【1ページ目】テンファイ | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】テンファイ | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

テンファイ アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【デッキコラム】デッキ紹介「ハマの鬼姫・群青早雲デッキ」

    posted

    by テンファイ

    tennfyai_0814.jpg
    【デッキコラム】デッキ紹介
    「ハマの鬼姫・群青早雲デッキ」
    はじめに
    みなさん、いかがお過ごしでしょうか?テンファイです。
    今回は新弾のアニメブースターバーニングレガシーで登場した群青早雲のデッキをご紹介します!
    新弾コラムでお伝えしたように、バーニングレガシーをとても楽しみにしていて発売してからデッキ構築をじっくり考えました!

    青が1番好きで今までご紹介していなかったのですが、やっと青のデッキをご紹介出来て嬉しいです!
    みなさんのデッキ構築に参考になるか分からないですが、一例として最後まで読んでもらえると嬉しいです!


    デッキレシピ
    『群青 早雲』
    契約カード
    1



    今回はアニメ烈火魂を少し意識して構築してみました。


    デッキ解説
    1.デッキのコンセプト
    このデッキは<蓮華王センジュX>の5点ワンショット&<蒼海明王X>と<千間観音堂LT>でデッキ破棄をして勝つのが特徴です。


    2.初動の動き
    まずは<蒼海の契約神 群青 早雲>とリバイバルの<群青 早雲>で足場固めます。
    軽減を確保して<青海童子LT>と<魂武者リューガLT>でフィニッシャーとなる蒼海明王Xと蓮華王センジュXやSバースト持ちのカードを探しに行きます。


    3.フィニッシュ
    フィニッシュは大きく分けて2通りあります。

    1つ目は蓮華王センジュXでワンショットを狙います。 真・起導の効果で<暁の寺院城アルンLT>のバーストを発動して相手のマジック&アクセルを使用出来なくしつつ、蓮華王センジュXに耐性を与えます。
    真・起導でバースト発動したあと、トラッシュからSバースト持ちのネクサスをコストを支払わずに配置します。
    蓮華王センジュXのLV2.3の効果でネクサスの数だけシンボルを追加して勝ちに行きます。
    早い時は2~3ターン目でパーツが揃うこともあります。

    2つ目は蒼海明王Xでデッキ破棄をして勝ちに行きます。
    アタック時で7枚破棄しつつ、千間観音堂LTで+5枚破棄します。
    真・起導の効果で<No.26 キャピタルキャピタルLT>のバーストを発動して蒼海明王Xを回復してもう1度アタックします。
    再び7枚破棄しつつ、千間観音堂LTで+5枚破棄します。
    2回目のアタックの時にソウルコアをトラッシュに置くことで7枚破棄します。
    1ターンで7+5+7+5+7で31枚破棄出来ます。
    このプランは蓮華王センジュXのワンショットが間に合わない時の長期戦用のフィニッシュにするのが良いと思います。


    採用カード
    蒼海の契約神 群青 早雲
    契約カード。
    バーストの再セットは1回出来れば十分なのと、下の契約域が同名と書いてあるので今回は1枚で良いと思います。


    蓮華王センジュX
    フィニッシャーの1種。
    神託でトラッシュに行ってしまうと回収する手段がないのと、サーチして早めに手札に加えたいので3枚必須です。


    蒼海明王X
    フィニッシャーの1種。

    フィニッシュの説明で回復して再びアタック出来れば良いのですが、ライフ削ってアタックが止まったりそもそも耐性がないので除去されたり、ブロックされるとBPが低く破壊されやすいことからすぐにアタックが止まると思います。

    なので3枚採用することで長期戦になったとしてもLOを狙えるようしましょう。


    マントラドローLT
    ドロソ。
    まさかLTとなって帰ってくるとは思っていませんでした。
    マントラドロー>と名称が違う扱いになる為3枚採用出来るのは素晴らしい。

    効果もトラッシュに蓮華王・明王・童子が4枚以上あれば3枚ドロー1枚破棄になるのはやっぱり優秀なので3枚採用。

    しかもSバーストを持っているので<青海童子LT>と<魂武者リューガLT>で回収出来てしまうのは強過ぎます。


    阿弥陀如来像
    今回LT化しませんでしたが、やはりこのネクサスはダブルシンボルだから強い。
    割と手札が増えやすい現状、バーストを開くタイミングが多いと思うので3枚採用。
    サーチもしやすかったり、ちゃんと創界神の神託対象にもなるのは素晴らしいと思います。


    採用検討カード
    孔雀明王
    孔雀明王LT>とは名称が異なる為、このカードも3枚入れてデッキを回しやすくするのが良いかと思います。
    また、名称に明王が入っているので<マントラドローLT>の破棄する枚数を減らすことも容易になると思います。
    差し替えるとしたら、<魂武者リューガLT>と替えるのが良いかと思います。


    終わりに
    いかがでしょう?
    蒼海明王X>も<蓮華王センジュX>も強くてカッコよくて使いたいという思いが強過ぎて欲張りハイブリット型になってしまいましたが、すごく楽しいです!
    もちろん、どちらか一方に寄せた構築にするのも良いと思います!
    アニメ烈火魂の群青早雲になりきってバトスピをしてみるのも良いかもしれません!

【新弾レビュー】[BSC48] おかえり過去のカード達!!

    posted

    by テンファイ

    tennfyai_0726.jpg
    【新弾レビュー】[BSC48] おかえり過去のカード達!!
    はじめに
    みなさん、いかがお過ごしでしょうか?テンファイです。
    今回はデッキ紹介ではなく、新弾レビューということで、アニメブースター バーニングレガシーに収録されているカードの中で個人的に懐かしく強いなと思ったカードを紹介したいと思います!

    私はバトスピのアニメ、「烈火魂」をきっかけにバトスピを始めました!
    本商品が発売されるのを知ってからワクワクが止まらず、何が収録されるか楽しみにしていました!
    迷いながらも語りたいと思ったカード達をご紹介します!

    是非最後まで読んでいただけると嬉しいです!


    新弾カード紹介
    1.蒼海明王X
    個人的に今回の収録されているカードの中で一番好きなカードで、イラストもすごくいいと思います。
    アニメで<群青 早雲>が使っているのを見て、かっこよくて強いと思っていた<蒼海明王>がXとなって登場します。

    軽減シンボルが1つ増えたので召喚しやすくなったと思ってます。
    7枚破棄する効果は変わらないですが、自ら起導者になるとは予想していなかったのでびっくりです。


    2.センゴク・タイガーX
    アニメで<炎 利家>が使っていたキースピリットがXとなって登場します。
    RからXレアになりました。
    また、<蒼海明王X>と同様に軽減シンボルが1つ増えたので召喚しやすくなったと思います。

    当時、防げない効果や効果を発揮させないがなかったですが、流石現代バトルスピリッツ。
    赤らしく両方持っているのは強いですね。

    回復する効果もソウルコアをトラッシュに置かずに出来るようになったのは優秀ですね。


    3.天魔王ゴッド・ゼクスX
    皆さんが1番注目しているであろう、ゼクスデッキに欠かせないカード。
    アニメで初めて<ゴッド・ゼクス>が召喚された時は鳥肌が立ったのを今でも覚えており、烈火魂を象徴するゴッド・ゼクスもXになって登場します。

    軽減シンボルの赤2つが6色軽減になったので召喚しやすくなったと思っていました。
    しかしよく見るたら顕現持ち。すごくびっくりしました。

    現代バトルスピリッツに合わせてネクサス耐性も追加。
    コアトラッシュもフィールド参照。

    すごいことしか書いてないです。


    4.天魔王ゴッド・ゼクスX -終ノ型-
    本商品、雄一のXXレアカード。
    こちらも、ゼクスデッキに欠かせないフィニッシャーとなります。
    やはり、<終ノ型>も強化されて登場すると思っていたのでワクワクしていました。

    まず、イラストがかっこいい。
    テキストを見ると煌臨持ってるのが印象深いですね。

    相手の盤面を触れるようなったことで、ブロッカーをボトムに送れるようになりました。
    天魔王ゴッド・ゼクスX>と同様にネクサス耐性も忘れずに付いてますね。
    創界神環境なので、除去されにくくなり6点を叩き出しやすくなりそうです。


    5.戦国将軍ジークフリード・魁X
    汎用カード。
    コアが5個以上乗っていればどんな創界神からでも顕現出来るカードが登場します。

    効果の内容は元の<ジークフリード・魁>の破壊する効果に加えてリソースを稼ぐことが出来るようになりました。
    顕現時効果を妨害することが現状出来ないので効果を発揮させやすい良いカードです。

    現状、<アポローン>や<ブラフマー>、<ヘルメス>のデッキなどに入れて試してみようと思ってます。


    新弾の発売によって評価の上がりそうな過去カード
    家臣明王ルドラー
    特に<群青 早雲>を契約にしたデッキに採用されるかもしれないカード。
    神託の対象になりつつ、メインステップでコアブーストが出来るので盤面を展開する為にも採用検討の余地があると思ってます。


    期待しているテーマ
    やはり、<天輪の契約神 大六天魔王>を契約にしたゴッド・ゼクスデッキですかね。
    今まで<プチフェニル>と契約した型や<激覇の契約神ダン>と契約した型、先月発売された<元始の契約神イザナギ&イザナミ>と契約した型など色々なデッキリストがあると思います。
    しかし、満を持して専用の契約が登場するので、現環境にどこまで対抗出来るか期待ですね。


    最後に
    いかがでしょうか?
    今回は初めて新弾レビューとしてご紹介させてもらいました!
    ホントはもっと語りたいカードがありますが、本商品の目玉になるカードをお伝えしました!
    皆さんに熱弁出来て嬉しいです!
    私は今回、1カートン予約してるんですが、楽しみで仕方がありません笑

    是非、アニメバトルスピリッツ烈火魂<バーニングソウル>も見てほしいです!
    そして、デッキを組んで楽しくバトルスピリッツをしましょう!

【新弾コラム】デッキ紹介 はじめようイザナギ&イザナミ

    posted

    by テンファイ

    tennfyai_0711.jpg
    【新弾コラム】デッキ紹介 はじめようイザナギ&イザナミ
    はじめに
    みなさん、いかがお過ごしでしょうか?テンファイです。
    今回は新弾のテーマブースター、「REBIRTH OF LEGENDS」で契約創界神が登場して強化されたイザナギ&イザナミデッキをご紹介します!

    人気のあるテーマデッキに遂に契約が登場しました!
    過去に環境上位デッキとなりましたが、再び環境入りする程、大幅強化されました!
    前から使っていた方はもちろんですが、特に今回は私のように新弾をきっかけに、はじめてイザナギ&イザナミデッキを作る方の参考になったら嬉しいです!
    是非、最後まで読んでみてください!
    デッキレシピ
    『イザナギ&イザナミ』
    契約カード
    3
    ネクサス
    3
    マジック
    3


    今回はテーマブースターに収録されているカードだけでシンプルな構築にまとめることを意識しました。


    デッキ解説
    1.デッキのコンセプト
    このデッキの特徴は緑特有のコアブーストが豊富なのと紫特有の手札&トラッシュからスピリットを踏み倒して召喚が出来ることです。
    スピリットを横展開して、1ターンに5点ライフを奪いに行けるビートデッキです。


    キーカードとなる<反魂ノ黄泉路>を何度も使用出来るかが重要です。

    このカードの使用はターン制限がありません。
    手札に複数枚あればアタックステップ中にスピリットを横展開して一気に攻めることも可能ですし、防御の構えも出来ます。


    2.初動の動き
    まずはダブルシンボル持ちの創界神2種で足場を固めます。
    次にゴッドシーカー2種で<神産ノ風神シナツヒコ>や<神産ノ獣ジュモクノシカ>などのコアブーストが出来るカード+<黄泉ノ獣ライウンシシ>や反魂ノ黄泉路などのスピリットを踏み倒し出来るカードを探します。

    契約神イザナギ&イザナミ>の契約技が使用出来るようにカウントも忘れずに増やしましょう。
    特に、神産ノ獣ジュモクノシカはカウントも増やせるため優先して探しに行きましょう。


    3.フィニッシュの動き
       
    • 10078.jpg
    神産ノ大醒獣オオヤシマ>で手札からスピリット踏み倒し転醒して、相手のスピリット+アルティメットのコアを全てトラッシュの置き、相手が何も出来ないようにします。
    もし、オオヤシマが手札&トラッシュにない時は黄泉ノ獣ライウンシシと反魂ノ黄泉路で横展開してビートプランを考えます。
    この時、神産ノ風神シナツヒコをLV2でフィールドに置いてアタックステップ終了出来ない効果を発揮させておきましょう。
    また、<神産ノ山神オオヤマツミ>でスピリット+ネクサス耐性を与えるといいと思います。


    採用カード
    元始の契約神イザナギ&イザナミ
    契約カード。
    最初は1枚採用にしていました。
    しかし、<反魂ノ黄泉路>を1試合で何度も使用したいのと、契約技がターンに1回で重複はしないので複数枚あると一気に横展開が出来るので3枚採用してます。

    旧創界神と違って、契約技で召喚したスピリットの神託が発揮するの普通にやばいです笑


    神産ノ黄泉鳥アメノトリフネ
    新規のXレアカード。
    バーストの発動条件が2種類あり、現環境においても発動が容易です。
    また効果もとても強く、界放しながらドローしたり、相手の盤面に干渉しやすいので3枚採用してます。

    少し高いですが、3枚揃えるといいと思います笑


    黄泉ノ雷神トヨフツ
    新規のMレアカードで顕現持ちのスピリット。
    顕現以外の踏み倒しもする為、顕現時ではなく召喚時効果持ちなのが優秀。
    効果も強く、ドローしながらLvコストを+1します。
    今までネクサスに干渉することが難しかったのですが、このカードのおかげでネクサスを対象にすることが可能になりました。
    特に、<暗黒の塔>や<ダークタワー>が天敵でしたが、Lvコストを+して除去が出来るようになりました。

    下の効果も強く、イザナギ&イザナミがあればあるほど相手のマジックカード&アクセルの使用を抑制することが出来るので3枚採用してます。


    神産ノ獣ジュモクノシカ
    新規のコモンカードですが、とても強いです。
    コアを増やしながら、相手のトラッシュのカードを1枚除外してカウントを増やせます。
    契約神イザナギ&イザナミ>の契約技が使用出来るように、試合で必ず召喚する為にも3枚採用してます。
    カウント2以上で除外する効果が防げなくなるので、デッキによく採用されている<ブリザードウォールLT>も除外出来てしまうのは強すぎますよね笑


    神産ノ大醒獣オオヤシマ|黄泉ノ醒獣帝ヨモツオオカミ
       
    • 10078.jpg
    •  
    強力なフィニッシャー。
    契約神イザナギ&イザナミがダブルシンボル持ちの為、コストを支払って召喚をするのが容易になりました。
    また、反魂ノ黄泉路の効果で創界神のコアを5個ボイドに置くと、コスト4以下→コスト8以下に変更されて、トラッシュからオオヤシマもコストを支払わずに召喚出来るようになりますが、この蘇生効果が以前よりもかなりしやすくなったので3枚採用してます。


    採用検討カード
    神産ノ樹神ククノチ
    コアブーストをしながら、手札からスピリットカードの踏み倒しが出来るとても優秀なカードです。
    コスト指定はあるものの、採用している大半のスピリットを召喚出来るので採用検討をおすすめします。
    ただ枠を作るのがとても難しく、40枚に収めるとしたら<神産ノ黄泉鳥アメノトリフネ>と差し替えるのがいいかと思います。
    アメノトリフネはとても強いですが、故に相手にケアされてバーストを発動させてくれないので1枚差し替えるのを検討してみてください。

    ただ、無理に40枚に収める必要はないので41枚目として採用するのもいいかと思います。


    ブリザードウォールLT
    防御札。
    トラッシュを沢山肥やせるので相性が良いです。
    また、コアブーストも沢山出来るので手札に引いてしまっても手打ちが可能だと思うので採用の検討をおすすめします。
    神産ノ樹神ククノチ>と同様に神産ノ黄泉鳥アメノトリフネと差し替えるか、41枚目として採用するのがいいと思います。


    終わりに
    いかがでしょうか?
    テーマブースターをきっかけに私とイザナギ&イザナミデッキデビューをしちゃいましょう!
    少し難しいと感じることもありますが、もの凄くバトルスピリッツしている感覚になって面白いと感じることが出来る素晴らしいデッキです!
    これから超バトラーズカップやcycle2で使用する候補の1つとして研究してみます!

    皆さんも是非デッキを組んで、楽しくバトルスピリッツをしましょう!

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(8月21日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング【[BSC48]バーニングレガシー編】

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE