
遊戯王ラッシュデュエルカードゲームガム 新弾カードレビュー【カマクラル】
戦うデュエリーマンのカマクラルです。
2023年10月23日(月)に「遊戯王ラッシュデュエル カードゲームガム」が発売されました!
過去にアイスを買うと抽選でカードが貰えるキャンペーンはありましたが、今回はカードとガムがセットになって販売されるようです!
その点で言えば、セブンイレブンやココスとのコラボキャンペーンの方がイメージが近いかもしれません。
カードは全20種、新規10種に再録10種となっており、何が当たるかは分かりません。
全カードの紹介は長くなってしまうため、新規の注目カード3種類と、サンプルデッキをご紹介いたします!
是非とも最後までお付き合いくださいね!
それでは早速どうぞ!
新弾カード考察
1.時の魔術師
効果モンスター(LEGEND)レベル2 / 光属性 / 魔法使い族 / ATK 500/ DEF 400
【条件】なし
【効果】コイントスを1回行う。表だった場合、相手フィールドのモンスターを全て破壊する。裏だった場合、自分フィールドのモンスターを全て破壊し、自分は[この効果で破壊したモンスターの元々の攻撃力の合計]だけダメージを受ける。
相手フィールドのモンスターを全て破壊する強力な効果を持っています!
デメリットはあるものの、このカードのみを出して効果を使った場合は、-1アドと500ダメージのみというメリットに見合わないリスクとなります!
数あるレジェンドカードのモンスター枠の中でも上位に組み込む強さであり、とりあえずこのカードをデッキに入れておくというのも全然アリだと思います!
今回の新弾においてはこのカードが当たりで間違いないでしょう!
汎用カードとして複数枚持っておきたいですね!
2.ハーピィ・チェーロ
効果モンスターレベル4 / 風属性 / 鳥獣族 / ATK 1000 / DEF 300
【条件】自分フィールドの表側表示の「ハーピィ三姉妹」1体を持ち主の手札に戻して発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。その中に「ハーピィ・レディ」または「ハーピィ三姉妹」がいた場合、さらに自分の墓地の「ハーピィの羽根嵐」1枚を選んで手札に加える事ができる。
環境デッキの一角であるハーピィに新規カードが登場しました!
しかも遊戯王OCGからの輸入ではなく、ラッシュデュエルオリジナルのカードとなっております!
強力な墓地肥やし性能に加えて、妨害カードの用意までできるため、優秀な下級モンスターと言えるでしょう。
効果発動のため、手札に戻した<ハーピィ三姉妹>はこのカードをリリースしてアドバンス召喚できますし、墓地にハーピィ三姉妹や<ハーピィ・レディ>が落ちていれば<万華鏡-華麗なる分身->で一気に展開できます!
これにより、ビートダウン型のハーピィは展開スピードが増した印象です。
デッキの方向性によって採用枚数は変わってくると思いますが、とりあえず3枚は集めておきたいカードです!
3.サイバー・チュチュ
効果モンスターレベル3 / 地属性 / 戦士族 / ATK 1000 / DEF 800
【条件】相手フィールドに表側表示モンスター(攻撃力1000以下)がいない場合、デッキの一番上のカードを基地へ送って発動できる。
【効果】このターン、このカードは直接攻撃できる。
最近、種類が増えてきた「直接攻撃」持ちのモンスターです!
<百戦の覇者ガイア>の時も思いましたが、相手の盤面に関係なくライフを削れるため、最後の詰めでかなり重宝します!
特にこのモンスターは下級なので出しやすいですし、ETED対策の出張パーツとして採用される可能性も十分ありますね!
こちらもとりあえず3枚揃えておきたいカードです!
デッキレシピ
コイントスデッキ
プレイヤー:カマクラル
モンスター
計28枚
デッキコンセプト
「パンプして複数回攻撃!」です!<時の魔術師>がコイントス関連のカードだったため、<スロットマシーン PG-7>で使い回すことにしました!
更地になった相手フィールドに、同じくコイントス関連である<メガジョインテック・フォートレックス[L]>や<移り気の女神>を並べ、<鋼鉄兵ゲール・ヴァイナリー>で全体パンプして殴るというのが狙いです!
もちろん毎回都合よく<時の魔術師>を引けるとも限りませんし、コイントスが決まるかも分かりません。
そのため、<ニゲイター・ドラゴン>で相手の打点を大幅に下げてから<鋼鉄馬マーチン・ヴァイナリー>や<メガジョインテック・フォートレックス[L]>で戦闘による破壊とダメージを与えるサブプランも用意してあります!
コイントス関連のカードは運に左右される分、安定感は少し欠けますが、その分単体のカードパワーは高めです!
ただでさえ運要素の強いラッシュデュエルですが、より先の見えないスリリングな戦いが好きな方は是非とも試してみてください!
最後に
一昔前と比べると、販売ペースが上がりました!その分、カードプールも急増しているため、本当に色々なデッキを組めるようになったと思います!
中にはハーピィや青眼でも採用を検討できるカードもあり、構築の幅が広がることは嬉しい限りです!
今回ご紹介したコイントスデッキはエンタメ感の強いデッキですので、遊戯王の日のイベントに持っていくと盛り上がりそうですね!
引きだけでなく、コイントスの結果に対しても一喜一憂できるため、飽きずに長く遊べるデッキでもあると思います!
これからも新カードを使ったテーマデッキをたくさんご紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!
それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。
- X(旧Twitter) @yugiohbar