【3ページ目】月別記事:2020年8月 | 遊戯王ラッシュデュエル | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【3ページ目】月別記事:2020年8月 | 遊戯王ラッシュデュエル

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント@yuyuYrd 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2020年8月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

販売ランキング【驚愕のライトニングアタック!!編】

    posted

    by 遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当

    saleranking.jpg
    販売ランキング
    【驚愕のライトニングアタック!!編】

    こんにちは、遊々亭@遊戯王ラッシュデュエルです!
    この販売ランキングでは売れたカードをその時のテーマに沿ってランキング形式で紹介していきます!

    今回は驚愕のライトニングアタック!!の現時点での売れ筋カードを紹介します!

    販売ランキングTOP3
    3位
    URビックリード・ドラゴン

    効果モンスター
    ATK 1600 DEF 2500


    ・カードテキスト
    【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
    【効果】相手フィールドの攻撃力が一番高い表側表示モンスター全ての攻撃力はターン終了時まで、 [自分フィールドの攻撃力が一番高い表側表示モンスターの攻撃力]だけダウンする。 このターン、このカードは攻撃表示モンスターにしか攻撃できない。

    第3位はビックリード・ドラゴン!
    攻撃力ダウン効果は最低でも自身の1600を保証されており、このカード単体でも<青眼の白龍>の攻撃力を1400まで下げて突破する事ができます!
    また、守備力2500も非常に強力で、<連撃竜ドラギアス>の攻撃に負けません。相手がビックリード・ドラゴンを突破できないモンスターを出してきた際に<ドラゴン・エンカウント>などで特殊召喚すると一気に盤面が固くなりますね!

    2位
    RRロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル

    効果モンスター
    ATK 2500 DEF 0


    ・カードテキスト
    【条件】モンスター(レベル5以上)をリリースしてこのカードを召喚したターンに発動できる。
    【効果】相手フィールドのレベルが一番低い表側表示モンスター(レベル8以下)1体を選び、 このカードの攻撃力はターン終了時まで、[選んだモンスターの攻撃力]だけアップする。 選んだモンスターは破壊される。

    第2位はロイヤルデモンズ・ヘヴィメタル!
    相手のモンスターの攻撃力を吸い取って破壊するというまさに悪魔族といった効果です。青眼の白龍を選ぶ事が出来ればその攻撃力は5500!!
    条件を満たすのが少し難しいですが、9月発売のキャラクターパック -ガクト・ロア・ロミン-でこのカードをより強く使う事が出来るサポートモンスターたちが収録されるようです。
    今から楽しみですね!

    1位
    RRブラック・マジシャン

    LEGEND
    通常モンスター
    ATK 2500 DEF 2100


    ・カードテキスト
    魔法使いとしては、攻撃力・守備力ともに最高クラス。

    第1位はブラック・マジシャン!
    遊戯王OCGの世界では青眼の白龍の対を成すモンスターで、まさにLEGENDに相応しいポジションのカードです!
    ラッシュデュエルにおいても専用サポートの<千本ナイフ>と<黒・魔・導>で活躍が期待されています!
    デーモンの呼び笛>によって墓地へ行ったとしても使いまわす事ができ、LEGENDであるデメリットはある程度緩和できていると言えるでしょう。


    今回の販売ランキングは以上です。次回もお楽しみに!ヾ(*'ω'*)ノシ


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 遊戯王ラッシュデュエル担当Twitter】 @yuyutei_rush

デッキ改造パック「驚愕のライトニングアタック!!」新カードレビュー【青山瑞樹】

    posted

    by 青山瑞樹

    rdkp02.jpg
    「驚愕のライトニングアタック!!」新カードレビュー
    皆様、こんにちは!
    青山瑞樹です。

    ラッシュデュエルライフを楽しまれているでしょうか?
    最近はデュエルスペースも解放され始め、デュエルの機会が増えた方も多いかもしれませんね。

    さて、今回は8月1日(土)発売「デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!」のカードレビュー記事となります。
    魔法使い族デッキ(遊我デッキ)、ドラゴン族デッキ(ルークデッキ)に入りそうなカードをピックアップして解説させて頂きます。

    魔法使い族デッキ(遊我デッキ)
    ブラック・マジシャン、黒・魔・導
    魔法使い族で1番の注目はやはり《ブラック・マジシャン》でしょう。
    収録がラッシュレアのみなため手に入れるのがやや難しいですが、魔法使い族デッキで使用すれば強力なのは間違いありません。

    青眼の白龍>に比べると攻守は劣りますが、魅力なのは専用魔法カード《黒・魔・導》の存在。
    相手の魔法罠カードを全て破壊するのは超強力と言わざるを得ません。

    また《ブラック・マジシャン》は<セブンスロード・ウィッチ>から特殊召喚することが可能なのも見逃せないポイント。
    レベル7/闇属性/魔法使い族というのはそれだけで価値があります。

    ロード・マジック-エクスプロージョン><ロード・マジック-テンペスト>といったロードマジック系のカードも《ブラック・マジシャン》がいれば発動可能になります。
    実質4枚目の<セブンスロード・マジシャン>のように扱えるのは見逃せません。

    フルメテオ・インパクト
    アニメ遊戯王SEVENSで主人公遊我も使用したカードですね。
    自身こそ岩石族なものの攻撃力2500は評価できるものがあります。
    条件は厳しいですが、効果をうまく使うことができれば一気に逆転できるパワーを持っているのが魅力。

    とはいえ、条件が厳しいため複数枚デッキに入れてしまうのはリスクが伴います。
    デッキに入れる際はほどほどの枚数にしておくのが吉だと思います。

    セブンスロード・メイジ
    条件が軽く、相手の最上級モンスターを弱体化させる効果を持つ。
    下げ幅は攻撃力400ダウンが補償されているため非常に優秀。

    下級モンスターに対して効果を使うことができないのはネックですが、最上級モンスターの殴り合いになるラッシュデュエルでは相手の最上級モンスターに影響を与えられる効果は貴重です。

    序盤に出されてしまった<青眼の白龍>を<セブンスロード・マジシャン>で処理しやすくなる点は非常に評価できます。
    自身も魔法使い族で《セブンスロード・マジシャン》とのシナジーもあるため、魔法使い族デッキでは文句なしで採用すべきカードだと思います。
    ドラゴン族デッキ(ルークデッキ)
    ビックリード・ドラゴン
    ドラゴン族デッキにおいては喉から手が出るほど欲しかったカード。

    今までは単体で<青眼の白龍>を倒すことが難しかったドラゴン族デッキですが、《ビックリード・ドラゴン》の登場で一気に解決できるようになりました。

    条件も軽く、効果は強力で攻撃力の下げ幅は最低1600と保証されています。
    非常に強力なカードでドラゴン族デッキでは必須クラスの存在になり得る力を持っていると思います。

    攻撃力が低い弱点はあるものの、守備力は2500と優秀。
    先攻1ターン目ではセットする選択肢が取れるのは魅力的です。

    条件も「召喚したターン」ではないので生き残れば効果を発動することが可能なのも評価できます。
    ドラゴン族デッキを使っている方は絶対手に入れたいカードではないでしょうか。

    ドラゴンズ・ストライカー
    効果は使いづらく、どちらかと言えば弱い部類になってしまいます。
    ですが、評価すべき点は別にあります。

    それはドラゴン族下級モンスターで攻撃力1300ある点。
    これは<輝岩竜>に次いで2番目に高い数字です。(※記事執筆時の順位です)
    ドラゴン族デッキの下級アタッカーとして活躍できる可能性は十分あると思います。

    効果はドラゴン族デッキのエースモンスター<連撃竜ドラギアス>との相性は抜群なのですが、相方の<ドラゴンズ・キーパーソン>が強くありません。
    効果を発動する際は《ドラゴンズ・キーパーソン》の枚数をギリギリまで減らしても良いかもしれませんね。

    死霊の束縛
    今までのドラゴン族デッキは使いやすい罠カードが少ないため、罠を入れない構築もありました。
    そんなドラゴン族デッキでも使いやすい罠カードが《死霊の束縛》です。

    攻撃力の下げ幅は不安定ですが、ゲーム終盤になるにつれて盤面に与える影響は大きくなります。
    序盤はあまり使いどころがないかもしれませんが、ドラゴン族デッキの選択肢が増えたことは非常に魅力的。

    どのデッキでも使いやすいカードなので、ドラゴン族デッキに限らず採用するデッキは出てくる良カードだと思います。

    最後に
    以上、デッキ改造パック 驚愕のライトニングアタック!!のレビュー記事でした。

    今回は魔法使い族デッキ、ドラゴン族デッキに焦点を当てて書いてみました。

    私自身はドラゴン族デッキが好きなため、最も期待しているのは《ビックリード・ドラゴン》です。ああ 発売日に絶対集めたいカードですね。

    カードが一気に51種類増えたのでデッキも色々と弄れる部分があると思います。
    皆さんはどのようにデッキを強化していきますか?
    この記事が少しでもお役に立てれば嬉しく思います。


    それでは、またお会いしましょう。
    青山瑞樹でした。


    青山瑞樹はTwitter及び個人ブログで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しています。
    今回の記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、こちらも覗いてみてもらえると嬉しく思います。

遊戯王ラッシュデュエル買取強化カード紹介!!(3/21)

by 遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当

READ MORE

意外と間違える!元々の攻撃力

by ラストシュウ

READ MORE