
海竜デッキ解説【カマクラル】
戦うデュエリーマンのカマクラルです。
前回は野球デッキをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
野球デッキ解説【カマクラル】
新規テーマとしてデザインされたカード達が大量に登場したことで生まれた野球デッキ!
遊戯王ZEXALからリメイクされたモンスター達に喜ぶ古参勢も多いと思います!
マキシマムモンスターにもパワー負けしない高打点を叩き出す最上級モンスター達が魅力です!
最新弾だけでデッキのほとんどのパーツが揃うため、箱買いした方は是非ともお試しください。
今回は、強力な新カードが多数登場したことで大幅に強化された海竜デッキをご紹介いたします!
デッキレシピ
海竜デッキ
プレイヤー:カマクラル
モンスター
計28枚
デッキコンセプト
「全て壊すんだ」です!このデッキのキーカードは何と言っても<海竜-ダイダロス>です!
ラッシュデュエル初のフィールド全破壊効果を持つレジェンドカード!
しかも自身は場に残るという鬼畜性能で、最強の盤面解決モンスターです!
1度でも効果を使えたら勝利は目前!
今回は海竜-ダイダロスの効果発動を最大限サポートするような構築にしました。
それでは、各カードの解説に移ります!
各カード解説
【最上級モンスター】7枚
海竜-ダイダロス...1枚
自身の攻撃力も2500ラインを超えており、効果発動後、相手は5枚のカードでこのカードを突破しなければならないため、高い要求値を強いることができます!
仮に相手が<海竜-ダイダロス>を処理できずにセットエンドしてきた場合、次のターンのドローで2枚目の<海>を引くことができれば、相手の盤面を空にし、手札4枚+海竜-ダイダロスで攻めることができるためほぼ勝ち確定です!
ヘッドバッドキャシャロット...3枚
<グランド・エクストリーム>に対応しているため、攻撃力2500を持つだけでも優秀ですが、手札消費をせずに相手の打点を下げて一方的に戦闘破壊できるのでかなり強いです!
レベル7ということで<七宝船>にも対応しており、まさにシナジーの塊です!
欲しかった効果が凝縮されているため、3枚必須です!
交戦魚サメガロン...3枚
初期のカードということもあり、打点も低い上に効果発動に手札コストを要します。
しかし、<グランド・エクストリーム>と<七宝船>に対応したモンスターであることに加え、守備を封じてライフを取りに行けるところに魅力を感じて採用しました。
【下級モンスター】21枚
タクリミノス...3枚
打点が低い分、多彩な効果を持つモンスターが多い海竜族の中で、珍しく目立つ武闘派です!
遊戯王OCG初期勢からすると、あの限定カードがラッシュデュエルの世界で活躍する日が来るなんて...と感慨深くなりますね。
ガラ空きになった相手の盤面には、大ダメージを叩き込みたいため、3枚の採用です。
サージ・ボルト・リザード...3枚
最上級モンスターの横に並べてライフを取りにいくため、打点重視で3枚採用です!
シードラゴン・ナイト...3枚
海竜族デッキに限らず、多くのデッキで出張採用されています。
墓地リソースは削ってしまうものの、相手の魔法・罠カードを破壊できれば安いもんです。
打点も1300あるため、準アタッカークラスであれば十分通用します。
文句なしの3枚採用!
カタオモイルカ...3枚
<カルイルカ>とどちらにするか迷いましたが、カルイルカは条件が重く、毎回は満たせないと判断し、こちらを採用しました。
攻撃力1200というのも地味に高く、ライフカットに役立つ時があります。
他に優秀なカードが出たら交換する候補ですが、今回は3枚採用です。
海星の騎兵...3枚
ささやきの妖精と違い、1枚しか戻せない代わりに手札コストが不要となりました。
また、<海>が発動されていれば、最初のコストと合わせて3枚まで墓地を肥やすことができます!
追加効果は「送る事ができる。」なので、デッキ枚数が少ない時は発動する必要がありません。
ステータスもささやきの妖精より少しだけ高いため、魔法使い族へのこだわりが無ければ、今後はこちらが汎用墓地メタカードになるかもしれません。
海竜クレインドロス...3枚
発動条件がやや限定的なため、いつでも打てる訳ではないですが、今回のような専用構築であれば活躍の機会も増えます!
この構築は<サージ・ボルト・リザード>以外は水属性モンスターしか採用していないため、デメリットは無いようなものですね!
効果発動後、自身は場に残るためにリリース要員として使うこともできます。
今回は専用デッキなので3枚採用しました。
アメイジング・ディーラー...3枚
ラッシュデュエルであるあるの最上級モンスターが重なる手札事故も、このカードを引ければ即座に解決するため優秀です!
このデッキはとにかく<海竜-ダイダロス>を引くか墓地に置いておかないと始まらないため、3枚フル投入しました!
【魔法カード】12枚
海...3枚
被って引きたくないカードの筆頭ですが、引けない方が嫌だったため、多少の事故を覚悟の上で3枚フル投入としました。
グランド・エクストリーム...3枚
墓地のカードを戻しながら、手札の最上級モンスターを出せるカードが弱い訳ありません!
今まではカードプールが少なく、対応するモンスターが少ないことがネックでしたが、新弾で<海竜-ダイダロス>と<ヘッドバッドキャシャロット>が登場したために一気に壊れカードに昇格しました!
種族を選ばない分、<バックビート>より強いこともあります。
海竜-ダイダロスに使うリリース要員を減らせることも強いため、絶対3枚必須!
<海竜クレインドロス>でデッキに戻して使い回せるのも良いですね!
シェイプ・オブ・アクア...3枚
戻せば墓地利用の機会は減るものの、またドローされる可能性があり、戻さなければこのカードで蘇生される可能性があり...苦渋の決断ですね!
蘇生効果は<海竜-ダイダロス>を嵩増しできるようなものなので、3枚採用!
コストはかかるものの、<死者蘇生>が弱い訳ありません!
ただ、手札コストは魔法・罠カードである必要があるため、注意が必要です。
序盤に引いてしまった際は場に伏せてタイミングを待ちましょう!
七宝船...3枚
このカードの発動機会を増やしたいがために、レベル8の<海竜王グランガノス>ではなく、レベル7の<交戦魚サメガロン>を採用しています。
墓地に送った最上級モンスターは<シェイプ・オブ・アクア>で即座に復活できるため、相性が良いです!
手札入れ替えの必要が無い場合は、シェイプ・オブ・アクアのコストに使いましょう!
各デッキとの戦い方
対竜魔デッキ ○やや有利
<グランド・エクストリーム>で墓地の魔法使い族を戻したり、<海竜-ダイダロス>でフィールドを全破壊できるため、罠が強い相手には強く出れます!罠が入っていない分、大量に積まれたバック破壊が機能しません。
五分寄りではあるものの、海竜デッキの方が有利と判断しました。
対機械族デッキ ○有利
罠型のデッキ相手であれば、<海竜-ダイダロス>で一発解決することができます!<獣機界奥義 獣之拳>も追加効果を使われることが無いため、安心して攻められますね!
また、フィールド魔法の海は機械族の打点を下げてくれるため、そこの相性も良いです!
最上級モンスター同士の殴り合いにおいて、打点負けしないことはかなり大きいです!
対サイバースデッキ ○やや有利
マキシマムデッキの勝ち筋は基本、マキシマム召喚しかありません。このデッキは<海竜-ダイダロス>の効果でマキシマムモンスターを吹き飛ばせるため、マキシマム召喚=詰みとはならないです!
とは言え、海竜-ダイダロスの効果発動は条件があるため、早期ターンにマキシマム召喚を決められるとツラいのも事実です。
引き次第なところはありますが、相性的にはこちらの方が有利であると判断しました。
最後に
竜魔・機械・マキシマムに対して強く出れる点が海竜族の魅力ですね!他種族に比べて、新弾のカードで大幅にパワーアップしたため、一気に環境入りも視野に入ってきました!
手札事故を嫌って<海>を抜いたり、そもそも<海竜-ダイダロス>を使わずに<グランド・エクストリーム>と<ヘッドバッドキャシャロット>のみを出張で入れたりと、構築にも様々な可能性を秘めています。
今後も色々なデッキをご紹介していきますので、是非ともお付き合いください!
それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。
カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。
また、参加者420名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。
今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!
- Twitter @yugiohbar
- youtube マンゾクテクニカルチャンネル
- 遊戯王ラッシュデュエル専門Discord
- 個人ブログ こちカマ(こちらカマクラルのラッシュデュエル派出所)