七宝ダークマター【カマクラル】 | 遊戯王ラッシュデュエル | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

七宝ダークマター【カマクラル】 | 遊戯王ラッシュデュエル

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント@yuyuYrd 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

七宝ダークマター【カマクラル】

posted

by カマクラル

七宝ダークマター【カマクラル】
どーも、こんにちは!
戦うデュエリーマンのカマクラルです。

前回は幻竜の記事を執筆しましたが、いかがでしたでしょうか?

幻竜【カマクラル】

大量の新規カードによって格段に強くなった幻竜!

生きる<コスモス姫のお戯れ>こと<幻壊溶竜ダークネス・バクハムート>をフュージョン召喚して維持できれば勝利は目前です!

アド獲得と破壊が強いテーマですので、10月に<七宝神-良財>が規制されたら環境で大暴れするかもしれませんね!

今後も注目のテーマだと思います!


さて、今回は七宝ダークマターデッキをご紹介いたします!

テーマ内に多数のコンタクトフュージョンを有するダークマターですが、とりわけ強いのが<ダークマター・エンペラー・ドラゴン>です!

流れとしては下記の通りです。

  1. C・ダークマター・ワイバーン>で<ダークマター・ドラゴン>を墓地から特殊召喚
  2. ダークマター・ドラゴン>の効果でレベル8以下のモンスターを破壊
    ※自分フィールドに裏側表示モンスター1体が必要
  3. コンタクトフュージョンして<ダークマター・エンペラー・ドラゴン>を特殊召喚
  4. ダークマター・エンペラー・ドラゴン>の効果で裏側のカードを2枚破壊!
これで合計3枚のカードを破壊する事ができるため、<コスモス姫のお戯れ>以上に相手の盤面を荒らせますね!

さらに<ダークマター・エンペラー・ドラゴン>は自身の効果で5000打点になるため、ダイレクトアタックを決めればほぼ勝ち確定です!

今回はこのコンボを主軸にデッキを組みました!


目次
  1. デッキレシピ
  2. デッキコンセプト
  3. メインデッキ解説
  4. 各デッキとの相性
  5. 最後に
それでは、早速観ていきましょう!


1.デッキレシピ
七宝ダークマター
プレイヤー:カマクラル
エクストラデッキ
3


2.デッキコンセプト
「守ってワンキル」です!

先述した<ダークマター・エンペラー・ドラゴン>のコンタクトフュージョンを成立させるため、序盤は墓地を肥やしながらリソースを貯めていき、一気にワンキルまで持っていくのが理想です!

墓地を肥やすカードとしては<寄星体デスタクル>に加え、守備力1300でギャラクシー族というシナジーを持つ<スター・トライオ>を採用しました!

自分フィールドの魔法・罠は<七宝神-良財>で守り、相手の攻め手は<シャイニーシェイディー>で防いでいきます。

そしてリソースが貯まったタイミングで<C・ダークマター・ワイバーン>を出していく訳ですが、<夢中の誘い>や<シャイニーシェイディー>といった召喚反応系の罠に弱いため、相手のバックを<コスモス姫のお戯れ>や<オーバーラッシュ・ストーム>で除去したり、<人造人間-サイコ・ショッカー>で蓋をしてから安全に展開を通していきます!

尚、破壊効果なので相手の<七宝神-良財>が厄介ですが、<フォルスサン>で裏側にして無効化しましょう!
このデッキには守備力1300のギャラクシー族が21枚入っているため、コストには事欠かないと思います。

それでは、デッキ解説の方で詳しく書いていきます!


3.メインデッキ解説
【最上級モンスター】6枚
ダークマター・ドラゴン...3枚
フィニッシャーである<ダークマター・エンペラー・ドラゴン>のフュージョン素材となるモンスターです!
単体での破壊効果も強いですが、自分フィールドに裏側表示のモンスターを用意しなければならないため、効果発動のタイミングは良く考えないといけません。
基本は<C・ダークマター・ワイバーン>で墓地から特殊召喚するかたちになるため、優先的に墓地に送っておきたいカードです。
コンボの軸となるため3積み確定!

七宝神-良財...3枚
自分フィールドにリソースを貯める守りの要!
あえて<七宝船>で下級モンスターを切って1ドローし、このカードを特殊召喚するといったプレイングも必要になります。
デッキの性質上、引いた5枚のカードのみで戦うには少しキツいため、自分の盤面に1枚でも多くのカードを残して5枚ドローと合わせて攻めていきたいです!
できるだけ早く引き込んでおきたいため3枚必須!

【上級モンスター】4枚
C・ダークマター・ワイバーン...3枚
コンタクトフュージョンに必須の1枚!
上級モンスターですがスタッツは低いため、単体ではほとんど機能しません。
しかし、コンボに必須のカードであるため、我慢して3枚の採用です。

人造人間-サイコ・ショッカー...1枚
全ての罠を無効化するレジェンドモンスターです!
このデッキが苦手とする<夢中の誘い>や<シャイニーシェイディー>を封じる他、相手のレジェンドカードの罠も無効化できますね!
こちらの展開さえ通れば一気にゲームエンドまで持っていけるため、必須の一枚です!

【下級モンスター】17枚
寄星体デスタクル...3枚
墓地を3枚肥やしつつ、700ダメージを与える下級モンスターです!
守備力1300なので各種カードにも対応しており、コンボの準備を進めるのに欠かせない一枚になっております!
700ダメージというのは案外侮れず、キルラインを下げてくれるだけでなく、これが勝負の決め手にもなり得ます!
絶対3枚確定です!

ダークマター・ロックドール...3枚
手札交換用のモンスターです!
闇属性・ギャラクシー族・守備力1300とシナジーが強かったため採用しました!
ただ、あくまでサポートカードで必須ではないため、もっと使い勝手の良い新規が出たら抜ける可能性が高いです。
今回はシナジー重視で3枚採用しています。

フォルスサン...3枚
七宝神-良財>を裏側にして無効化するカードです!
また、相手のセットモンスターを起こして戦闘ダメージを稼ぎにいく事も可能ですね!
手札消費なしで<フォルスムーン>を手札に加えればアドバンテージも稼げますし、<フォルスムーン>の効果でさらに盤面のカードを増やせます!
自分の墓地のギャラクシー族3体をデッキに戻すコストがネックではありますが、このデッキの21枚がギャラクシー族なので、すぐに効果を使えるはずです!
非常に便利なモンスターなので3枚採用しました!

フォルスムーン...3枚
召喚したターン限定ではありますが、ノーコストでレベルを問わず守備力1300のモンスターを蘇生できるためかなり強力です!
ただし、裏側表示での蘇生なのでコンタクトフュージョンにつなげるには1ターン待つ必要があります。
自身を裏側表示にする追加効果もあって、<C・ダークマター・ワイバーン>のリリース要員にピッタリですね!
フォルスサン>の回収効果にも対応しているため3積み確定です!

スター・トライオ...3枚
ダークマターデッキにおいてはそこまで採用率が高くないカードです。
たしかに単なる墓地肥やしであれば他のカードの方が優れていたり、追加効果があるでしょう。
しかし、初動として最低限のはたらきをしつつ、ギャラクシー族・守備力1300というシナジーを重視して今回は強気の3枚採用としました!
ただ、<寄星体デスタクル>が登場したように、今後もダークマターが強化されて新カードが出るようなら抜けていく候補ではあります。

人造人間-サイコ・リターナー...2枚
人造人間-サイコ・ショッカー>専用の生きる<死者蘇生>です!
このデッキには墓地を肥やすカードが多いため、墓地へ行ってしまった<人造人間-サイコ・ショッカー>を有効活用できます!
ダークマターとのシナジーは薄いものの、罠の無効化はかなり強いため2枚だけ採用しました。

【魔法】9枚
七宝船...3枚
レベル7モンスターが6枚しか入っていないため、2ドローできるタイミングが限られています。
そのため、<七宝船>は即打ちせずにセットしておき、次のターン以降で発動するケースが多いと思いますが、<七宝神-良財>を引けているのであれば、下級モンスターを切って1ドローし、<七宝神-良財>を特殊召喚した方が強いと思います。
レベル7モンスターの嵩増しとして<七宝神-米大>を入れる択もあるかと思いますが、<C・ダークマター・ワイバーン>という上級モンスターを積む必要がある関係から採用を見送りました。
ただ、デッキの回転率を上げる事や<七宝神-良財>を出しやすくするためにも3枚の採用です。

コスモス姫のお戯れ...3枚
手札交換と破壊を同時にこなしてくれる最強カードです!
ダークマター・エンペラー・ドラゴン>を出す前に相手のバックを破壊できれば安全に展開を通せるため3枚採用しました!
一般的なフュージョンテーマであれば、フュージョン魔法3枚を入れなければならないため、何かしら枠を削らないといけないのですが、コンタクトフュージョンは魔法が不要なので枠を生み出せますね! 当然3枚確定です!

オーバーラッシュ・ストーム...2枚
相手の<七宝神-良財>や<サンセットリバース>で破壊耐性がついたバックを安全に除去するカードです!
また、ギャラクシー族以外のモンスターをデッキに戻す際にも重宝しますね!
あくまで展開を通す際のサポートであり、序盤に引いてしまうと腐りがちなので2枚の採用にとどめました。

死者蘇生...1枚
フュージョンモンスターやフュージョン素材を出したり、<人造人間-サイコ・ショッカー>を出して蓋をしたりと便利なカードです!
いつ引いても強い<強欲な壺>やデッキの回転率を上げる<天使の施し>とも迷いましたが、コンボ優先で今回はこちらを採用しました!

【罠】4枚
シャイニーシェイディー...3枚
相手の展開を止めて自分の盤面を残す役割もそうですが、<七宝神-良財>を裏にできる点がかなり大きいです!
七宝神-良財>が居ると破壊コンボの威力が半減どころか無くなってしまいますからね...
時間稼ぎの意味も込めて3枚の採用です!

砂塵のバリア -ダスト・フォース-...1枚
良財>!ダメ!絶対!のスローガンの元、相手盤面を裏側表示にする事を徹底しています!
これも<シャイニーシェイディー>と同様、自分の盤面のカードを残しつつ、次ターンの<ダークマター・エンペラー・ドラゴン>の破壊効果を強く使えるようにする工夫ですね!
確実に1ターン耐え凌ぎたかったので、今回はこちらを採用しました!

【エクストラデッキ】3枚
ダークマター・エンペラー・ドラゴン...3枚
  • 像
このデッキのフィニッシャーです!
全てはこのカードを出したいがために組んだデッキと言っても過言ではありません!
裏側表示のカード2枚の破壊と5000打点なので最強ですね!
ただし、このカードを使うにあたって注意点があります!
それは裏側表示のカードを必ず2枚選ぶ必要がある点です!
そもそも自分フィールドに裏側表示のモンスターが居なければ効果を発動できないため、それとは別でもう1枚、裏側表示のカードが必要になります。
それは相手フィールドであればベストですが、最悪自分フィールドのカードでも大丈夫です。
カード1枚を打点に変換するイメージですね。
尚、破壊耐性付きのカードを選んで破壊ができなかった場合でも、打点アップの効果は適用されます!
ライフを削り切るタイミングで使える知識なので覚えておきましょう!
コンタクトフュージョンのモンスターはレベルが低めに設定されており、このカードもレベル8で<夢中の誘い>の効果を受けてしまいますので、相手のバックがある際は出さない方が賢明です。
バック除去や<人造人間-サイコ・ショッカー>と上手く組み合わせていくプレイングも重要ですね!
1枚あれば事足りるかもしれませんが、念のため3枚フル投入です!


4.各デッキとの相性
七宝ダークマターはコンボデッキに分類されます。
それぞれの相性を見ていきましょう!

ビートダウン(ベリーフレッシュ、ハーピィなど) 相性:×不利
基本的には墓地が肥えていないと弱く、中・長期戦を想定して組んでいるため、短期決戦は苦手です。
序盤からモンスターを展開されてしまうと、そのまま押し切られて負けてしまいますね...
そのため、相性は不利と判断しました。

ミッドレンジ(サイコ・ショッカー、七宝GSなど) 相性:○やや有利
バック対策を多めに採用しているため、罠で翻弄される事は少ないです。
ただ、毎回都合よくバック除去を用意できるとも限らないため、時には割り切りも必要になりますね。
七宝神-良財>は厄介ではありますが、<フォルスサン>で対応可能ですので、そこまでキツくない印象です。
そのため、相性はやや有利と判断しました!

コンボデッキ(セレブローズ、HEROなど) 相性:○やや有利
盤面の返し合いになった際、こちらのコンボが成立すれば盤面破壊+5000打点なのでほぼ勝ち切る事ができます!
相手の展開や攻撃は<シャイニーシェイディー>と<砂塵のバリア -ダスト・フォース->で止められるため、時間を稼いで準備を進められますね!
ただし、罠の採用枚数はそこまで多くないため、引けていなければ圧殺されますのでそこは割り切りです。
そのため、相性はやや有利と判断しました。


5.最後に
アニメ遊戯王ゴーラッシュにてメインキャラクターが使うテーマなので、今後の強化にも期待が持てます!

特にフュージョン魔法を使わずに強力なモンスターを特殊召喚できるコンタクトフュージョンは、今後の環境の主流になるかもしれませんね!

9月からは豪華賞品が貰えるフュージョンデュエルトーナメントが開催されるため、フュージョンデュエルトーナメント用のデッキもご紹介していきたいと思います!
是非ともお楽しみに!

それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。



遊戯王ラッシュデュエル買取強化カード紹介!!(3/21)

by 遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当

READ MORE

意外と間違える!元々の攻撃力

by ラストシュウ

READ MORE

2023年5月度ラッシュデュエル大会環境デッキ 後編【カマクラル】

by カマクラル

READ MORE