【1ページ目】攻略コラム:2025年7月 | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】攻略コラム:2025年7月 | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

攻略コラム:2025年7月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【デッキコラム】波状攻撃!ワンパン! どちらも狙える契約神イザナギ&イザナミデッキの紹介~

    posted

    by 攻略コラム

    tennfyai_0711.jpg
    【デッキコラム】波状攻撃!ワンパン!
    どちらも狙える契約神イザナギ&イザナミデッキの紹介~
    はじめに
    どうも皆さんこんにちは、マルコスです。
    とうとうスタンダードのルールが発表されてモチベーションがあがってきました!

    さて、今回は自分が東京決勝に持ち込んだ<契約神イザナギ&イザナミ>デッキをさらに改良したリストを紹介します。


    デッキレシピ
    『イザナギ&イザナミ』
    契約カード
    3
    ネクサス
    3
    マジック
    3


    デッキコンセプト
    まず<契約神イザナギ&イザナミ>を立てつつ、<反魂ノ黄泉路>や<ライウンシシ>を蘇生して波状攻撃を仕掛けたり、緑と紫のスピリットを大量に立てて<ククノチ>のシンボルを増やしてワンショットを狙うデッキです。


    採用理由
    神産ノ大醒獣オオヤシマ|黄泉ノ醒獣帝ヨモツオオカミ
       
    • 10078.jpg
    •  
    このデッキのフィニッシャーとも言えるカード。
    召喚時とアタック時で計4コアブーストしつつ、アタック時に手札の霊獣、樹魔を召喚しつつ、転醒。
    5コスト以上のスピリットを召喚した時、相手のライフを1つリザーブに置くこともできるので、フル軽減すると0コストで召喚できる<オオヤマツミ>や召喚時に2コアブーストできる<シナツヒコ>、<オノゴロウ>を召喚するのが理想です。
    ただし注意点として、召喚の際にレベルが下がってしまうとライフ減少効果が使えなくなってしまうので注意です。
    例えコアブーストでLv2に戻してもライフ減少効果は使えません。

    転醒すると、黄泉ノ醒獣帝ヨモツオオカミになり、自分のフィールドのコア2個につき相手のスピリット又はアルティメットからコアを1つトラッシュに置くことができるので、相手のフィールドの一掃が狙えます。
    また、除去される際Lv2の状態でいると手札に戻すことが出来たり、バトル終了時にも相手のライフを1つトラッシュに置くことができるので、1体でライフを3つ狙う事ができます。


    神産ノ黄泉鳥アメノトリフネ
    このデッキ唯一のバーストカード。
    召喚時とネクサスの配置時、ライフ減少時と打てるタイミングが広く相手の召喚時、ネクサスの配置時効果に対して発動すると黄泉界放、ライフ減少に対して発動すると神産界放という2種類のバーストを持っています。
    さらに召喚時、アタック時で黄泉界放または神産界放が使えるので、バースト発動から召喚時効果まで発動できると、2コアブースト、2体重疲労、2枚ドロー、フィールドの2コアシュートというとんでもないアドバンテージを稼ぎます。


    神産ノ武神オノゴロウ
    実はこのデッキの防御札
    ライフ減少時に自分のライフが3以下だと1コスト払って召喚でき、召喚時に相手のスピリット2体を重疲労しつつ、このスピリット以外の黄泉、神産に2コアブーストできるので相手の後続を止めながら、アドバンテージを稼ぐことができます。


    黄泉ノ神子ヒルコ
    このデッキのドローソース兼後続要員。
    アタックステップ開始時に手札から破棄すればデッキから1枚ドローができ、自分のアタックステップでデッキの上から3枚を破棄し、その中に黄泉、神産があればコスト払って召喚出来ます。
    さらに相手のフィールドのコア1つリザーブに置くので、<トヨフツ>でLvの維持コアを上げたネクサスのコアをリザーブに送って除去を狙ったりと、<アメノトリフネ>と同様ネクサスのコアも触れるのでかなり使いやすいと思っています。


    神産ノ山神オオヤマツミ
    このデッキの強力なサポーター
    自分のターンではスピリットネクサス耐性をばら撒きながら、Lv2でアタックすると霊獣または樹魔を持つスピリットを回復させるので、<ライウンシシ>の蘇生回数を増やしたり、<ヨモツオオカミ>のライフバーンの回数を増やしたりできるので一気にゲームエンドまで近づけることができます。


