【ピュアリィ】デッキ解説 | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【ピュアリィ】デッキ解説 | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

【ピュアリィ】デッキ解説

posted

by メカヲタ

【ピュアリィ】デッキ解説
みなさんこんにちは、メカヲタです。
今回は、最近特に結果を残すようになってきた【ピュアリィ】について、実際の構築を交えながら解説していきたいと思います。
各カードごとの詳しい効果については、過去記事をご参照ください。

【ピュアリィ】テーマ解説記事はこちら


【ピュアリィ】は先攻なら<エクスピュアリィ・ノアール>による制圧、後攻なら<エピュアリィ・ハピネス>によるワンキルまたは面処理と、各種「ピュアリィ」エクシーズモンスターによる妨害を主軸としたデッキです。
展開にはコストが必要となるものの、後攻からの捲り性能も備え、テーマ内にドロー効果があるため手札誘発を引きに行くプランも取れる柔軟な戦術性が強みです。

最近私が使用している構築がこちら。


デッキレシピ
ピュアリィ
プレイヤー:メカヲタ
3


2日間でサイドデッキを変えはしましたが、京都河原町CSで3位、禿鷹CSでベスト8の戦績を出しています。
こちらの構築をベースに解説していきます。


「ピュアリィ」カードの採用について
各種「メモリー」はフル投入です。初動となるカードであり、これらを引けていないと始まらないため全種最大枚数で問題ないでしょう。
下級モンスターは<ピュアリィ>が2枚の構築もありますが、「メモリー」を連打してカードを探しにいくパターンもあるため、基本的にはどちらも3枚採用推奨です。
ストレイ・ピュアリィ・ストリート>は1枚でも問題はありませんが、対象耐性による後手性能や素材追加によるドロー増幅、<ピュアリィ>による捲りの期待値増加のため2枚採用がおすすめです。
ピュアリィ・マイフレンド>はこちらも初動となるため枚数は悩ましいですが、最初に<ピュアリィ・リリィ>でサーチする1枚と返しに除去されても持ってこられる2枚目で十分なようには感じます。ここは好みですね。
ピュアリィープ!?>は誘発受けを考えできれば3枚採用したいですが、単体では仕事をしないことも踏まえて2枚採用が無難に思います。
1枚だと墓地効果を使うために「メモリー」で捨てた際にサーチすることができないため、2枚は欲しいところ。
その他汎用カードの採用について
灰流うらら>、<増殖するG>については特に語るところはありません。
ドロール&ロックバード>は最近流行りの【超重武者】やこのデッキが苦手な【スプライト】系のデッキを見て採用しています。
屋敷わらし>は重くもらってしまう<D.D.クロウ>、<剣神官ムドラ>および<宿神像ケルドウ>にカウンターすべく投入。
原始生命態ニビル>は1枚で雑にパワーが高い誘発枠としての採用です。
2種の「三戦」カードですが、展開に誘発を受ければ効果を使い、受けなかった場合は「メモリー」のコストにできるという強みがあります。
これらのカードは後手性能が高いため、メイン後攻の場合に強く打てるのも優秀です。
三戦の才>は主にドロー効果を選択しますが、手札が整っているならハンデスも視野に入ります。
三戦の号>は先攻なら<ピュアリィープ!?>を、サーチができるなら<三戦の才>を、後攻なら<冥王結界波>の択が取れます。
【ピュアリィ】は<ピュアリィ・ハッピーメモリー>による連続攻撃で面処理することが可能なため、<冥王結界波>によって雑に無効化し、相手の盤面を処理しながらサーチして<エクスピュアリィ・ノアール>で蓋をすることができます。
そういった点でもメインからの<冥王結界波>は相性がいいですね。

無限泡影>は誘発枠、<三戦の号>の択としての1枚採用。
展開例・小技など
ここからは展開方法と小技について解説します。
基本的には「メモリー」から<ピュアリィ・リリィ>にアクセスし、<ピュアリィ・マイフレンド>から<ピュアリィ・デリシャスメモリー>を経由して<エピュアリィ・プランプ>+<ピュアリィープ!?>を目指します。
コストで魔法罠を捨てることができていれば、<エピュアリィ・プランプ>で素材を増やしにいけますね。
「メモリー」1枚から確定で触れる「ピュアリィ」カードは1枚だけなので、素引きしているほかの手札と相談しつつ、<ピュアリィ>で探しにいきたいです。
ストレイ・ピュアリィ・ストリート>と<ピュアリィープ!?>が両方構えられると磐石です。
「メモリー」が複数ある、<ピュアリィ>でメモリーがめくれたなどの場合はさらにデッキから<ピュアリィ>を出すことで連打によってめくりの期待値を上げ、ついでに<ピュアリィ>2体から<森羅の姫芽宮>でさらに探すことができます。
魔法罠比率が高めのデッキなため、そこそこの確率で手札に加えることができます。
展開することでどんどん手札が減ってしまいますが、<ピュアリィ・スリーピィメモリー>に触れていれば1枚、<ストレイ・ピュアリィ・ストリート>に触れていればさらに1枚ドローでき、<ピュアリィープ!?>があればそれらが倍になります。
デッキ内の「ピュアリィ」カードを減らしたうえでドローできるため誘発を引き込む期待値が高く、捨てた分のアドバンテージは余裕で取り返せるので積極的に展開していいでしょう。

初手に誘発が多く捨て難い、<ピュアリィ・マイフレンド>のみで「メモリー」を増やしにいけない様な手札の時は、<ピュアリィ・プリティメモリー>から<エピュアリィ・ビューティ>を構えます。
エピュアリィ・プランプ>+「メモリー」でも一応妨害として機能できます。これらはあくまで緊急手段なため、基本的には<エクスピュアリィ・ノアール>を目指したいですね。
サイドチェンジ以降等で<レッド・リブート>等の裏目をケアするなら、<エピュアリィ・プランプ>を出してから「メモリー」を打ち、チェーンしてそれを素材にすることで5素材から<エクスピュアリィ・ノアール>を直接重ねて出すことも考えられます。
この場合は6素材で、相手スタンバイにも素材化効果を使えつつドロー倍化も狙える<エピュアリィ・プランプ>+<ピュアリィープ!?>よりは劣りますが、手札や状況を見て臨機応変に対応したいです。
相手が<古尖兵ケルベク>や<ティアラメンツ・ハゥフニス>など、こちらのターン中にモンスターを出してきた場合、<ピュアリィ・プリティメモリー>を素材にすることでそのモンスターを素材にして除去できます。
このパターンでも先攻<エクスピュアリィ・ノアール>が成立できたりするので、先攻でも<ピュアリィ・プリティメモリー>を絡めておく択は常に頭に入れておきたいです。


後攻時は<ピュアリィ・ハッピーメモリー>+コストからワンキルできるパターンが存在します。
相手に攻撃表示、攻撃力2720以下のモンスターが存在する場合、<ピュアリィ・リリィ>から<ピュアリィ・マイフレンド>を経由して<ピュアリィ・デリシャスメモリー>をサーチし、相手に戦闘耐性を付けつつ<エピュアリィ・ハピネス>の素材にします。
攻撃力2900の<エピュアリィ・ハピネス>で攻撃しつつ、サーチ後に相手の攻撃力を半減、サーチした<ピュアリィ・ハッピーメモリー>を発動してさらに素材を増やしつつ、これを繰り返して計4回そのモンスターに攻撃します。攻撃力が2720以下であれば、そのまま8000が削れる計算になります。
仮にワンキルできない場合でも、この連続攻撃で相手の展開したモンスターを複数戦闘破壊して盤面を荒らし、<ピュアリィ・ハッピーメモリー>以外に2枚サーチ効果が使えるため、<ストレイ・ピュアリィ・ストリート>と<ピュアリィープ!?>を持ってきてそのまま蓋ができます。

高打点の置物に対しては、<エピュアリィ・プランプ>で素材を増やしつつ<ピュアリィ・デリシャスメモリー>を素材にし、<エクスピュアリィ・ハピネス>を重ねることで突破します。
こちらの効果で対象を取らずに無効化することもできるので、効果持ちを無効にしつつ打点を稼ぎ、<ピュアリィ・ハッピーメモリー>を素材にできていれば複数回攻撃とバーン効果によりそのままライフを切ることも可能になります。こちらも後攻ワンキルの択として狙いたいですね。

消費少なくエクシーズでき、かつ同名ターン1が付いた<ピュアリィ・リリィ>の効果はマストカウンターになりやすく、相手目線はそこに妨害を打ちたくなります。
そのため、先に<ピュアリィ>を出してエクシーズすることで妨害を誘い、切られなければ<エピュアリィ・ビューティ>を出すことで妨害の無効化が狙えます。
ある程度整った手札が必要とはいえ、後手捲りとして必要なテクニックになるため覚えておきたいです。

複数素材を持つ<天霆號 アーゼウス>を出すことも可能ではありますが、自分の<ピュアリィ・マイフレンド>を流してしまうことや、<エクスピュアリィ・ノアール>で妨害が事足りることの方が多いため、あくまで緊急の最終手段ぐらいに考えておきましょう。
対象に取れないタイプのモンスターがいる場合は、<エピュアリィ・プランプ>の素材化効果によって一定期間除去できます。ただし、「リンク召喚された」等の情報は帰還後も残り続けるため、注意が必要です。


まとめ
どの「メモリー」をサーチしてどの「メモリー」を発動し、どれを手札に残すのかなど、状況に応じた対応力と自身のデッキの理解度が求められるデッキなため、ある程度慣れと練習が必要です。
ただ、マストカウンターが見極めづらく、1:1交換を押し付けながら手数で押し切ったり、強引なワンキルや蓋など多彩な戦術をとることができる、魅力的なデッキでもあります。
「エピュアリィ」による繊細な妨害と「エクスピュアリィ」による豪快な効果を駆使する楽しさもあり、かなりいいデッキだと思います。
興味を持たれた方は、ぜひ組んで使ってみてください。

ありがとうございました。

[QCCU] テーマ紹介 【ライトロード】

by メカヲタ

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【アロマ】

by にだいめ

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【彼岸】

by 鳩鷺

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【希望皇ホープ】

by Hearth

READ MORE