴に合わせたカードの使い方や対戦時の注意点についてまとめていきます。

その他カード紹介(1)ガジモン
・魔弾杯を意識した時、紫の特徴と言えば3種のメモリーブーストによる安定性
・undefinedによるメモリ加速。
・その他テイマー以外によるメモリ加速
これらのようなメモリ+効果が非常に強力な色です。
となれば、それを利用してデッキを組む人が多いのではないかなと思い採用しています。
多分、バグラ軍だろうが、マスティモンだろうが、ベルゼブモンであろうがどこかで仕事はあると思います。


その他カード紹介(2)ギンカクモンプロモート(BT6)
undefinedで速攻を付けれるんなら、道連れ持ちのLV4の方がいいのでは?と思った方もおられると思いますが、やはり単体で速攻を持ってた方が色々使い勝手はいいです。
例えば、undefinedが効果で出た時1コストでスライドして速攻を付与したり
そもそも、LV3直出→プロモートに4コスト進化という感じで、5コストで速攻を作れるのは強いです。
そもそも、アグロ目線で考えればメルヴァモン(BT11)が消滅しても、速攻を持ってる方が都合がいいですよね。


その他カード紹介(3)ジャックレイド
紫の特徴の一つが消滅による除去ですが、今回のデッキのようにundefinedによるアグロデッキの場合は、除去による消滅より、相手ターン中のメモリが自分側に動く方が邪魔になることも多いです。
そういった意味で、undefinedの方が妨害になると思いました。
ただ、こっちはundefinedでケアされるので注意が必要です。


その他カード紹介(4)ヤミからの呼び声
紫と言えばやっぱりこのカードですよね。
その後のテキストなので、自分のバトルエリアにデジモンがいなくてもトラッシュからデジモンを2枚回収できるスーパーカードです。
undefinedの自爆にも使えます。
(制限カードのアイズモンを何回も使いまわせるのもいい点ですよね)


まとめ
undefinedと言えば、undefinedと一緒に採用されてることも多いカードですが、LV5とミネルヴァモン(BT11)本体にスロットを使う必要があります。
今回は、そのスロットを使いテイマー+メモブ+undefinedで一気に7コス溜めて速攻3連打する構築にしました。

使ってみると、かなり早いデッキなのでぜひ興味がある方は試してみてください。
以上です。ありがとうございました。

2025年3月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(4/3)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE