
悪魔族デッキ解説【カマクラル】
戦うデュエリーマンのカマクラルです。
前回は新弾の注目カードをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
ラッシュデュエル発売当初から現在に至るまで、環境の中心に居座り続けている魔法使い族とドラゴン族に対して明確な対策カードが多数登場しました!
新弾カードレビュー【カマクラル】
これらカードの存在から、魔法使いとドラゴンの使用を躊躇う人が一定数でてきそうです。
結果、環境に大きな一石を投じるかたちになりました。
今回は新環境で台頭してくるであろう悪魔族デッキをご紹介いたします!
詳しくは後ほど説明しますので、まずはデッキレシピをご覧ください。
●デッキレシピ
悪魔族デッキ
プレイヤー:カマクラル
モンスター
計29枚
●デッキコンセプト
「高打点のダイレクトアタック」です!最上級のロイヤルデモンズモンスター達で相手のモンスターを破壊してダイレクトアタックを決めましょう!
それでは、より細かいカード解説に移ります!
●カード解説
【最上級モンスター】7枚
ロイヤルデモンズ・デスドゥーム...3枚
しかし、破壊可能なモンスターのレベル制限が無いため、マキシマムモンスターでも倒すことができます!
デッキによってはマキシマムの回答を持たないケースもあるため、この点は悪魔族デッキを使う大きな理由の一つになり得ると思います。
また、元の打点が2500あるため、効果が使えなくとも最低限の仕事はしてくれます。
<ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル>と並んだデッキのエースアタッカーとして3枚の採用。
ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル...3枚
特に出されたら厄介な<バスター・ブレイダー>もこのカードで破壊し、打点をアップさせて大ダメージを叩き込めます!
マキシマムモンスターに対しては無力な感はありますが、その時は新エースのデスドゥームのリリース素材に使いましょう!
強力な効果を持つ反面、リソースを使ってしまうので相手の返しに対して脆くなります。
使いどころを見極めましょう!
ロイヤルデモンズ・ノーウェイブ...1枚
壁としての役割はあるものの、複数枚引いてしまうと動きが鈍くなったため1枚に減らしました。
場合によっては0でもいいかもしれません。
【上級モンスター】1枚
ロイヤルデモンズ・パンク...1枚
特にロイヤルデモンズ・ヘヴィメタルとの相性が良く、墓地の<ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル>を回収すれば、このカードをリリース要員にすることで効果を発動できます!
直接攻撃できなくなる制約はあるものの、相手の場に攻撃表示のモンスターが複数いれば戦闘ダメージを与えられますし、<10sionMAX!!!>と合わせれば守備表示のモンスターでも貫通ダメージを与えられます。
ただし、序盤に引きたくないため、1枚のみの採用です。
【下級モンスター】21枚
ティタンの末裔/ロイヤルデモンズ・グルーピー/子守りゴート/孤狼ガリウム/聡冥のフォロール...各3枚
下級の悪魔族通常モンスター達です。<悪星の導き>、<激唱デモンズロック>、<獣機界奥義 獣之拳>とのシナジーを考慮して、ステータスの高さよりも悪魔族かつ通常モンスターであることを優先しての採用です。
ロイヤルデモンズ・フェイザー...3枚
序盤は単なる壁やリリース要員ですが、中盤以降で輝くスロースターターです。
代わりが居ないため3枚の採用。
宮殿のガーゴイル...3枚
<ロイヤルデモンズ・フェイザー>と違って序盤でも使える上に、ステータスもそこそこ高いことが魅力的!
文句なしの3枚採用です。
【魔法カード】5枚
10sionMAX!!!...2枚
手札コストが重たいことと、殴り合いになれば必要な場面が減るため2枚の採用。
悪星の導き...1枚
しかし、序盤で使えないことと発動条件があることから意外と使い勝手はイマイチでした。
どんどんと枚数を減らし、1枚に落ち着いたかたちです。
ここは<ロイヤルデモンズ・ノーウェイブ>との兼ね合いもあるのですが、構築によっては0枚でもいいかもしれません。
手札抹殺...1枚
ただし、ここは必須ではなく好みが分かれる部分だと思います。
少し先の話ですが、手札消費の激しいデッキですので、ゲーム付属の強欲な壺の方が合うかもしれません。
ロイヤルデモンズ・ライブアリーナ...1枚
ただし、発動条件が少し厳しいこと、相手のデッキに罠カードが採用されているか不明確なこと、重ねて引いたときに弱いことから1枚の採用です。
【罠カード】6枚
激唱デモンズロック...3枚
手札を減らしてくれるため、ダブついた最上級も墓地へ送ることができ、次のターンのドロー枚数を増やすこともできます。
相手が<マジカル・ストリーム>などを打ってくる可能性もあるため、どのタイミングで発動すべきかは見極めが必要です。
ただ、欲を言えば、相手の最上級モンスターのアドバンス召喚に当てたいところですね。
獣機界奥義 獣之拳...3枚
魔法使い族、ドラゴン族以外だったとしても、攻撃してきたモンスターを<ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル>で破壊&攻撃力アップできれば、かなり優位に立てます!
文句なしの3枚採用!
●各デッキとの戦い方
対竜魔デッキ ○有利
<獣機界奥義 獣之拳>の効果を最大限使えることに加え、<ロイヤルデモンズ・ライブアリーナ>のおかげで<ダーク・リベレイション>にも耐性があります。相手の攻撃を罠でいなしつつ、高打点を叩き込みましょう!
対ドラゴンデッキ ◎超有利
竜魔デッキ同様、<獣機界奥義 獣之拳>が活躍してくれます!単純な殴り合いならば、破壊効果を持つ悪魔族の方に軍配が上がるため、かなり有利なマッチアップになると思います。
対幻竜マキシマムデッキ △五分
マキシマムモンスターの突破方法は一応あるものの、全体的な打点で負けていることに加えて有効な罠を用意できない点が厳しいです。<ロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル>の効果を通すタイミングが勝敗を分けそうですね。
●最後に
カードプールの増加によって、ようやく悪魔族単体でデッキを組めるようになりました!<激唱デモンズロック>の成功率もグッと高まりましたね。
相手は常にこの罠を警戒しなければならず、攻め手を鈍らせることにもつながると思います。
魔法使い族やドラゴン族に対して相性が良いことも追い風ですし、是非とも使ってみたいデッキです。
次回も新弾カードを使った最新のデッキをご紹介する予定ですのでお楽しみに!
それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。
カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。 また、参加者380名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。 今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!
- Twitter @yugiohbar
- youtube マンゾクテクニカルチャンネル
- 遊戯王ラッシュデュエル専門Discord
- 個人ブログ こちカマ(こちらカマクラルのラッシュデュエル派出所)