【1ページ目】デッキレシピ:2025年4月 | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】デッキレシピ:2025年4月 | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デッキレシピ:2025年4月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【デッキコラム】デッキ紹介「仮面ライダーブレイド」

    posted

    by デッキレシピ

    arusu_0425.jpg
    【デッキコラム】
    デッキ紹介「仮面ライダーブレイド」
    はじめに
    こんにちは、アルスです。
    今回は、新弾で新たに創界神を得た仮面ライダーブレイドのデッキを紹介します。


    デッキレシピ
    『仮面ライダーブレイド』
    契約カード
    1
    ブレイヴ
    1
    マジック
    5



    デッキ概要
    契約スピリットの<仮面ライダーブレイド [3]>を主軸にしたデッキは、手元のカードとカウントを貯め、フィニッシャーである<仮面ライダーブレイド キングフォーム>で勝負を決めるデッキです。
    今までは足場の薄さと耐性持ちの相手への決め手に欠けましたが、新規の創界神ネクサスによってそれらの弱点が改善されています。

    今回もライダーカップのレギュレーションに沿った構築をご紹介します。
    仮面の魂>の採用率が高いことや<超星使徒スピッツァードラゴン>がないことを意識して調整しました。
    少しでも何かの参考になると幸いです。


    採用カード
    仮面ライダーブレイド [3]
    このデッキの契約カード。
    仮面ライダーブレイド キングフォーム [3]>を不採用とし、カウントを増やす利点が基本的にないため、一枚のみの採用です。


    仮面ライダーギャレン [3]
    召喚時効果はデッキを5枚もオープンでき、自身の回収対象であるキングフォームのほか、<仮面の魂>や<変身!! 仮面ライダーブレイド>なども手札・手元に加えられます。
    間違いなくこのデッキの最強カードです。

    耐性効果の条件はカードカテゴリを指定していないため、創界神ネクサスのブレイドが存在している場合でも適用されます。
    元々強かったカードが新弾でさらに強化されました。


    仮面ライダーレンゲル
    破壊後バーストでトラッシュの「仮面」と「四道」を持つスピリットをコスト合計6まで蘇生できます。
    特に<スピッツァードラゴン>がいない環境であれば、破壊された<契約ブレイド>をトラッシュに置いて蘇生させることも選択肢に入ります。
    創界神の追加でトラッシュを増やしやすくなったことはこのカードにとって追風です。
    ただ蘇生した後に自身を召喚するので、使えるコアが一つしかないときは蘇生したスピリットを消滅させなければいけない点には注意が必要です。


    仮面ライダーブレイド ジャックフォーム [2] Rv
    受け札として使えるカードで、レベル2であればトラッシュからの回収もできます。
    召喚してアタック時にトラッシュから<ブレイド キングフォーム>を回収、そのまま煌臨させることも可能です。


    仮面ライダーワイルドカリス
    効果はもはや説明する必要もなくなりましたが、このデッキでは各種サーチの対象なうえ、チェンジでフィールドのスピリットと入れ替えることもできるので、より強く使うことができます。
    アタック時のライフ回復もシンプルながら重要で、仮面の魂を有効に利用しやすくなります。

    このカードを使いこなせるかが勝敗に大きく影響する重要カードです。


    仮面ライダーガヴ ポッピングミフォーム
    仮面の効果でオープンされるとセットできる優秀なバースト。
    フィールドに出た後はバニラ同然ですが、色が合うのでシンボルを軽減に使えたりキングフォームの煌臨元になったりと、このデッキならではの噛み合いの良さもあります。


    仮面ライダーレンゲル [2]
    チェンジの効果でトラッシュの仮面・四道を蘇生し、コスト6以下であればそのまま入れ替えられます。
    こちらも創界神の追加で使いやすくなったカードです。

    ギャレン [3]>のサーチを繰り返し使ったり、<ワイルドカリス>の実質的なサルベージになったり、いきなり大型のキングフォームを踏み倒したりと、思いの外器用なカードです。


    仮面ライダーレンゲル キングフォーム
    コンバットトリックで除去ができ、手札・手元も増やせる、XXレアらしい汎用性を持つカード。
    相応にコストも重いので、ある程度慎重に使う必要があります。


