【ルリグ紹介リレー】永遠のプリンセス・童話ユキ | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【ルリグ紹介リレー】永遠のプリンセス・.. | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

【ルリグ紹介リレー】永遠のプリンセス・童話ユキ

posted

by ねへほもん

タイトルトップ.jpg
【ルリグ紹介リレー】永遠のプリンセス・童話ユキ
1.はじめに
どうも、ねへほもんです。
キーセレのルリグ紹介第3弾は「ユキ」を取り上げます。
リル(赤)、ウリス(黒)、ユキ(白)と色のバランス良くご紹介できているため、このまま全色制覇したいですね。
と思ったら、青ルリグ使ったことなかった・・・

2.ルリグ紹介
「シード」という独自要素を用いて、自ターンに開花して攻撃に、相手ターンに開花して防御に繋げられるルリグです。

1〜3ターン目にデッキトップ4枚から選んでシードを埋められますが、ランダム性があり、どの程度シードの質を重視するかで構築が変わってきます。
またプレイング面では、シードに使わなかったカードが計9枚デッキボトムに行くため、そこで大まかにデッキの中身を把握でき、「次にサーバントが引けそうか?」といった予測が可能です。
後は「既にシグニが居るゾーンは開花できない」というルールから、シグニの配置が重要となります。
相手の立場から見ると、シグニの配置からシードの質が読み取れる場合があり、独自の読み合いが生まれます。

構築・プレイング双方でユキ独自の要素があり、奥が深いルリグだと思います。

3.デッキレシピ

いくつか型がありますが、ここではコリジョン期に書いた記事をベースに考えてみました。

4.戦い方
初動で<サポーター 明治&有栖&江良>を出し、序盤のルリグアタックを防ぎます。
基本的にはLv3で破棄して火力の足しにします。
Lv4以降は<永遠タマキー>が防御の軸になりますが、アーツの回収は3パターン考えられ、相手に応じて使い分けます。
10007.jpg
1.<バインド>を回収し、<バインド>2回&<プリディ>(<ブリフォ>を除外)
→主に対華代で有効
2.<ブリフォ>を回収し、<ブリフォ>2回&<プリディ>(<バインド>を除外)
→<バインド>が腐るケースで有効
(相手がLv3にあまり攻めてこず、Lv4以降に4・4・3盤面を継続された場合など)
3.回収したアーツを<プリディ>の除外コストにして、<バインド>・<ブリフォ>・<プリディ>を1回ずつ使用
→実戦で最も多そうなパターン。
バインド>が使える低レベル盤面が複数回現れることは少なく、2回目の<ブリフォ>を使おうにもデッキ内にサーチしたいシグニが居ない場合があるため。

攻撃面は<ギバラ>・<スイレン>・<リカブト>のうち2体+<イジュ>が基本ですが、毎ターンうまく揃うことは少ないため、適宜防御の段階で除去手段を使いましょう。
5.キーカード紹介
永遠の鍵 タマヨリヒメ
10007.jpg
このキーが使いたくて考えた構築だと言う位、デッキの中核となる一枚です。
以前の記事では、<カーニバル -K->を採用したら華代にボロ負けしたため、<永遠タマキー>の採用を検討したと書きましたが、当時はエナ不足で採用を断念しました。
アーツを回収して防御力が上がるのが利点である一方、<永遠タマキー>単体で3コイン+2エナを要し、回収したアーツの発動コストも必要となるため、エナ負担が重くなるのが難点でした。

その問題を解決したのが、リンカーネイションで登場した2枚でした。

サポーター 明治&有栖&江良
10023.jpg
今まで<ソウイ>や<ドーナ>といった初動の1コインキーが採用されてきましたが、それとは比較にならない位ユキと相性の良い1枚です。

まず常時効果ですが、ユキは<ユキヤナギ>・<アジサイ>・<ギバラ>のヒット率を上げるため、サーバントが少なくなりがち(本構築では7枚)なので、序盤のガード分を節約できるのは好相性です。
次にグロウ時のエナチャージですが、単純に<永遠タマキー>のコストが賄えるだけではなく、ここで植物シグニがエナに落ちれば<ユリ>のバウンス条件を満たせます。
最後に起動効果ですが、序盤の盤面空けが得意ではないユキにとっては貴重な火力源となってくれます。

シグニアタックに対する防御性能が一切無いことが欠点ですが、「コストは重いが防御性能が高い」<永遠タマキー>と「リソースは稼げるが防御性能が低い」<童話キー>をセットで見れば丁度良いバランスではないかと思います。

プリンセス・ディフェンス
永遠タマキー>の弱点の1つに、「回収したアーツが腐る可能性がある」ことが挙げられます。
代表例が<バインド>で、華代相手なら3面防御2回が可能な一方で、他ルリグ相手に4・4・3盤面を継続されると、2回目を使う機会はほぼありません。
ユキの候補となる他のアーツを見ても、2回目を使いたいかと言われると疑問符が立つものばかりです。

イクエス・ディフェンス>→ベットしないと効果がフルに使えず、<永遠タマキー>と組み合わせるとコインが足りない
ホワイト・シーディング>→「トゥルース」込みで有効なシードを3回分埋める必要があるが、3回使いきるまで有効なシードを温存するのは困難
ブリーフィング・フォース>→回収先の筆頭候補だが、エナコストが重いのと、終盤はデッキが薄く2枚回収効果が腐りがちなのが難点

何を回収したかが相手にバレるという時点で腐りやすいので、「腐るならいっそ除外コストにしてしまえ」という発想で<プリディ>を入れてみました。
アーツを1枚除外する必要がある一方、その分エナコストは2枚で済むため、コストの重い<永遠タマキー>とは好相性かと思います。

1.のルリグ防御についても、<四炎楚歌>の登場した今なら案外使用機会は多いかもしれません。
ルリグアタックステップを飛ばすのがポイントで、<歌舞熱曲>のみならず、レイラに<楚歌>+「ドーピング」された場合もルリグの耐性を無視して守ることができます。

また、<プリディ>の登場で、ホワイトシーディング>を不採用に出来たというのも利点だと思います。
ギバラ>は出現時にエナチャできれば差し引き0エナで除去でき、黒デッキの蘇生にも強いという強力な1枚ですが、開花時効果を持たないという欠点があります。
アタック時にトラッシュ送りという独特な方法で除去できる、<リカブト>についても同様です。
盤面では強力だが、シードだと弱いシグニ増える中で、有効なシードを埋めることが要求される<ホワイトシーディング>を採用するのは、メインの構築で大きな制約となります。
ホワイトシーディング>が不採用になり、シードによる防御が「トゥルース」の1回で済むようになったことで、有効なシードが埋まらないという運が絡む恐怖がだいぶ緩和されるのではないでしょうか。

6.デッキ改造のポイント
新規カードで<永遠タマキー>が使いやすくなったことを受け、今回は<永遠タマキー>を採用しましたが、<カーニバル -K->も相変わらず有力です。
10009.jpg
後は<リワトゥムキー>という案もあり、こちらの盤面を組み替え、開花したい場所を空けつつアタック時除去持ちを<アネモネ>で防ぐという案もあります。
10025.jpg
リワトゥムキー>を使うなら、相手のリミットが下がる分、<バインド>が使いやすくなるためお勧めです。
アネモネ>や<サンザカ>のバニッシュ耐性に加え、<健屋花那>の盤面埋め等、他の防御手段も入れるとより<リワトゥムキー>らしい構築になるでしょう。

後は構築が全く変わりますが、<糾う者>と組み合わせる案もあります。
バウンス軸で相手に余計なエナを与えない点で噛み合っています。

7.まとめ
(まとめって何書くんだろう・・・せや!)

僕は今、「英雄伝説 創の軌跡」というゲームにめっちゃハマっています!
周りで購入報告をあまり聞かないので、軌跡シリーズが好きな方がいらっしゃれば、一緒に語り合いましょう!
→Twitter:@nehehomon
(当然ながら、記事の質問でもOKです)

ウィクロスパーティーに出よう!

by からばこ

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE