オーバーラッシュパック新弾カードレビュー【カマクラル】 | 遊戯王ラッシュデュエル | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

オーバーラッシュパック新弾カードレビュ.. | 遊戯王ラッシュデュエル

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント@yuyuYrd 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

オーバーラッシュパック新弾カードレビュー【カマクラル】

posted

by カマクラル

オーバーラッシュパック新弾カードレビュー【カマクラル】
どーも、こんにちは!
戦うデュエリーマンのカマクラルです。


2022年11月26日(土)に「オーバーラッシュパック」が発売されました!

今弾最大の目玉は新レアリティである「オーバーラッシュレア」でしょう!

カードイラストがフレームから飛び出した仕様となっており、迫力満点です!

また、新レアリティ仕様のイラスト違いとして、青眼の白龍や<セブンスロード・マジシャン>などの人気カードも再録されています!
これはコレクターにも嬉しい限りですね!

単にコレクション性だけでなく、環境に影響を与えそうな新規テーマも多数登場しています!

特に遊戯王OCGでも人気のサイバー・ドラゴンシリーズが登場したのは衝撃でしたね!

先攻有利となっているラッシュデュエルにおいて、後攻に強いカードの登場がどのような影響を与えるか要注目です!

また、ラッシュデュエル初となる上級モンスターテーマとなったエクスキューティー、<業火の結界像>の効果を受けないマキシマムテーマの焔魔など、既存の環境分布が大きく変わりそうです!

今回もカマクラルがピックアップした注目カードをご紹介いたしますので、是非とも最後までお付き合いください!

それでは、早速いきましょう!


新弾カード考察
1.終焔魔神ディスペラシオン
終焔魔神ディスペラシオン[L]
効果モンスター/マキシマム
星10/炎属性/悪魔族/攻2300/守 0
【条件】なし
【永続効果】このカードは相手の罠カードの効果では破壊されない。
このカードがマキシマムモードの場合、さらにこのカードは相手の魔法カードの効果では破壊されない。
終焔魔神ディスペラシオン
効果モンスター/マキシマム
レベル10/炎属性/悪魔族/攻2500/守0/M攻4000
「終焔魔神ディスペラシオン[L]」「終焔魔神ディスペラシオン[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。
【条件】手札のマキシマムモンスター2体を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。このカードがマキシマムモードの場合、さらに自分は2枚ドローする。
終焔魔神ディスペラシオン[R]
効果モンスター/マキシマム
星10/炎属性/悪魔族/攻2200/守 0
【条件】なし
【永続効果】お互いは手札・墓地からモンスター(レベル7)を特殊召喚できない。
このカードがマキシマムモードの場合、さらに相手は手札のモンスターをセットできない。
新弾で登場した悪魔族のマキシマムモンスターです!
フレームを飛び出したイラストのマキシマムモンスターは、インパクト大でカッコいいですね!

このカードはLとRもレベル10となっているため、他の最上級モンスターをデッキに混ぜることが難しいです。
その代わり、単体でも強力な効果を持っており、さらにマキシマム召喚に成功することで追加効果を得ることもできます!

マキシマムモードの効果は
  • 罠破壊耐性
  • 魔法破壊耐性
  • 相手フィールドのカードを1枚選んで破壊し、2ドロー。
  • お互いに手札、墓地からレベル7モンスターを特殊召喚できない。
  • 相手はモンスターをセットできない。
種類やレベルを問わずフィールドのカードを1枚破壊されてしまう他、モンスターのセットも封じられるため、耐え忍ぶことが非常に困難です。
攻撃力4000あるため、2〜3ターンで勝負がつくでしょう。

対処法としては
  • 戦闘破壊
  • モンスターの効果による破壊
  • バウンス
などが挙げられますが、バウンスだと次のターンに出されるだけなので、戦闘破壊かモンスターの効果による破壊が現実的でしょう。

逆に言えば、これらの突破方法さえ防げば、勝つ確率がグッと上がります!

そのため、<聖塔の危機>や攻撃反応系の罠などもデッキに入れておくと良いでしょう。

また、マキシマムモンスターの枚数を増やした方が破壊効果のコストを揃えやすくなるため、同弾に収録されている<焔魔神ベルシュドロス>も採用するのが良いと思います。

専用構築は必要ですが、要注目のマキシマムモンスターです!

2.サイバー・ドラゴン
サイバー・ドラゴン
効果モンスター
レベル5/光属性/機械族/攻2100/守1600
相手フィールドにのみモンスターがいる場合、このカードは手札から自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
【条件】なし
【効果】なし
遊戯王OCGでも人気のテーマであるサイバー・ドラゴンがラッシュデュエルにも堂々の登場です!
サイバーエンド・ドラゴン>や<サイバーツイン・ドラゴン>もフュージョンモンスターとして、OCGと同じ効果で収録されました!

レジェンドカードや効果でのパンプアップを除く上級モンスターの最大攻撃力は2100なので、リリース無しで攻撃力2100の上級モンスターを特殊召喚する効果は強力です!

特に先攻有利なラッシュデュエルにおいて、後攻で強いカードは貴重ですね。

ただし、ラッシュデュエルは基本、最上級モンスターの戦闘がメインとなるため、やはりフュージョンにつなげた方が強いです。

同弾に収録されたサポートカードを駆使して、早期ターンでフュージョン召喚を成立させていきましょう!

3.エクスキューティー・リュミエル
エクスキューティー・リュミエル
効果モンスター
レベル6/光属性/天使族/攻1800/守500
自分フィールドにモンスターがいない場合、このカードは手札から自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
【条件】なし
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(レベル6)1体と相手フィールドの表側表示モンスター(レベル7・8)1体を選んで持ち主のデッキに戻す。このターン、自分はモンスター(レベル7以上)で攻撃できない。
新規カードの登場でテーマ化されたエクスキューティー!
今までに無かったレベル6の上級モンスターテーマです。

美少女系のビジュアルで人気が出そうですね!

その中でもこのカードは、<サイバー・ドラゴン>のような特殊召喚効果を持ち、盤面除去も兼ね備えた汎用カードです!

ただし、効果を使ったターンはレベル7以上のモンスターで攻撃できなくなるデメリットがあるため、構築時点で最上級モンスターの採用は難しくなります。

同弾に収録されるカードの中には、レベル6ながら2500打点を誇る<エクスキューティー・リリウス>や、表示形式を変更する<エクスキューティー・ルーシー>など強いカードがたくさんあります。

このおかげで最上級モンスターに頼らずとも、戦闘面で遅れをとることはないでしょう。

一体どんな構築になるのか、しばらくは試行錯誤が続きそうですね。

4.サタニウスの宝珠
サタニウスの宝珠
通常魔法
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(レベル6)がいる場合、手札のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は2枚ドローする。
少々汎用性の下がった<七宝船>です。
とは言え、レベル6を主体としたエクスキューティーであれば、強力なドローソースとなります!

自分の場のレベル6は残しつつ、手札のモンスターを2ドローに変換しますので、発動タイミングには注意しましょう。
手順を間違えて、コストとなるモンスターがいない...ということがないように!

ラッシュデュエルにおいてドローは正義なので、集めておいて損はないと思います!

5.亜竜地獄
亜竜地獄
通常罠
【条件】相手がモンスター(レベル8以下)を表側表示で召喚・特殊召喚した時、自分フィールドの表側表示モンスター(レベル5以上)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】お互いのフィールドの表側表示モンスターのレベルの内、レベルが一番高いモンスターを全て破壊する。
上級モンスターテーマで強く使える罠カードです!
相手が同レベルの最上級モンスターを展開するデッキであれば、効果覿面です!
ただし、使うタイミングを間違えるとアド損になるカードですので注意しましょう。

召喚・特殊召喚の方法に対応している点は優秀ですね!
ただし、発動タイミングを選ぶカードではあるため、採用枚数はよく検討しましょう!

6.ブラック・ホール
ブラック・ホール
通常魔法(LEGEND)
【条件】なし
【効果】お互いのフィールドのモンスターを全て破壊する。
いつか登場するのではないかと噂されていたカードが、ついに収録されました!

モンスターの戦闘によって盤面を返し返されするようデザインされたラッシュデュエルにおいて、破壊カードには制約が付きものでした。

神風剣>のように重たいコストが設けられていたり、<千本ナイフ>のように特定の条件下でしか発動できなかったりというかたちです。

しかし、このカードは何の縛りもなく、フィールドのモンスターを全て破壊できます!

同じレジェンドカードである<地砕き>や<死者への手向け>と比べると、明らかにパワーが高過ぎます。

もちろん、自軍のモンスターもろとも破壊してしまうわけですが、それが必ずしもデメリットになる訳ではありません。

そもそも、相手モンスターとの戦闘によって自軍の盤面にモンスターが居ないケースもけっこうあります。

また、自分フィールドにモンスターが居ないことで効果発動する<ゴースト・サイクロン>や<ギャラクティカ・ジャメイヴュ>なども使いやすくなります!

聖なるバリア -ミラーフォース->が相手依存かつ攻撃表示モンスターしか破壊できなかったのに対し、こちらは能動的に全モンスター破壊です!

これからはミラフォ環境からブラホ環境になりそうですね。

絶対に1枚は持たなければならないカードです!


最後に
2022年最後のパックは豪華仕様でしたね!

サイバー・ドラゴンやエクスキューティー、焔魔のような新規テーマに加え、既存のテーマを強化するカードも多数収録されていました。

年末にはNintendo Switchのソフト、最強バトルロイヤル!! いくぞ!ゴーラッシュ!!やデュエルディスク ユウディアスverも発売され、ラッシュデュエルの勢いが止まりませんね!

どんどん盛り上がっていくラッシュデュエル環境を今後も楽しんでいきましょう!

これからも新カードを使ったテーマデッキをたくさんご紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!

それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。



カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。
また、参加者460名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。
今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!

遊戯王ラッシュデュエル買取強化カード紹介!!(3/21)

by 遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当

READ MORE

意外と間違える!元々の攻撃力

by ラストシュウ

READ MORE