【2ページ目】れんこん | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】れんこん | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

れんこん アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【デッキコラム】「ルー」デッキ紹介!

    posted

    by れんこん

    renkon_0619.jpg
    【デッキコラム】
    「ルー」デッキ紹介!
    はじめに
    皆様どーも!れんこんです。
    梅雨入りしたのに暑いですねー。カードも湿気で曲がりまくり...イカしてないですねぇ。
    そんなイカしてない時期でもイカした奴らをご紹介!

    最新弾にて登場した「ルー」デッキをご紹介します!


    デッキリスト
    ルー
    契約カード
    3
    ブレイヴ
    9
    ネクサス
    1



    解説
    神話ブレイヴを主軸に動くこのデッキは新しい系統「武迅」にて構成されています。
    契約創界神であるルーの効果でブレイヴが2つまで合体可能。

    さらに武迅をもつスピリット全てを合体中として扱い、眷属/武迅のブレイヴのスピリット合体中効果を使うことができます。
    ルーにブレイヴ可能で眷属/武迅のブレイヴが<ルーの槍><アンサラー><月光魔神>くらいなので全部3枚積むのがいいでしょう。
    とはいえ神話ブレイヴなら神託はできるのでこれ以外を積んでも何ら問題はありません。

    最終的にはブレイヴを2本持ったルーと<サウィル・ダナーハ>の顕現で神シンボルを2つ追加し殴り切るのがスタンダードなプランになります。
    赤の世界>でバトル終了時に1点貫通やダブルシンボルブレイヴの<アポロソード&ストライクブレード>をつけて一気に5点狙いに行くなどもできます。


    採用カード
    武芸の契約神ルー
    本日の主役。3人目のケルティカの神です。
    上記通りこの創界神にはブレイヴを2本つけることができます。
    さらにそれが系統:眷属/武迅をもつブレイヴなら武迅スピリット全てにスピリット合体中の効果を発揮させることができます。
    この効果はC2から使える効果になります。
    カウントを上げるまでは通常通り1本しか合体できないので注意です。

    契約技でカウント2上げてデッキから3枚オープンし、その中の眷属/武迅の神話ブレイヴカードを1コスト支払って召喚でき、残ったカードは上か下に戻します。
    ヒットせずとも次のドローを固定、デッキの回転ができるのはかなり強く、赤ということもありドロー力に長けているため大体欲しいカードが来るのでリーサルプランは大体作れます。


    百芸の獣王サウィル・ダナーハ
    C6で顕現できるルーデッキの締皇スピリット。
    界放効果が顕現時のみとフィニッシャーなのに尖っていてまじでイカしたスピリットです。
    召喚時くれても良かったと常々思います。

    ルー>1つからコア2個をこのスピリットに置き、そのルーに合体してるブレイヴの数分、武迅スピリットに神シンボルを追加します。
    効果は強すぎるので顕現できればほぼ勝ち確です。
    シンボルが追加なのでブレイヴのシンボルが消えないのがえらい。

    さらに自分のアタックステップ中、ルーがあれば相手はライフ2個をリザーブに置かなければマジックカードを使用できません。
    どこからの指定がないので全てから使用できなくなります。
    ブリザードウォールLT>をケアしてるのえらい。

    第二章で強化確定しているのでさらに強くなるでしょう!


    双刀の武芸者ダークネス・グリフォン
    みんな大好き<ダークネス・グリフォン>のAXレアです。

    白紫でお世話になったのですが、今回は赤で参戦!
    お互いのアタックステップフラッシュでC8以上の時1コスト支払って召喚でき、自分の創界神のブレイヴ1つにつき、カウント条件を-2する面白い効果を持ちます。
    どっちみちC8で出せるようになるので足の速いデッキ(<プチグロウ>など)や<ヘファイストス>などのデッキに出張することもしばしば。

    召喚/アタック時にBP20000以下を1体破壊し、C6以上の時に装甲を含む効果以外では防げなくなります。
    さらに懐かしき連鎖!
    神シンボル1つで相手の創界神のコアがそれぞれ2個になるようにボイドに置き、2つで手札が5枚以下なら2枚ドローします。

    ルーのデッキに関して言えば神シンボルはルーと<アンサラー>または<月光魔神>で確保できるのでフルパワーを使えます!


    ルーの槍
    シンプルな名前なので忘れることないですね。
    3コストの神話ブレイヴで武迅専用カードになります。召喚時で相手の創界神のコア1個をボイドにおきます。
    スピリット合体中効果で1ドロー。
    ルーとの合体中はBP5000以下を破壊してカウント1につきBP破壊効果を+1000します。

    シンプルだけど強い。その代わりシンボルを持ってないので軽減に使えないです。
    まぁ、ほぼ顕現なのでなくても困りません。


    創神剣アンサラー
    神話ブレイヴのXレアで眷属を持っています。
    サウィル・ダナーハ>を出す時には必ず欲しいカードになります。

    スピリット合体中効果でまずBPの最も高いスピリット/アルティメットを破壊します。
    さらにバーストを発揮させません。
    さらにさらに自分の創界神のブレイヴが2本以上の時、締皇を1体回復します。
    とりあえず強い効果を全部詰め込んだカードです。

    創界神との合体中は合体スピリットがフィールドを離れるときに疲労状態で残すことができるようになります。

    文句のつけようがないカードです。


    月光魔神
    ニュクス>に対する解決札の一つ。
    創界神との合体中で眷属/締皇をBP+5000し、相手のネクサス効果を受けなくなります。
    鋼鉄魔神>とほぼ同じ効果ですが、あちらはスピリットのくっついている時の効果なので除去されやすいのに対し、こちらは創界神でどかされづらくBPも5000上がります。
    出しやすさは鋼鉄魔神の方がいいです。

    スピリット合体中効果はスピリット/アルティメットをデッキ下に戻し、自分の創界神にコア+1します。
    意外とこの+1が貴重だったりします。


    皇牙獣キンタローグ・ベアー Rv
    最近少し注目されましたが昔から強いカードではありました。
    召喚/煌臨時バーストでBP10000以下を2体破壊するか起幻を持たない創界神を2つ破壊し、1ドローするかを選べます。

    基本バースト効果のみを使いますが、アタックステップ中に覇皇/雄将がアタックした時にそのスピリットのBP以下を破壊できます。
    このカードも覇皇/雄将持ってますのでこのカードだけでも完結させられます。


    採用候補&入れ替え候補
    エンシェントドラゴン・フェブラーニ
    言わずと知れたカウント増加に反応するバーストで赤シンボルがあれば2ドローできます。
    アタック時のネクサス破壊も地味に優秀ですし、コストが8なのも優秀。
    数多の煌臨元になっていたのが懐かしい...

    赤の世界>と一緒に制限へと送られたとはいえ強く1枚は使えます。


    ブレイヴドロー Rv
    ブレイヴが複数積まれているデッキといえばのカード。
    メインの効果で2ドロー後、3枚オープンで神話ブレイヴを一枚回収。
    ルー>の契約技と一緒なので使いやすさは言うまでもなくですね。


    創世の槍&創世の盾
    神話ブレイヴといえばこのカード。
    界放でアンブロ効果を付与でき、創界神との合体中は効果によるライフ減少がターンで1つになる攻守ともに優秀な一枚。
    9枚のブレイヴじゃ足りないと感じた方は採用を検討してください。


    最後に
    いかがでしょうか?
    ニュクスやアルテミスが目立っていますがルーもなかなか強いパワーを秘めています。

    赤ということもあり入れ替えができるパーツも豊富でGSなどにも変更が可能。
    ブレイヴを差し替えたりで自分の色が出せるのも魅力ですね!

【新弾コラム】「ヌアザ」デッキ紹介!

    posted

    by れんこん

    renkon_0521.jpg
    【新弾コラム】
    「ヌアザ」デッキ紹介!
    はじめに
    どーも!れんこんです!
    愛知3on3が終わり、今度は東京3on3がありますね!
    私も参加予定でありますが、皆様は準備はいかがでしょうか?私は不安しかないです。
    さて、今回は「[BS71]契約編:真 第4章 神王の帰還」にて初参戦したヌアザの強化がきましたのでご紹介になります!


    デッキレシピ
    『ヌアザ』
    契約カード
    3
    ネクサス
    3
    マジック
    4



    デッキ解説
    神王の帰還」にて登場した<銀腕の契約神ヌアザ>ですが、この1弾ではあまりにも出力不足でした。
    まじで何でこれでOKだと思ったのか謎なくらい。
    簡単に言えばブレイヴが1種足らないってことでした。
    逆にそれ以外はかなり良く今思えばある意味調整だったのかな?なんて思います。まぁ、かなりきびしかったんですけど...
    そんなこんなで迎えた今弾でなんと2種のブレイヴに加え、心強いバーストにリソース稼ぎのネクサスまで貰えるという優遇を受けました!やったね!

    アガートラム>の出力が一戦級になっただけでなく、ブレイヴが手札に来ない問題とヌアザにコアが乗らない問題が解決し、アグロ寄りの動きを取ることが可能に!
    アガートラムでマジックを破棄することができるとはいえ、それでも防御札に弱かったのですが、今ではそれもワンショットという型で攻略済み。

    再現度が高くなり激覇やアテナなどの環境デッキにも勝てるテーマになりました!
    新弾にて環境が一変するとは思いますが、その中にヌアザが入るかも知れませんね!


    採用カード
    銀腕の契約神ヌアザ
    このカードないと始まらない。我らがヌアザです。
    Lv1の契約域で真神託をするときにそのコアをカウントに変換可能。
    一回の神託でカウントが1しか上がらないので、カウントの伸び自体はかなり緩やかになります。
    ターン1同名でブレイヴ召喚による神託であれば、ボイドからコア1個を鱗徒を持つ合体スピリットに置けます。
    鱗徒の合体スピリット限定とはいえ、コアブが定期的にできるのはかなり強い。

    Lv2の契約域はC4からで鱗徒の合体スピリットがアタックしたときカードの種類を選択し、バトルの間その種類のバースト効果を発揮させない。
    青でバーストメタって珍しいですよね。
    効果で5点ショットは不可能なのでライフ減少バーストを踏みがちですが、この効果を使っておけば安心ですね!
    マジックも破棄させますし!


    神鍛冶師ゴブニュ
    ゴブリンみたいな名前ですが見た目リザードマンで脳がバグります。
    ブレイヴを召喚する効果とドロー効果をもつ縁の下の力持ち。
    ヌアザを疲労させてカウント以下のブレイヴをトラッシュからスピリット/創界神に直接合体するようにノーコスト召喚します。

    さらに、常在効果で鱗徒ブレイヴが召喚された時に2ドロー2破棄します。
    強制効果なので<キシュードッグ>や<凍れる火山>などがあるときは消滅させて効果発揮しないような立ち回りが必須になります。
    いなければガンガン手札回しましょう!


    赤き魔女ヴァハ
    お互いのアタックステップで顕現できる6コストスピリットで召喚/アタック時に最もコストの低いスピリットを破壊し、破壊した時ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く効果があります。
    自分のどのスピリットにもコアを増やせるため使い勝手が良く、破壊効果も対象を取りやすいのでとても強いです!

    合体中は<アガートラム>のようにマジックを破棄しなければ〇〇する効果で、このカードは回復します。
    シンボル持ちブレイヴとの合体中なら2点2回攻撃ができるので奇襲性が高い。

    カウント4以上で顕現できるので頑張って貯めないと使えないので、複数枚採用というよりか1~2枚くらいがいいのかなって感じです。


    神帝ダグザ
    今弾収録のXレアバーストで鱗徒ブレイヴ召喚時にカウント5以上の時に強制バースト可能。
    バースト条件がスピリット/ネクサスの召喚、配置時。
    コストを支払わずに召喚し、その後手札/トラッシュの鱗徒ブレイヴをノーコスト召喚。そうした時最もコストの高いスピリット/アルティメットを破壊する。
    自身はブレイヴを出しつつ、スピリットの破壊を行えるのがかなりのアドバンテージであり、先に召喚しているため直接合体させればコアを使わず合体スピリットを用意できます。

    Lv2以上で相手の手札/手元が合計5枚以上あるときに合計3枚になるように破棄する効果を有し、完全な激覇メタになっています。
    優先的に手札を破棄することで防御札を打たせないことが可能です。
    アガートラムがいればワンショットも可能なので<絶甲氷盾 Rv>も意味ありません。
    BP負けはどうしようもない!


    ヌアザの剣
    名前ストレートで好きですね。読みやすい
    へファイストスや秩序なんかで見たブレイヴ可能数に数えない効果を持ちます。
    スピリットとの合体中はアタステ終了メタ効果で、ヌアザとの合体中はリザーブからコアを支払わないとアタックできない効果をもつメタブレイヴになります。
    基本的にヌアザにくっつけたままにしますが、シンボルがあるブレイヴなのでスピリットに合体させても活躍できます!
    コスト5なので初手で出せませんが<ワーリングタイド>などを駆使してノーコスト召喚すればいいだけです。
    合体中の+BPが10000あるのでまじで良カード。


    ダーナ制式電磁長剣
    ヌアザデッキの革命ブレイヴ。当然の3枚採用。
    ブレイヴの召喚時に最もコストの低いスピリット/アルティメットを破壊し、破壊した対象のコスト1につき、ヌアザにコア+1(最大5個)
    6コストとはいえ、ブレイヴをノーコスト召喚できるデッキでやっていい効果なのか未知ですが、刷られたのでやっていいんでしょう!ありがとうございます!!
    コアが5個乗るということはブレイヴ召喚の神託を合わせて6個乗ります。
    アガートラムの解放2回分なのでまじで革命。コア乗らない問題を一枚で解決した良カード!

    ヌアザとの合体中は3個ボイドにおいてコスト6まで好きなだけ破壊する優秀効果。
    低コストでアグロして来そうなデッキや<ラルヴァンダード>などの全色を満たすカードを咎めることができるので速やかに引きたいカード。


    ボーニヤ環状遺跡群
    手札保護になった<巨顔石の森>です。
    あのカードはトラッシュに蓋してますが、こちらは手札保護してるので白に対して強いです。
    アルテミスが増えそうなので良いカードですね!
    2枚ドローできる効果なので、絶対発動しないといけないわけではないですが、キシュードックは気をつけましょう(戒め)
    手札は守れても盤面は消し飛ぶからね!


    採用候補
    地獄金棒ゴクソツ
    スサノオのブレイヴですが、創界神ネクサスとの合体条件が創界神ネクサスのみなので、実際何でも大丈夫のブレイヴで破壊されづらいネクサス破壊カード。
    創界神のコアを使わずにネクサスを破壊でき、スピリット合体してもBP+とドローができる本当に優秀なカード。
    メインステップでコスト3以上を出すだけで顕現でもいい。

    枠が空いたらいれていいカード


    海帝国の秘宝
    手札保護とスピリット/アルティメットの効果によるドローでの破棄枚数を-1することのできるダブルシンボルカード。
    序盤の軽減と破棄枚数の軽減がかなり優秀で<ボーニヤ>との入れ替えで採用はあり。
    その際はドローできる小型を多めに採用。
    まぁ、<ゴブニュ>の破棄が常に2ドロー1破棄になるだけでやばいのですけども。


    ダーナドロー
    ヌアザ専用の4コストドローカード。
    今回採用してない理由として前々からあるヌアザが複数ないと破棄枚数を減らすことができない4コストである点。
    ヌアザ1枚あっても4コスト3ドロー2破棄なので<ストドロ>系に劣ってしまうため、ならストドロで良くね?となります。

    バースト効果あるじゃん?ってなるかもですが、それがあっても別に採用はいいかな?ってなります。
    ダグザ>や<アレックス Rv>にバースト枠を割いているのでいらないのもありますが。

    ただ、小型採用しているのであればバーストを発揮しやすいので採用はあり。


    有利対面
    契約神ヘルメス
    基本的にマジックをあまり採用しないデッキなので貫通が通りやすく、<ボーニヤ>で手札もほぼないため、むしろヘルメス側の方が手札が多いか同じ時がありがち。
    採用マジックも<フォルクリバース>と<ブリザードウォールLT>くらい

    バーストで<霜星のイースールト>が飛んでくるかも知れませんが、そもそもヌアザでスピリット指定するので発揮できません。

    あとは<ハルマキス>ですが、リーサル行く時は除去を余程のことがないと飛ばさないので重疲労しませんし、重疲労じゃ止まりません。
    キングパーシアス>だけ危険。

    以上から有利であると位置付けています。


    契約神ブリギット
    ブリギットもヌアザ同様ワンショットデッキで小型の霜精の数分シンボル追加するのですが、その小型が効果を受けないので、除去出来ないものの疲労はしているので<アリアンロッド>単騎特攻です。
    アリアンロッド+<シルバーウィール>なら5点アンブロ、1面除去、手札/トラッシュのマジック/アクセル使用不可。
    アリアンロッド+<創神剣アンサラー>なら5点、2面除去、バースト発揮不可、回復、マジック/アクセル使用不可。
    どっちにしろ凶悪ですが、速度がミドル寄りなのでヌアザ側がアグロ出来れば問題ないです。

    防御札も<テミシ>、<霜の銃妖精ウェスバ>です。
    ウェスバだと返されちゃいますがそこはお祈り。

    アガートラム>の効果は自分のアタックステップ中の効果なので、アガートラム以外が殴っても発揮するのでそこを上手く使いましょう。


    最後に
    いかがでしょうか?
    最初とは見違えるくらい使いやすく強くなりました。
    初心者にもおすすめ出来るのでバトスピを始めたい人は是非使って欲しいです!

【新弾コラム】「契約ファイズ」デッキ紹介

    posted

    by れんこん

    renkon_0401.jpg
    【新弾コラム】
    「契約ファイズ」デッキ紹介
    はじめに
    皆様どーも!れんこんです!

    ペルソナカップに参加していた皆様は先にお疲れ様でした!
    私も参加させていただきました!
    初コラボカップだったため、こんな雰囲気でやってるんだ!と思い楽しかったです!

    さて、今回は「仮面ライダー 善悪の選択」で強化された「ファイズ」デッキをご紹介します!


    デッキレシピ
    『契約ファイズ』
    契約カード
    2
    マジック
    3



    解説
    以前のファイズとは異なり、ドローと破棄を繰り返し、カウントと手札の質を整えることができるようになった反面、ファイズ・カイザ・デルタ・オルフェノクでデッキを構築することになり、以前みたいな汎用カードマシマシみたいなデッキではなくなりました。
    また、簡単に乗れる契約煌臨がコスト4なので、<ブラスターフォーム>が煌臨出来ないのがめちゃめちゃ調整されてる点です。

    このデッキ、ある種の難しいデッキだと感じております。
    煌臨のタイミングや手札管理等考えなければならないことが多く、カードゲーム初心者の方は混乱されてしまうかもしれません...


    採用カード
    仮面ライダーファイズ [4]
    契約のファイズ
    効果がシンプルなのでカウントが伸びづらい点を除けば100点だと思います!
    そのカウントもファイズデッキ、オルフェノクデッキなら解決できるので無問題。

    常在効果を見る前にアタック時効果でカウント+1しデッキから1ドローする。とありますがここは強制効果になります。
    アタックしたなら必ずドローしなければいけません。
    バーストを踏みやすいのはそこそこ問題ではありますが...
    ですがその後で手札を1枚破棄し、そうしたときスピリットからコア2個をリザーブに送れます。
    そうしたときの効果なので、手札が破棄できなければ効果発揮しませんので注意!
    破棄効果はできる効果なので、しなくてもいいのはかなり良心的!作品がダークなファイズとは思えない!

    ここで常在効果でファイズ、カイザ、デルタ、オルフェノクが自分の効果で破棄されたときカウント+1
    初手からカウント増加を使わないことは無いと思うので、とりあえずカウントが2にはなりそうです。


    仮面ライダーファイズ アクセルフォーム [4]
    お互いのアタックステップで乗れるファイズ。
    今回アクセルフォームが2種追加され嬉しいですね!

    お互いのアタックステップということで、1回アタックを挟まないといけないのはネックです。
    破棄をしないドローがあまり無く、手札を純粋に増やす手段が少ないため破壊されるのが怖いカードでもあります。
    煌臨/アタック時は手札を1枚破棄すれば最大BP12000以下のスピリット1体を破壊できます。

    OC中&煌臨中に2ドローできます。この効果が煌臨中の表記無ければ問答無用の最強カードだったのですが残念です。
    デッキを回す上でも難しく絶対に破壊されたくない場合、ブロック後フラッシュで出すかフラッシュで破壊されないことを祈るしかないですね。
    強くなりすぎないように調整がされていると思います。


    仮面ライダーファイズ アクセルフォーム [5]
    こちらは自分のターンで煌臨できるファイズ。

    このカードもアタック時に手札を1枚破棄することで2枚ドローできます。
    破棄するカードがなければこの効果は使えません。
    手札も1枚増えていて、カウント1で乗れるのでいい性能だと思います!

    OC4でソウルコアを回収してアンブロなので追加煌臨できるようになります。
    ソウルコア以外ではなくソウルコアを回収なのでめっちゃ強くね!!!となりました(笑)
    ただファイズデッキ、フィニッシャーの<ブラスターフォーム [3]>にアタック時のフラッシュ効果はないため、アタックした後に乗せても煌臨時しか発揮しないので回復させたいのですが、回復させる効果がありません。
    噛み合ってない(笑)

    2面以上展開しておいて、このカードのアタック後に契約煌臨するくらいしか自ターンで効果使えないので注意が必要。


    仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム [3]
    このカードが難しくしている原因です。
    煌臨しないとバニラになるし、OC効果にフラッシュが付かなかったせいでシンボルが増やしづらい。
    悩むこと必至のフィニッシャーです。

    煌臨/アタック時で2ドローし相手のフィールドコア2個をリザーブに送れます。手札を好きなだけ破棄することで破棄した1枚につき送るコアを+1できます。
    この効果でなぜ自分のターン煌臨じゃないのか(笑)

    OC8で相手のリザーブのコア3個をトラッシュにおくことで紫シンボル1つ追加。
    めちゃくちゃ強い!でもフラッシュがないのが辛い!
    チェンジありきの効果のようにも感じます。


    仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム [2]
    ということでチェンジのファイズもってきました!
    このカード、ファイズとオルフェノク以外の指定がなくコスト参照していないチェンジであり、バトル終了時でライフを貫通するためフィニッシュ力があります!

    自分のターンはチェンジで相手のターンでの受けで契約煌臨という型を取らせていただきました!
    チェンジコストもオーブの<ハイマット>ほどで、使えないわけではないので許せる!


    ウルフオルフェノク 疾走態
    こちらもチェンジでファイズ以外の指定がないカードです。
    チェンジ効果、アタック時効果ともに優秀でオルフェノクなのでブラスターフォーム[3]の契約煌臨元にもなれるマジで優秀カード。
    アタック時フラッシュもありながら、コスト7の6軽減で出せるので事故ったときにも優秀!

    チェンジ効果でスピリットからコア2個をリザーブに送るか、創界神からコア3個ボイドに送るかを選択できます!どちらかしか使えません。
    アタック時で回復し、このターン紫シンボルを1つ増やします!ブラスターフォーム[3]が乗れば一気に3点パンチが可能になりました!
    ブラスターの使いにくいところ、全部消してくれる(涙)


    採用候補カード
    九郎ヶ岳遺跡 Rv
    クウガのカードですが、レベル2の効果がドロー枚数追加で、さらに新弾でリバイバルされて集めやすい点を考慮して採用アリだと思います!

    手札をとにかく増やしたいので、こういった単純に手札が増えるカード多め採用の方がデッキ回るのでは?と考えています。


    ライドブッカー
    このカードシンプルに強いですよね?
    コスト4以上に乗れて召喚時に仮面探せるシンボルありブレイヴって強すぎる。
    枠を捻出できるなら採用した方がいいです。


    おわり
    いかがでしようか?

    手札を破棄しなければならないデッキなので破棄したカードがのちのち必要だった!が多いので本当にプレイが上手くないと使いこなせなさそうですね。
    このデッキを使いこなせればかなりプレイが上達しそうです!

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(10月8日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング(2025年9月編)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE