急募:ゼロオプティマ 紅姫サイクロトロン | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

急募:ゼロオプティマ 紅姫サイクロトロン | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント@yuyutei_zx 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

急募:ゼロオプティマ 紅姫サイクロトロン

posted

by 缶烏

title.jpg
急募:ゼロオプティマ 紅姫サイクロトロン
どうも。


今回は「B48 星火燎原編 爆臨!超新星」で追加されたカードで強化された【AR紅姫サイクロトロン】デッキの紹介です。
まあ鍵になるのは新弾のカードではなくて、新弾の箱予約特典のカードなんですけどね。

デッキレシピ
プレイヤー スタート
4
コンセプト
B48の予約特典で付いていたプロモカードの<まどろみの春陽 ミユ>から<百花に願う安寧 紅姫>を登場させ、大量のリソースを起こし、さらなる連パンを狙うデッキになります。
孤高月影斬 サイクロトロン>でデッキトップに<まどろみミユ>を置いて、<【剣誓『正義』】超>でイグニッションをして登場させます。そのまま<孤高サイク>をタネに<AR紅姫>を登場させます。
起こしたリソースをパンチに変換します。必要なカードは<孤高サイク>、<双醒真輝サイクロトロン>、<正義§開化 サイクロトロン>の3枚です。<孤高サイク>効果登場からデッキトップに<双醒サイク>を置きます。<開化サイク>効果で<正義§継承 雷鳥超>を登場。起動効果を使って<双醒サイク>をプレイします。デュナミスに<AP雷鳥>が無い場合は<AP雷鳥>を踏み潰すようにプレイしましょう。<双醒サイク>の登場時効果で相手PS周りの攻撃済みゼクスを手札に戻します。この際<孤高サイク>と<双醒サイク>を手札に戻すようにしましょう。これで<開化サイク>が手札にあれば、また同じことができるようになります。おおよそ3コストで2パン程度を作り出せます。
ここから、<邪神竜"破滅意思" リルフィ>を憑依登場させて<AR紅姫>の効果をさらに使います。コストとなる<AR紅姫>は<双醒サイク>で回収したり、各カードの手札コストでトラッシュに送りましょう。<邪神竜>の効果で<AR紅姫>の効果を使う際は、<AR紅姫>のコストは必要ないことを覚えておきましょう。
憑依登場のタネは、<AP雷鳥>、<各務原あづみ Unite R>、<AR紅姫>です。特に<AP雷鳥>は<双醒サイク>で除去することができないので、憑依のタネに積極的に使っていきましょう。
そして起きたリソースで再び前段の連パンをすることで、さらにパンチ数を伸ばすことができます。

プレイング
キープ基準は<未来に向かう約束 あづみ>です。
先攻の場合は手札4枚から始まるので、リソースを置いて手札3枚。<征展星"ホロロギウム" パーライン>をプレイして手札5枚。この時欲しいカードは<青未来約束>の2枚目、<藍宙の超神器 G・ヴェイバトロン>、<AR紅姫>の3種類です。
AR紅姫>はリソースに置けるタイミングが少なく、キルターンでの後引きも間に合わない場合が多いので、<アークヴェイバ>よりも優先的に拾っていきたいカードです。
2ターン目は手札7枚から始まります。リソース置いて手札6枚。基本的には<青未来約束>から<獅子島七尾 Another S>を登場させて、次のターン<青未来約束>から<月形由仁 Exceed boost A>を出せるようにします。<青未来約束>の2枚目がなくてもいっちゃいましょう。合計5枚引けるので引けるやろ!の精神で生きましょう。
他には、<開化サイク>をPSにプレイして起動効果で手札を増やすのもアリです。スクエアに残れば、次のターンリソースを置いても手札8枚の状況を作れます。破壊されてもIGで手札を増やすチャンスを作れます。
3ターン目は手札9枚以上から始まります。
リソースを置いて、<青未来約束>から<青緑由仁>を登場させてリソースを2枚増やします。その後、<アークヴェイバ>の効果や、自身の起動効果で<孤高サイク>を登場させます。そしてデッキトップに<まどろみミユ>を積んで、<アルカナシフト>でイグニッションしてプレイ。<まどろみミユ>で<孤高サイク>を<AR紅姫>に変換します。チャージが無ければ<真相を追う片翼 ルーノ>を降臨させてチャージを生成しましょう。
青未来約束>が無ければ<孤高サイク>からIGで相手のライフをつついたり、<正義§結魂 G・ヴェイバトロン>をプレイしてから<開化サイク>の起動で<AP雷鳥>を登場させてライフをつつきましょう。
4ターン目はコンセプトで紹介したような動きをしてライフをしこたま殴っていきましょう。がんばれ!


後攻の場合は1、2ターン目手札を減らさないように立ち回ります。<開化サイク>は<双醒サイク>で拾えるので序盤から消費しても問題ありません。2ターン目に<世界を絆ぐ約束 Type.XIII>を構えてターンを返せると相手の行動を制限できるのでオススメです。
3ターン目は<パーライン>から<青未来約束>を打って<青緑由仁>を登場させましょう。耐えることを祈ります。
ライリカとオバドラはもちろん、他のアイコンも(実質)除去持ちですし、レイドも<双醒サイク>も入っているので結構ライフは硬めです。
4ターン目はコンセプトで紹介したような動きをしてライフを(以下略

4ターン目が迎えられなさそうなデッキを相手にする場合、後攻1ターン目に<パーライン>をプレイすることで、2ターン目にリソースを置かず<青未来約束>から<青緑由仁>を登場させることもできます。
後攻3ターン目6リソなので、<アークヴェイバ>や<孤高サイク>などを叩きつけながら<AR紅姫>でリソースを回復していきましょう。チャージは相手が速いデッキなら作れていると思います。
  • 青


というわけで【紅姫サイクロトロン】デッキの紹介でした。

このデッキのハチャメチャな欠点としては、<AR紅姫>から入るリソースがランダムということです。ランダムなのに<AR紅姫>の効果を使った後にゼロオプティマ3を要求してきます。
一応、<機竜巫 ユイ>や<青緑由仁>でリソースはいじれるので頑張ってください。もちろんその分攻撃に使えるリソース数は減ります。
他の採用候補を紹介します。まずは<征展星"ルプス" ヴォレフ>です。後攻でプレイする場合は<パーライン>より公開領域の増やし方が強いです。枠がありません。
次は<豊穣の神仰 イシュタル>です。<AR紅姫>を変換することでゼロオプティマの達成を助ける可能性があります。ですが、<AR紅姫>の効果で緑リソースを入れないと機能しないので採用は見送りました。
最後は<神域の歌声 エンリル>です。このカードは、掃いて捨てるほどある手札を打点に変換するのに最適なカードになります。メインの枠が無さすぎるので泣く泣く抜きました。2枚くらいでも採用できればかなり強そうです。
次の記事は通常弾かもしれないしドラゴン弾かもしれません。
D・ウィッチ書こうと思ったら7月弾に収録決まっちゃってどうしようかなーという気分です。


ではでは。

始めようゼクス!プレイヤーデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

始めようゼクス!カテゴリデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

Z/X初心者〜中級者のためのルール講座

by 缶烏

READ MORE