
新弾レビュー「デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!!」【カマクラル】
戦うデュエリーマンのカマクラルです。
2021年10月30日(土)に「デッキ改造パック 混沌のオメガライジング!!」が発売されました!
新規のテーマである野球シリーズ、海竜族の強化の他に、前弾で登場したフュージョン召喚の新規カードも多数収録されております!
2021年に発売されるデッキ改造パックはこの弾で最後となり、残りは12月に発売予定のゴールドラッシュパックとデュエルディスクのみとなります。
今年の環境や強いデッキはこの弾でほぼ固まるのではないでしょうか。
それでは早速、カマクラルの注目カード達を見ていきましょう!
■新弾カード考察
(1) バックビート
通常魔法
【条件】自分の墓地のモンスター2体をデッキに戻して発動できる。
【効果】相手の墓地の同じ種族のモンスターを2-7体選んでデッキに戻す。この効果でモンスターを4体以上戻した場合、さらに自分は1枚ドローできる。
今後のラッシュデュエルシーンを大きく変える可能性のある一枚です!
ラッシュデュエル発売初期から環境を席巻し続けた<ダーク・リベレイション>ですが、このカードの登場によって採用率が落ちそうです。
ドラゴンデッキなど速攻でライフを取りに行くデッキと相性が良いですね。
仮にダーク・リベレイションが無いデッキ相手でも、現環境において墓地を活用しないデッキは少ないです。
特に4枚以上戻すことで1ドローできるため、手札を減らさない点がかなり優秀ですね!
これでレジェンド指定が無いことが不思議なくらいの壊れカードです!
今弾のトップレアではないでしょうか。
是非とも3枚集めることをオススメします!
(2) CAN:D LIVE
フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / オメガサイキック族 / 攻2800 / 守2400
「CAN:D」+「サイキックアッパー」
【条件】相手フィールドにモンスターがいる場合に発動できる。
【選択効果】●自分は2000ダメージを受ける。その後、相手フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力をターン終了時まで3000ダウンできる。●自分は1000LP回復する。その後、自分の墓地のモンスター(レベル7以上/サイキック族)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
サイキック族の上位版となるオメガサイキック族のフュージョンモンスターが堂々の登場!
他の種族のエースモンスターと比較すると、サイキックアッパーが上級モンスターである分、素材は揃えやすいですね。
どちらも強力な選択効果となっており、状況に合わせて使い分けられるのはポイントが高いです!
ただし、蘇生効果はレベル7以上のサイキック族という指定があるため、このカードの素材になったモンスターを復活させることはできません。
これはサイキック族の爆アドカードである<ロマンス・ピック>の使い回しを防ぐためだと思いますが、この辺りは良調整ですね。
また、攻撃力を下げる効果もライフコストが重たい点と、ターン終了時までという条件付きなので、確実に攻撃を通せるタイミングを狙っていきましょう!
(3)天翔流麗ヤメテラス
フュージョン / 効果モンスター
レベル9 / 光属性 / 天界戦士族 / 攻3000 / 守3000
「魔将ヤメルーラ」+「戦天女ハリキリー」
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【選択効果】●次の相手ターン終了時まで、このカードが表側表示の間、このカードの攻撃力は500アップし、お互いはモンスター(レベル9以下)を表側攻撃表示で特殊召喚できない。●自分または相手フィールドのモンスター1体を選んで表示形式を変更する。
素材となるモンスターがどちらも場持ちの良いカードであるためにフュージョン召喚の成功率は高そうです。
選択効果はそれぞれが強力なものとなっております。
相手の特殊召喚を封じる効果はマキシマム召喚こそ防げないものの、相手の反撃の芽を摘むことができますし、<魔将ヤメルーラ>の時と違って出したターンに攻めれる点も良いですね!
また、表示形式を変更する効果も汎用性が高く、魔将ヤメルーラの効果を使いながらそのターン中に攻めに転じることもできます。
戦士デッキの新しい可能性を見出してくれたカードです。
(4)背番号39 球児皇ホーム
効果モンスター
レベル8 / 炎属性 / 戦士族 / 攻2500 / 守2000
【条件】自分または相手フィールドに表側表示の「熱血スピリッツ・スタジアム」がある場合、自分フィールドの表側表示モンスター(レベル4/炎属性)2体を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで2500アップする。このターン、自分はこのカードでしか攻撃できない。
遊戯王ZEXALファンにはたまらないパロディシリーズ!
余談ですが、カマクラルというニックネームはアストラルから来ていることもあり、感慨深いです。
肝心の効果ですが、遊戯王OCGの希望皇ホープとダブル・アップ・チャンスを彷彿とさせるパンプアップ効果で、なんと攻撃力が倍になります!
カード消費枚数こそ激しいものの、単体のカードの攻撃力で見れば<魔導騎士-セブンス・パラディン>に次ぐ破壊力を誇ります。
ガガガガッツ、リクエスト9といった専用罠に加え、背番号99 球児皇龍ホームグランドラの効果対象にもなるため、野球デッキを組むならこのカードは3枚必須です!
(5)海竜-ダイダロス
効果モンスター(LEGEND)
レベル7 / 水属性 / 海竜族 / 攻2600 / 守1500
【条件】自分フィールドの表側表示の「海」1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカード以外のお互いのフィールドのカードを全て破壊する。
遊戯王OCGの大海原から、ラッシュデュエル海域に堂々の登場!
ユウジーンのエースモンスターですね。
唯一無二の全破壊効果はどんな劣勢をも跳ね返す程のパワーを秘めています!
<グランド・エクストリーム>にも対応しており、特殊召喚後に<海>を貼って効果発動、残り2枚の手札が残るため、ガラ空きとなった相手フィールドに下級モンスター2体と合わせてダイレクトアタックすれば勝利は目前です!
ラインナップの少なかった海竜族ですが、今弾で一気に種類が増えたため、環境入りも十分あり得ますね!
今後要注目のテーマです!
■最後に
新しいテーマの参入に加え、既存デッキのガチメタカードまで登場したため、ラインナップ豊富な新弾内容となりました。フュージョンモンスターの種類も増えたため、環境が本当に混沌としてきましたね。
これから新しいデッキをたくさんご紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!
それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。
カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。
また、参加者400名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。
今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!
- Twitter @yugiohbar
- youtube マンゾクテクニカルチャンネル
- 遊戯王ラッシュデュエル専門Discord
- 個人ブログ こちカマ(こちらカマクラルのラッシュデュエル派出所)