
ヴォルカライズ【カマクラル】
戦うデュエリーマンのカマクラルです。
前回はジョインテックデッキの記事を執筆しましたが、いかがでしたでしょうか?
さて、今回はヴォルカライズデッキを執筆いたしました!
目次
それでは、早速観ていきましょう!
1.デッキレシピ
ヴォルカライズデッキ
プレイヤー:カマクラル
モンスター
計26枚
2.デッキコンセプト
「速攻マキシマム」です!ドローカードと墓地肥やしカードを大量投入することによって、速攻で火轟嵐凰ヴォルカライズ・フェニックスをマキシマム召喚します!
マキシマム召喚に成功できれば2、3ターンで決着できますので、勝率を上げるにはとにかくスピード勝負になると思われます。
また、サブプランとして相手の展開を抑制する<業火の結界像>を繰り返し場に出せるよう、<レジェンド・マジシャン>と<レジェンド・ストライク>の出張パーツも用意しました!
2つのテーマの橋渡しとなる<カリス・マジック-エレガントチェンジ>も良いはたらきをしてくれますね!
それでは、メインデッキ解説の方で詳しく書いていきます!
3.メインデッキ解説
【マキシマムモンスター】9枚
火轟嵐凰ヴォルカライズ・フェニックス、[L]、[R]...各3枚
如何に早期ターンでこのカードのマキシマム召喚を成功させるかに特化した構築にしました。
ドローに尖らせた分、突破された際のリカバリーや防御罠も不採用としているため、もたつけばもたつくだけ不利となります。
マキシマムパーツは手札に抱えておくよりはコストとして活用し、<電導精ボルト>、<水溶精メルト>で回収する方が良いでしょう。
とにかくデッキを回転させた方が強いですね!
手札消費なしで相手の盤面のカードを減らせるためかなり強力ですが、墓地コストが指定されているため、意図した破壊効果を発動できるかどうか墓地管理には注意しましょう!
当然全て3積みです!
【下級モンスター】17枚
ホーリー・エルフ...1枚

<レジェンド・マジシャン>から回収可能かつ<カリス・マジック-エレガントチェンジ>のコストとして活用可能です!
守備力2000もあるため、下級モンスターでは突破されないです。
強固な壁として相手の攻撃を耐えるのに役立ちますね!
レジェンドカードなので1枚の採用です。
ケミスペット・ワンコ...3枚

炎族版の<ミスティック・ディーラー>のようなカードです!
条件はあるものの、最大2枚のカードを交換できるため、デッキの回転率を上げるのに役立ちますね!
この手のサポートカードは多いに越したことはないため、3枚確定です!
電導精ボルト...3枚

手札の下級モンスターをマキシマムモンスターに変換するカードです!
追加効果で墓地の<ケミカライズ・ストラクチャーフォース>を回収することで手札を1枚増やせます!
それを<カリス・マジック-エレガントチェンジ>のコストに使うことで手札の消費を抑えながらドローを促進できますね!
このカードは雷族ですので、<火轟嵐凰ヴォルカライズ・フェニックス[L]>のコストに使えます!
このデッキの必須カードとして3積み確定です!
水溶精メルト...3枚

先述した<電導精ボルト>と同様の運用が可能です!
こちらは水属性ですので、<火轟嵐凰ヴォルカライズ・フェニックス[R]>のコストに使えます!
こちらも必須カードとして3枚フル投入です!
業火の結界像...1枚

炎族と言えばこのカード!
特にこちらは特殊召喚封じの影響を受けないため、一方的にマキシマム召喚できます!
<レジェンド・ストライク>で墓地からこのカードを特殊召喚し、相手の展開を妨げながらターンを稼ぐのも強いですね!
必須の1枚です!
レジェンド・マジシャン...3枚

シナジーが見込めたため出張セットを採用しました!
本当に汎用性が高過ぎますね!
当然3積み確定です!
深海竜バットイール...3枚

手札バランスを整えてくれる陰の立役者です!
マキシマムを揃えに行くも良し、守りを固めて次のターンに繋げるも良し!
状況に応じた手札の入れ替えが可能です!
属性・種族のシナジーは無いですが、便利なカードとして3枚採用しました。
【魔法】13枚
天の加護...3枚

手札にダブついたマキシマムパーツを2ドローに変換できる便利なカードです!
即打ちするよりは場に伏せておき、手札の状況を見て発動する方が強いと思います。
伏せてから次のターンに使うことで手札を1枚増やせる点も強力ですね!
デッキの回転率を上げるカードとして3積み必須です!
レジェンド・ストライク...3枚

御多分に洩れず、このデッキもこのカードの恩恵を受けることができます!
相手のバックを破壊することで安全にマキシマム召喚に繋げるも良し、<業火の結界像>を復活して相手の展開力を下げるも良しです!
たまに<激流葬>がメイン採用されているところを見かけるため、マキシマム召喚に当てられないようにこのカードでケアしていきましょう!
もちろん3積み確定です!
カリス・マジック-エレガントチェンジ...3枚

墓地から回収した<ケミカライズ・ストラクチャーフォース>をコストに使うことができます!
<レジェンド・マジシャン>、<ホーリー・エルフ>もコストにできますし、墓地のモンスターは4枚ならすぐ貯まるため、ほとんど2ドローできるでしょう!
デッキの回転率を上げるために強気の3枚採用です!
ケミカライズ・ストラクチャーフォース...3枚

<電導精ボルト>、<水溶精メルト>の効果で墓地から回収できる装備魔法です!
そのまま装備して使うも良し、先述した<カリス・マジック-エレガントチェンジ>のコストに使うも良しです!
シナジーを考慮して強気の3枚採用です!
強欲な壺...1枚

より多くの枚数に触れられる<天使の施し>と迷いましたが、手札コストを要求するカードが多く、単純に手札1枚分増える方が強いと判断したためこちらを採用しました。
【罠】1枚
聖なるバリア -ミラーフォース-...1枚

迷ったらとりあえずこれを入れておけば活躍してくれます!
1:複数交換、最低でも1:1交換なので無駄になりにくいです。
延命措置として1枚採用。
4.各デッキとの相性
ヴォルカライズはコンボデッキに分類されます。それぞれの相性を見ていきましょう!
展開デッキ(海竜、機械など) 相性:○やや有利
速攻展開されると厳しい部分はありますが、こちらのマキシマム召喚が成立してしまえば押し切れます!特に相手が表側表示モンスターを出していれば、<火轟嵐凰ヴォルカライズ・フェニックス[L]>の効果でモンスター2体を破壊できるため優位に立てますね!
そのため、相性はやや有利と判断しました。
罠型デッキ(ハーピィ、エクスキューティーなど) 相性:○有利
<火轟嵐凰ヴォルカライズ・フェニックス>と<ケミカライズ・ストラクチャーフォース>の効果破壊耐性によって罠での返しが困難となります。また、<火轟嵐凰ヴォルカライズ・フェニックス[R]>の効果で魔法・罠カードを2枚も破壊されてしまうため、相手は反撃がかなり厳しくなりますね。
そのため、相性は有利と判断しました。
コンボデッキ(ワンダー、海竜マキシマムなど) 相性:×不利
<火轟嵐凰ヴォルカライズ・フェニックス>のマキシマムモードが3500打点なので、補助が無いと相手の4000打点を超えられません。また、1ターンで8000打点取り切ることは無理なので、返しに弱い点も気になります。
そのため、相性は不利と判断しました。
5.最後に
最近はフュージョン強化が目立ちますが、ギャラクシーカップ2023の優勝デッキがマキシマムデッキだったことを考えれば、高いポテンシャルを持っていることは間違いありません。2位のハーピィもマキシマムデッキと言えばマキシマムテーマなので、ワンダーというフュージョンテーマだらけの中を2つのマキシマムテーマが勝ち上がってきたことになりますね。
10月からの新リミットレギュレーションの内容によっては、マキシマムテーマが環境を席巻する可能性もあるため要注目です!
これからも色々なデッキをご紹介していきますので、是非とも参考にしてください!
それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。
- X(旧Twitter) @yugiohbar