    仮面ライダーブレイド キングフォーム [2]
    チェンジは効果もコストも重量級ですが、入れ替え対象にはコスト制限がありません。
    手元が溜まっていれば低コストで、あらゆる仮面・四道を使い回すことができます。

    契約ブレイドと創界神によって手元の枚数が増えやすくなったことでより使いやすくなり、見た目以上に役割の多いカードなので、3枚投入しています。


    仮面ライダーブレイド キングフォーム
    手元のカード1枚をコストに回復と除去を行うこのデッキのフィニッシャー。
    加えてリソース回復札でもあり、トラッシュから各種チェンジ/煌臨を回収する役割も非常に重要です。
    場合によってはリーサルを取れるターンでなくとも早めに煌臨し、次のターン以降に備えることもあります。


    重醒剣キングラウザー
    手元にあるとフラッシュタイミングにノーコストで召喚できます。
    合体条件は厳しいですが、単なる壁や追加打点として1枚刺しておくと便利です。
    以前は手元に置く手段が限られることがネックでしたが、創界神等でかなり使いやすくなっています。


    BOARD Rv
    このデッキの生命線。
    リバイバル前と同様のレベル1効果は、デッキから直接手元にカードを置くことが増えた分、重要度が増しています。
    手札に加わりやすくなったのは非常に嬉しい。


    変身!! 仮面ライダーブレイド
    新弾で登場した創界神。
    神域によってアタックしたスピリットをブロックされなくすることができるため、苦手にしていた耐性持ちをすり抜ける勝ち筋が生まれました。

    オープンされると手元に置かれますが、各種キングフォームのコストとしての使い道もあるので、特に2枚目以降は配置すべきかは吟味しましょう。


    アークの秘書・アズ
    1ターン目に置ける足場の水増しとして採用しました。
    変身!!と違い後攻1ターン目に契約ブレイドと一緒にプレイできる可能性がある点は優秀ですが、手札に加わりやすく2枚目以降は腐りがちなので、採用枚数は悩ましいところです。


    ブレイバックル
    足場のネクサスを崩されると途端に動きが弱くなるので、相手によって触られない軽減シンボルとなるこのカードはできるだけセットしておきたいミラージュです。
    とは言え、手札に加わりやすい割に2枚目以降はあまり強くないため、<アズ>と枚数を散らして採用するのが良いでしょう。


    仮面の魂
    言わずもがなの防御札。
    このデッキはオープン効果が多いため手札に加わりやすく、またライフ回復効果によって使い勝手がかなり良いです。


    デッキの回し方
    前提として、このデッキ(というか仮面ライダーブレイド関連のカード)には<仮面の魂>などの相手の防御札を阻害したり無効化したりする術がありません。
    また、速度に振り切ってやられる前にやる戦法を取ることも不得手です。
    よって攻める際は止められることを想定し、次のターンの受け、次の次のターンの攻めを意識した立ち回りが重要になります。
    今までは相手の攻撃を凌いだとしても、こちらも攻め手に欠けることが少なくありませんでしたが、<変身!! 仮面ライダーブレイド>のアンブロッカブル効果で着実にライフを減らせるようになりました。

    豊富な回収・蘇生カードでリソース差を広げ、勝利を目指しましょう。


    終わりに
    今回は仮面ライダーブレイドのデッキをご紹介しました。
    個人的に平成ライダーの中では一番思い入れのある作品であり、何とかして使いたいと試行錯誤するのは難しくも楽しかったです。
    今回はライダーカップのレギュレーションに沿ったデッキをご紹介しましたが、四道を持つコラボ外のカードと組み合わせるとより構築の幅が広がります。
    ブレイド好きの方は是非そちらも試してみてください!

【デッキコラム】攻守共に優秀!組みやすくて強いアマテラス!

    posted

    by デッキレシピ

    don_0421.jpg
    【デッキコラム】
    攻守共に優秀!組みやすくて強いアマテラス!
    はじめに
    皆さん、お久しぶりです。マルコスです!
    近頃、引越しや本業などで落ち着かずかなり久しぶりの記事となってしまいました(××)

    さて、今回はアマテラスデッキの紹介をしていこうと思います!


    デッキリスト
    『アマテラス』



    デッキコンセプト
    アマテラス>の神域でライフ貫通や一撃5点を躱しつつ、スピリット/アルティメットの効果を発揮させない<グラン・テラス>の連続アタックでゲームフィニッシュに持っていくデッキです!

    また、手札を増やす呪鬼や激覇に<火山 Rv>でメタを取り、<ラオン>などのノーコスト召喚してくるデッキにはゼロカウンターで有利が取りやすいのでオススメです!


    採用理由
    天照龍神グラン・テラス
    このデッキのメインフィニッシャー。
    スピリットの効果を発揮させないので、相手が顕現をしても顕現時効果を使えなかったりと安定してキルを狙えます。


    翼神機巧グラン・ウォーデン・ツヴァイ|天照騎皇ドラゴニック・アーサー
    • 10009.jpg
    このデッキのサブフィニッシャー。
    バーストをデッキ下に除去する効果とスピリット耐性を持ち、転醒後はスピリットやネクサスを破壊して足場を崩せるカードです。


    天照機巧・第三位オモイカネ
    武竜、機巧にスピリット/ネクサスの耐性を与えつつ、召喚時に<グラン・テラス>の煌臨元や<グラン・ウォーデン・ツヴァイ>を出して一気に攻めに転じれるカードです。
    仮にグラン・テラスの煌臨元が出せなくても、グラン・テラスを召喚し、lv2にしておくことで<アマテラス>からコアを置いたものとして天照界放が使えるので非常に優秀なサポートカードです。


    天照龍公ダイナスティ・ドラゴン
    ミラージュでセット中はグラン・テラスの神煌臨やグラン・ウォーデン・ツヴァイの転醒で2枚ドローできる優秀なドローソース。
    さらにアタックステップ終了効果もメタれるとても頼れるカード。

    召喚しても、召喚/アタック時で創界神やネクサスを破壊できるので足場を枯らすカードとしても重宝します。


    51代目戦国龍ソウルドラゴン
    トラッシュにある武竜、機巧を回収できる頼もしいカード。
    グラン・テラスを回収しつつそのまま<ソウルドラゴン>に神煌臨したり、ゴッドシーカーを回収したりして手札補充にも使えます。

    lv2でアタックすればスピリットを破壊しつつライフを1点貫通することが出来ます。
    さらにアマテラスにコアを6個乗っていると神域効果でさらに1点貫通できるので実は隠れたフィニッシャーです!


    天照機巧・五誓君クマノ・クスビ
    コアブ兼ネクサス除去のバースト
    火山>や<バチマン・ド・ゲール>、<暗黒の塔>といったヘイトネクサスを除去するために採用しています。
    また、召喚前にコアブーストするので、使えるコアが0からでもシンボルを立てることができます!


    激武竜テンジョウ
    • SJ15-14.jpg
    手軽にネクサスを全てどかすことの出来るカード。
    さらに起導を使って<クマノ・クスビ>を開いてスピリットを除去したり、ソウルドラゴンで次のターンの準備をしたりとかなり柔軟な動きができます。

    さらにソウルドラゴンで回収して使いまわせるのでかなりオススメです。


    ゴッドシーカー 機巧巫女サルメ、ゴッドシーカー 竜巫女ウズメ
    このデッキのシーカー枠兼足場。
    サルメ>は<アルテミックシールド>や<鉄壁ノ盾>の回収要因でありフィニッシャーなどを持ってくる役割を担っています。

    ウズメ>は<連環ノ計>の回収を狙いつつフィニッシャーなどを回収します。


    黒甲の契約神テスカトリポカ
    このデッキの契約カード。
    配置をすれば足場にもなり、アルテミックシールドの回収やソウルドラゴンで回収できる選択肢を広げてくれます。


    創界神アマテラス
    このデッキのメインカード
    神域で自分のライフ減少する時このカードのコアを3つボイドに置くことでライフは減らず、6つコアが乗っていると、もうひとつの神域で武竜/機巧によって相手のスピリット/アルティメットがフィールドを離れるとライフ貫通と攻守一体の創界神です!


    創界神ガレット&ヴァルト
    神技4で主君をトラッシュから回収できる優秀なサポートカード。

    アタックステップ開始時にも赤白2色の創界神に1コア追加できるため、創界神上のコアも枯渇しにくいところも非常にありがたい効果です。


    凍れる火山 Rv
    最近手札を増やすデッキが多い中でかなり強力なメタカード
    効果で手札を増やした枚数につき手札を1枚破棄させるので相手のアドバンテージを抑えることが出来ます!
    ネクサスとして足場にもなってくれるので採用しました。


    鉄壁ノ盾
    ゴッドシーカーのサルメやアマテラスで回収できる防御カード。
    ライフが減らない効果なので、アタックステップ終了メタをかわして自分のライフを守ることが出来ます。


    連環ノ計
    こちらはゴッドシーカーのウズメとアマテラスで回収できるドローソース。
    使用後にアマテラス上のコア3個をボイドに置くことで再利用ができる非常に手札枯渇に強いカートです!


    シャーマニックドロー
    ゼロカウンターを持ったドローソース。
    今流行りの<ラオン>などに非常に有効で、メイン効果もデッキから2枚ドローしつつ、化神のグラン・ウォーデン・ツヴァイやグラン・テラスを回収できるので採用しています。


    アルテミックシールド
    このデッキの2枚目の防御札。
    サルメやアマテラス、<テスカトリポカ>で回収できるので採用しました。


    最後に
    いかがでしたでしょうか?
    かなり久々の記事で至らないところもあると思いますが、これからも記事を出していこうと思いますので、読んで頂けたら幸いです。
    それでは、また次回の記事でお会いしましょう。

【新弾コラム】「契約ファイズ」デッキ紹介

    posted

    by デッキレシピ

    renkon_0401.jpg
    【新弾コラム】
    「契約ファイズ」デッキ紹介
    はじめに
    皆様どーも!れんこんです!

    ペルソナカップに参加していた皆様は先にお疲れ様でした!
    私も参加させていただきました!
    初コラボカップだったため、こんな雰囲気でやってるんだ!と思い楽しかったです!

    さて、今回は「仮面ライダー 善悪の選択」で強化された「ファイズ」デッキをご紹介します!


    デッキレシピ
    『契約ファイズ』
    契約カード
    2
    マジック
    3



    解説
    以前のファイズとは異なり、ドローと破棄を繰り返し、カウントと手札の質を整えることができるようになった反面、ファイズ・カイザ・デルタ・オルフェノクでデッキを構築することになり、以前みたいな汎用カードマシマシみたいなデッキではなくなりました。
    また、簡単に乗れる契約煌臨がコスト4なので、<ブラスターフォーム>が煌臨出来ないのがめちゃめちゃ調整されてる点です。

    このデッキ、ある種の難しいデッキだと感じております。
    煌臨のタイミングや手札管理等考えなければならないことが多く、カードゲーム初心者の方は混乱されてしまうかもしれません...


    採用カード
    仮面ライダーファイズ [4]
    契約のファイズ
    効果がシンプルなのでカウントが伸びづらい点を除けば100点だと思います!
    そのカウントもファイズデッキ、オルフェノクデッキなら解決できるので無問題。

    常在効果を見る前にアタック時効果でカウント+1しデッキから1ドローする。とありますがここは強制効果になります。
    アタックしたなら必ずドローしなければいけません。
    バーストを踏みやすいのはそこそこ問題ではありますが...
    ですがその後で手札を1枚破棄し、そうしたときスピリットからコア2個をリザーブに送れます。
    そうしたときの効果なので、手札が破棄できなければ効果発揮しませんので注意!
    破棄効果はできる効果なので、しなくてもいいのはかなり良心的!作品がダークなファイズとは思えない!

    ここで常在効果でファイズ、カイザ、デルタ、オルフェノクが自分の効果で破棄されたときカウント+1
    初手からカウント増加を使わないことは無いと思うので、とりあえずカウントが2にはなりそうです。


    仮面ライダーファイズ アクセルフォーム [4]
    お互いのアタックステップで乗れるファイズ。
    今回アクセルフォームが2種追加され嬉しいですね!

    お互いのアタックステップということで、1回アタックを挟まないといけないのはネックです。
    破棄をしないドローがあまり無く、手札を純粋に増やす手段が少ないため破壊されるのが怖いカードでもあります。
    煌臨/アタック時は手札を1枚破棄すれば最大BP12000以下のスピリット1体を破壊できます。

    OC中&煌臨中に2ドローできます。この効果が煌臨中の表記無ければ問答無用の最強カードだったのですが残念です。
    デッキを回す上でも難しく絶対に破壊されたくない場合、ブロック後フラッシュで出すかフラッシュで破壊されないことを祈るしかないですね。
    強くなりすぎないように調整がされていると思います。


    仮面ライダーファイズ アクセルフォーム [5]
    こちらは自分のターンで煌臨できるファイズ。

    このカードもアタック時に手札を1枚破棄することで2枚ドローできます。
    破棄するカードがなければこの効果は使えません。
    手札も1枚増えていて、カウント1で乗れるのでいい性能だと思います!

    OC4でソウルコアを回収してアンブロなので追加煌臨できるようになります。
    ソウルコア以外ではなくソウルコアを回収なのでめっちゃ強くね!!!となりました(笑)
    ただファイズデッキ、フィニッシャーの<ブラスターフォーム [3]>にアタック時のフラッシュ効果はないため、アタックした後に乗せても煌臨時しか発揮しないので回復させたいのですが、回復させる効果がありません。
    噛み合ってない(笑)

    2面以上展開しておいて、このカードのアタック後に契約煌臨するくらいしか自ターンで効果使えないので注意が必要。


    仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム [3]
    このカードが難しくしている原因です。
    煌臨しないとバニラになるし、OC効果にフラッシュが付かなかったせいでシンボルが増やしづらい。
    悩むこと必至のフィニッシャーです。

    煌臨/アタック時で2ドローし相手のフィールドコア2個をリザーブに送れます。手札を好きなだけ破棄することで破棄した1枚につき送るコアを+1できます。
    この効果でなぜ自分のターン煌臨じゃないのか(笑)

    OC8で相手のリザーブのコア3個をトラッシュにおくことで紫シンボル1つ追加。
    めちゃくちゃ強い!でもフラッシュがないのが辛い!
    チェンジありきの効果のようにも感じます。


    仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム [2]
    ということでチェンジのファイズもってきました!
    このカード、ファイズとオルフェノク以外の指定がなくコスト参照していないチェンジであり、バトル終了時でライフを貫通するためフィニッシュ力があります!

    自分のターンはチェンジで相手のターンでの受けで契約煌臨という型を取らせていただきました!
    チェンジコストもオーブの<ハイマット>ほどで、使えないわけではないので許せる!


    ウルフオルフェノク 疾走態
    こちらもチェンジでファイズ以外の指定がないカードです。
    チェンジ効果、アタック時効果ともに優秀でオルフェノクなのでブラスターフォーム[3]の契約煌臨元にもなれるマジで優秀カード。
    アタック時フラッシュもありながら、コスト7の6軽減で出せるので事故ったときにも優秀!

    チェンジ効果でスピリットからコア2個をリザーブに送るか、創界神からコア3個ボイドに送るかを選択できます!どちらかしか使えません。
    アタック時で回復し、このターン紫シンボルを1つ増やします!ブラスターフォーム[3]が乗れば一気に3点パンチが可能になりました!
    ブラスターの使いにくいところ、全部消してくれる(涙)


    採用候補カード
    九郎ヶ岳遺跡 Rv
    クウガのカードですが、レベル2の効果がドロー枚数追加で、さらに新弾でリバイバルされて集めやすい点を考慮して採用アリだと思います!

    手札をとにかく増やしたいので、こういった単純に手札が増えるカード多め採用の方がデッキ回るのでは?と考えています。


    ライドブッカー
    このカードシンプルに強いですよね?
    コスト4以上に乗れて召喚時に仮面探せるシンボルありブレイヴって強すぎる。
    枠を捻出できるなら採用した方がいいです。


    おわり
    いかがでしようか?

    手札を破棄しなければならないデッキなので破棄したカードがのちのち必要だった!が多いので本当にプレイが上手くないと使いこなせなさそうですね。
    このデッキを使いこなせればかなりプレイが上達しそうです!

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(5月14日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング(2025年4月編)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE