【5ページ目】れんこん | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【5ページ目】れんこん | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

れんこん アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【コラボコラム】仮面ライダーカップ2024までに学ぶ!仮面ライダーコラボ!「ビルド」

    posted

    by れんこん

    renkon_0718.jpg
    【コラボコラム】仮面ライダーカップ2024までに学ぶ!
    仮面ライダーコラボ!「ビルド」
    始めに
    皆様どーも!れんこんです!

    先日行われたネクストプラン発表会はご覧になりましたか?まだの方は公式YouTubeにアーカイブがありますので是非見てみてください!
    さて今年の夏もアツい!イベントや今後のプランが発表になり盛り上がること間違いなし!といった発表でしたが、この中でも今年の9/21・22で行われる「BATTLE SPIRITS -仮面ライダーカップ 2024-」に向けて知っておくべきデッキを紹介していきます!

    今回は仮面ライダーの中からみんな大好き「仮面ライダービルド」をご紹介します!
    なお今回は<仮面ライダービルド クローズビルドフォーム [2]>をメインとしたビルドデッキであるため<グリスパーフェクトキングダム>は不採用になっています。
    グリス好きの方申し訳ございません!


    デッキレシピ
    『ビルド』



    解説
    今回は前弾で収録された<仮面ライダービルド クローズビルドフォーム [2]>を切り札にデッキを構築しております。
    そのため主に赤と青がメインカラーとなっております!
    このデッキは大きく分けるとワンショットデッキになります。
    クローズビルドの効果で4点パンチができるため1・4でリーサルを組んでいきます。
    オープン、ドローが多く防御札、妨害札をキープしやすいメリットがあり混色デッキでありながら効果で色が変わるため難なくプレイができます!
    デッキパワーも仮面ライダーの中でも高い方でれんこん内のtierは2~1.5といったところだと思います!

    なぜ1ではないのかというと準備をするターンが長い点になります。
    小型、大型問わず軽減シンボルが少なく、そのターンでプレイできるカードが若干少ないように感じます。
    そのためレイト寄りのデッキであると思います。
    煌臨カードもコストが5~6でありそのカードも基本的には召喚によって出てくるので最短後攻2ターン目で立たせる形です。
    グレートクローズ>であればコアは帰ってきますが他はコアがカツカツになります。
    アグロ系のデッキに対して無力になりがちなのがtier1にしなかった理由になります。
    使用率によっては1に上がるとは思いますが...

    オーソドックスに組んではいるものの、序盤で大型が塊で手札にくることも考えられるので人によっては使いづらい可能性もありますが、個人的にはそれを考慮しても仮面ライダーカップを勝ちきる力はあるかと思います。
    次弾で収録される汎用マジックにて絶甲氷盾、白晶防壁などが追加されれば防御面は申し分ないかなといった感じです。


    採用カード
    仮面ライダービルド クローズビルドフォーム [2]
    今回採用しているフィニッシャーで専用デッキでなければ運用が難しいカードです。
    出すのが難しいだけあって効果は強烈で煌臨、アタックでコスト合計15以下を好きなだけ破壊可能。煌臨中で残す効果は発揮しません。

    さらにLv3煌臨中であれば赤2青2シンボルに固定で4点パンチを可能にします。
    序盤に1点削るだけでリーサルが出ます。
    Lv3維持コアが6個なので<グレートクローズ>を絡めるかビルドに6個乗せておく必要があります。

    仮面ライダーグレートクローズ
    最高の相棒で追加されたクローズですが、これが来ないと最速を出せないので頑張って手札に加えるか効果で出してください。

    アタステ開始時のコア回収効果でビルド、クローズ、グリス、ローグに乗せられるのでこの効果でビルドに6個乗せておけば4点パンチにすることが可能。

    仮面ライダービルド ラビットラビットフォーム [2]
    相手ターンに召喚可能なビルド枠
    仮面ライダーにおいてはBP10000以下がいることが多いので破壊効果を使いやすく、破壊できたら2ドローできるためハンドも伸びる

    対策として、余裕があるのであればスピリットを自ターン内で破壊しておくのが良いです。
    ビルド側は相手の最後のアタック付近で出すか後続のアタックを破壊しつつ出すのがベスト。

    仮面ライダープライムローグ
    ビルドデッキの耐久力を底上げしているカードです。
    ビルドの作品のなかだと一番好きです。
    でも出されるのは嫌いです。

    ビルドがフィールドを離れるとノーコストで着地でき、無色扱いでコア3個以下のスピリットを1体破壊し、破壊時効果を発揮させません。
    6コストでありスピリット、ネクサス効果を受けないため持久力があり、<クローズエボル>の下敷きには最適なため、早い段階で出てきたらクローズエボルを疑った方がいいでしょう。

    仮面ライダービルド サメバイクフォーム
    仮面ライダーコラボ界だけでなくコラボ全体でも優秀なバースト。色も赤と青の混色であるためいろいろなところで悪さできます。

    バースト条件も優秀でほぼ必ず開けるアタック後バーストであり、バースト効果もコスト7以下の破壊で範囲も広い。
    バーストメタさえなければ必ず出てくる6コストのビルドであるため、返しのターンでのクローズビルドを容易に連想させてしまう。

    ブロックされないスピリットをブロックでき、そのバトル中は破壊されないのも強い。

    仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリングフォーム
    • P18-01 (1).jpg
    ビルドデッキはコンボデッキというわけではないのですが、このカードがあるおかげでコストが3のビルド、クローズ、グリス、ローグでもビルドになれるかつレベルMAXでクローズビルドに煌臨できるカードです。

    先行でいずれかの3コスト仮面を召喚しておき次のターンにアタック、チェンジでお手軽にビルドが出せます。
    しかも回復状態なので相手のコア次第では先2リーサルが組めてしまうのでビルドデッキを組むのであれば2~3枚は必須級で欲しい!

    仮面ライダークローズエボル
    もはやいわずもがなです。

    除去とドローを同時に行え、効果で除去したカードは除外できるため数多くのGSの出張パーツです。
    使い終わった<プライムローグ>に煌臨すると相手のプランを崩せるのでおすすめです。

    変身!! 仮面ライダービルド
    このカードの効果はなぜターン1ではないのかいまだに理解できないです。

    デッキから2枚オープン後そのコスト以下のスピリットを破壊し、この中から仮面を持つカードを1コスト支払って召喚するものです。

    破壊と展開を同時に行える破壊が難しいネクサスカードはやりすぎではなかろうか?
    確かにアグロデッキを相手にしたときなどに創界神スタートをすると返しのターンなどで勝たれてしまうことあるが、それを差し引いても名称で回収・配置可能なカードであり、配置できれば全色として軽減可能3コストカードなのでやりすぎた感は否めないですね!

    桐生戦兎の秘密基地
    このカードに関しては3枚目のラビットタンクスパークリングに変更可能だと思っています。

    高コストが多いデッキなので足場が不足しがちと思って入れているため、これといって何か意味がある訳じゃないので。

    ライオン・トラ・チーターコアメダル|仮面ライダーオーズ ラトラーター コンボ
    • 10070.jpg
    • 10070.jpg
    青色コラボで一番引きたいカードだと思ってます。
    ターン1のお互いのアタックステップで手札の入れ換えを行えるのはシンプルだがかなり強い。
    コラボ外だと<凍れる火山>や<バチマン>などのドローメタネクサスがあるが、どちらも相手のターンでの話であり、お互いのアタックステップであれば自分のターンでドローしなくてもいいので安心して手札入れ換えが可能。
    サーチが出来ないカードを無理やり引っ張ってくることができるので使えば使うほど勝ちに繋がるカードです。

    ビルドドライバー
    ミラージュ効果があるマジックカードであり、2枚オープンで異なる名前の仮面カードだった時に2枚回収が可能。
    ミラージュ効果でビルド、クローズ、グリス、ローグを召喚できるため低コストカードをブロッカーとして運用したり煌臨元を召喚してクローズエボルなどを乗せるなど器用に立ち回るのに使えます。

    コストはもちろん支払うためとりあえずマジック効果を使ってからセットしておくと万が一のときにぶっ刺さってリーサル消えたりします。

    仮面の魂
    仮面ライダーコラボでは<白晶防壁 Rv>や<絶甲氷盾 Rv>がプレミアムバンダイの限定商品でしかなく、現状再録情報もないため、今のところは手に入れやすい、かつ最強防御札の1角になります。

    仮面によるオープンで手札に加わるのもGood!
    ライフが1しか減らない系は貴重なので入れない理由がない!

    ボルテックフィニッシュ
    自分のスピリットの色1つにつき、コスト7以下を1体破壊。
    これグレートクローズがいると6体破壊になるんですよねぇー。
    笑えねぇー。

    ビルドを含むスピリットがアタックしている間コスト3になるため全色の軽減で7コストとはいえ0コストで使ってくるのは強スギ!って感じです。


    採用検討カード
    仮面ライダービルド タンクタンクフォーム [2]
    ハンド増加後バーストで、仮面ライダーで創界神をメタるときに汎用として使える数少ないカード。

    仮面ライダーで創界神対策をする際に専用デッキ以外でやろうとするとコア移動を妨害するかコアを取り除くくらいしかできず、かつ使いやすいカードはこれくらいという鬼畜仕様です。

    創界神とついでにコスト6以下を破壊するためマジで使いやすい!