    黄泉ノ獣ライウンシシ
    このデッキの中盤アタッカー
    召喚時とアタック時にトラッシュからコスト5以下の霊獣または樹魔を持つスピリットを蘇生できるので、<ジュモクノシカ>を蘇生してカウントを上げて<契約神イザナギ&イザナミ>の契約技を打てるようにしたり、オノゴロウやシナツヒコを蘇生して、コアブーストしてアドバンテージを狙うことが出来ます。

    創界神イザナギ&イザナミ>の神技などフラッシュタイミングでこのカードを経由し、シナツヒコをLv2蘇生することで、アタックステップ中にもアタックステップ終了メタを貼れるのも優秀なポイントです。


    黄泉ノ雷神トヨフツ
    デッキのドローソース兼リーサルのサポートでもあり、このデッキ唯一のネクサス除去を狙えるカード。
    2枚ドローしつつ、手札の枚数3枚につき相手のスピリットかネクサスの維持コストをあげることが出来ます。

    さらに、Lv2で存在していると重複不可ではありますが、自分のアタックステップ中に相手がマジックカードまたはアクセルカードを使用する時、リザーブからフィールドのイザナギ&イザナミ分コアをトラッシュに置かないと使用できないので、相手の防御札を制限しつつ、リーサルが立てることが出来ます。


    神産ノ風神シナツヒコ
    このデッキのアタックステップ終了メタ要員
    Lv2で存在していると、霊獣または樹魔を持つスピリットがアタックしている間アタックステップが終了できなくなるので、<絶甲氷盾 Rv>をメタることができます。
    さらに、召喚時に2コアブーストと手札のコスト4または6のスピリットカードを召喚できるのでアタックステップ中に召喚出来れば、手札の<ククノチ>を立てることができます。


    ゴッドシーカー 黄泉ノ翼トヨクモノ、ゴッドシーカー 神産ノ翼クニノトコタチ
    このデッキのサーチカード
    メインステップではトヨクモノは緑をクニノトコタチは紫の軽減シンボル1つを満たすので、創界神の軽減を1枚で取ることができます。
    後攻の時にゴッドシーカーから召喚して、創界神を配置すると大きく墓地を肥やすことができるので動ける幅が広がります。


    神産ノ獣ジュモクノシカ
    召喚時に任意で1コアブーストと相手のトラッシュのカードを除外してカウントを1つあげるカード
    任意でコアブーストができるので<マッドフット>や<龍面鬼ビランバ>を躱すこともできます。


    魔界霧竜ミストヴルム
    ターンに1回手札のカードを2枚捨てながら手札やトラッシュからノーコスト召喚ができるスピリット。
    ライウンシシなどトラッシュに置いておきたいカードが手札に来た時にこの効果を使ってトラッシュに置き、後続アタッカーにもなります。


    神産ノ樹神ククノチ
    召喚時に霊獣または樹魔を持つスピリットに2コアブーストと手札のコストが3/5/7/8のスピリットが召喚できるので、さらに後続アタッカーを立たせることができます。
    さらにLv2では自分の紫のスピリットと緑のスピリット1体ずつにつき緑シンボルを追加できるので、一気にライフを狙うことができます。


    元始の契約神イザナギ&イザナミ
    このデッキの契約カード
    初手から2シンボル立てられるのも優秀ながら、本来のコストが5以下の相手の効果を受けないので、シンボルを0にするフィールド系マジックや<青の世界>、今環境で流行ってる<碇シンジ -シンクロ率∞->の創界神のコアをボイドに置く効果も防ぐことができます。
    さらに契約技ではカウントが2からという制約があるものの、トラッシュにある<反魂ノ黄泉路>を回収したり手札やトラッシュから後続を召喚できるので、かなりの展開力を持っています。

    また、このカードは創界神イザナギ&イザナミとしても扱うので、神託でトラッシュに落ちた反魂ノ黄泉路を回収できたり、ゴッドシーカーで二枚目をサーチできたりすることもできます。
    ただし、契約神を配置した後に創造神イザナミ&イザナギを配置すると神託ができないので注意しましょう。


    創界神イザナギ&イザナミ
    このデッキの創界神
    こちらは神技4でトラッシュの3/5/7のスピリットをコストを支払わずに蘇生ができ、後続を展開できます。

    神域では相手のバースト効果を発動できなくするので、<選ばれし探索者アレックス>などを使わせずに一気にリーサルを立てることができます。


    反魂ノ黄泉路
    このデッキ唯一のマジックカード
    トラッシュからコスト4以下の黄泉または神産を蘇生できるので、ゴッドシーカーを蘇生して欲しいカードを探したり、ジュモクノシカを蘇生してカウントを上げることができます。
    さらにフラッシュで創界神イザナギ&イザナミのコアを5個ボイドに置くことで、蘇生対象をコスト8以下まで広げることができるので、ライウンシシで連続蘇生を狙ったり、オオヤシマを蘇生して一気にリーサルを形成したりすることもできます。


    最後に
    いかがでしたでしょうか。
    来月はcycle2神戸とCore Mastersに参加する予定ですので見かけた際は声をかけていただけると嬉しいです!
    それでは次回の記事でお会いしましょう!

【新弾レビュー】[BSC48] おかえり過去のカード達!!

    posted

    by 攻略コラム

    tennfyai_0726.jpg
    【新弾レビュー】[BSC48] おかえり過去のカード達!!
    はじめに
    みなさん、いかがお過ごしでしょうか?テンファイです。
    今回はデッキ紹介ではなく、新弾レビューということで、アニメブースター バーニングレガシーに収録されているカードの中で個人的に懐かしく強いなと思ったカードを紹介したいと思います!

    私はバトスピのアニメ、「烈火魂」をきっかけにバトスピを始めました!
    本商品が発売されるのを知ってからワクワクが止まらず、何が収録されるか楽しみにしていました!
    迷いながらも語りたいと思ったカード達をご紹介します!

    是非最後まで読んでいただけると嬉しいです!


    新弾カード紹介
    1.蒼海明王X
    個人的に今回の収録されているカードの中で一番好きなカードで、イラストもすごくいいと思います。
    アニメで<群青 早雲>が使っているのを見て、かっこよくて強いと思っていた<蒼海明王>がXとなって登場します。

    軽減シンボルが1つ増えたので召喚しやすくなったと思ってます。
    7枚破棄する効果は変わらないですが、自ら起導者になるとは予想していなかったのでびっくりです。


    2.センゴク・タイガーX
    アニメで<炎 利家>が使っていたキースピリットがXとなって登場します。
    RからXレアになりました。
    また、<蒼海明王X>と同様に軽減シンボルが1つ増えたので召喚しやすくなったと思います。

    当時、防げない効果や効果を発揮させないがなかったですが、流石現代バトルスピリッツ。
    赤らしく両方持っているのは強いですね。

    回復する効果もソウルコアをトラッシュに置かずに出来るようになったのは優秀ですね。


    3.天魔王ゴッド・ゼクスX
    皆さんが1番注目しているであろう、ゼクスデッキに欠かせないカード。
    アニメで初めて<ゴッド・ゼクス>が召喚された時は鳥肌が立ったのを今でも覚えており、烈火魂を象徴するゴッド・ゼクスもXになって登場します。

    軽減シンボルの赤2つが6色軽減になったので召喚しやすくなったと思っていました。
    しかしよく見るたら顕現持ち。すごくびっくりしました。

    現代バトルスピリッツに合わせてネクサス耐性も追加。
    コアトラッシュもフィールド参照。

    すごいことしか書いてないです。


    4.天魔王ゴッド・ゼクスX -終ノ型-
    本商品、雄一のXXレアカード。
    こちらも、ゼクスデッキに欠かせないフィニッシャーとなります。
    やはり、<終ノ型>も強化されて登場すると思っていたのでワクワクしていました。

    まず、イラストがかっこいい。
    テキストを見ると煌臨持ってるのが印象深いですね。

    相手の盤面を触れるようなったことで、ブロッカーをボトムに送れるようになりました。
    天魔王ゴッド・ゼクスX>と同様にネクサス耐性も忘れずに付いてますね。
    創界神環境なので、除去されにくくなり6点を叩き出しやすくなりそうです。


    5.戦国将軍ジークフリード・魁X
    汎用カード。
    コアが5個以上乗っていればどんな創界神からでも顕現出来るカードが登場します。

    効果の内容は元の<ジークフリード・魁>の破壊する効果に加えてリソースを稼ぐことが出来るようになりました。
    顕現時効果を妨害することが現状出来ないので効果を発揮させやすい良いカードです。

    現状、<アポローン>や<ブラフマー>、<ヘルメス>のデッキなどに入れて試してみようと思ってます。


    新弾の発売によって評価の上がりそうな過去カード
    家臣明王ルドラー
    特に<群青 早雲>を契約にしたデッキに採用されるかもしれないカード。
    神託の対象になりつつ、メインステップでコアブーストが出来るので盤面を展開する為にも採用検討の余地があると思ってます。


    期待しているテーマ
    やはり、<天輪の契約神 大六天魔王>を契約にしたゴッド・ゼクスデッキですかね。
    今まで<プチフェニル>と契約した型や<激覇の契約神ダン>と契約した型、先月発売された<元始の契約神イザナギ&イザナミ>と契約した型など色々なデッキリストがあると思います。
    しかし、満を持して専用の契約が登場するので、現環境にどこまで対抗出来るか期待ですね。


    最後に
    いかがでしょうか?
    今回は初めて新弾レビューとしてご紹介させてもらいました!
    ホントはもっと語りたいカードがありますが、本商品の目玉になるカードをお伝えしました!
    皆さんに熱弁出来て嬉しいです!
    私は今回、1カートン予約してるんですが、楽しみで仕方がありません笑

    是非、アニメバトルスピリッツ烈火魂<バーニングソウル>も見てほしいです!
    そして、デッキを組んで楽しくバトルスピリッツをしましょう!

【デッキコラム】「パールヴァティー」デッキ紹介!

    posted

    by 攻略コラム

    lieen_0710.jpg
    【デッキコラム】「パールヴァティー」デッキ紹介!
    はじめに
    皆様どーも!れんこんです!
    そろそろバーニングレガシーが発売ですね!
    どうやらゴッド・ゼクスがやばい...

    ですが、今回は激覇を倒せるという噂がある「パールヴァティー」をご紹介します!


    デッキレシピ
    『パールヴァティー』
    契約カード
    1
    ブレイヴ
    4
    ネクサス
    3



    解説
    今回のパールヴァティーは転神を軸にデッキを構築しています。

    契約創界神ということもありカウントを参照する効果もありますが、カウント1で効果発揮します。
    こうみるとハードルが低いように見えますが、転醒か<孫市>でのカウント増加しか増やせません。
    意外とハードル高め?

    転神したパールヴァティーや<アルダナーリーシュヴァラ>などでアタックしミラージュ効果でライフ貫通をしながら戦うデッキに仕上がりました。

    プチフェニル>を使用したデッキとは戦い方はまるで違うので既存のパールヴァティーユーザーは戸惑うかもしれませんね。


    採用カード
    慈愛の契約神パールヴァティー
    契約神となったパールヴァティーで、カウント増加効果はないものの手札トラッシュから戯狩をもつミラージュをコストを支払わずにセットでき、ターンの間スピリット1体はブロックできなくなります。
    フラッシュ効果の中だとだいぶ強めの効果になっていますね。

    C1から発動可能な契約域は自分のアタックステップで自分の戯狩スピリットがアタックしたとき、デッキ下から1ドローでき、その後自分の手札1枚をデッキ上に戻せます。
    この効果によりミラージュ効果でトラッシュに送ると発動する効果を使うことが容易になりました。


    融合神アルダナーリーシュヴァラ
    待ってました!8コストのミラージュから展開札!

    召喚時とアタックステップ終了メタをもつ2シンボルの大型スピリットでありながらミラージュ効果でトラッシュに行くと4コストになる破格性能。
    さらに召喚時効果で手札ミラージュの戯狩のミラージュスピリットをコストを支払わずに召喚。

    ターン1同名で召喚したミラージュスピリットのミラージュ効果を発揮します。
    面を増やしつつミラージュ効果も使え、アタックステップ終了メタまで付いてる2シンボルは出た時にはほぼリーサル案件です。

    BPが低いもののコア3個でMAXレベルなのでコスパは最強。
    占征、締皇、戯狩というわけわからんくらい強い系統。

    召喚時使用時に<ファラオム>踏んだら泣いて謝りましょう。


    殺戮の神妃カーリー Rv
    こちらはリバイバルの紹介になりますが、ほとんどテキストが変わっていません。
    以前の<カーリー>は占征と戯狩を持っていないと出せませんでしたが、リバイバルは戯狩のコスト5位上であれば出せるようになりました。

    まじでここ以外変わってません。間違い探しか!
    しかし!テキストが変わってはいるので旧カーリーと新カーリーを同時に提示できるため、かなりの大幅強化になりました!


    ピンクロータス
    契約神パールヴァティー>のブレイヴになります。
    スピリットブレイヴ時は-7000し、0になれば破壊、破壊したら2ドローし1枚トップに戻す効果があります。ゴリゴリ<キシュードッグ>踏みますがまぁ、ご愛嬌。
    これがアタック、ブロックで使えるのでかなり優秀ではなかろうか!

    パールヴァティーにブレイヴ時は契約パールヴァティーに転神効果を付与します。
    このデッキではこの効果を主に使います。
    コスト4以上の戯狩がアタックしたときに発揮するミラージュを最大使うためです。
    バイラヴィー>だけ不発しますがそこもご愛嬌。

    とりあえず契約3での構築には最低2枚は欲しいカードですが、今回は契約1ですし嵩張るとはいえ引けない、落ちないはやばいので2枚にしています。

    ブレイヴすれば<ガンガー>もアタッカーになるのでお得。


    新世代最可愛将孫市 黒曜の徒
    デッキオープンかトラッシュされたら手札に加わるカードなのでめちゃくちゃ相性がよく、さらにセット時効果でカウントを1増やす貴重な存在です。
    ミラージュということもあり、<創界神パールヴァティー>があれば2ドローがついてくる!

    逆にいえばまじでそれしか役割がありません。
    後半はほぼバニラです。


    採用候補&入れ替え候補
    コアの光主・クラッキー・レイ
    裏Xレアの1枚で、黄でのオープン回収と4以下召喚の効果を持っています。
    マジックの回収なので<フローライトペタル>が対象になります。

    3枚は重いので採用しても2枚ですが、パールヴァティーの上のコアが転神で必要なので他の創界神枠ってことで意外と使う場面は多そうなイメージです。


    ギフト・オブ・ザ・ナイル Rv|クレオパトラス・オリジン Rv
    • 10038.jpg
    こちらもリバイバルカードになります。
    主に裏面。オリジンの効果で転醒マジック、転醒スピリットをトラッシュから回収し、ただちにバトルを終了させます。
    アタックステップ終了メタがあっても使えるカードであり、使ってしまった<氷刃>などを再使用させてくれるカードでもあります。

    アタック時でブロックされず、マジックをノーコスト使用しバトル終了時に使ったマジックを回収。
    割とやってる感はありますね。
    この効果で<サンクティファイドライト>なんか打たれたら負けが濃厚ですからね。


    激覇との相性
    みんな大好きな激覇デッキですが、このデッキには有利といえます。

    まずネックなのは<激覇ウォール>ですが、このデッキ通常アタックが通らなくてもミラージュでのライフバーンがあります。
    コスト4以下通らないんだぞっ!という声が聞こえてきそうですが、ミラージュ効果を防ぐことはできず、コスト4以上でアタックし続けられればライフを全部砕くことが可能です。
    もちろん<カザリ・オーチュ Rv>や<ゴッドシーカー>でのアタックも有効なので合わせてガンガンライフを狙いましょう。

    なおこちらは理解の深い方から訂正依頼されたものになります。
    ご不快な思いをさせてしまい申し訳ございません!


    最後に
    いかがでしょうか?

    プチフェニル>の<天の古代神殿>みたいなカードを私も期待していましたが、現実的に出ませんでしたのでパールヴァティーユーザーはみなプチフェニルを使うか契約で転神軸にするかで分かれてしまいました。
    しかし、みなパールヴァティー信者なので心は一つ!
    パールヴァティーを環境へ押し上げましょう!

    ここらで皆様もパールヴァティーいかがですか?

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(8月21日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング【[BSC48]バーニングレガシー編】

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE