
遊我デッキ解説【カマクラル】
戦うデュエリーマンのカマクラルです。
いよいよ最強バトルデッキ7種類が発売されました!
お値段も550円(税込)とお求めやすい価格となっており、新規プレイヤーにもピッタリの内容となっております!
もちろん、既存のプレイヤーにも新規カードや再録カードのおかげで嬉しい内容になってますね!
今回の記事から7回に渡り、それぞれのデッキの新規カードのレビューと、3箱+ボーナスカードを使ったデッキレシピ、そして、不足パーツを買い足した改良案をご紹介いたします!
それでは早速、ご覧ください!
新規カード考察
(1)アクア・ソーサラー
レベル4 / 水属性 / 魔法使い族 / 攻1500 / 守0
清廉潔白な精神を宿した魔術師。その澄んだ瞳は全ての理を見通すとされていたが、ある時期を境に仮面で隠すようになった。
攻撃力1500の下級アタッカーです!
既存の<ダーク・ソーサラー>や<ライト・ソーサラー>ではデッキ内の属性被りがやや気になりましたが、このカードは水属性なので、属性を散らすことができ、<セブンスロード・マジシャン>のパンプ効果を発揮しやすくできます!
また、デッキに収録されている<ロード・マジック-バックフロー>と相性が良いのも良い点ですね!
是非とも3枚集めたいカードです!
(2)アクセルワンダー・スプラ
レベル6 / 水属性 / 魔法使い族 / 攻1600 / 守1700
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(魔法使い族)1体を選ぶ。このターン、そのモンスターのレベルは2つ上がり、攻撃力は200アップする。
上級モンスターにしてはやや不安のあるステータスですが、レベルと打点を上げる珍しい効果を持っています!
自身を対象に選ぶことで、打点を1800にしながら、<ロード・マジック-バックフロー>の発動条件を満たすこともできます。
ただし、総合評価としては今ひとつと言ったところでしょうか。
(3)アクセルワンダー・フレア
レベル5 / 炎属性 / 魔法使い族 / 攻1700 / 守1600
【条件】自分の墓地のモンスター1体をデッキに戻して発動できる。
【効果】相手に400ダメージを与える。この効果で相手にダメージを与えた場合、さらに自分フィールドの表側表示モンスター1体を選んでその種族をターン終了時まで魔法使い族にできる。
バーンと種族変更という変わった効果を持つ上級モンスターです!
変わった使い方としては、<鋼機神ミラーイノベイター>の種族を変更することで、魔法使い族のモンスターをデッキに戻しながらパンプすることもできます。
ただし、単体の性能はイマイチです。
これが下級モンスターだったら、めちゃくちゃ強かっただけに残念。
(4)アメイジング・ディーラー
レベル3 / 水属性 / 魔法使い族 / 攻0 / 守1000
【条件】自分の墓地のモンスターが3体以下の場合、300LPを払って発動できる。
【効果】自分の手札3枚を選んで墓地へ送る。その後、自分は3枚ドローする。
効果は序盤に限定されますが、それでも引ければ天使の施しのような恩恵を受けれる爆アドカードです!
正直、このカードが一番の目玉ではないでしょうか?
効果を使うためには表側で出す必要があるため、効果使用後はリリース要員に使いたいですね。
手札5枚の場合、このカードを出した時点で残り4枚なので、最上級モンスターを残しつつ、残り3枚の手札を入れ替えるかたちになります。
ただし、新たに引いた3枚の中に下級モンスターがおらず、最上級モンスターを出せなかった...という事態だけは避けたいですね。
個人的な予想ですが、多くのデッキで採用されることになると思います。
(5)なぞの手錠
【条件】相手がモンスターを召喚した時に発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選ぶ。このターン、選んだモンスターが表側表示の間、相手は選んだモンスターをアドバンス召喚のためにはリリースできない。
1ターンの間、相手の行動を制限するカードです。
上手く決まれば、<魔将ヤメルーラ>の効果のように、相手ターンを1ターンスキップするような強力な効果になります!
ただし、相手の手札にモンスターが多ければ、指定したモンスターとは別のモンスターをリリースされて、全く動きが止まりません。
使いどころが限定されるものの、相手との読み合いを生じさせる面白いカードだと思います!
尚、このカードはデッキを超えて、他のスターターデッキにも入っています。
これらの新規カードを踏まえて、新規ユーザーの方と同じ条件で遊べるように、デッキ3箱とボーナスカードだけで組んだデッキをご紹介いたします!
参考にしていただければ幸いです!
デッキレシピ
デッキ名:遊我デッキ
プレイヤー:カマクラル
モンスター
計31枚
デッキコンセプト
「耐えてからのワンキル」です!裏守備セットや罠で耐えつつ、手札にマキシマムモンスターを揃えて逆転勝ちすることを狙うデッキです!
各カード解説
【マキシマムモンスター】9枚
超魔機神マグナム・オーバーロード、[L]、[R]...各3枚
劣勢でも、マキシマム召喚から一発逆転を狙えるところが良いですね!
しかし、相手が裏守備セットで耐える選択をしてくると、貫通などのサポートがなければライフが取れません。
使いこなすには、あえて相手に攻めさせて、ライフを削っておく必要があるので駆け引きが重要です!
このデッキの軸なので各3積しました。
【最上級モンスター】3枚
鋼機神ミラーイノベイター...3枚
墓地のレベル7の最上級モンスターを戻せば、貫通込みで攻撃力が3100になります!
この攻撃力があれば、新レジェンドカードである<千年の盾>すらも超えることができます!
また、複数枚のカードを戻すことで攻撃力を上昇させ、場合によってはマキシマムモンスターさえ倒せるようになります!
文句なしの3積確定カード。
【上級モンスター】4枚
千年の盾...1枚
何故なら、スターター3箱+ボーナスカードのルールにおいて、このカードの突破は非常に困難だからです。
もちろん、対抗策はあるため過信はできませんが、上手くいけばこのカードを守備で置いておくだけで数ターン稼ぐことができます!
その隙に手札にマキシマムパーツを揃える魂胆ですね。
罠カードの<狂暴と共謀>とも相性が良く、このカードの他に下級の通常モンスターを出しておくことで、相手のモンスターを破壊することができます!
アクセルワンダー・スプラ...3枚
相手モンスターを問答無用でバウンスする<ロード・マジック-バックフロー>とのコンボ用にフル投入しました!
あと一歩打点が足りない際にも使えるため、このルール下においては器用な動きをするカードだと思います。
【下級モンスター】21枚
アクア・ソーサラー...3枚
相手の下級セットモンスターをほぼ突破できるため、攻めの場面で活躍が期待できます!
ただし、対サイバースの場合、<サイクリプトロン>で耐えられてしまうことと、レジェンドカードである<ホーリー・エルフ>には注意が必要です。
ドリアード、メカファルコン、シルバー・フォング...各3枚
ステータスもそこそこ高めなので、戦闘面でも地味に活躍が期待できます!
アメイジング・ディーラー...3枚
序盤からデッキを掘り進めてマキシマムパーツを集めていきましょう!
【魔法カード】3枚
ロード・マジックーバックフロー...3枚
このルール下においては、手札事故が無い限りは短期決戦にならないだろうと勝手に予想し、長期戦になっても返せるようにこのカードを採用しました。
ガラ空きになった相手の場に直接攻撃を叩き込めば、勝利は目前です!
【罠カード】6枚
狂暴と共謀...3枚
さらに今回の構築では、このカードを打ちやすいように組んでいるため、要所で相手モンスターを破壊して計算を狂わせてやりましょう!
ただし、レベル6以下のモンスターでないと破壊できないため、裏守備セットモンスターをリリースした最上級モンスターを破壊できない点には注意が必要です。
死霊の束縛...3枚
大抵の相手は種族が統一されているため、中盤から後半にかけて大幅な攻撃力ダウンが見込めます!
伏せたこのカードが破壊される恐れもほとんど無いため、<アクセルワンダー・スプラ>などでわざと攻撃を誘って、返り討ちにしてやりましょう!
改良案
スターター縛りに慣れたら、既存のカードを買い揃えてデッキを強化しましょう!今回は魔法使い族を軸にしたデッキに仕上げました!
何と言ってもラッシュデュエル最強の罠カード、<ダーク・リベレイション>の後ろ盾は大きいです!
デッキレシピ
デッキ名:魔法使いデッキ
プレイヤー:カマクラル
モンスター
計28枚
デッキコンセプト
「カウンターは最大の防御」です!全てのモンスターを魔法使い族で固めた上に、手札を交換する<ミスティック・ディーラー>と<アメイジング・ディーラー>もフル投入しているため、かなり早いターンで<ダーク・リベレイション>の発動条件を満たすことができます!
また、これらの手札交換によって早期に<ブラック・マジシャン>を墓地に送ることができれば、<ブラック・マジシャン・ガール>が最強モンスターと化します!
打点の低さは<火の粉のカーテン>でカバーしつつカウンターを狙い、次のターンで直接攻撃を叩き込みましょう!
また、相手のモンスターをバウンスする<ロード・マジック-バックフロー>や相手の魔法・罠を全破壊する<黒・魔・導>は、ダーク・リベレイションによる後ろ盾があるからこその選択肢です。
罠の存在で相手を翻弄しつつ、<セブンスロード・マジシャン>で攻めていき、勝利へのロードを突き進みましょう!
最後に
スターター発売に伴い、ラッシュデュエルを始める方も増えてきているみたいです!今回の遊我デッキだけでなく、他のスターターデッキにも魅力的なカードが登場していますので、色々なデッキで遊びつくしたいですね!
どんどん広がるラッシュデュエルワールド!
今後も楽しんでいきましょう!
それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。
カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。
また、参加者370名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。
今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!
- Twitter @yugiohbar
- youtube マンゾクテクニカルチャンネル
- 遊戯王ラッシュデュエル専門Discord
- 個人ブログ こちカマ(こちらカマクラルのラッシュデュエル派出所)