    仮面ライダービルド ローズコプターフォーム
    コアブは大事!
    このカードを採用していればコアに困ることはなし!
    召喚時にボイドからコア1個をトラッシュに置け、クローズ、グリス、ローグがいればさらにコアを2個を1体に置けます。
    最大3コアブはプチラグナロックだと思うと強さがわかると思います!

    自分のアタックステップ中でビルド、クローズ、グリス、ローグがアタックしている間相手は創界神のコアを移動できなくする効果があります。

    コストも5なので<クローズビルド>の煌臨元にもなれる優秀なカードです!


    最後に
    いかがでしょうか?

    少しでもお役に立てたなら嬉しいです!
    仮面ライダーも新しい契約が来るっぽいのでそちらの情報も楽しみですね!

【デッキコラム】アイボウ、ハデスに食らいつけ!「極契約(ゼッター)」デッキ紹介

    posted

    by れんこん

    renkon_0624.jpg
    【デッキコラム】アイボウ、ハデスに食らいつけ!
    「極契約(ゼッター)」デッキ紹介
    はじめに
    皆様どーも!れんこんです!

    今回は現環境で私が使用している「極契約(ゼッター)」を解説したいと思います!
    とはいえ特にこの構築が優勝した!結果を残せたなどではなく、あくまでも私が今使っている<ゼッター>を紹介するだけになります。

    不利対面が少なくなったので本格的に強く出れるためご参考までに読んでもらえると嬉しいです。


    デッキレシピ
    極契約(ゼッター)
    ネクサス
    3
    マジック
    8



    解説
    まず何故今<ゼッター>なのかという所からお話します。
    この前の禁止·制限改訂にて多くのカードが禁止または制限になりました。
    そのなかでも2枚のキーカードを禁止された呪契約や<バタフライジャマー>と<バインドエッジ>がいなくなったので超動きやすくなりました!

    ヴァンピーアヴォルク>や<月鬼城>を失った呪契約はもはや環境からいなくなり、速さで勝てなかった蒼契約は制限でこそあれパーツを送られすぎて息をしていない。
    そんななかで今ならやれるだろうと言うことでゼッターというわけです。

    現環境でネクサスが多く配置され、妨害などもこなすものが多くデッキをつくる上でネクサスに触ることが出来るのが前提にあります。
    ゼッターはネクサスに触る手段が<エファメラ>しかないため<バスタースピア Rv>を採用しています。

    豊富なドローでパーツを揃えることが可能でありアルティメットであるため除去しづらい。
    運要素が多いこと以外は完璧であると思います。

    大型採用が少ないアイボウなどはUトリガーの餌食に出来るので五分以上には持っていけ、ハデスはデッキを自ら削るためたとえUトリガーが当たらずともLOできる可能性があります。
    ドローガン積み構築なため基本的に事故率が低いです。
    よって再現性が高いためライフを飛ばしながら除去をしていくことが勝ち筋になります。


    採用カード
    アルティメット・カグヤ
    今回の構築から入ったカードになります。
    スピッツァー>はご愛敬ですが、基本的に1ターンもらえるカードになります。
    獄契約やミラーではあまり役に立ちませんが、現環境の対面なら絶対踏んでくれます。

    コストが6なのでUトリガーは期待できませんが、そもそも<エファメラ>がヒットできるような対面ならワンチャン作れるので、コアが乗せられるならアタックすればお得に除去を飛ばせます。

    条件クリアのために黄のアルティメットを多く採用していますが、すべてドロー効果持ちなので手札にあれば出すので条件クリアは余裕でしょう。

    バスタースピア Rv
    上でも話題に出しましたが<ネオゼッター>や<アルティメット・ムゲンドラ>等が自ターン煌臨であるため、<暗黒の塔>や<ダークタワー>を対処できません。

    そのためネクサス破壊が必須でした。<バスタースピア>は前から候補にあったのですが、サーチができずドロー力も乏しかったので採用はしませんでした。
    そもそも、ダークタワーしかメガデッキ発売前はなかったため、採用しなくてもまぁ、なんとかなるといった感じで必要ではありませんでした。

    今は面倒なネクサスが多く、かなりストレスなのとドロー加速が可能になったため採用になりました。
    差し替えたりで真っ先に抜ける可能性があるカードでもあります。
    自由枠と言った感じでしょう。


    採用候補カード
    アルティメット・ムゲンドラゴン・コズモ
    6色のアルティメットで<カグヤ>の条件も満たせる受け札です。

    基本的に受けか最序盤の除去とカウント増加要因で所謂ワンチャンを作るためのカードです。
    カウント2から煌臨可能で後1から乗ることができると考えると強力なカードですが、どうしてもメインで乗れないことがネックになり、採用しても2枚くらいが邪魔にならない限界だとは思います。
    強いのは確実なので試してほしいです。

    聖小獣レオネック
    黄のアルティメットで1カウント1ドローができる優秀カード。
    多分黄ゼッター以外で通常採用されない子です。

    召喚時以外の効果を基本使わないので、3コストが逆に重く感じるのと同期の<アーティファクトゴレム>の方が圧倒的に強いので枠を奪われがちですが、カグヤの条件を満たすためならこいつでもいいのと小型のカウント増加で手札も増えるのはシンプルに偉いので、枠さえあれば採用といった感じです。

    聖天使ハルフィエル
    多分誰も採用したことないのでは???と思うくらい見ないカードです。

    しかし、創界神がイキイキしているのであれば強くライフ追加が1ヒットにつき1つなので、黄色らしく耐久力が高くなるのが利点だと思います。

    エファメラ>とあわせて創界神ネクサスの効果を消せるのは強いですね。

    使いづらい点としてアタックステップに入らないと煌臨できないところと、創界神の効果をそのターンしか消せずターンが渡ると効果を使えてしまう点です。
    BPも高いわけではないので破壊されやすく扱いが難しいカードになります。
    せめてお互いのアタックステップでの煌臨であれば強いのに...

    今後創界神が増えるならば採用してもいいのと、次弾のフラカンの重疲労効果を消しながらアタックできるのは大きいと思います。
    極刃翼モンタネルス
    ムゲン>のスターター発売前は高確率で入っていたものの、獄契約に無力なのと<マックスター>や<コズモ>の方が強いことで抜けてしまったカードです。

    しかし、スピリット対面なら話は変わりUトリガーでコスト、BP指定なしの重疲労を行え、ブロック成立すればデッキ下にバウンスも行えるため、防御としては100点の動きを可能にします。

    コストが6でヒット範囲が狭いので、アイボウなどに強く使えます。
    今なら輝けるカードだと個人的に思います。


    最後に
    ゼッター自体運要素が大きく、リーサルでUトリガーを外すなんてことはかなり起こり得ます。
    それを事故と捉えるか、フィニッシャーを叩き落としたと捉えるかによりデッキの良し悪しが大きく変わってしまうため、プレイヤーによって評価が分かれやすいです。

    後者で考えるのであれば無駄のないデッキだとは思いませんか?
    1デッキで一喜一憂できるのはそうそうないので、とりあえず持っておくとかはいいのではないのでしょうか?

    ぜひ組んでみてください!

【新弾コラム】かわいいは正義!「天契約」デッキ

    posted

    by れんこん

    renkon_0516.jpg
    【新弾コラム】かわいいは正義!「天契約」デッキ
    はじめに
    皆様どーも!れんこんです。

    最近ずっと体調不良で病院の常連になってます。
    体調管理は大事なので皆様もお気をつけてください!!

    さて、今回は「契約編:真 第1章 神々の戦い」で新規カードが追加された「天契約」デッキの紹介です。


    デッキレシピ
    天契約
    ネクサス
    3
    マジック
    3
    絶甲氷盾Rv
    3枚



    解説
    このデッキの特徴はデッキトップを表向きにして戦うという点です。
    それをドローした時に効果があったり、そのまま召喚したりと確定ガチャみたいなイメージです。
    トップを仕込んでそれをタダ出しできるので、テーマに関係ないカードですが強力なカードを登場させることができるので構築幅がかなり広いです。

    逆にデメリットとして破棄されると弱いのと、トップが固定されるため実質2枚ドローしないと新しいカードを見れないので一見辛そうですが、ドローしたときの効果などでドロー加速をしているので逆に表向きにして置いておく方が難しいと感じることが多いです。

    フィニッシュプランは主に<フェニックスメイデン>+<契約杖>+<ぬいコーン>のシンボル追加の2点アンブロ×2の1.2.2プランと<ローカマーター>のシンボル追加ワンショットの2プランです。

    勝率を上げるならローカマーターをフィニッシャーに据えた型が一番簡潔なのでそちらの方がいいですが、個人的には天契約をちゃんと回す方がキレイなので前者が好きです。

    ローカマーター軸はそのうち出すかもしれません。

    他にもフィニッシャーになりうるカードとして<ラグナ・ロック>や<ガイ・アスラ>も面白いと思います。


    採用カード
    運命の天使フォーチュエル
    今回新規追加になった天契約な煌臨札です。
    今まで天契約になかったソウルコアを置いたものとして煌臨するカードになります。

    基本的に魂状態でも効果を発揮できる<プチフェニル>ですが、召喚効果だけはフィールドにいないと使えないので、相手ターンで除去とドローとカウントを上げながら返せるようになり、相手ターン中であるにも関わらず展開ができるようになりました。
    シンプルだけどそれが一番強い!

    レベル2または4をバウンスできるみたいだけど偶数天使なのかな?

    大昂愚龍ジゴ・トゥール
    2枚目の<フリーデンXV>みたいなカード。
    セット中、バースト効果、アタステ中効果どれも非常に強力!
    さらに、契約煌臨しなくてもカウント6になればバースト可能。
    セット中破棄されないので<スピッツァー>も受けない。
    処理順的にスピッツァー召喚が先なので、バースト効果で全体-20000がスピッツァーにも当たる。
    ほぼ面が残らないのヤバすぎる!

    超・聖命は<キニチ>のやつなので割愛。

    お互いのアタステでターン1同名とはいえ自分か相手のライフが増減したら2ドロー。
    さすがにやりすぎ。
    2ドローするのはいいけれどもどっちのライフが増えても減ってもドローするのは普通にやばい。
    ジノヴァ>の煌臨でもドローできることになるので。

    今後期待のカードです。私は<エアリアル>で積みます。

    WBSエース 吉祥女神ローカマーター
    最速で4点を叩き出せる脳筋女神です。

    バグテキストとして自分のアタステでカウント1につき、青シンボル1つを追加とあります。
    カウント1につきは条件軽すぎますよ!
    このデッキなら先攻2ターンで4点叩き出せてしまうためガクブルしてしまいます。

    出し方は<ローカマーター>がデッキの上に表向きに置いてあり、<フェニル&フェニックスフェザー>を煌臨させ、煌臨時でコストを支払わずに召喚すればお手軽リーサルの完成です。

    簡単すぎますが、<白晶防壁>と<零ノ障壁>で止まるので許されています。


    採用候補カード
    サンクティファイドライト
    このカードに対していい思い出は一つもありませんが黄色契約の汎用攻撃札なので紹介します。

    フェニル>デッキではお馴染みのカードで、よくリーサルで使われてなにも出来なかった方は多くいるでしょう。
    コストは8ですがカウント6でコストが4になり軽減3あるので実質1コストで使えます。
    バトルの間、相手のすべてのスピリット/アルティメットはブロックできず、黄色を含まないカードは使えなくなり、カウント6以上ならこのバトルの間をターンの間に変更できます。

    まぁ強い。フェニルデッキは高速でカウントが貯まったため、3ターン目くらいにはもうこれ使ってリーサルでしたから一応<プチフェニル>でも同じようなことはできるので候補には加えていいと感じます。

    蠱惑姫ミズア
    強すぎて制限になったカードです。

    フェニルデッキの出力を大幅に底上げしていたカードなので当然といえば当然ですが、制限とはいえ1枚は使えるので候補にしてます。
    金雲を持っているのでプチフェニルの効果で召喚可能で、タワーアイボウなんかに刺さるカードなのは間違いなく、創界神もメタっているため契約創界神も効果を発揮できなくなります。

    今環境に戻ってきたらダメなカードの一つであり、1枚のパワーが高いので採用は大いに有りかと。

    オラクル二十一柱 XVIII ザ・ムーン
    金雲のマジック回収と金運にシンボルを追加できるカードになります。

    シンボル追加できるので<ぬいコーン>とあわせて3点で2回攻撃が可能になり、フィニッシュ力を底上げしてくれます。

    しかし攻撃順がこのカードから入らなくてはならず、この段階で<絶甲氷盾 Rv>や<氷刃血解>を使われたりすると極端に弱くなります。
    その点がケアできるなら非常に強力でしょう!


    最後に
    いかがでしょうか?

    デッキ上を表向きにしながら戦うデッキは珍しいのでとても面白いと思います。
    フェニル&フェニックスフェザー>の効果で何でも出せるので、自分好みにカスタマイズも可能です。
    構築幅が広く、読みづらいデッキなのでもし環境デッキに飽きてしまったら使って見るのも一興かもしれませんね!

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(5月14日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング(2025年4月編)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE